スポンサーリンク
1 : 2025/04/23(水)10:50:29 ID:wD+HgAd80
IT以外普通にクオリティ低くてワロタ
非関税障壁作ってるのお前じゃねーかwww
  /></div>
            <div class=
スポンサーリンク

49 : 2025/04/23(水)11:44:59 ID:wD+HgAd80
>>1
米は1合がちょうど一食分で、1に意味があるけど
ヤードポンドは何が使いやすいのか説明がお前から一切でてこないんだが???
ちゃんと長距離でも意味ある内容で説明してね

 

51 : 2025/04/23(水)11:47:10 ID:sbGfkyQ40
>>49
ちょうど1食ってのは日本人の感覚だろ?
それと同じように「ちょうど肉1カケラ」「ちょうど1移動」みたいな感覚がアメリカ人にはあるんだよ

 

52 : 2025/04/23(水)11:48:20 ID:wD+HgAd80
>>51
ヤードの距離分かってる?
ちょうど1移動とは?

 

2 : 2025/04/23(水)10:51:10 ID:8nM86Z3p0

未だにポンドとヤードを使ってる国

 

3 : 2025/04/23(水)10:52:38 ID:wD+HgAd80
中国のTemuとかがアメリカでめちゃくちゃ流行ってるのも
アメリカ製品のクオリティが低すぎるせいだしな・・

 

9 : 2025/04/23(水)11:00:22 ID:8nM86Z3p0
>>3
TikTokも流行りすぎてるから禁止

 

4 : 2025/04/23(水)10:52:45 ID:s1LLWFE60

未だにヤードポンド野郎だからな

 

5 : 2025/04/23(水)10:53:50 ID:N8j4/XAv0