スポンサーリンク
1 : 2020/08/17(月)12:04:10 ID:nzXL4KvVM
10年に1曲出るか出ないかの名曲やろ・・・
スポンサーリンク

2 : 2020/08/17(月)12:04:23 ID:JkkuIIKq0
浅い

 

5 : 2020/08/17(月)12:04:37 ID:+WmxhWru0
100年やろ
この世にある曲の中で最も優れている

 

11 : 2020/08/17(月)12:04:58 ID:nzXL4KvVM
>>5
100年は言い過ぎw

 

6 : 2020/08/17(月)12:04:42 ID:nwkJ1xXl0
消費される音楽って感じなんだよな

 

17 : 2020/08/17(月)12:05:19 ID:nzXL4KvVM
>>6
消費者がなにいってだ

 

8 : 2020/08/17(月)12:04:50 ID:7EU4fKdj0
チックタックとのところ好き

 

13 : 2020/08/17(月)12:05:09 ID:+WmxhWru0
>>8
大きな古時計?

 

14 : 2020/08/17(月)12:05:10 ID:M6C7RFDD0
確かに名曲やけど
ミスチルのHANABIほどではないよ😉

 

25 : 2020/08/17(月)12:05:50 ID:nzXL4KvVM
>>14
ミスチルかぁ
イノセントワイルドだけの一発屋やね

 

15 : 2020/08/17(月)12:05:16 ID:1ChnCK0l0
ピコピコサウンド

 

16 : 2020/08/17(月)12:05:16 ID:FHxcboh90
恵比寿マスカッツの派生ユニットの曲だっけ?

 

18 : 2020/08/17(月)12:05:23 ID:JFEtELEdr
響く人には響くんやろなって感じやけど
ボーカルの声がワイにはイマイチや

 

19 : 2020/08/17(月)12:05:30 ID:nVbWcdUPd
ありがちなメロディーラインやん。いかにも流行りの曲って感じの

 

21 : 2020/08/17(月)12:05:33 ID:m301I7GpM
絵じゃん

 

22 : 2020/08/17(月)12:05:34 ID:3z2Gp1eAp
サビの忘れてしまいたいがすき

 

23 : 2020/08/17(月)12:05:38 ID:gUUN8KaZ0
夜好きすぎやろ

 

24 : 2020/08/17(月)12:05:40 ID:/Ueac1tjd
ボカロが廃れた今だから流行ったって感じ

 

26 : 2020/08/17(月)12:05:51 ID:ZhElDiSAa
10年前のボカロ曲みたい

 

27 : 2020/08/17(月)12:05:57 ID:IcVp8I9Nr
スピッツの曲とかぶるからこういうタイトルにしたん?

 

28 : 2020/08/17(月)12:06:06 ID:p2LROWO4r
めちゃくちゃつまんない曲

 

29 : 2020/08/17(月)12:06:09 ID:BjQCNeE9r
the ボカロ

 

31 : 2020/08/17(月)12:06:27 ID:kekAFnST0
夜~みたいな名前のグループ総じて浅いと思うわ

 

34 : 2020/08/17(月)12:06:50 ID:nzXL4KvVM
>>31
ヨルシカは微妙やけどずとまよはええやろ

 

32 : 2020/08/17(月)12:06:31 ID:+ddAFMBAa
どこが名曲なのか?これまでの名曲に失礼

 

38 : 2020/08/17(月)12:07:27 ID:jm280vM70
>>32
多すぎてわからんくなるわ
よにげやらよるしかとかわからん

 

33 : 2020/08/17(月)12:06:42 ID:UPb8ioaA0
3回聴いたあたりでもういいやってなった

 

35 : 2020/08/17(月)12:06:51 ID:fnxSVToE0
あーなんか既視感?あると思ったらボカロ臭さがあるからか

 

36 : 2020/08/17(月)12:07:04 ID:Sw2FaAMDd
ボカロって感じですこ

 

39 : 2020/08/17(月)12:07:29 ID:JFEtELEdr
なんかアニメとか声優好きな人が好きそうな曲や

 

40 : 2020/08/17(月)12:07:43 ID:U2cAjKjTa
個性派無個性アーティスト

 

41 : 2020/08/17(月)12:07:44 ID:06VOF8Sf0
最近この系統の曲人気やけどなぜ大衆に受けたかは謎

 

42 : 2020/08/17(月)12:07:45 ID:ai+G4Ut+6
夜をかけるとハルジオンの違いがわからん

 

43 : 2020/08/17(月)12:07:46 ID:0mOSPAHl0
The陰キャソングって感じ

 

44 : 2020/08/17(月)12:07:54 ID:JFUJ1frma
ヨルシカとずっと真夜中でいいのに聴いてるのやつは逆張りという風潮

 

スポンサーリンク

45 : 2020/08/17(月)12:07:55 ID:xS93dxx00
米津あたりがやってたボカロの焼き直し

 

46 : 2020/08/17(月)12:07:57 ID:tpfxEiWH0
すぐ飽きる

 

47 : 2020/08/17(月)12:08:01 ID:67o/a8V50
夜好性なんだ😍

 

48 : 2020/08/17(月)12:08:09 ID:llf89H2DM
ソニーのごり押しは飽きた

 

49 : 2020/08/17(月)12:08:18 ID:9vGtEvwia
売れ線コード使って作ったら予定通り売れちゃったクソ曲

 

50 : 2020/08/17(月)12:08:19 ID:EWh+oCbcd
いーまはうーたーないでー

 

52 : 2020/08/17(月)12:08:36 ID:p2sasz8W0
なんにも引っかからないその辺に転がってそうな曲

 

53 : 2020/08/17(月)12:08:36 ID:eE7DhLFZ0
アニメとか好きそう

 

55 : 2020/08/17(月)12:08:53 ID:SnF1YVKL0
ケロケロかけ過ぎと音源の安っぽさが気になる木

 

56 : 2020/08/17(月)12:08:59 ID:llf89H2DM
米津の次はこいつがソニーのごり押しかよ

 

57 : 2020/08/17(月)12:09:02 ID:8wT4S1qQr
転調するときのピアノすき

 

74 : 2020/08/17(月)12:10:42 ID:nzXL4KvVM
>>57
わかる!

 

103 : 2020/08/17(月)12:12:20 ID:5W4HvpabM
>>74
どこでどのキーに転調してるかわかってる?

 

109 : 2020/08/17(月)12:12:45 ID:nzXL4KvVM
>>103
音楽詳しいですよアピールきもw

 

123 : 2020/08/17(月)12:13:30 ID:5W4HvpabM
>>109
浅いなあ 転調が何なのかも知らんのやろ?

 

139 : 2020/08/17(月)12:14:28 ID:nzXL4KvVM
>>123
気持ち悪…

 

58 : 2020/08/17(月)12:09:11 ID:67o/a8V50
実にJ民らしい反応で安心や

 

59 : 2020/08/17(月)12:09:12 ID:zjO9M9kZd
わからん

 

60 : 2020/08/17(月)12:09:25 ID:M6C7RFDD0
確かに名曲やけど
おら東京さ行くだほどではないよ😉

 

64 : 2020/08/17(月)12:09:38 ID:irXl77UH0
ボカロっぽいと思ったらボカロ作曲してて笑った

 

65 : 2020/08/17(月)12:09:40 ID:pJdWovDta
陰キャなのに陰キャ向け嫌うのおもろい

 

69 : 2020/08/17(月)12:10:03 ID:A4TzF+7Wd
ボカロ聞いてたキモオタたちが絶賛してそう

 

86 : 2020/08/17(月)12:11:25 ID:nzXL4KvVM
>>69
すまんがボカロとか聴いたことない

 

71 : 2020/08/17(月)12:10:07 ID:00g3N3kxM
00年代のアニソンっぽい

 

72 : 2020/08/17(月)12:10:13 ID:CaO44kYya
小説しょーもな過ぎて笑った
youtubeの概要欄にでも書いとけよ

 

73 : 2020/08/17(月)12:10:36 ID:llf89H2DM
ソニーに遊ばれてるな
邦楽界

 

76 : 2020/08/17(月)12:10:51 ID:tOrudyyb0
気づくのが遅いんだよ
ワイは年明けくらいから聞いてたわ

 

78 : 2020/08/17(月)12:11:02 ID:i8qtXyRIa
ずとまよと区別できんわ

 

79 : 2020/08/17(月)12:11:05 ID:67o/a8V50
でもカバーのほうがいいやつ多くて悲しい
ボーカルいまいち

 

80 : 2020/08/17(月)12:11:07 ID:yeXjBPoy0
なんか音の移り変わり激しすぎない?

 

153 : 2020/08/17(月)12:15:18 ID:04Urwo7L0
>>80
ボカロぽさはそこや
10代なんかはそういうところが心地いいんと違うか?

 

82 : 2020/08/17(月)12:11:10 ID:+HIbDyQ/r
夜を駆けるの方が良い

 

83 : 2020/08/17(月)12:11:15 ID:5W4HvpabM
何回聴いてもメロディー覚えられんわ
ドルガバは1発で覚えたのに

 

スポンサーリンク
84 : 2020/08/17(月)12:11:20 ID:e/Sgc+7Ya
ボカロの尖った部分を全部削って出来たザ・JPopって感じ

 

85 : 2020/08/17(月)12:11:23 ID:gyMhi3LW0
たぶん好き

 

88 : 2020/08/17(月)12:11:27 ID:9vGtEvwia
夜を駆けるかと思いきや夜「に」駆けるという

 

89 : 2020/08/17(月)12:11:28 ID:GTWfRVw5M
曲は割と好きだけど原案小説クソつまらんくて草

 

91 : 2020/08/17(月)12:11:29 ID:3zTyTOre0
もう一曲の方も夜に駆けるとめちゃくちゃ似てる
ワンパか?

 

92 : 2020/08/17(月)12:11:31 ID:7+0NnPvUa
ヨルシカにアニソン歌わせてみました感

 

93 : 2020/08/17(月)12:11:35 ID:iXk/gJbg0
さくゆいも歌ってたしな

 

95 : 2020/08/17(月)12:11:43 ID:fJzGpkjqp
ヨルシカとずとまよとYOASOBIの三国志感すき
それぞれのファンがバチバチやり合っとる

 

105 : 2020/08/17(月)12:12:25 ID:ZVhvz30o0
>>95
そこってファン層かぶってると思ったら違うんか?
どれも似たような感じやん名前から曲まで

 

96 : 2020/08/17(月)12:11:51 ID:sE50BJlN0
君と遊ぶ誰もいない市街地

 

97 : 2020/08/17(月)12:11:58 ID:llf89H2DM
米津玄師で味をしめたやつが次はこいつをおすか
という分かりやすいくらいのごり押し

それに気づかないピュアなやつら

 

131 : 2020/08/17(月)12:13:57 ID:67o/a8V50
>>97
かっけえ…

 

141 : 2020/08/17(月)12:14:34 ID:llf89H2DM
>>131
いやそういう皮肉はいいから

アニソンとそもそも親和性高いし
十年以上前から

 

157 : 2020/08/17(月)12:15:28 ID:67o/a8V50
>>141
w

 

98 : 2020/08/17(月)12:11:59 ID:3P1PETocp
玄米でもいかにもボカロって感じでキツいのに

 

99 : 2020/08/17(月)12:11:59 ID:i8qtXyRIa
お勉強しといてよほうがすき

 

100 : 2020/08/17(月)12:12:05 ID:tujqiFEZp
っぱヨルシカって神だわ

 

101 : 2020/08/17(月)12:12:07 ID:j1RkbHGC0
ボーカロイド感がすごい
歌ってみたにありそうな感じですぐ飽きるんだよなあ

 

106 : 2020/08/17(月)12:12:30 ID:44qgaKIS0
悪い曲ではないがこれかま一位な辺り社会が総繊細化してるのがよくわかる
いつまでも自分の感傷に浸っていたいんだね

 

108 : 2020/08/17(月)12:12:41 ID:vxuE4JGkx
どうせTikTok人気やろこれも
最近そればっかやん

 

122 : 2020/08/17(月)12:13:26 ID:nzXL4KvVM
>>108
若者流行についていけない老害脳w

 

110 : 2020/08/17(月)12:12:45 ID:7w6h9rHV0
ヨルシカの紛い物で劣化版

 

111 : 2020/08/17(月)12:12:50 ID:AGB+RHwy0
ワイの中では令和ナンバーワンや

 

113 : 2020/08/17(月)12:13:02 ID:7+0NnPvUa
ハルシオンのが好き民おらんのか?

 

114 : 2020/08/17(月)12:13:03 ID:2q1I+9EkM
なんカスボカロに詳しくて草

 

116 : 2020/08/17(月)12:13:08 ID:pJdWovDta
ほんまオタクって否定するの好きやな

 

117 : 2020/08/17(月)12:13:12 ID:jb9wrXRJ0
パブリカぐらいいい曲やな

 

118 : 2020/08/17(月)12:13:12 ID:zVxPP5iv0
スピッツの夜を駆けるのほうが名曲や

 

119 : 2020/08/17(月)12:13:17 ID:OC/PNd2l0
リリース切ったピアノ嫌い

 

120 : 2020/08/17(月)12:13:18 ID:FPXsE8LQ0
ピアノのアルペジオから始まるのがええよな
多分この曲好きなやつはババロアも好きなちゃうんか??

 

124 : 2020/08/17(月)12:13:31 ID:z30ULqGka
夜にかけて!夜に!

 

引用元: YOASOBIの「夜に駆ける」ってガチで名曲すぎじゃね?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク