スポンサーリンク
1 : 2025/01/27(月)09:17:47 ID:nUbf3RAd0
なんでだろ
"
スポンサーリンク

25 : 2025/01/27(月)09:44:35 ID:YRROJvgNM
>>1
は馬鹿なのか?

 

2 : 2025/01/27(月)09:18:08 ID:pXNxdH0j0
利益確定しろ

 

3 : 2025/01/27(月)09:18:58 ID:1mwWWzFO0
バランス

 

4 : 2025/01/27(月)09:19:08 ID:BdX+cIvp0
利益確定すると枠が一生潰れたままになるの結構恐ろしいよね

 

7 : 2025/01/27(月)09:21:24 ID:pXNxdH0j0
>>4
毎年満額枠使えてない人は一生その枠埋められないしな!

 

5 : 2025/01/27(月)09:19:13 ID:UdxH/gaA0
NISAやってるから

 

6 : 2025/01/27(月)09:20:05 ID:2pzcZYpF0
日々の生活が楽になる要素ではない

 

10 : 2025/01/27(月)09:23:53 ID:nUbf3RAd0
>>6
NISAやれば資産増やせるって言ってたのに

 

13 : 2025/01/27(月)09:28:21 ID:WpKaER3k0
>>10
「未来の」じゃね
或いは「総資産」かも知らんが

 

9 : 2025/01/27(月)09:23:38 ID:kkeyx6iZ0
NISAやってるからじゃね?

 

15 : 2025/01/27(月)09:30:27 ID:afFq+Pip0
あれはギャンブル性のある貯金のようなもんだろ
余裕のない人が無理やり貯金箱に金入れてもそりゃあ生活費圧迫されるだけ

 

18 : 2025/01/27(月)09:33:34 ID:MydrcxRX0
そして最後は引き上げられて上級国民の養分になる

 

20 : 2025/01/27(月)09:36:35 ID:pP6I1WLI0
長期のインデックス投資は今の生活良くならないからな
今の生活を良くしたいなら投資手法が間違ってる

 

22 : 2025/01/27(月)09:38:12 ID:QbnfaIMC0
「生活費のやりくりが必要」な程度がちょうど良いよ
要不要を考えて買い物するようになるからな

 

24 : 2025/01/27(月)09:39:30 ID:2vII0tQp0
>>22
これ
俺もその修行中

 

28 : 2025/01/27(月)09:59:49 ID:0s/0a6nk0
売れよ

 

31 : 2025/01/27(月)10:03:16 ID:IGBnM1Vr0
売った分の枠は次年度に復活するけど...

 

32 : 2025/01/27(月)10:03:47 ID:xTnsmtFC0
貯金いくら?

 

40 : 2025/01/27(月)10:16:15 ID:3hvz4iIs0
今の10万が30年後に20万になったとして
それなら今の10万の方が大事じゃねって思えてきて意味わからなくなる

 

44 : 2025/01/27(月)10:27:35 ID:nUbf3RAd0
投資しすぎると今の生活が貧困になるよなぁ

 

45 : 2025/01/27(月)10:29:57 ID:1XweT3Jpd
捨ててもいい金があるやつがするのが投資であって生活費を削って投資するのはただのアホ

 

46 : 2025/01/27(月)10:35:27 ID:nUbf3RAd0
>>45
目的と手段が逆転した

 

47 : 2025/01/27(月)10:36:48 ID:N4RXIygAa
儲けた分ぐらいはおろして良いんじゃね
マイナスになりゃマイナス分だけまた積立安くなる

 

48 : 2025/01/27(月)10:37:25 ID:nUbf3RAd0
>>47
配当株も買ってるけど儲けたら儲けた分だけ突っ込んでる

 

54 : 2025/01/27(月)10:52:30 ID:N4RXIygAa
>>48
なるほどな
将来的には儲かるパターンで今苦しんでる状況か
がんばれ

 

60 : 2025/01/27(月)11:01:50 ID:nUbf3RAd0
>>54
それがいつになるかだな
今投資してる分を贅沢に使える時が来たら幸せになれそう

 

スポンサーリンク

49 : 2025/01/27(月)10:38:05 ID:t9ZGQEuK0
ついつい最大効率求めちゃうか
まあそれはそれでカツカツ生活頑張ろう

 

50 : 2025/01/27(月)10:39:50 ID:2vII0tQp0
今はカツカツでも将来良かったと思える様になるんじゃないかな
少なくとも俺は投資してて良かったと思ってる

 

52 : 2025/01/27(月)10:42:35 ID:nUbf3RAd0
>>50
それはそうかも
今は出口戦略で苦しんでる

 

51 : 2025/01/27(月)10:41:03 ID:MIcY2kn00
普通余剰資金でやるのでは?
収入増やせよ

 

55 : 2025/01/27(月)10:54:49 ID:PXvXM+cY0
10万円積立するだけでカツカツだわ
成長投資枠とか富裕層のための制度だよな

 

57 : 2025/01/27(月)10:57:26 ID:2vII0tQp0
>>55
そうでもないぞ
収入からの投資は無理でも、今までの蓄えから成長投資枠に回すことはできるから
例えば財形貯蓄とか

 

56 : 2025/01/27(月)10:55:07 ID:EjYO2tKDd
NISAやってるからだろ

 

59 : 2025/01/27(月)11:00:24 ID:2pzcZYpF0
生活を楽にしたいなら一部を分配金配当金の出るもので運用したらいい

 

61 : 2025/01/27(月)11:02:10 ID:nUbf3RAd0
>>59
もう配当金と分配金出るのは買ってる

 

62 : 2025/01/27(月)11:10:52 ID:B1njShIeM
カツカツって言うけど多分かなり無駄遣いしてしまってるんだと思う
簡単なやつでいいから騙されたと思って家計簿アプリで何にいくら使ったか記録していくと良い
自分も貯金とか全然出来なかったけど家計簿つけるようになったら貯金出来るかなぁと思ったけど全然出来なかったよ

 

63 : 2025/01/27(月)11:11:28 ID:nUbf3RAd0
>>62
家計簿アプリ使ってるしお昼ご飯も自分で作って持っていってるぞ?

 

70 : 2025/01/27(月)11:26:40 ID:q8wVUK7P0
ビットコイン買っとけば今頃遊んで暮らせたのにね!w

 

73 : 2025/01/27(月)11:31:12 ID:V02TJqaH0
無理のない範囲でやったほうがいいんじゃない

 

75 : 2025/01/27(月)11:38:12 ID:nUbf3RAd0
>>73
生活できる範囲ではやってる

 

74 : 2025/01/27(月)11:34:40 ID:+cCwcGEb0
年間360を越えない範囲で余剰資金が生まれ次第オルカンにぶっ込むのが正解

 

76 : 2025/01/27(月)12:34:55 ID:/t7orNRa0
NISA貧乏か

 

77 : 2025/01/27(月)12:36:50 ID:d6xwoNI50
資産管理ツールは何やかんや楽天のマネサポに落ち着いたけど
最長3年までしか見れないのがキツいわ
マネフォも無課金版はグラフなし1年とか論外だし

 

82 : 2025/01/27(月)12:52:07 ID:pgGGbrbh0
庶民はこんな事しないと生きていけないのか…気の毒に

 

83 : 2025/01/27(月)12:52:57 ID:2vII0tQp0
>>82
庶民だから仕方ないんだよ
もっとも俺の代で富裕層だけどな

 

引用元: 【悲報】NISAやってるはずなのに生活費カツカツで苦しい

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク