スポンサーリンク
1 : 2020/12/27(日)07:05:07 ID:J+o3BIuap
スポンサーリンク

2 : 2020/12/27(日)07:05:44 ID:UlhL3FJx0
横山光輝が打ち切り適当に流したから

 

3 : 2020/12/27(日)07:05:48 ID:6nWe1ZeU0
仲間が多すぎる

 

4 : 2020/12/27(日)07:06:12 ID:5yJBuXDq0
中国では余裕で三国志より人気あるやろ

 

57 : 2020/12/27(日)07:26:09 ID:+riSe3LZ0
>>4
マジ?

 

6 : 2020/12/27(日)07:07:27 ID:Ww6kkIDH0
青面獣楊志とか一丈青扈三娘とか名前がかっこいい

 

8 : 2020/12/27(日)07:08:30 ID:3aniqQbBa
北方先生の水滸伝は正直どうかと思う

 

14 : 2020/12/27(日)07:11:09 ID:K8Qa3Zv30
>>8
王進のマッマに教育される野生児みたいなやつ好き

 

9 : 2020/12/27(日)07:08:38 ID:KQF5ptBka
宋江がイケメンだったら人気でた

 

10 : 2020/12/27(日)07:09:38 ID:K8Qa3Zv30
ジャイアントロボでは活躍するから

 

13 : 2020/12/27(日)07:10:39 ID:3aniqQbBa
腐敗した中央政権に立ち向かうドラマなんか作ったらやばいんじゃないの

 

15 : 2020/12/27(日)07:11:22 ID:Rp7uqWQo0
結局、よく分からんまま終わるからじゃ

 

16 : 2020/12/27(日)07:11:51 ID:1UqUyGMH0
原作の封神演義が石投げたら大体何とかなるってノリなのはマジなんか?

 

17 : 2020/12/27(日)07:11:52 ID:lRsnacmb0
フィクションやから

 

18 : 2020/12/27(日)07:11:58 ID:Y0Zyme5R0
設定が三国志と違うからガキのワイには理解不能やった

 

20 : 2020/12/27(日)07:12:56 ID:LmTyPWgA0
わかりやすい水滸伝はないんか

 

25 : 2020/12/27(日)07:15:08 ID:yOzFCTii0
>>20
陳舜臣のものがたり水滸伝

 

23 : 2020/12/27(日)07:14:05 ID:3afuA3hod
脳筋多すぎ

 

24 : 2020/12/27(日)07:14:20 ID:3aniqQbBa
モチーフにしたゲームが失敗したせい

 

33 : 2020/12/27(日)07:17:01 ID:Rp7uqWQo0
>>24
幻想水滸伝2までは面白かった
拠点作ってワーワーやるぐらいしか似てないけど

 

26 : 2020/12/27(日)07:15:21 ID:cKt3KAs+d
童貫が強すぎる

 

28 : 2020/12/27(日)07:15:26 ID:2c8ApTu70
三国志はジャンプっぽい
水滸伝はスピリッツぽい

 

29 : 2020/12/27(日)07:15:41 ID:cnTlyHu60
FGOは数ある英雄の中でなぜ燕青を選んだのか未だに分からない

 

30 : 2020/12/27(日)07:16:00 ID:Uucm2LUN0
蛮族金王朝に立ち向かう文明大国中華の民族的高揚が蛮族サイドの日本人をイラつかせるからです

 

31 : 2020/12/27(日)07:16:05 ID:bWYZLPO00
封神演義
水滸伝
三国志
西遊記

 

56 : 2020/12/27(日)07:26:05 ID:JAhJ9MO1M
>>31
FGO二部三章も追加や

 

36 : 2020/12/27(日)07:17:37 ID:Uucm2LUN0
そもそも君ら水滸伝って漢字、自筆できるの?

 

スポンサーリンク

37 : 2020/12/27(日)07:18:02 ID:cnTlyHu60
燕青って水滸伝では下から数えた方が早い程度の人間だよね?

 

43 : 2020/12/27(日)07:19:52 ID:gval0JDR0
>>37
盧俊義ニキのおかげで下からって事はないんやない?

 

38 : 2020/12/27(日)07:18:35 ID:z8Fb7nvh0
吉川英治が執筆中に無くなったからやろ

 

39 : 2020/12/27(日)07:18:47 ID:K8Qa3Zv30
光栄が新作作らんから

 

40 : 2020/12/27(日)07:18:52 ID:cVNFygYE0
原作の水滸伝って宋江が官軍に下って放浪の乱で死んで終わりとかだっけ?

 

42 : 2020/12/27(日)07:19:44 ID:fvBO9+qNd
高キュウを捕まえたのに殺さないから

 

44 : 2020/12/27(日)07:20:13 ID:qKIjKQOZd
方臘の乱は打ち切り食らった漫画みたいな展開で草生える

 

45 : 2020/12/27(日)07:20:42 ID:f77D8xeN0
水滸伝は設定が決まってるからとかかな
三国志は簡易的な記述だから改変しやすいしな

 

47 : 2020/12/27(日)07:20:56 ID:Uucm2LUN0
日本人は大河ロマンや説話物、軍記物として摂取したいのに、稚拙なエンタメ小説してるから武侠物はダメだというのだ

 

48 : 2020/12/27(日)07:20:59 ID:3aniqQbBa
紅楼夢よりは人気あるから

 

49 : 2020/12/27(日)07:21:08 ID:K8Qa3Zv30
水滸演舞の続編カモン

 

51 : 2020/12/27(日)07:22:19 ID:Uucm2LUN0
日本には山田風太郎が居る
だから武侠小説などお呼びではない

 

52 : 2020/12/27(日)07:22:46 ID:KvBBDbvrp
方臘軍強すぎない?

 

53 : 2020/12/27(日)07:23:45 ID:wvHtEB+C0
北方水滸伝長くて岳飛伝の途中で読むのとまっとる

 

55 : 2020/12/27(日)07:25:55 ID:yN5wVHOW0
横山のしか知らんが最後打ち切りかなにか?

 

58 : 2020/12/27(日)07:26:10 ID:s0g0HbSh0
武侠小説って金庸とかだろ
ドラゴンボールとかまんま武侠ものだし東方不敗とか金庸の小説の登場人物だし日本人に受けてんじゃん

 

59 : 2020/12/27(日)07:26:27 ID:tnvSbWAfa
仁義とか流行ってた昔は三国志より水滸伝のほうが人気やったんちゃうか?知らんけど

 

60 : 2020/12/27(日)07:26:29 ID:3aniqQbBa
宮城谷先生中国ものめっちゃ書いてるけど水滸伝やってないよな

 

61 : 2020/12/27(日)07:27:06 ID:Uucm2LUN0
1975年の毛沢東の名による水滸伝批判では、宋江が前首領の晁蓋を棚上げして実権を握り、自ら首領となった挙句に朝廷に帰順したことが革命への裏切りであるとして非難され、批判的に読むための連環画形式のものも出版された。
これは「四人組による周恩来批判であった」と後に解釈された。

曹操ファンにして三国志演義好きの毛沢東は、水滸伝がお嫌いなようだぞ

 

62 : 2020/12/27(日)07:27:33 ID:qo1vs4MK0
三国志演義より勧善懲悪で
群雄割拠の楽しみとは違うよな

 

引用元: 「水滸伝」が三国志ほど人気ない理由

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク