スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:07:1 ID:V/FYxA/ca
国連とか支援しまくってるのになんでや・・・・
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:08:0 ID:jXw+Di120
足りんのんやでもっと支援してや👶

 

3: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:08:2 ID:oo92Tz8yd
内紛が酷いから

 

5: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:08:5 ID:kcYx7tfwr
支援するふりして金をピンはねしてるやつらがいるからってのと、ピンはねし続けるために恒久機関を作らせないように誘導してる

 

7: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:09:1 ID:opy8xuTKd
結局土人やからやろ

 

8: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:09:2 ID:ZkoGN9ZW0
黒人のIQが低いから

 

10: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:09:4 ID:A4S4FzyVd
支援した金でアメリカとロシアから兵器買ってるからな

 

12: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:09:4 ID:bwv8P71+d
子供をボコボコ生むのが悪い

 

13: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:10:0 ID:bEX9Dh810
砂漠に水をやるが如し

 

14: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:10:1 ID:8o+1Jev+d
なお支援品は横流ししてる模様

 

15: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:10:2 ID:OAtc8PVT0
増えても増やし続けるからな
水注ぎ続けても容器が大きくなっていくから水位が上がらへん

 

16: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:11:1 ID:SjyTe6Lb0
やっぱ奴隷制度復活させた方が社会貢献できるよなこいつら

 

17: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:11:1 ID:+yhAqi090
種芋あげると植えずに食うってマジ?

 

20: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:12:0 ID:qk4dxAgQd
>>17
マジやで
育てるって発想がないから

 

62: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:26:0 ID:os/JEbzNF
>>20
巨人みたいやな

 

67: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:26:3 ID:71LiaI29M
>>62
面白い

 

19: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:11:3 ID:urgatJdDd
貧乏やから子供すぐ死ぬなぁ……せやもっと作ったろ! 以下ループ

 

21: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:12:5 ID:KyA7OidLa
日本が上級国民のせいでトリクルダウンが起こらんとするなら
アフリカは大人の男のせいでトリクルダウンが起こらん
子供は飢える

 

22: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:13:3 ID:b1Cdusz4d
優秀なアフリカ人はアフリカから出ていくからな

 

31: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:16:5 ID:2oRxp59Xa
飢えなきゃ勝てないから

 

35: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:19:0 ID:TeiMPEv+a
全部ではないけど
アフリカの一部地域じゃ未だに
奴隷時代のが平均寿命長かったとかおかしな事やっとる

 

36: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:19:0 ID:SjyTe6Lb0

黄色>白>>>>(越えられない壁)>>>>黒

やからな
まあアジアが最優秀人種や

 

37: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:19:1 ID:ESPv+vxhM
本当に支援してんのか?
支援してるふりじゃなくて

 

38: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:19:2 ID:IR/FiYYcM
ネットで語られるアフリカ像頭悪すぎやろ

 

48: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:21:4 ID:TeiMPEv+a
>>38
悪いぞ
アフリカの平均iq60や
日本で100
ギリ健が80
松澤君が20や
ちな犬は40~50

 

123: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:35:0 ID:BfHf/lnu0
>>48
松澤って誰やねん

 

スポンサーリンク

39: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:19:2 ID:IFEYUMjux
学校より企業の誘致を支援した方が良いと思うねんけどなあ
まず先立つのは仕事やろ
誰にでもできる仕事なんて世界中にアホほどあるねんから

 

42: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:20:4 ID:UwVRyn3s0
完全に植民地化して管理してあげるか
200年ぐらい放置するとかせんと無理やで

 

43: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:20:5 ID:pe/8Mdx1d
アフリカで一番発展してる国ってどこや?

 

46: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:21:2 ID:DQECQrPoa
>>43
そら南アやろ

 

44: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:21:1 ID:9qfGfz1zr
アメリカに移住した当時の日本人にくらべたら、今の黒人は(たてまえにせよ)平等なチャンスを与えられてる。差別は底辺の言い訳にはならない。

 

45: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:21:2 ID:1ehjEE66a
東京はなぜ人が増えるのにマイナス成長なのか

 

47: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:21:3 ID:j3CSxd0n0
検問でどんどん物資減ってくから

 

50: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:22:1 ID:JXBkT8o40
乞食は3日やったらやめられない.

 

51: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:22:4 ID:f+1+wCQYd
実は飢えてない説ないの?

 

58: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:24:3 ID:9qfGfz1zr
>>51
飢えてるし、死んでるけど、人口は増えていく…

 

52: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:23:1 ID:DQECQrPoa

やる夫はアフリカで奇跡を起こすようです

すこ

 

53: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:23:3 ID:xjEUnZ980
アホやな
支援するという商売しとるのに支援先なくなったら商売にならんやろ

どうすれば可哀想で哀れな土人を助けてる感を出せるかの企業努力の賜物やぞ

 

54: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:24:0 ID:Q34abJUua
ウンババ!wフンババ!w

 

55: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:24:3 ID:wDoGeqO3d
ナイジェリアが2050年に大躍進してるって画像見た事あるけどホントにあり得るの?

 

56: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:24:3 ID:BMsBVtkUd
内戦
部族・民族主義
債務
独裁だけと有能な奴が出てくると欧米が狂ったようにネガティブキャンペーン

 

57: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:24:3 ID:ZGCBRf9x0
ヨーロッパもアジアもある現代までは自力で発展してきたんだし
土人に文明だけ押し付けても問題解決どころか阻害するだけやぞ

 

59: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:24:4 ID:71LiaI29M
でも内紛て続いても最後は誰かが覇権とるやん戦国時代の徳川家康みたいに
そしたらきちんと平定して役職決めて平和が訪れるやん
なんで誰も覇権とらんのやどうなってるんや

 

64: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:26:1 ID:TeiMPEv+a
>>59
覇権とれそうなくらい争うと
ブリカスやアメカスがでしゃばってくる

 

60: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:25:1 ID:jwqVF0pG0
アホの連鎖状態だもんな
教育ってやっぱ重要

 

61: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:25:4 ID:ESPv+vxhM
欧米の植民地支配に比べれば日本は親切なお飯事やでほんま

 

100: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:32:1 ID:kw1yk17Ed
>>61
植民地に謝罪と賠償してるとかドイツと態度全然違くて草

 

108: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:33:1 ID:DWWlNLKaa
>>100
あ…あれはナチスのせいだから…

 

63: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:26:0 ID:ZkoGN9ZW0
たしかボテワナは比較的まともなんやっけ

 

65: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:26:3 ID:ZkoGN9ZW0
間違えたボツワナや

 

スポンサーリンク
66: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:26:3 ID:uEpjLHGed
まともに教育受けられないんだから残当
日本のDQNより知能遥かに下やし

 

68: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:26:3 ID:qaeKgvNZ0
インフラ整わない段階で植民地解放されたのがあかんかったんやろ
割とマジで韓国が1番の成功例や

 

79: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:28:2 ID:TeiMPEv+a
>>68
餌をやるなら最後までやな
まぁそこまでいくとどこの国もそうだけど誰かのおかげで成長したって認めたくないから噛みつくけど

 

69: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:26:4 ID:0lzMEp6ma
連中は文化創造力に欠けるからな
シロンボが黒人初めて見た時文明差に驚いたんやろなぁ

 

76: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:27:4 ID:P6F+aLvN0
>>69
銃病原菌鉄を読んで

 

94: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:32:0 ID:DWWlNLKaa
>>76
めんどいわ
内容要約して簡潔に教えてクレメンス

 

140: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:37:4 ID:P6F+aLvN0
>>94
欧州白人で文明が発展して
アフリカ、南北アメリカ、オーストラリアが支配されたのは
立地の良さによる運が大きい

ヨーロッパが
人や物資の往来が有利な東西に長い大陸
家畜化に適した動物と農業に適した植物
という文明発展に有利な環境で
アフリカなどはそうではなかった

大陸の配置をそのままで人種を入れ替えて石器時代から始めたら
黒人が白人を奴隷にしていただろう

 

181: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:43:0 ID:q6xA54Xba
>>140
仮にあいつらが原始時代にヨーロッパにいたとして一から始めてもバカだから有効活用できないでしょ

 

188: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:44:0 ID:P6F+aLvN0
>>181
そうじゃない
という趣旨の本やから是非読んでくれ

 

70: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:26:5 ID:cqjaZpned
試しに10年ぐらい支援止めてみたら?
危機感持ってまともになるんじゃね

 

71: 十神太一 2019/03/10(日)16:26:5 ID:b++FWAMx0
資源をわれわれ先進国が搾取してるからや
鉱山の収入の数%しか現地には還元されてへん
利益の大半は現地人を半ば騙して土地を手に入れた銀行家や国際機関のものや

 

72: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:27:0 ID:P6F+aLvN0
支援しても高級官僚が懐に入れて身内に配るから

 

73: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:27:1 ID:yqO3D1hU0
アフリカ言うても地域差かなりあるんやろ?
さすがにアフリカ大陸全部がクソみたいな生活しとるわけやないやろ

 

74: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:27:1 ID:OuYfk1r4M
人の出入り制限して蟲毒を作るんや
人口が1/10になったら開放すれば知力の上がった黒人が誕生するはずや

 

120: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:34:5 ID:njBU2Yd50
>>74
厳選されたガイジが世に放たれるだけやで

 

75: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:27:3 ID:PqBfJRrod
フツツチ内戦とかいう歴史のガチ闇深話すこ

 

81: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:29:0 ID:SWeZGsc40
>>75
ユーゴスラヴィアの内戦に国連は干渉したのにアフリカのには干渉しないのも闇があってちょっと好き

 

82: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:29:4 ID:tMltxQA3d
上が優秀なら発展するやろ
なお優秀な奴はアフリカに関わらない模様

 

96: 風吹けば名無し 2019/03/10(日)16:32:0 ID:P6F+aLvN0
>>82
優秀な高級官僚はいるけど
そいつらが地元や自部族を優先する
「自分は実力で成り上がったから甘い汁を吸うのは当然」という感覚

成功した部類のボツワナは
ほぼほぼ単一民族で多数派民族が圧勝できてるのが大きい

 

引用元: 【永遠の謎】アフリカは何故世界から支援されてるのに未だに餓えに苦しんでるのか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク