スポンサーリンク
1 : 2020/05/27(水)05:14:30 ID:6SJE3sL/0
少し知識を得たワイ「信長の息子を排除して簒奪したんやないか!」
"
スポンサーリンク

3 : 2020/05/27(水)05:15:04 ID:mvHv3Rfj0
孫どこいったんや?

 

22 : 2020/05/27(水)05:22:42 ID:xjivbjQT0
>>3
岐阜

 

4 : 2020/05/27(水)05:15:39 ID:ysvx2q/n0
統一というより家康と天下二分のような気がした

 

5 : 2020/05/27(水)05:16:03 ID:REodgIVPa
簒奪ってほどでもないよな

 

98 : 2020/05/27(水)05:36:50 ID:Qd4SSkta0
>>5
信長の息子を妻子共々磔にして処刑してるんだが

 

141 : 2020/05/27(水)05:42:14 ID:9+arjMH90
>>98
ま?
極悪やね
学校じゃおそわらなかったけど

 

152 : 2020/05/27(水)05:43:57 ID:Qd4SSkta0
>>141
信孝の辞世の句とか恨み塗れで凄いことになっとる

 

7 : 2020/05/27(水)05:16:39 ID:OKTKW6Rq0
天下を獲っただけの一発屋

 

9 : 2020/05/27(水)05:17:51 ID:z+Zq1Dwk0
アホの信忠が悪いよー

 

10 : 2020/05/27(水)05:18:29 ID:ermGmvEMp
簒奪って書きたいだけやんけ

 

12 : 2020/05/27(水)05:18:54 ID:MACNntag0
そもそも信長は天下統一目指してたんか?

 

13 : 2020/05/27(水)05:19:23 ID:UJ0C7rXF0
>>12
麒麟が来る世を目指してただけや

 

14 : 2020/05/27(水)05:19:54 ID:NZyPHT/tH
茂雄やノムさんは凄かったけど息子はあれやった
そういう事や

 

17 : 2020/05/27(水)05:21:33 ID:6SJE3sL/0
>>14
信忠は有能だったろ、、死んじゃったが
信孝も政権運営くらいはできるやろ

 

16 : 2020/05/27(水)05:20:25 ID:UWd0Bxay0
普通に小学校の時ですら秀吉セコすぎひん?と思ってたワイは異端やったんやろうか

 

18 : 2020/05/27(水)05:21:48 ID:IEuW0L7wa
信長も斯波から簒奪したからセーフ

 

19 : 2020/05/27(水)05:22:00 ID:/dI9uoj1a
教科書「織田信長は楽市楽座を始めました」ワイ「六角定頼」

 

25 : 2020/05/27(水)05:23:20 ID:kQ288TJU0
>>19
まあこの二人が宗教と商業を切り離した英雄だし多少は……

 

21 : 2020/05/27(水)05:22:07 ID:kQ288TJU0
まあ秀吉の賤ヶ岳以降を説明できる人間って少ないからね……

 

23 : 2020/05/27(水)05:22:53 ID:jzwX6YMe0
自分で担いだ三法師追いやって信雄を織田家の棟梁にしてるし家康と変わらんわ

 

27 : 2020/05/27(水)05:23:30 ID:6SJE3sL/0
賤ヶ岳から小田原までたった7年ってのが恐ろしい

 

29 : 2020/05/27(水)05:23:40 ID:mNUo+Mar0
センゴクは面白いからしゃーない

 

30 : 2020/05/27(水)05:23:40 ID:Lv5nT9Cd0
織田と徳川に挟まれてるだけで別に凄くない

 

33 : 2020/05/27(水)05:24:08 ID:1ZTeaz3f0
まあ・・・農民から成り上がったのはすごいやろ

 

34 : 2020/05/27(水)05:24:10 ID:+s34pDlra
ちゃんと大切にしてたやろ

 

35 : 2020/05/27(水)05:24:17 ID:SAZYkdubd
信孝の辞世の句怒り狂ってて草

 

36 : 2020/05/27(水)05:24:18 ID:lsU9rwtj0
ワイ「信長は先進的でも革命児でもないぞ」

 

38 : 2020/05/27(水)05:25:16 ID:mNUo+Mar0
結局豊臣も信長家の女に狂ってるからな
後を継いでると言えんこともない

 

39 : 2020/05/27(水)05:25:51 ID:6SJE3sL/0
信雄「尾張離れたくない!」
秀吉「はい、所領没収追放」←これひどくない?信雄も抵抗せんのか、、

 

40 : 2020/05/27(水)05:26:00 ID:TcZJcWXZd
歴史モノ楽しめる奴ってうらやましいわ
展開わかってるのに

 

スポンサーリンク

41 : 2020/05/27(水)05:26:07 ID:OM1WUI1Na
へうげもの読んだわい「千利休が黒色はかっこいいって価値観広めるために秀吉焚き付けて信長討ったんかぁ」

 

43 : 2020/05/27(水)05:26:27 ID:ST/icvU5p
現代人「理想の上司は織田信長!」

秀吉「は?」
光秀「は?」

 

56 : 2020/05/27(水)05:28:48 ID:+s34pDlra
>>43
身内には甘いぞ

 

62 : 2020/05/27(水)05:29:42 ID:AXe8gNHQ0
>>56
裏切った部下もなあなあで許すんだよなあ

ソースは柴田勝家と松永久秀

 

68 : 2020/05/27(水)05:31:56 ID:pbkWfPeO0
>>62
佐久間とか無能には厳しいけどな

 

146 : 2020/05/27(水)05:43:19 ID:Qd4SSkta0
>>68
怠け者に厳しいんだぞ
勝家は負けまくってるけど頑張ってたから許されてた

 

44 : 2020/05/27(水)05:26:45 ID:YUfPKIxa0
秀吉「のぶお頑張ったから加増してやるよ」
のぶお「いや大丈夫ですよ、尾張好きだし」
秀吉「は?改易するわ」

ひどくね

 

53 : 2020/05/27(水)05:28:18 ID:6SJE3sL/0
>>44
秋田まで流されたのは草生えた

 

45 : 2020/05/27(水)05:27:09 ID:niv/E8Nw0
信忠さえ生き延びていればなあ

 

48 : 2020/05/27(水)05:27:22 ID:ysvx2q/n0
理想はどう考えても徳川家康

 

54 : 2020/05/27(水)05:28:24 ID:sL/Ko9TeM
>>48
家康はクズすぎてあかん

 

51 : 2020/05/27(水)05:28:12 ID:dnjznm//0
秀次事件無かったら家康との寿命比べに勝てたし豊臣の天下もう少し長く続いたやろ

 

55 : 2020/05/27(水)05:28:47 ID:IEuW0L7wa
信雄は秀吉に酷いことされたのに
関ヶ原と大坂の陣では豊臣側だったのは草生える

 

63 : 2020/05/27(水)05:29:50 ID:6SJE3sL/0
>>55
様子みて逃げ出したし
ある程度賢くはなったみたいね

 

57 : 2020/05/27(水)05:29:11 ID:b23yM73D0
右翼にもサヨクにも嫌われてしまう徳川家康公

 

66 : 2020/05/27(水)05:31:15 ID:lkzL+sPQd
>>57
朱子学という猛毒ばらまいたのは大罪すぎる
学校や会社レベルで下らん上下関係を徹底する風土残したの間違いなくこいつ

 

58 : 2020/05/27(水)05:29:23 ID:2S1zYrli0
へうげものとセンゴクより面白い戦国漫画ある?

 

65 : 2020/05/27(水)05:31:02 ID:oklVGc2g0
足利義輝ってほんまに強かったんかな

 

70 : 2020/05/27(水)05:32:19 ID:lkzL+sPQd
>>65
なお向井理では弱そうに見える模様

竹野内豊とかが良かったわ

 

69 : 2020/05/27(水)05:32:00 ID:4mlqJSYA0
簒奪の読み方わからん

 

134 : 2020/05/27(水)05:41:30 ID:ObuvlXuva
>>69
さんだつ

 

74 : 2020/05/27(水)05:33:11 ID:YUfPKIxa0
尾藤「小田原平定おめでとう!昔一緒に頑張ってたしまた仲良くやろうよ」

秀吉「出てくるなら平定する前だよね」クビキリー

 

75 : 2020/05/27(水)05:33:28 ID:w8q7SpkH0
信長が優しいんは有能相手だけや
秀吉が上杉攻めから勝手に帰って来てもお咎め無しやし

 

80 : 2020/05/27(水)05:34:55 ID:YUfPKIxa0
>>75
左遷されなかった?

 

76 : 2020/05/27(水)05:33:40 ID:IEuW0L7wa
目上を敬う文化はええと思う

 

82 : 2020/05/27(水)05:35:14 ID:Bb2mFZICa
ふと思ったんやけど大名って城に住んでるん?
他に屋敷とかないん?

 

94 : 2020/05/27(水)05:36:17 ID:YUfPKIxa0
>>82
普段は城にはおらんぞ
城の中に屋敷がある

 

100 : 2020/05/27(水)05:37:11 ID:Bb2mFZICa
>>94
はえー、初めて知ったわ
てっきり権力を誇示するためにクソでかい城に住んでるもんやと思ってた

 

スポンサーリンク
84 : 2020/05/27(水)05:35:31 ID:ysvx2q/n0
上下身分の差を徹底することで初めて近代的な人間らしさを身に着けたんだから
いくら感謝してもしたり無いことはないと思うんだけどなぁ

 

90 : 2020/05/27(水)05:36:09 ID:Bb2mFZICa
まともな奴やったらそもそも天下取ろうなんて思わんやろ

 

93 : 2020/05/27(水)05:36:13 ID:Qac3+74I0
本能寺の変の報を受けた秀吉が自陣で泣き崩れる大河ドラマお決まりの描写あるけどあんなん絶対内心は全力ガッツポーズやろ

 

96 : 2020/05/27(水)05:36:46 ID:6SJE3sL/0
織田秀信最初東軍やったのに準備に手間取ってる間に心変りして西軍になったあげく岐阜城1日陥とされて
最後は農村で死亡とか
織田宗家の結末にしては寂しすぎる
家康も赦したれや。散々ノッブの世話になったくせに

 

103 : 2020/05/27(水)05:37:47 ID:Bb2mFZICa
長宗我部って結局有能やったんか無能やったんかわからんな

 

116 : 2020/05/27(水)05:39:21 ID:ftsptsCnF
>>103
鳥なき島の蝙蝠がびったりすぎる

 

105 : 2020/05/27(水)05:37:55 ID:F8an1ISx0
報いを待てや羽柴筑前

 

106 : 2020/05/27(水)05:37:59 ID:KKUHPlP30
センゴクを実写化しろよ
大河より視聴率取れるだろ

 

137 : 2020/05/27(水)05:41:54 ID:YUfPKIxa0
>>106
三英傑がっつり絡むしハッピーエンドだからやりやすいよな

 

108 : 2020/05/27(水)05:38:09 ID:OkJMospM0
しがちかつぐって嫌がらせでつけられた名前なんか?
死が近づくとかこういう名前戦国時代の人間一番嫌いそうなもんなのに
まあこいつ100歳くらいまで生きたけど

 

115 : 2020/05/27(水)05:39:07 ID:H5BdfQY90
>>108
むしろ好んでつけてそう九州頭イカれてるし
主に鹿児島
武士の誉れ的な
てか戦強いしまぁええやろ

 

109 : 2020/05/27(水)05:38:14 ID:u6WGZol+0
信忠がさっさと逃げてりゃよかったんやで

 

110 : 2020/05/27(水)05:38:24 ID:cVexcC+S0
信雄とかいう生き残り特化型好き

 

113 : 2020/05/27(水)05:38:59 ID:4q1ZtShL0
センゴク一番面白いとこ入ったからな
センゴクでないほうが面白い漫画だわ

 

119 : 2020/05/27(水)05:39:44 ID:SPzrIW5t0
信雄は家康の領地もろてたらあのまま家康に潰されてたやろな

 

123 : 2020/05/27(水)05:40:21 ID:B+7z7SNAd
なんでこんなドロドロしてる時代のがアニメやラノベで持て囃されるのか

 

143 : 2020/05/27(水)05:42:44 ID:xjivbjQT0
>>123
閉塞感とは対極にあるような時代やなあ

 

124 : 2020/05/27(水)05:40:21 ID:ggaeGx+y0
秀吉「徳川強すぎるなぁ…せや!江戸に国替えや!」

秀吉「徳川強すぎるなぁ…せや!東海道を豊臣恩顧で固めたろ!」

徳川対策は万全の模様

 

139 : 2020/05/27(水)05:42:07 ID:1X8O6EEn0
>>124
晩年の秀吉は無能すぎる

 

125 : 2020/05/27(水)05:40:25 ID:lMN/fi470
織田幕府を開けても跡継ぎ的に結局長続きしなさそう感

 

127 : 2020/05/27(水)05:40:29 ID:rKSr9QFU0
そもそも信忠が自害した時点で義理立てする相手おらんやん

 

128 : 2020/05/27(水)05:40:49 ID:R4Zyfz3N0
信忠が何が何でも生き延びてたらどうなってたやろ

 

引用元: 教科書「豊臣秀吉が織田信長の後を継いで天下を統一した」学生ワイ「はえ~」

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク