1 : 2024/02/20(火)06:59:19 ID:oxm8RXHI0
社員を精神的に追い詰める昭和の働き方させたら一発で病む
すぐ鬱発症する
すぐ鬱発症する
ニートはレス禁止

2 : 2024/02/20(火)06:59:51 ID:8KS7vVxB0
バカを呼ぶバカのスレ
3 : 2024/02/20(火)07:00:01 ID:oekaeMtv0
追い詰めなくてもいいじゃん
5 : 2024/02/20(火)07:01:59 ID:oxm8RXHI0
特に20代
根性論を押し付けたらすぐ病む
根性論を押し付けたらすぐ病む
6 : 2024/02/20(火)07:02:30 ID:n03e/er30
更に40代の管理職もそいつらの管理で病んでく
7 : 2024/02/20(火)07:03:49 ID:kiuMoJn80
根性論とか馬鹿だろwwwあたまおかしいんじゃね
8 : 2024/02/20(火)07:04:54 ID:lCvXNWIa0
そういう社会を皆で作ってきたんだからな
今の若者は少し前の子供
そうなったのは大人の責任
今の若者は少し前の子供
そうなったのは大人の責任
10 : 2024/02/20(火)07:07:05 ID:+XcrOkH10
何で精神的に追い詰める必要があるんですかね
12 : 2024/02/20(火)07:07:46 ID:ODUT/SPJ0
>>10
年金組と老人らは自分の生活が大事だから
若者とか大事にしたら自分の命が危なくなるじゃんwww
若者とか大事にしたら自分の命が危なくなるじゃんwww
11 : 2024/02/20(火)07:07:16 ID:x9ddeHYN0
今の若いやつはメンタルが弱い
自分が職場カースト上位に居座るための都合のよい文句
そうやって何人も潰してきた
詭弁だね
自分が職場カースト上位に居座るための都合のよい文句
そうやって何人も潰してきた
詭弁だね
13 : 2024/02/20(火)07:08:20 ID:ODUT/SPJ0
>>11
理不尽不公平不条理を当たり前にあるように言ってるけど
じゃあ他はどうなんだっていう話だwww
じゃあ他はどうなんだっていう話だwww
14 : 2024/02/20(火)07:09:25 ID:oxm8RXHI0
今までまともなマネジメントなんて何一つやってこなかった会社が多いと思う
適材適所も適性も何も考えずに適当に仕事割り振って押し付ける
で、嫌なら辞めろ
みたいなことずーーっと続けてきただろ
適材適所も適性も何も考えずに適当に仕事割り振って押し付ける
で、嫌なら辞めろ
みたいなことずーーっと続けてきただろ
それがもう限界きてんだよ
人手不足で転職が容易だし豆腐メンタルだらけになったし
15 : 2024/02/20(火)07:10:26 ID:5xmXThXs0
>>14
いいじゃんそれを選択したのは年金組と政府なんだし
彼らも自分のことしか考えてないでしょwww
彼らも自分のことしか考えてないでしょwww
18 : 2024/02/20(火)07:12:32 ID:XAqRb0jx0
土方とか怒鳴るとすぐ来なくなるから、かなりクリーンな仕事になってきてるみたいだよ
19 : 2024/02/20(火)07:13:26 ID:XAqRb0jx0
怒鳴ったりする会社はすぐ辞められて人手不足になるから、優しい会社さんが増えてる
20 : 2024/02/20(火)07:14:36 ID:anL8SuYO0
メンタル弱いんじゃなくて、失敗に厳しい環境で育ってるせいかも
21 : 2024/02/20(火)07:15:29 ID:5xmXThXs0
>>20
10代でぼっちで苦労したやつとかすぐ折れるでしょwww
我慢してきてさらに我慢を強いられるんだから
我慢してきてさらに我慢を強いられるんだから
23 : 2024/02/20(火)07:16:30 ID:XAqRb0jx0
パワハラもダメだし、でも帰りに飲みに誘うアットホーム感もいらないし
つまりコミュニケーションを取らないけどでも適度に取る社内で完結した求めないけど少し求めたふりをして承認欲求や成功体験を満たしてくれる会社が今の若者から求められている
30 : 2024/02/20(火)07:21:31 ID:XAqRb0jx0
日本も転職が活発化してきた
変われない会社はどんどん人が減って行って人手不足で残ってる人も疲弊してやはりどんどん人が減って行ってそして回らなくなり倒産する
32 : 2024/02/20(火)07:22:34 ID:bhnNJu5D0
メンタル関係ないよな
昔は今より景気が良いし組織にしがみ付くだけで将来が約束された時代だから頑張れたってだけじゃね
昔は今より景気が良いし組織にしがみ付くだけで将来が約束された時代だから頑張れたってだけじゃね
37 : 2024/02/20(火)07:31:24 ID:r4Dsj7PDx
>>32
今でも団塊やそのジュニアは平気で職業差別してるからね
昔は組織が強い社会だった。不満の行先すら決まってた
現状それらはグチャグチャで上下が混ぜこぜになって
情報の足らない固着した役立たずの老害と、情報過多で迷走する若者という極端な2極が多くなった
38 : 2024/02/20(火)07:33:01 ID:2KNSrxW00
>>37
団塊ジュニア兼氷河期世代の私、どうやら性格が捻くれてしまった模様
これからもよろしく頼むぞ日本社会!
これからもよろしく頼むぞ日本社会!
34 : 2024/02/20(火)07:27:21 ID:oxm8RXHI0
今の20代は豆腐メンタルだけど
今の50代はその真逆の奴が多いから、20代との相性が最悪
仕事が雑、根性論、他人の感情に超鈍感、出世欲だけ強い
みたいな奴ばっかり
39 : 2024/02/20(火)07:33:36 ID:QSxKlbE00
自分のところにも居るなぁ仕事の内容教えてもらってる時余計な一言入れてくる人
こうした方が良いとか言ってくれるのはいいんだけど普通に考えればわかりますよねみたいな煽りはマジでいらん
こうした方が良いとか言ってくれるのはいいんだけど普通に考えればわかりますよねみたいな煽りはマジでいらん
42 : 2024/02/20(火)07:36:42 ID:oxm8RXHI0
それとあっちこっちで言われまくってるけど、日本企業の管理職のマネジメント能力はカス未満
上手く人を使う、ってことが全くできない
精神的に追い詰めて壊す、転職されるみたいなことを延々と繰り返してる
上手く人を使う、ってことが全くできない
精神的に追い詰めて壊す、転職されるみたいなことを延々と繰り返してる
45 : 2024/02/20(火)07:38:57 ID:2KNSrxW00
>>42
それもあるなぁ
でも管理職も上から責任で下から足を引っ張られるポジションでどうにも出来ないんだろうな
でも管理職も上から責任で下から足を引っ張られるポジションでどうにも出来ないんだろうな
47 : 2024/02/20(火)07:49:09 ID:r4Dsj7PDx
まぁ、結局ユーモアがないと
本人もそうだし管理する側もコントロール出来ないよね
本人もそうだし管理する側もコントロール出来ないよね
気ばっかり張らせても出来ないヤツは一生出来ないんだから
ソイツの抱えてる環境は早々変わらないので
それなりで満足させるしかない
50 : 2024/02/20(火)07:55:15 ID:o2kcTigh0
そこまできたら逆にメン強だろ
53 : 2024/02/20(火)08:06:44 ID:oxm8RXHI0
転職される→新たに採用する
よりも今いる社員を大事にしてキープする方が圧倒的にコスパがいいからな
超がつく採用難だし
よりも今いる社員を大事にしてキープする方が圧倒的にコスパがいいからな
超がつく採用難だし
54 : 2024/02/20(火)08:07:27 ID:2KNSrxW00
>>53
そんなに売り手市場なの?
55 : 2024/02/20(火)08:17:27 ID:shoik5V80
細部の手抜きで売上が落ちてて、そこのケアも十分売上に貢献するから必ず必要かどうかの声かけしないとダメだぞ→スネて退職
あまりの脆さにもう注意する人も居なくなった
SSR来るまでどんどん退職回転率上げる新入社員ガチャはじまったわ
あまりの脆さにもう注意する人も居なくなった
SSR来るまでどんどん退職回転率上げる新入社員ガチャはじまったわ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします