1 : 2024/02/20(火)01:46:35 ID:9qD1cS6qd
もしかして:バカ

2 : 2024/02/20(火)01:47:05 ID:pxBsBKjv0
信じないやつwww
もしかして:発達障害
5 : 2024/02/20(火)01:48:53 ID:E1d2Nrm4a
異様なまでに定説になってるよね
6 : 2024/02/20(火)01:49:49 ID:8nmPKXtPM
進化途中の人間の化石持って来いや
12 : 2024/02/20(火)01:53:33 ID:BPEGme4ld
>>6
キリンが短い首の化石はあるがその途中のは無いと言ってるようなもんか
突然変異も進化のうちなんだけどな
突然変異も進化のうちなんだけどな
7 : 2024/02/20(火)01:51:29 ID:XbYLv7vX0
キリスト教の原理主義者か?
8 : 2024/02/20(火)01:51:43 ID:3diT2CNS0
どの進化論?
9 : 2024/02/20(火)01:52:25 ID:J2SoBUA80
俺はビッグンバン説を信じてないぞ
11 : 2024/02/20(火)01:53:32 ID:1Fw3lM6rM
猿が人間になるんだってよ
お前らどう思う?
お前らどう思う?
13 : 2024/02/20(火)01:53:58 ID:vM6q2K370
絶対宇宙人が関与してる
14 : 2024/02/20(火)01:54:24 ID:rpDITUiB0
タイムスリップしたか?
15 : 2024/02/20(火)01:55:49 ID:DMoXdtSbx
数千万年も時間があれば突然変異も生まれるんだよ
人類が地球の主人公の間は見れない変異だろうけど
人類が地球の主人公の間は見れない変異だろうけど
16 : 2024/02/20(火)01:56:05 ID:lYwH+gwv0
全部神が作ったんだよな
17 : 2024/02/20(火)01:56:25 ID:R1uvmBaW0
徐々にじゃなくて猿が人間に突然変異したのか
知らんかった
知らんかった
20 : 2024/02/20(火)02:03:26 ID:XDoO/fdh0
人間とバナナでさえ遺伝子が50%一致してるんだから猿と人は殆ど変わらないでしょ。人間だって一人一人全くの別物だよ。
22 : 2024/02/20(火)02:04:39 ID:7RLEV/7FM
>>20
そりゃ人類の50%である男にバナナくっついてるからな
23 : 2024/02/20(火)02:05:32 ID:XDoO/fdh0
>>22
世界の謎がまた一つ解けたね
21 : 2024/02/20(火)02:04:19 ID:3diT2CNS0
進化論否定すると卵が先か鶏が先か考えて夜も眠れない
25 : 2024/02/20(火)02:06:22 ID:FAGq37kB0
宇宙人が作ったんでしょ
27 : 2024/02/20(火)02:06:54 ID:jmYFwGft0
進化の過程っぽいやつは時々いるけどな
28 : 2024/02/20(火)02:07:25 ID:yTPMnFc60
本日の星を継ぐものスレ
29 : 2024/02/20(火)02:09:49 ID:R1uvmBaW0
空白の100年に何かが起きて約束の時を待っている
30 : 2024/02/20(火)02:10:39 ID:/e8UQIoU0
人間ってホントにこの星で
いややっぱいいや
31 : 2024/02/20(火)02:12:09 ID:hXaveIYuM
あまり言うと消されるぞ
32 : 2024/02/20(火)02:14:31 ID:XbYLv7vX0
迷彩色の動物もそいつらが目立たないから生き延びただけで他のは淘汰されていったからな
アフリカのニグロに度々アルビのが生まれるけど淘汰されちゃうんだろうな
アフリカのニグロに度々アルビのが生まれるけど淘汰されちゃうんだろうな
33 : 2024/02/20(火)02:16:14 ID:yTPMnFc60
アメリカでアジア人が頭良い風に思われてるのって聖書信じてないだけなのが理由な可能性ない……?
あいつら聖書信じてるがゆえに……
あいつら聖書信じてるがゆえに……
36 : 2024/02/20(火)02:22:08 ID:u/X9djgw0
学会では火星人説もわりと有力
37 : 2024/02/20(火)02:22:23 ID:TEM6Bk+r0
卵生と胎生の境目が昔から気になってる
38 : 2024/02/20(火)02:22:28 ID:KrUqznTj0
進化論信じないのは勝手だが、現実の科学会で進化論と言えば「ダーウィン進化論」じゃなくて日本人科学者・木村資生の提唱した『中立進化論』の事を指すからな。
40 : 2024/02/20(火)02:23:31 ID:EseiVF4N0
惑星ニビルの人々が金を取るために地球に降りてどうのこうの
41 : 2024/02/20(火)02:23:54 ID:MWPO3uvh0
馬鹿に付ける薬は無いと言うが
まぁ疑わない方が楽だから
さぁ8回目のワクチンも注射しようぜ
まぁ疑わない方が楽だから
さぁ8回目のワクチンも注射しようぜ
43 : 2024/02/20(火)02:31:31 ID:anvRFaAU0
進化論なんて嘘だし地球は平面だし水素水は健康にいいしテスラ缶は万能
44 : 2024/02/20(火)02:33:31 ID:yTPMnFc60
>>43
こういうのもっと頂戴
47 : 2024/02/20(火)02:39:48 ID:anvRFaAU0
>>44
ホメオパシーとか水からの伝言とか血液クレンジングとかマイナスイオンとか?
48 : 2024/02/20(火)02:40:50 ID:yTPMnFc60
>>47
なるほど
52 : 2024/02/20(火)02:52:06 ID:/GNSh097H
新人類はテレパシーのような能力を持っていると聞いた事があるな
おっと、なんでもない
おっと、なんでもない
55 : 2024/02/20(火)02:57:02 ID:MWPO3uvh0
普通に考えて何で何百何千何万年∞の間にあり得ない確率の奇跡が起きて
猿が人間になると思えるの?
猿が人間になると思えるの?
57 : 2024/02/20(火)02:58:37 ID:yTPMnFc60
>>55
今の猿は猿で同じ時間分だけ進化してるんだぞ
昔の猿のことお前知ってるんか
昔の猿のことお前知ってるんか
56 : 2024/02/20(火)02:58:01 ID:hPfoKPm50
神が粘土で作ってるとしか考えられないよな
61 : 2024/02/20(火)03:00:00 ID:ziYzXjML0
というかアウストラロピテクスやらネアンデルタール人やらの扱いはどうなってんだ?
あれが猿から人を繋ぐ中間じゃないのか?
あれが猿から人を繋ぐ中間じゃないのか?
63 : 2024/02/20(火)03:01:23 ID:yTPMnFc60
乱数で、というのもおかしいのかも
少なくとも淘汰は適者生存でありランダムではないだろ
多少ランダム要素あっても
少なくとも淘汰は適者生存でありランダムではないだろ
多少ランダム要素あっても
65 : 2024/02/20(火)03:05:00 ID:0XH4IfwF0
進化の方向性がどう決まってるのかは謎だよな
目みたいな器官が偶然できるとは思えん
光を感知するだけならまだわかるがレンズで焦点合わせたりできるとか機械だよもう
目みたいな器官が偶然できるとは思えん
光を感知するだけならまだわかるがレンズで焦点合わせたりできるとか機械だよもう
72 : 2024/02/20(火)03:14:23 ID:yTPMnFc60
>>65
数個の遺伝子変化を何世代も繰り返しただけで数億年?数十億年でそうなるんだから奇跡だよな
そしてその奇跡を次世代に引き継げない俺たち……
67 : 2024/02/20(火)03:12:08 ID:hLRhPEPbH
最近怪奇現象起きてびっくりしたわ
スマホの誤タップが止まらん
スマホの誤タップが止まらん
68 : 2024/02/20(火)03:12:31 ID:hLRhPEPbH
あ、スレ間違えたw
70 : 2024/02/20(火)03:13:47 ID:VtPRFfVo0
でもハゲって人間の進化なんだろ?
おまえら言ってたよな
おまえら言ってたよな
76 : 2024/02/20(火)03:25:30 ID:FAGq37kB0
>>70
頭の退化した奴の妄言だから気にすんな
71 : 2024/02/20(火)03:14:21 ID:anvRFaAU0
DNAのコピーミスで塩基配列がかわって変異が起きるこれはよくある
変異はどこに起きるか、大小様々
その中で生存や生殖に有利なものが子孫を残してていきそれ以外が絶滅してくこれ気が遠くなるほど長くやる小さな動物なら寿命が短いからすごいスパンでこれが起きるし
場合によっては2、3世代で大きな変化が起こることもある
変異はどこに起きるか、大小様々
その中で生存や生殖に有利なものが子孫を残してていきそれ以外が絶滅してくこれ気が遠くなるほど長くやる小さな動物なら寿命が短いからすごいスパンでこれが起きるし
場合によっては2、3世代で大きな変化が起こることもある
73 : 2024/02/20(火)03:22:35 ID:y2YUtC3l0
俺が神だったら
進化する生物や世界をデザインするから
進化論は正しいと思う
進化する生物や世界をデザインするから
進化論は正しいと思う
77 : 2024/02/20(火)03:25:48 ID:ziYzXjML0
>>73
キリスト教世界ではこの世界ができたのは6000年ほど前で
かつて人間と恐竜は共に暮らしていた
恐竜が絶滅したのはノアの箱舟に乗れなかったかららしい
かつて人間と恐竜は共に暮らしていた
恐竜が絶滅したのはノアの箱舟に乗れなかったかららしい
74 : 2024/02/20(火)03:22:56 ID:A0NabLWa0
進化論とか本当に決まってる
じゃあどうやって人類は誕生したんだい?
じゃあどうやって人類は誕生したんだい?
79 : 2024/02/20(火)03:52:17 ID:deN3/ulc0
他の生物はともかく人類は猿人・原人・旧人・新人の順に進化したことが明らかになってるんだから疑問の余地はないような
80 : 2024/02/20(火)04:03:35 ID:QsrJgFvm0
アダムとイブは巨人
聖書に出てくるネフィリムも巨人奴らは天から来た宇宙人
聖書に出てくるネフィリムも巨人奴らは天から来た宇宙人
83 : 2024/02/20(火)04:36:06 ID:ZqumILsD0
猿人・原人・旧人が滅びて新人が残った事は判明しているが猿人・原人・旧人が新人になった訳ではない
どれも存在していたというだけで別物
何か似ているからってチンパンジーがゴリラに進化するとか都合の良い事は起きない
どれも存在していたというだけで別物
何か似ているからってチンパンジーがゴリラに進化するとか都合の良い事は起きない
86 : 2024/02/20(火)04:46:37 ID:hPfoKPm50
>>83
あんまり古い死骸だと貝殻の炭酸カルシウムとか以外のほとんどの成分がバクテリアに分解されてほとんど化石になるけど
新しめの古骨にはまだバクテリアに分解されきれてない遺伝子の残骸が残っててそれで遺伝的な繋がりが追える
新しめの古骨にはまだバクテリアに分解されきれてない遺伝子の残骸が残っててそれで遺伝的な繋がりが追える
84 : 2024/02/20(火)04:36:38 ID:vZU7t1xT0
生物が本当に進化してるなら
下等生物はいないはずなんだよな
地球出来て何十億年たってると思ってるんですか
下等生物はいないはずなんだよな
地球出来て何十億年たってると思ってるんですか
85 : 2024/02/20(火)04:44:00 ID:vZU7t1xT0
滅びた形跡は山程あるけど進化した形跡が無い
ていう事実がすべてを物語ってると思うけどね
ていう事実がすべてを物語ってると思うけどね
89 : 2024/02/20(火)05:14:21 ID:JIlhP0Hb0
ダーウィンが否定してる
93 : 2024/02/20(火)05:34:13 ID:nZSs1qPz0
キリスト教にとって進化論が都合悪いのなんでだっけ
94 : 2024/02/20(火)05:39:44 ID:ZqumILsD0
>>93
そりゃ人間は神が作ったという根底の説の否定になるからでしょ
猿人(アウストラピテクス)が元で進化して現在の人間になったと仮定するなら
自然的に発生したという事により神の偉大さが失われる
聖書において賢い生物は元から存在している
猿人(アウストラピテクス)が元で進化して現在の人間になったと仮定するなら
自然的に発生したという事により神の偉大さが失われる
聖書において賢い生物は元から存在している
引用元: 進化論信じてる奴www
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









