スポンサーリンク
1 : 2024/01/19(金)23:21:24 ID:jbOON6yS0
多分5年以内にお迎え来るとは思うんだが何も知らない
"
スポンサーリンク

3 : 2024/01/19(金)23:21:51 ID:rM9HEPmc0
父親にやってもらえ

 

4 : 2024/01/19(金)23:21:52 ID:d/vZ3oi20
小さなお葬式とかで安くな

 

5 : 2024/01/19(金)23:21:59 ID:pCeCG0wBM
やらなくていいよ

 

6 : 2024/01/19(金)23:22:19 ID:3Q50CIu70
おれは小さなお葬式ってとこ使った

 

8 : 2024/01/19(金)23:22:45 ID:PfvTtIrS0
5年も猶予あったらいくらでもお勉強出来て草
なんだそれとも無職ニートで出たくないって話か?

 

9 : 2024/01/19(金)23:22:53 ID:CMmFfnzg0
普通に葬儀したら100万とかかかるから火葬だけでいいぞ

 

10 : 2024/01/19(金)23:23:18 ID:d/vZ3oi20
墓は永代供養とか考えとけ
自分に子供がいないと墓守に困るぞ

 

11 : 2024/01/19(金)23:23:18 ID:DjBJoaEW0
葬儀に呼ぶ親族や友人のリスト作っとけ
公共料金の名義かえれるようにある程度把握しておく
サブスクも

 

12 : 2024/01/19(金)23:23:19 ID:OPxLmjyd0
葬儀屋に丸投げでいいんじゃね

 

13 : 2024/01/19(金)23:23:56 ID:yhzHP7eq0
今から考えたってしょうがないし
とりあえず遺産どう使うか安価しとく?

 

14 : 2024/01/19(金)23:24:10 ID:PfvTtIrS0
てかやること自体は全部業者任せだぞ
いい歳こいたオッサン長男でも今日日ぶん投げだよ
余程どっかの社長会長みたく格調高い式にしなきゃならんのなら別だけど

 

15 : 2024/01/19(金)23:24:20 ID:3TTOeWnx0
葬式なんてしねえわ
火葬だけして1番安いとこに骨ぶっ込む

 

16 : 2024/01/19(金)23:24:21 ID:iyEz9/DI0
葬儀屋に相談したら教えてくれるんじゃないか
プロなので

 

18 : 2024/01/19(金)23:25:22 ID:Ypv+/Vp30
コロっと行くと思うなよ
介護が先じゃー

 

21 : 2024/01/19(金)23:26:10 ID:cbY8iciS0
お名前つきプランで15万くらいだった気がする
詳細は覚えてない

 

22 : 2024/01/19(金)23:26:19 ID:9Zwjesrq0
親戚とか誰が誰だかわからないわ

 

スポンサーリンク

23 : 2024/01/19(金)23:26:49 ID:PfvTtIrS0
資産と相続関係の把握と意思疎通だけはマジできっちりしとけ

 

25 : 2024/01/19(金)23:28:59 ID:PfvTtIrS0
ウチはそこらへんでオトンがヒィヒィ言ってるの見てるから本当大変なんだなって学んだ
特にジイジは今際の際までワンマン気質なとこあったからもう、ね
オトンと叔父さんマジで「ワ…ワァ…」状態

 

26 : 2024/01/19(金)23:29:10 ID:ntnplFk20
親父名義の口座の金はすぐ全額下ろした方がいい ほっとくと他人がおろすのめんどくさい

 

27 : 2024/01/19(金)23:29:58 ID:yhzHP7eq0
喪主のあいさつの練習しとかなくていい?

 

32 : 2024/01/19(金)23:34:19 ID:PfvTtIrS0
>>27
するような葬儀にするなら要る
家族葬なら要らん

 

28 : 2024/01/19(金)23:31:11 ID:pbU2OlVmd
本来はお金かからないようにできてる。故人の弔いで生きてる人に負担かかるなんて本末転倒だからな

でも厄介なのが坊主にお支払いする金ってやつなわけで

 

30 : 2024/01/19(金)23:32:17 ID:NnuTdSkB0
死ぬ前にパスワードとか今契約してるものとか確認しとくといいよ
携帯の解約とか死亡診断書いるしめんどかった

 

31 : 2024/01/19(金)23:32:42 ID:Umz6fyhc0
マジレスすると病院から葬儀屋へ連絡するので来た葬儀屋と葬式のコース決めて葬儀屋の言う通りに動くだけ

 

36 : 2024/01/19(金)23:37:40 ID:/sIe4Quc0
俺は親父の葬式しないで家族で直接火葬場まで一緒に行って燃やして終わりだった

葬式なんていらんよ熱心な信仰ある人ならあれだけど

 

40 : 2024/01/20(土)00:00:15 ID:GzwnjTNi0
仮装する前に・・・スマホのフェイス認証解除しておけ

 

41 : 2024/01/20(土)00:04:48 ID:onDy29gW0
>>40
葬式で仮装するから顔認証できなくなるのかと思った

 

42 : 2024/01/20(土)00:27:07 ID:Yq3X7Vg0H
寺の檀家じゃないなら式なんてやらずに火葬場葬という安いプランがある。中途半端な家族葬なら弔問客呼んで香典もらったほうがいいよ

 

引用元: 親父の葬式ってどうすりゃいいんだ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク