スポンサーリンク
1 : 2022/08/09(火)19:08:11 ID:MmAtHcPZ0
たまにおいしいアピールしてくるけど
スポンサーリンク

44 : 2022/08/09(火)19:24:27 ID:nMXVqGX20
>>1
ゴーヤーなわかったか!

 

47 : 2022/08/09(火)19:24:48 ID:MmAtHcPZ0
>>44
それはごめん

 

2 : 2022/08/09(火)19:08:29 ID:hYPREbcp0
黄色いゴーヤならうまいよ

 

4 : 2022/08/09(火)19:09:17 ID:MmAtHcPZ0
>>2
ないわ

 

3 : 2022/08/09(火)19:09:00
はちみつかければうまいよ

 

6 : 2022/08/09(火)19:09:32 ID:MmAtHcPZ0
>>3
はちみつがうまいんだろ

 

5 : 2022/08/09(火)19:09:23 ID:FDXqpcl90
いや普通に美味いけど
ゴーヤチャンプルとかあの苦味がいい

 

8 : 2022/08/09(火)19:10:28 ID:MmAtHcPZ0
>>5
無理してるよね

 

7 : 2022/08/09(火)19:09:47 ID:CcCxTNWv0
単品だと美味くはない
でもあの苦味が入ってることでアクセントになってたりはする

 

11 : 2022/08/09(火)19:11:13 ID:MmAtHcPZ0
>>7
アクセントとしては主張しすぎだろ

 

9 : 2022/08/09(火)19:10:57 ID:eKqbEEJ1d
ちょうど旨くチャーハンに適量入ってると巧いよ
センスが問われるよな

 

12 : 2022/08/09(火)19:11:52 ID:MmAtHcPZ0
>>9
それチャーハンがうまいんだわ

 

10 : 2022/08/09(火)19:10:58 ID:X/Itd5S/p
味噌炒めは美味い

 

15 : 2022/08/09(火)19:12:30 ID:MmAtHcPZ0
>>10
ないない

 

13 : 2022/08/09(火)19:12:06 ID:5xV3ug53a
この時期は3日に1回食うわ

 

16 : 2022/08/09(火)19:12:56 ID:MmAtHcPZ0
>>13
ドMかな?

 

18 : 2022/08/09(火)19:13:41 ID:+UCfql7/0
チャンプルーってなんだよ

 

23 : 2022/08/09(火)19:15:54 ID:MmAtHcPZ0
>>18
謎だよな

 

19 : 2022/08/09(火)19:13:44 ID:Sh3c5H11r
うまい

 

20 : 2022/08/09(火)19:13:50 ID:CRoDNJaD0
酢で漬ける

 

25 : 2022/08/09(火)19:16:55 ID:MmAtHcPZ0
>>20
ピクルス的な

 

30 : 2022/08/09(火)19:18:48 ID:CRoDNJaD0
>>25
そう

口の中をリセットするのに最適
たくさんの種類の料理を作るときに重宝

 

35 : 2022/08/09(火)19:21:08 ID:MmAtHcPZ0
>>30
いや
ピクルス不味いじゃん

 

21 : 2022/08/09(火)19:14:03 ID:cE0CVns7d
キュウリ→ナス→ゴーヤの順番で拡張するんだぞ

 

26 : 2022/08/09(火)19:17:09 ID:MmAtHcPZ0
>>21
ナスでとめとけ

 

22 : 2022/08/09(火)19:15:00 ID:q9zBRZ2xp
茗荷と同じでクセが強すぎて入ってるだけで全てがその味で台無しにする
カレーですらゴーヤには勝てない

 

27 : 2022/08/09(火)19:17:35 ID:MmAtHcPZ0
>>22
まさにそれ

 

32 : 2022/08/09(火)19:19:12 ID:w96dtwDcp
ごま油と強めの塩でめっちゃ美味い
年のせいか

 

37 : 2022/08/09(火)19:21:28 ID:MmAtHcPZ0
>>32
年のせいだな

 

34 : 2022/08/09(火)19:20:31 ID:ME+kmCgd0
チョコミントのアイスと同じで日常的に食べたいとは思わないけど時々食べたくなる

 

38 : 2022/08/09(火)19:21:53 ID:MmAtHcPZ0
>>34
食べて後悔するやつだな

 

36 : 2022/08/09(火)19:21:20 ID:M/cnrnAUa
分かってて食べ苦くてうま味調味料かけて
なんやかやたんぱく質の塊とたいらげてる

 

40 : 2022/08/09(火)19:22:58 ID:MmAtHcPZ0
>>36
体に悪そう

 

39 : 2022/08/09(火)19:22:54 ID:zphR3RLZM
炒めて鰹節や醤油加えるとご飯のお供になる

 

42 : 2022/08/09(火)19:23:49 ID:MmAtHcPZ0
>>39
ならないわ
ゴーヤが強すぎる

 

41 : 2022/08/09(火)19:23:26 ID:QjHFtkzb0
ゴーヤチャンプル以外に消費のしようがない
漬物ダメ、味噌汁ダメ

でも、爆裂するまで放っておくと、デザートに変身するよ

 

43 : 2022/08/09(火)19:24:24 ID:MmAtHcPZ0
>>41
腐ってそう

 

46 : 2022/08/09(火)19:24:38 ID:2JChF+Pha
子供舌な奴が何か騒いでるなw
大人なればあの苦味の美味しさが分かるから安心しろ

 

49 : 2022/08/09(火)19:26:40 ID:MmAtHcPZ0
>>46
わかりたくもないわ

 

スポンサーリンク

50 : 2022/08/09(火)19:27:13 ID:Z2pLJnEd0
ちょっと切って生でポリポリ食ってる

 

54 : 2022/08/09(火)19:28:05 ID:MmAtHcPZ0
>>50
おかしいわそれ

 

51 : 2022/08/09(火)19:27:20 ID:nMXVqGX20
毎年沖縄のほっともっとでゴーヤーデラックス弁当食うのが楽しみだわ

 

55 : 2022/08/09(火)19:29:25 ID:MmAtHcPZ0
>>51
大関弁当のが圧倒的にうまい

 

60 : 2022/08/09(火)19:31:25 ID:zy0QEY2W0
>>55
かまどやは大関さんだわ

 

53 : 2022/08/09(火)19:27:48 ID:Bz9LLP9w0
ぶっちゃけクソうまい
あの苦味は癖になる

 

56 : 2022/08/09(火)19:29:48 ID:MmAtHcPZ0
>>53
ならんならん

 

57 : 2022/08/09(火)19:30:32 ID:Bz9LLP9w0
>>56
万人が食って万人が美味しく思う食い物なんてないからな
お前は嫌いだけど俺は好きで終わり

 

58 : 2022/08/09(火)19:30:53 ID:eKqbEEJ1d
ゴーヤの種まで美味しいと言ってた時期もありました

 

63 : 2022/08/09(火)19:34:02 ID:MmAtHcPZ0
>>58
ひまわりの種くえ
うまいぞ

 

68 : 2022/08/09(火)19:35:04 ID:eKqbEEJ1d
>>63
小学校のあの頃は美味しく食べてたよ

 

59 : 2022/08/09(火)19:31:20 ID:nMXVqGX20
美味いゴーヤーチャンプルーを作るには沖縄産のゴーヤー、ポーク缶、島豆腐、醤油や塩より沖縄そばの濃縮出汁があれば良いんだがそれを揃えるのが難易度高い

 

64 : 2022/08/09(火)19:34:19 ID:MmAtHcPZ0
>>59
無理ゲーじゃねーか

 

67 : 2022/08/09(火)19:34:55 ID:nMXVqGX20
>>64
だから沖縄で食うんだよ

 

61 : 2022/08/09(火)19:32:47 ID:s23xRQso0
沖縄料理は苦肉の策が多いしまずくて健康に悪い
うまいやつは観光客騙す用の別料理

 

65 : 2022/08/09(火)19:34:29 ID:MmAtHcPZ0
>>61
そうだよな

 

62 : 2022/08/09(火)19:33:34 ID:fp7ntyrS0
ゴーヤの旨みってよりかは卵とか他のに救われてる感じ

 

66 : 2022/08/09(火)19:34:48 ID:MmAtHcPZ0
>>62
明らかにごまかしてるよね

 

72 : 2022/08/09(火)19:40:41 ID:reIu8u3w0
考えるな、感じろ

 

74 : 2022/08/09(火)19:42:42 ID:MmAtHcPZ0
>>72
考えなかったら余計に不味くなる

 

77 : 2022/08/09(火)19:47:21 ID:+6+Io8Ae0
第二次沖縄戦待ったなしの発言

 

81 : 2022/08/09(火)19:59:41 ID:MmAtHcPZ0
>>77
いやいや
沖縄は考え直したほうがいい

 

79 : 2022/08/09(火)19:49:43 ID:aJWxUS1vr
うわぁゴミコテまで来たよ…

 

80 : 2022/08/09(火)19:55:34 ID:XqWPeXpr0
ツナと和える

 

83 : 2022/08/09(火)20:01:38 ID:MmAtHcPZ0
>>80
ツナともっと相性いいのあるだろ

 

84 : 2022/08/09(火)20:19:16 ID:Sh3c5H11r
逆になぜ美味しくないと?

 

85 : 2022/08/09(火)20:24:17 ID:MmAtHcPZ0
>>84
美味しくないに理由なんていらねーよ
美味しくないもんは美味しくない

 

94 : 2022/08/09(火)20:41:36 ID:Sh3c5H11r
>>85
じゃあうまいもんにも理由なんてねーよ
うまいもんはうまい
ゴーヤはうまい

 

86 : 2022/08/09(火)20:25:29 ID:7keOv0Bm0
そんなわけないだろう

 

88 : 2022/08/09(火)20:30:02 ID:Io6Ky3LJ0
ピーマンとどこで差がついたんだろうな

 

90 : 2022/08/09(火)20:31:30 ID:+PMNzAhAd
>>88
チンジャオロースうめぇだろーが!

 

89 : 2022/08/09(火)20:31:24 ID:2bSL2SGjM
わたをちゃんと丁寧に取り除けば美味い

 

92 : 2022/08/09(火)20:33:04 ID:Kt6OLNuY0
>>89
わたに苦味はないんだよねぇ
知ったかで恥ずかしいねwww

 

91 : 2022/08/09(火)20:32:04 ID:+PMNzAhAd
あれ?!逆の意味か?!

 

95 : 2022/08/09(火)20:52:49 ID:2bSL2SGjM
ゴーヤ好きだけどチャンプルー以外食べた事ない
なにか美味い食べ方ある?

 

引用元: ゴーヤってどう考えても美味しくないよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク