1 : 2023/10/14(土)05:19:01 ID:Zz9hM9uMM
割とこれあるわ

2 : 2023/10/14(土)05:19:28 ID:H3HjYlB30
まぁ人によるんじゃね
4 : 2023/10/14(土)05:20:47 ID:R7isDGlVd
怠けを理性で克服できないんだったら病気だろ
5 : 2023/10/14(土)05:22:27 ID:whHeinU60
社会に1度も出てない+家庭環境も劣悪じゃない
これで鬱病ですの方はどういうこと?とは思うが
これで鬱病ですの方はどういうこと?とは思うが
6 : 2023/10/14(土)05:22:28 ID:Zz9hM9uMM
うつ病を叩きたいわけではないんだが
7 : 2023/10/14(土)05:22:56 ID:Zz9hM9uMM
結局頑張るしかなくね~か
8 : 2023/10/14(土)05:23:01 ID:iloKqS950
怠けとか言うやつって理解が浅すぎる
9 : 2023/10/14(土)05:24:02 ID:Zz9hM9uMM
結局健常者は見えない努力や積み上げしてたけど
うつ病はそれが崩れてエンドレスで泥沼
どこかで努力しないともうこの世界生きるのつらくね
うつ病はそれが崩れてエンドレスで泥沼
どこかで努力しないともうこの世界生きるのつらくね
10 : 2023/10/14(土)05:24:54 ID:Zz9hM9uMM
適応障害≒うつ病だと思ってる
11 : 2023/10/14(土)05:25:00 ID:R7isDGlVd
ひとにもよるけどガチ鬱のどん底に行くと死ぬことすらできなくなるよ
自分をコロすのってエネルギー必要なんだなって
自分をコロすのってエネルギー必要なんだなって
12 : 2023/10/14(土)05:26:24 ID:g5UenkKA0
そもそも詐病者がほとんどだろ
怠け者が詐病するのにちょうどいいのが鬱病ってだけ
怠け者が詐病するのにちょうどいいのが鬱病ってだけ
鬱病そのものは普通に脳内異常による病気
14 : 2023/10/14(土)05:27:24 ID:Zz9hM9uMM
ドーパミン的なのか?
やっぱり軽く運動したり日光浴びたり何か夢中なったり作業したり
必要だよな
やっぱり軽く運動したり日光浴びたり何か夢中なったり作業したり
必要だよな
15 : 2023/10/14(土)05:27:28 ID:K/8fOykqx
そうだよ怠惰病
これに反論するなら鬱を知らないか本当に怠けたいゴミか
これに反論するなら鬱を知らないか本当に怠けたいゴミか
17 : 2023/10/14(土)05:27:57 ID:whHeinU60
満足に寝れないほど働いて
会社の人から陰湿にいじめられてとうとう鬱になった友人がいる
彼は本当に苦労してるし今でも怠けとは思わん
ただ、その企業に入るまでの過程は努力でどうにかできたかもなとも感じてまう
優しくないのかワイは
会社の人から陰湿にいじめられてとうとう鬱になった友人がいる
彼は本当に苦労してるし今でも怠けとは思わん
ただ、その企業に入るまでの過程は努力でどうにかできたかもなとも感じてまう
優しくないのかワイは
19 : 2023/10/14(土)05:28:58 ID:K/8fOykqx
>>17
そうなる前にいくらでも選択肢はあったはず
22 : 2023/10/14(土)05:29:53 ID:whHeinU60
>>19
そうよなそう思うよな
18 : 2023/10/14(土)05:28:37 ID:Zz9hM9uMM
うつ病って大なり小なりあるんだよな
ぽまえらもおれも飼ってるが
それをうつ病と自認しないほうがよくね
逆に受け入れるの悪手なきがするわ
ぽまえらもおれも飼ってるが
それをうつ病と自認しないほうがよくね
逆に受け入れるの悪手なきがするわ
23 : 2023/10/14(土)05:30:35 ID:K/8fOykqx
>>18
誰にでもあるものを自分だけがと思い込んで自ら追い込んでいくってのはあるね
26 : 2023/10/14(土)05:31:09 ID:5n43XphS0
承認欲求強いやつが自称するイメージ
承認欲求が満たされないことに不満を持ち続ける無限ループ
27 : 2023/10/14(土)05:31:45 ID:Zz9hM9uMM
うつ病って考えすぎなんだよな割とマジで
できないことやらなくてもいいことまで考える
けど最低限はやらないとな
淘汰される
できないことやらなくてもいいことまで考える
けど最低限はやらないとな
淘汰される
28 : 2023/10/14(土)05:32:52 ID:K/8fOykqx
仕事にしてもなんでこんなことしなきゃならんとかおかしいこと色々あるなんて当たり前でそれが自分だけと思うのが怠惰自分だけは特別か
36 : 2023/10/14(土)05:36:18 ID:Zz9hM9uMM
>>28
環境あってないだけ疑惑は高いよな
環境あってないだけ疑惑は高いよな
41 : 2023/10/14(土)05:38:56 ID:K/8fOykqx
>>36
そうあわないなら変えりゃいいのにそこにエネルギーを割かないのは怠惰
周りがこっちに合わせろよって傲慢もくわわるし
周りがこっちに合わせろよって傲慢もくわわるし
30 : 2023/10/14(土)05:34:18 ID:WSLdd6/xa
うつ病って結局メンタル耐性あるかの違いだな
昔はフィジカルとか健康ガチャで淘汰されたたけど今は精神面でそのフェーズにきてるが
生きるだけなら現代社会生かされちゃう
昔はフィジカルとか健康ガチャで淘汰されたたけど今は精神面でそのフェーズにきてるが
生きるだけなら現代社会生かされちゃう
38 : 2023/10/14(土)05:37:43 ID:Zz9hM9uMM
>>30
これはガチだと思うわ
寝たきり老人と中身はいっしょなんだよ
行きてくうえで肉体的な健康な淘汰はあるのに精神的な淘汰がないわけない
人間たくさんいるし
社会を変えてそういうの受け入れやすい形に変えるのが正解だけど
これはガチだと思うわ
寝たきり老人と中身はいっしょなんだよ
行きてくうえで肉体的な健康な淘汰はあるのに精神的な淘汰がないわけない
人間たくさんいるし
社会を変えてそういうの受け入れやすい形に変えるのが正解だけど
35 : 2023/10/14(土)05:35:51 ID:oyIT3srka
もっと医学が進歩して感情とか魂とか心みたいな良く分からんけど確かに存在するものが色々解明された時代までコールドスリープしたい
39 : 2023/10/14(土)05:37:49 ID:R7isDGlVd
鬱の最もひどい時だと、出社中に「あーあのトラックこっちに突っ込んできてポックリタヒねねーかなー」とか考える
そういうこと考えるけど自分ではタヒねない
それだけのエネルギーがない
それでも会社いったり仕事したり他人からしたらちょっと元気ないくらいに見える
普段だったら夜道で思わぬところから猫とか飛び出してきたりしたらビクッってなるけど、鬱のひどい時は完全に無反応になる
危険に対する防護機能がマヒするから
そんな状態でも肉体は生存しようと機能するから生き続ける
そういうこと考えるけど自分ではタヒねない
それだけのエネルギーがない
それでも会社いったり仕事したり他人からしたらちょっと元気ないくらいに見える
普段だったら夜道で思わぬところから猫とか飛び出してきたりしたらビクッってなるけど、鬱のひどい時は完全に無反応になる
危険に対する防護機能がマヒするから
そんな状態でも肉体は生存しようと機能するから生き続ける
40 : 2023/10/14(土)05:38:49 ID:Zz9hM9uMM
>>39
あー死にてえなあ
世界崩壊しねえかなあ
寝る前に異世界転生しねえかなあ
妄想癖とか大なり小なりみんなありそう
あー死にてえなあ
世界崩壊しねえかなあ
寝る前に異世界転生しねえかなあ
妄想癖とか大なり小なりみんなありそう
43 : 2023/10/14(土)05:39:52 ID:Zz9hM9uMM
うつ病を叩きたいわけじゃないが
怠けと言わないと改善しなさそうなんだよな
結局最低限一人で生きてればうつ病寛解だろうし
怠けと言わないと改善しなさそうなんだよな
結局最低限一人で生きてればうつ病寛解だろうし
47 : 2023/10/14(土)05:41:03 ID:K/8fOykqx
>>43
そうね無人島に一人放置されたら絶対そんなこと言わなくなるだろうね
49 : 2023/10/14(土)05:42:45 ID:Zz9hM9uMM
なんでもそうだがどこかで一念発起はしないと
上へは上がれない
そういう社会だからなうつ病には厳しい世界ではある
うつ病を叩きたいわけではなく
現代社会がうつ病に厳しい
上へは上がれない
そういう社会だからなうつ病には厳しい世界ではある
うつ病を叩きたいわけではなく
現代社会がうつ病に厳しい
54 : 2023/10/14(土)05:44:52 ID:31Jg7nzN0
金貯めてニートやるぞって意気込んで仕事辞めたら暇すぎて鬱病なった
58 : 2023/10/14(土)05:49:56 ID:Zz9hM9uMM
>>54
環境があってないんだよ
暇だと色々考えるからな
レスバとかで感情むきだしとかしてるとなりにくいかも
環境があってないんだよ
暇だと色々考えるからな
レスバとかで感情むきだしとかしてるとなりにくいかも
65 : 2023/10/14(土)05:54:09 ID:31Jg7nzN0
>>58
草
仕事はじめたらぼちぼち治ってきた
元気な時にも希死念慮が昔からあるんだけど、自己分析した結果鬱が原因では無さそうやったな
仕事はじめたらぼちぼち治ってきた
元気な時にも希死念慮が昔からあるんだけど、自己分析した結果鬱が原因では無さそうやったな
68 : 2023/10/14(土)05:55:41 ID:Zz9hM9uMM
>>65
ニートなんてうつ病体制ないやつはすぐ病むからな
ニートなんてうつ病体制ないやつはすぐ病むからな
55 : 2023/10/14(土)05:45:17 ID:Qgmvt/xZa
うつ病だと言われて心が楽になったね
怠ける理由が出来たから甘え続けるわ
怠ける理由が出来たから甘え続けるわ
60 : 2023/10/14(土)05:50:25 ID:Zz9hM9uMM
>>55
それは怠けるの向いてる人です
それは怠けるの向いてる人です
59 : 2023/10/14(土)05:50:16 ID:oyIT3srka
できる人から見たらしたくてもできない人は怠けてるようにしか見えないから難しいよね
経験しないと本当の意味で理解できない事が世の中には多すぎる
経験しないと本当の意味で理解できない事が世の中には多すぎる
62 : 2023/10/14(土)05:51:22 ID:Zz9hM9uMM
>>59
世の中求められる最低限のレベルが上がってるからな考えることも多いし
世の中求められる最低限のレベルが上がってるからな考えることも多いし
61 : 2023/10/14(土)05:50:43 ID:R7isDGlVd
自分の考えと合わない奴を頭ごなしに否定して中身もなにもないくせに声の大きな奴が鬱を生み出す要因のひとつなんだよね
63 : 2023/10/14(土)05:51:47 ID:Zz9hM9uMM
>>61
現代社会がそうだから仕方ない
うつ病が増えてる原因はこれ
現代社会がそうだから仕方ない
うつ病が増えてる原因はこれ
64 : 2023/10/14(土)05:52:07 ID:Zz9hM9uMM
だから俺はうつ病は適応障害だと思ってる
67 : 2023/10/14(土)05:55:29 ID:31Jg7nzN0
経験した結果、鬱病よりも睡眠障害の方がしんどい
69 : 2023/10/14(土)05:56:03 ID:Zz9hM9uMM
>>67
睡眠障害はきついね
睡眠障害はきついね
71 : 2023/10/14(土)05:57:08 ID:31Jg7nzN0
>>69
どんだけ疲れてても寝れない
薬飲んでも微妙にしか寝れない
ほんま腹立つで
薬飲んでも微妙にしか寝れない
ほんま腹立つで
70 : 2023/10/14(土)05:56:45 ID:vg9L2kiQa
うつ病でも
早寝早起きして毎日散歩して食事ちゃんと取る
これできなくなるときつい
早寝早起きして毎日散歩して食事ちゃんと取る
これできなくなるときつい
72 : 2023/10/14(土)05:57:15 ID:uOFIcYT80
脳の怠け
74 : 2023/10/14(土)05:59:52 ID:R7isDGlVd
>>72
怠けってよりはギアがうまくかみ合わず半クラッチの状態なのに周りに合せて走らないといけないような状態
当然変な負荷かかるし故障もしやすい
当然変な負荷かかるし故障もしやすい
77 : 2023/10/14(土)06:02:52 ID:savti0XO0
病名つければ薬が売れるからね
79 : 2023/10/14(土)06:03:51 ID:Zz9hM9uMM
これ叩かれると思うけど
昔は肉体的な健康面では淘汰されたけど今はちょっとやそっとじゃしなない
精神的な部分では生死で淘汰されないからな
寝たきり老人が生かされてるのと一緒
昔は肉体的な健康面では淘汰されたけど今はちょっとやそっとじゃしなない
精神的な部分では生死で淘汰されないからな
寝たきり老人が生かされてるのと一緒
80 : 2023/10/14(土)06:03:56 ID:R7isDGlVd
ひとのレスに否定のレスなげてそれに反論したら自分勝手とか言われた
84 : 2023/10/14(土)06:05:10 ID:K/8fOykqx
>>80
こちらは答えたのに答えてもらってないからね
81 : 2023/10/14(土)06:04:29 ID:8HIVgOr+0
怠けと甘えを履き違えるな
82 : 2023/10/14(土)06:04:36 ID:bfkr8Iw6a
怠けでウツになるんじゃねえよ
83 : 2023/10/14(土)06:04:50 ID:Zz9hM9uMM
肉体と精神って表裏一体だけど生死に関しては肉体的な要因が大きすぎる
重度の痴呆とかなんて言い方悪いけど人として死んでるでしょ
人とはなにかといったらあれだが
重度の痴呆とかなんて言い方悪いけど人として死んでるでしょ
人とはなにかといったらあれだが
89 : 2023/10/14(土)06:07:46 ID:Zz9hM9uMM
人間大なり小なりうつ病は抱えてるんだよな
結局面倒臭さからくるものだと俺は思ってる
結局面倒臭さからくるものだと俺は思ってる
91 : 2023/10/14(土)06:11:21 ID:K/8fOykqx
人のせいにして逃げてもなんとか生きていけるのを知ってしまったからね
92 : 2023/10/14(土)06:11:29 ID:kiW7T117a
寝たきり老人が批判されるけど
うつ病で何も出来ない人と俺は同じベクトルだと思ってる
治らないし再発するし
うつ病で何も出来ない人と俺は同じベクトルだと思ってる
治らないし再発するし
97 : 2023/10/14(土)06:16:49 ID:Zz9hM9uMM
社会に揉まれてという言葉もあるくらい
社会性という言葉もあるくらい
社会性という言葉もあるくらい
現代社会って求められるレベルと耐性
これ精神的な要因だから淘汰されない
100 : 2023/10/14(土)06:17:51 ID:VfhmC18u0
言うことがコロコロ変わって大変だね
105 : 2023/10/14(土)06:21:48 ID:Zz9hM9uMM
肉体的なふるいって常に俺もポマエラも含めてあるけど
精神的なふるいってあんまいわれんよな
精神的なふるいってあんまいわれんよな
109 : 2023/10/14(土)06:24:25 ID:R7isDGlVd
>>105
それが無いから適応障害や学習障害とかがそのまま進学して就職する
そして社会でつぶれる
数値化するメソッドが乏しいからね
そして社会でつぶれる
数値化するメソッドが乏しいからね
107 : 2023/10/14(土)06:22:24 ID:VfhmC18u0
過去を知らないからすっとぼけたことが言える
オラわかってんのかごみ
オラわかってんのかごみ
110 : 2023/10/14(土)06:24:35 ID:Zz9hM9uMM
例えば幸福度が高い集落(情報が遮断された)がネットを見たら幸福度が下がったって話がある
111 : 2023/10/14(土)06:26:21 ID:K/8fOykqx
ぶーちゃんの悪口はそこまでだ!
112 : 2023/10/14(土)06:26:23 ID:VfhmC18u0
チート使いまくってうつ病治ったふりしたって意味ありませーん
114 : 2023/10/14(土)06:26:53 ID:Zz9hM9uMM
今の社会努力して這い上がらないといけないんだよ
そこを当たり前のようにレール乗ればって時代は終わった
昔では怠けではなかったんだろうがな
そこを当たり前のようにレール乗ればって時代は終わった
昔では怠けではなかったんだろうがな
116 : 2023/10/14(土)06:28:12 ID:Zz9hM9uMM
多種多様でグローバルネット社会
うつ病には正直ますます厳しい世界だと思う
うつ病の認知が広まる一方でそれが今は苦しめてると思う
うつ病には正直ますます厳しい世界だと思う
うつ病の認知が広まる一方でそれが今は苦しめてると思う
117 : 2023/10/14(土)06:29:02 ID:K/8fOykqx
別に這い上がるまでいかなくてもいいとおもうけどな
なんとかすがり付いてるだけで充分だしその生き方に口出ししちゃだめだろうし
なんとかすがり付いてるだけで充分だしその生き方に口出ししちゃだめだろうし
121 : 2023/10/14(土)06:30:44 ID:Zz9hM9uMM
>>117
そのメンタリティが本来は必要なんだがな
うつ病の人にこれをいってもどうしようもないことが多い
そのメンタリティが本来は必要なんだがな
うつ病の人にこれをいってもどうしようもないことが多い
131 : 2023/10/14(土)06:34:17 ID:K/8fOykqx
>>121
誤解あるかもしれんけど間違えたプライドな
自覚持ってる人はそんな卑屈にならんでってなるし勘違いしてる人とは違うね
自覚持ってる人はそんな卑屈にならんでってなるし勘違いしてる人とは違うね
引用元: うつ病って結局怠けだよな
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします