1 : 2022/01/21(金)23:26:20 ID:ZeiGMxhf0
なんなんだ?

15 : 2022/01/21(金)23:29:51 ID:l7w+4hl+a
>>1
iPhoneの高い人気は日本だけのものではないようです。調査によると、アメリカの10代の88%がiPhoneを使用しているとのことです。さらに、次はiPhoneを選ぶとしている若者も9割であり高い割合となっています。
2 : 2022/01/21(金)23:26:28 ID:ZeiGMxhf0
僕もiPhone
3 : 2022/01/21(金)23:26:41 ID:Lz64j+yra
昔のAndroidの性能の悪さを引きずってる
97 : 2022/01/21(金)23:55:34 ID:4kmM8gGi0
>>3
これ
4 : 2022/01/21(金)23:26:50 ID:2RRwKWxt0
キャリアの宣伝
6 : 2022/01/21(金)23:27:08 ID:ZeiGMxhf0
>>4
Xperiaも宣伝してる
Xperiaも宣伝してる
9 : 2022/01/21(金)23:27:51 ID:2RRwKWxt0
>>6
iPhoneが最初のスマホ
ソフトバンクが大々的に宣伝した
ソフトバンクが大々的に宣伝した
12 : 2022/01/21(金)23:28:37 ID:ZeiGMxhf0
>>9
お前絶対Android使ってそうなタイプなのになんでiPhone使うの?
お前絶対Android使ってそうなタイプなのになんでiPhone使うの?
19 : 2022/01/21(金)23:30:49 ID:2RRwKWxt0
>>12
泥はつまらないから
21 : 2022/01/21(金)23:31:28 ID:ZeiGMxhf0
>>19
何がつまらないの?
何がつまらないの?
5 : 2022/01/21(金)23:26:52 ID:ZeiGMxhf0
金持ちだからか
7 : 2022/01/21(金)23:27:11 ID:2RRwKWxt0
分割下取り体制の普及
8 : 2022/01/21(金)23:27:32 ID:ni8BCuWj0
Lightningケーブルのおかげ
10 : 2022/01/21(金)23:28:00 ID:Fnj4+ZEP0
国産に期待してない
11 : 2022/01/21(金)23:28:15 ID:j9QEqPFE0
みんな使ってるから
16 : 2022/01/21(金)23:29:56 ID:smpHDaei0
日本人がiPhone好きなソースは?
20 : 2022/01/21(金)23:31:23 ID:l7w+4hl+a
>>16
iPhone Android
日本 66.24% 33.14%
アメリカ 53.44% 45.99%
イギリス 51.43% 46.29%
オーストラリア 55.48% 42.81%
ドイツ 32.65% 65.75%
韓国 24.49% 75.38%
中国 19.27% 79.22%
ブラジル 10.11% 85.15%
エジプト 10.39% 86.86%
日本 66.24% 33.14%
アメリカ 53.44% 45.99%
イギリス 51.43% 46.29%
オーストラリア 55.48% 42.81%
ドイツ 32.65% 65.75%
韓国 24.49% 75.38%
中国 19.27% 79.22%
ブラジル 10.11% 85.15%
エジプト 10.39% 86.86%
27 : 2022/01/21(金)23:32:24 ID:smpHDaei0
>>20
それのどこがソースなの?w
23 : 2022/01/21(金)23:31:50 ID:c9aTcSRU0
日本はマニュアル人間だらけ。
統一されてるiOSの方がトラブルシューティング楽だろ。
統一されてるiOSの方がトラブルシューティング楽だろ。
24 : 2022/01/21(金)23:31:51 ID:JQAucGPJ0
Androidは耐久性がない
すぐに重くなる
すぐにバッテリーが上がる
いらんアプリ大量→その上消せない
謎の羊降臨
すぐに重くなる
すぐにバッテリーが上がる
いらんアプリ大量→その上消せない
謎の羊降臨
25 : 2022/01/21(金)23:31:54 ID:Qiqb4bOX0
ブランド力
あれだけ糞なセブンイレブンが今でも1番なのと同じ
あれだけ糞なセブンイレブンが今でも1番なのと同じ
115 : 2022/01/22(土)00:33:08 ID:UrnOHCtF0
>>25
セブン-イレブン嫌いな僕は、やっぱりiPhone大嫌い
26 : 2022/01/21(金)23:32:15 ID:hJtQGZ8fa
初期泥のもっさりに煮え湯を飲まされたから
28 : 2022/01/21(金)23:32:41 ID:jZm2bHtKd
女と同じ方が楽
30 : 2022/01/21(金)23:33:01 ID:EflOriSw0
・韓国製を毛嫌いする国民性
・台湾製は良いけど中国製は避けがち
・国産はほぼゴミスマホ、ペリアは高い
こんなとこじゃね
・台湾製は良いけど中国製は避けがち
・国産はほぼゴミスマホ、ペリアは高い
こんなとこじゃね
109 : 2022/01/22(土)00:03:00 ID:8csCE4E80
>>30
オンボロイドユーザーってブサヨ多いの?
32 : 2022/01/21(金)23:33:04 ID:RvUkrhRQa
取り敢えず間違いは無いから
33 : 2022/01/21(金)23:33:36 ID:UWcCxMLEa
アイフォン好きっていうよりみんなと同じのを使ってないと不安になるからだろ
35 : 2022/01/21(金)23:34:04 ID:2RRwKWxt0
>>33
いや、妹が泥はダサいって言ってる
34 : 2022/01/21(金)23:33:48 ID:nY+84S7Fa
一括限定になったらAndroidだらけになるな
39 : 2022/01/21(金)23:35:19 ID:uJg5O3c4r
謎の羊ってキャリア端末買ってるクッソ情弱じゃねーかw
40 : 2022/01/21(金)23:35:31 ID:ERSt5s/e0
周りがiPhone多い
ググると何でも出てくるし
Windowsと同じ理由
でもまぁここ数年の動き見てるとandroidが主流になる日も近いいじゃないかな
ググると何でも出てくるし
Windowsと同じ理由
でもまぁここ数年の動き見てるとandroidが主流になる日も近いいじゃないかな
41 : 2022/01/21(金)23:35:50 ID:dvXrUCD00
15.6年前にiPod使ってたがiTunesからのデータ移行が楽だからそのまま10年前からiPhone使ってるわ
他のOSのスマホ使う気にならん
他のOSのスマホ使う気にならん
45 : 2022/01/21(金)23:36:29 ID:eHTORtln0
Androidにして今更慣れない感じになるのメンドクサイ
慣れるまでもメンドクサイ
慣れるまでもメンドクサイ
48 : 2022/01/21(金)23:37:51 ID:1s2a/47C0
安いやつにしたい
51 : 2022/01/21(金)23:39:44 ID:dc5MzJ+k0
ケースやなんやらがもうあいぽん前提だもんなあ種類が豊富
52 : 2022/01/21(金)23:40:22 ID:TfbsXQXz0
扱いが簡単だから
もっと言うと自分を含め使い方わかる人が多いから
もっと言うと自分を含め使い方わかる人が多いから
54 : 2022/01/21(金)23:40:54 ID:h47QIUpY0
>>52
それ日本関係ある?
53 : 2022/01/21(金)23:40:32 ID:cHDIeJGw0
若者・低所得層・女性は車を持たないから
車を持たない奴は小物にはちょっとだけ贅沢してることあるんだよ
女の方が旅行行ったり服に金掛けてたりするだろ
車持ってない男の方が腕時計自慢すること多いし
車を持たない奴は小物にはちょっとだけ贅沢してることあるんだよ
女の方が旅行行ったり服に金掛けてたりするだろ
車持ってない男の方が腕時計自慢すること多いし
55 : 2022/01/21(金)23:41:07 ID:smpHDaei0
>>53
ふむw
56 : 2022/01/21(金)23:41:21 ID:VszJJK+j0
唯一の長所だったFlash失ったんだから
もうあんな安っぽいプラスチックのスマホ使わんやろ
もうあんな安っぽいプラスチックのスマホ使わんやろ
59 : 2022/01/21(金)23:42:34 ID:rpx1J1kG0
去年iPhoneに変えたけどAndroidの方が使いやすい
慣れのせいかも知れないけど
慣れのせいかも知れないけど
61 : 2022/01/21(金)23:43:12 ID:G2Nbyz950
雰囲気に騙され易いからだろ
62 : 2022/01/21(金)23:43:23 ID:EGHj1OB90
りんごのマークがかわいいから
64 : 2022/01/21(金)23:44:27 ID:siQSbd9R0
iPod人気だったから
66 : 2022/01/21(金)23:45:16 ID:S8srKQZP0
陽キャが持つならいいけどお前らがiPhone持ってるとウケる
69 : 2022/01/21(金)23:46:25 ID:XoE2UXBw0
docomoやauが実質1円でバラまいてるから
71 : 2022/01/21(金)23:46:57 ID:t4a+dGpQ0
別に大好きってわけでもないんだけど大体契約の年月決まってるじゃん
交互に使ってるんだけどiPhoneは期限以上ちゃんと持つ5年落ちくらいなら全然使えるし
対してAndroidはiPhoneに比べてはじめだけなんだよな
あれやろうこれやろうの自由度のみ高いけど気付いたら重くなってるスペックで言えば逆のはずなんだけどな
iPhoneはきっちりもつがAndroidは契約更新まで持ったことはないな
交互に使ってるんだけどiPhoneは期限以上ちゃんと持つ5年落ちくらいなら全然使えるし
対してAndroidはiPhoneに比べてはじめだけなんだよな
あれやろうこれやろうの自由度のみ高いけど気付いたら重くなってるスペックで言えば逆のはずなんだけどな
iPhoneはきっちりもつがAndroidは契約更新まで持ったことはないな
72 : 2022/01/21(金)23:47:11 ID:fIuIM2jw0
家族全員iPhoneだなうちは
何買うかとか考えるの面倒だし
何買うかとか考えるの面倒だし
74 : 2022/01/21(金)23:47:55 ID:GSxC1lO90
理由なんてみんなが使ってるからしかないだろ
77 : 2022/01/21(金)23:48:31 ID:smpHDaei0
まぁ、若者ほど同調意識や同調圧力を受けやすいことはわかるから
そういうのもあるんだろうな
友達がみんな使ってる!と言うのが自分の価値観を決める要因になりやすいんだろう
まだ若く未熟だからしゃーないとは思うけどwww
そういうのもあるんだろうな
友達がみんな使ってる!と言うのが自分の価値観を決める要因になりやすいんだろう
まだ若く未熟だからしゃーないとは思うけどwww
78 : 2022/01/21(金)23:48:43 ID:or5t0MFP0
テレビがついてないからさ
日本はテレビ付いてると怖い人が料金取りにくるんでね
日本はテレビ付いてると怖い人が料金取りにくるんでね
79 : 2022/01/21(金)23:48:52 ID:MV05pAEI0
イラスト描くの好きだからってのもあるだろ
81 : 2022/01/21(金)23:49:22 ID:M3KvilNR0
日本人がiphone大好きというか
1世帯あたりの保有資産額が高い国は基本的にiphoneシェア率高いんよ
経済が発展してるほどios使用率が高い、まあ当たり前だけど
1世帯あたりの保有資産額が高い国は基本的にiphoneシェア率高いんよ
経済が発展してるほどios使用率が高い、まあ当たり前だけど
82 : 2022/01/21(金)23:49:41 ID:MV05pAEI0
俺もイラスト描くからiPhone、iPadだ
Windows使うけど
Windows使うけど
84 : 2022/01/21(金)23:49:58 ID:0wT9S4uWa
MMD研究所の人が張り付いてます
85 : 2022/01/21(金)23:50:26 ID:t4a+dGpQ0
いやでも正直言ってiPhoneよりいいなあてのGALAXYぐらいしか思い浮かばない
GALAXYの二つ折りは知り合い使っててめっちゃ良いなあてなるけど高杉
GALAXYの二つ折りは知り合い使っててめっちゃ良いなあてなるけど高杉
86 : 2022/01/21(金)23:50:55 ID:0wT9S4uWa
>>85
あっそう
87 : 2022/01/21(金)23:51:26 ID:362Ed3dh0
スマホの老舗メーカーのスマホだから
88 : 2022/01/21(金)23:52:07 ID:MV05pAEI0
あとゲーム作ったりプレイするならiPhoneがいいと思うよ
89 : 2022/01/21(金)23:52:10 ID:smpHDaei0
よく考えたら
学生なんてクラスの多くが使ってると言う要員に左右されやすくなるのは
容易に想像できるもんな
社会人になるともっと自分自身の価値観が形成されていくから、生き方も多様になっていくけど
学生なんてまわりの友達こそが自分の知ってる世界のほとんどだもんな
同調意識や同調圧力がより顕著なんだろうw
学生なんてクラスの多くが使ってると言う要員に左右されやすくなるのは
容易に想像できるもんな
社会人になるともっと自分自身の価値観が形成されていくから、生き方も多様になっていくけど
学生なんてまわりの友達こそが自分の知ってる世界のほとんどだもんな
同調意識や同調圧力がより顕著なんだろうw
91 : 2022/01/21(金)23:52:33 ID:rpx1J1kG0
国産が軒並みゴミだしiPhoneしか選択肢無い(´・ω・`)
92 : 2022/01/21(金)23:52:46 ID:GSxC1lO90
若い子は特に「個性」だとかってよく口に出すのに流行から外れるのを極端に嫌がるの面白いよね
よく個性なんて言葉口にできるよな
よく個性なんて言葉口にできるよな
94 : 2022/01/21(金)23:54:54 ID:B/5y/S9w0
大半のiPhone使いはスマホなんて基本的な機能があればなんでもいいからわざわざ何の特長もない泥を選ぶ理由がない
値段も同じスペックならどれも同じだし
95 : 2022/01/21(金)23:55:15 ID:MV05pAEI0
パソコンとWiFiで接続させてUnityで開発したの試すときAndroidだとガタガタ
リリースするのはマシになるけど
リリースするのはマシになるけど
96 : 2022/01/21(金)23:55:31 ID:smpHDaei0
学生の頃なんて
クラスの友達や部活の連中
こういう奴らと共有してる価値観こそがすべてだったもんな
小さなコミュニティ内で完結してるのが学生や若者だもんな
実際俺もガキの頃はそうだった気がするわwww
クラスの友達や部活の連中
こういう奴らと共有してる価値観こそがすべてだったもんな
小さなコミュニティ内で完結してるのが学生や若者だもんな
実際俺もガキの頃はそうだった気がするわwww
99 : 2022/01/21(金)23:57:43 ID:MV05pAEI0
俺、割と真っ当な理由だと思うけど無視されるな…
日本人はオタク多いしイラスト描く人多いからこの理由も多いと思うんだけどな…
日本人はオタク多いしイラスト描く人多いからこの理由も多いと思うんだけどな…
101 : 2022/01/21(金)23:58:38 ID:rpx1J1kG0
>>99
そんなにイラスト描く人居ないと思うよ
104 : 2022/01/22(土)00:00:36 ID:ABEZW/WW0
好きなの使えよ量産型ども
107 : 2022/01/22(土)00:01:27 ID:nP9ZabxTM
国内メーカーがAndroidでさんざんやらかしてくれたから良いイメージがない
108 : 2022/01/22(土)00:02:11 ID:MmufY+Iq0
iPhone Androidじゃないと出来ないってことする人少数だし結局ブランドイメージだわな
111 : 2022/01/22(土)00:09:54 ID:GKRAMDfj0
アップル製品で互換性あるからじゃないのか?
じゃなけりゃバカだろ
じゃなけりゃバカだろ
114 : 2022/01/22(土)00:25:34 ID:6/Y/vkL7a
やるよ!応援!チア!
116 : 2022/01/22(土)00:45:51 ID:3BUoV6uZ0
IT後進国だから
117 : 2022/01/22(土)00:46:22 ID:nxbV6SVVa
結局端末のデザインなんだよな iPhoneもあれこれ叩かれてるけどAndroidよりはマシ
118 : 2022/01/22(土)00:46:43 ID:ahJxNxob0
AndroidだけどiPhoneの空間オーディオはうらやましい
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします