1 : 2021/01/08(金)12:06:36 ID:dcIuQoNaa
司馬炎「ワイは親族をみな王につけたるで!」

4 : 2021/01/08(金)12:07:03 ID:eswb9QkLr
ほな反乱するわ
6 : 2021/01/08(金)12:07:36 ID:dcIuQoNaa
司馬炎「子供もたくさん作って跡取り候補もたんまり用意したで!」
7 : 2021/01/08(金)12:07:43 ID:ke6YX1OC0
親族から権力取り上げる←部下が反乱
親族に権力持たせる←親族が反乱
親族に権力持たせる←親族が反乱
どうすればええんや
12 : 2021/01/08(金)12:09:04 ID:NJ75KO8o0
>>7
江戸幕府方式
親族に序列をつけつつ地方に流す
親族に序列をつけつつ地方に流す
21 : 2021/01/08(金)12:10:16 ID:mtjfeat1d
>>12
江戸幕府ってほんますごいわ
8 : 2021/01/08(金)12:07:52 ID:GkHATRX9p
【急募】野心の無い有能な人物
14 : 2021/01/08(金)12:09:10 ID:/koVCb02r
>>8
野心ないから隠遁するで
20 : 2021/01/08(金)12:10:14 ID:K31Hl17xM
>>14
そいつはクーデター起こしたんだよなぁ
11 : 2021/01/08(金)12:09:00 ID:dcIuQoNaa
司馬炎「26人つくりました。これで将来安泰やね🤗」
15 : 2021/01/08(金)12:09:25 ID:NhDUmHhhp
結果中国の黒歴史
16 : 2021/01/08(金)12:09:38 ID:s/hEwEUU0
三国志とか前半と後半で温度差が違いすぎるやろ
18 : 2021/01/08(金)12:09:55 ID:tBTHBMmOx
衛カンとか割と有能なのに肥の三国志では糞みたいな能力値で悲しいわ
あと張華
あと張華
22 : 2021/01/08(金)12:10:26 ID:dcIuQoNaa
司馬炎「皇太子は無能っぽいが跡取りたくさんいるし大丈夫やろ」
23 : 2021/01/08(金)12:10:41 ID:vZi0l8sYr
匈奴「ほなお邪魔するで」
28 : 2021/01/08(金)12:11:26 ID:PEX0wcyLr
この後南北朝に受け継がれる伝統やぞ
50 : 2021/01/08(金)12:16:16 ID:dcIuQoNaa
>>28
劉裕のせいやぞ
劉裕のせいやぞ
30 : 2021/01/08(金)12:11:49 ID:dcIuQoNaa
司馬炎「漢の治世は越えるやろな」
31 : 2021/01/08(金)12:12:02 ID:/XuchpoC0
漢王朝が長続きしたんだから真似れば良かったろ
34 : 2021/01/08(金)12:12:41 ID:fsOU/MIJp
>>31
真似した蜀漢滅ぼしてるんだよなぁ
33 : 2021/01/08(金)12:12:34 ID:VLOfcJ1mr
息子が有能やと自分の立場が危ういからな
38 : 2021/01/08(金)12:13:00 ID:8bXPD3ct0
五胡十六国時代君主ガチャ
有能暴君
普通暴君
無能暴君
ぐう聖
有能暴君
普通暴君
無能暴君
ぐう聖
こんな感じな印象
56 : 2021/01/08(金)12:17:04 ID:dcIuQoNaa
>>38
石勒の石虎も有能やで
石勒の石虎も有能やで
41 : 2021/01/08(金)12:14:10 ID:PEX0wcyLr
三国時代はまだまだ後漢の真似してるけど
晋以降はだいぶ変わるんだよね
晋以降はだいぶ変わるんだよね
58 : 2021/01/08(金)12:17:28 ID:rWHJXhQm0
>>41
五胡十六国で文化的にも民族的にも様変わりしたからなぁ
66 : 2021/01/08(金)12:19:06 ID:dcIuQoNaa
>>58
南朝は宇宙大将軍反乱までそうでもなかった
南朝は宇宙大将軍反乱までそうでもなかった
42 : 2021/01/08(金)12:14:18 ID:f5fX7bwT0
王元姫ちゃんはどこ行ったんか
44 : 2021/01/08(金)12:14:26 ID:MJjP+g/FM
司馬懿の子孫にクソ無能が一人いるからなそいつが大戦犯や
48 : 2021/01/08(金)12:15:50 ID:dRgPQko6r
蜀漢の最後のほうは、大富豪でいうとA77543くらいの武将しかいなくて残念だった
全盛期だとジョーカー222AAAAKKKくらいあったのに
全盛期だとジョーカー222AAAAKKKくらいあったのに
52 : 2021/01/08(金)12:16:29 ID:kjbtl2MHr
>>48
前者のA誰や
生姜?
あいつはK止まりやと思うが
生姜?
あいつはK止まりやと思うが
49 : 2021/01/08(金)12:16:15 ID:0gCPzb6hM
有力な王族の息子に生まれたらクソ無能演じるのが一番なんかと思ったが
ワイなんか普通に生活してるだけで問題ないか
ワイなんか普通に生活してるだけで問題ないか
53 : 2021/01/08(金)12:16:49 ID:tBTHBMmOx
賈南風は政治を張華に任せてたし言うほど悪くも無い
司馬倫がほんまあかんわ
司馬倫がほんまあかんわ
54 : 2021/01/08(金)12:16:51 ID:wUnQIgyj0
司馬懿を悪く言うなよ
曹家がどうにもならなくなったのが悪いんや
曹家がどうにもならなくなったのが悪いんや
55 : 2021/01/08(金)12:16:57 ID:rBYFmzNa0
やっぱり劉邦がナンバーワン!
61 : 2021/01/08(金)12:18:00 ID:8lbBarz7r
>>55
スターターパックに蕭何入ってるのはずるい
57 : 2021/01/08(金)12:17:10 ID:MwWooVScM
八王の乱「よろしくニキーwww」
63 : 2021/01/08(金)12:18:46 ID:61+IHUpfM
袁紹のあれを見たからやろなあ
65 : 2021/01/08(金)12:18:58 ID:0Vjxo5je0
あと司馬炎の子供早死に多すぎなんよね
10人以上成人するまでもなく死んでる
10人以上成人するまでもなく死んでる
68 : 2021/01/08(金)12:19:39 ID:dcIuQoNaa
>>65
あの頃の幼子死亡率が高いせいやろね
あの頃の幼子死亡率が高いせいやろね
67 : 2021/01/08(金)12:19:25 ID:acVCwREU0
秋山の次の一年目工藤くらい楽な継承して勝っただけやろ
親父達が勝ち確してバトンもらっただけや
親父達が勝ち確してバトンもらっただけや
72 : 2021/01/08(金)12:20:33 ID:g7aYeJdS0
徳川幕府のやり方って現代から見てもめっちゃ有能ってNHKか何かで言ってた
73 : 2021/01/08(金)12:20:34 ID:rRvZ9tbS0
曹丕と曹叡が早死にしたのが悪い
逆に司馬懿は70まで生きてるし
逆に司馬懿は70まで生きてるし
87 : 2021/01/08(金)12:22:42 ID:Deg8SuKHr
>>73
孫権「長生きしなきゃ」
75 : 2021/01/08(金)12:20:47 ID:Z4boGcYu0
名将とかおらんの
82 : 2021/01/08(金)12:21:38 ID:dcIuQoNaa
>>75
おるよ
おるよ
77 : 2021/01/08(金)12:21:00 ID:i444Jfbja
曹家は何で裏切られたん?
80 : 2021/01/08(金)12:21:27 ID:fsOU/MIJp
>>77
先に曹家が裏切ってきた
78 : 2021/01/08(金)12:21:10 ID:YMphWqZp0
張華以外揃いも揃って欲塗れの子悪党みたいな国有るよな
85 : 2021/01/08(金)12:22:21 ID:HXs5f2HXM
ほんま中国は滅亡と再興を繰り返しとるな
中国共産党もいよいよ滅亡か
中国共産党もいよいよ滅亡か
94 : 2021/01/08(金)12:23:45 ID:fXzCwTyA0
>>85
先にアメリカが滅ぶやろ
疫災と内戦で
疫災と内戦で
86 : 2021/01/08(金)12:22:40 ID:dcIuQoNaa
司馬家に90くらいまで長生きしたのおったよな
92 : 2021/01/08(金)12:23:21 ID:lEXiCxrp0
ローマみたいに世襲やめるんじゃダメなん?🤔
103 : 2021/01/08(金)12:24:57 ID:dcIuQoNaa
>>92
南朝皇帝は梁武帝までは貴族に嫌われたらポイされてたで
南朝皇帝は梁武帝までは貴族に嫌われたらポイされてたで
93 : 2021/01/08(金)12:23:38 ID:PWjVGKEXp
最終的に劉淵が漢王朝再興してハッピーエンドになったからセーフ
104 : 2021/01/08(金)12:25:16 ID:0Vjxo5je0
>>93
劉聡「せやせや」
96 : 2021/01/08(金)12:23:52 ID:qIXKR3ker
曹操「有能なくせに仮病でニートしてる奴を無理やり就職させたろ」
こいつが戦犯やな
98 : 2021/01/08(金)12:24:07 ID:+EZSEeuYa
司馬一族も司馬懿以外は突出してはないけど
曹家が無能になって司馬懿が掃除してくれたからな
曹家が無能になって司馬懿が掃除してくれたからな
108 : 2021/01/08(金)12:25:44 ID:tBTHBMmOx
>>98
晋書の脚色はあるけど司馬師司馬昭はめっちゃ有能じゃね
121 : 2021/01/08(金)12:27:10 ID:dcIuQoNaa
>>108
司馬昭は無能よりの有能ってイメージ
司馬昭は無能よりの有能ってイメージ
99 : 2021/01/08(金)12:24:12 ID:JLlfKX2pM
張嶷「孔明に南蛮の活躍とられたンゴ」
102 : 2021/01/08(金)12:24:55 ID:Ygp1uw8Ga
春秋戦国時代はなぜ面白くならないのか
106 : 2021/01/08(金)12:25:27 ID:OF+Xf0B+r
>>102
ソースが司馬遷と原しかないから
110 : 2021/01/08(金)12:25:48 ID:XJxbyAziM
曹操の息子たちは有能なの多かったのにどうして
118 : 2021/01/08(金)12:26:56 ID:5vgVv6VF0
>>110
曹操が遠征で度々負けて統一出来んかったのが悪い
131 : 2021/01/08(金)12:28:14 ID:dcIuQoNaa
>>118
騎馬軍団使えない長江越えは無理やで
騎馬軍団使えない長江越えは無理やで
111 : 2021/01/08(金)12:25:49 ID:2CMUAoSjM
蕭衍「長生きしても悲しい最後だったぞ」
114 : 2021/01/08(金)12:26:32 ID:MwWooVScM
倫とかいうゲェジ
115 : 2021/01/08(金)12:26:38 ID:DbUkya/Id
魏晋南北朝から五胡十六国あたりの勉強したいんだけど、おススメの本ある?
139 : 2021/01/08(金)12:29:04 ID:0Vjxo5je0
>>115
疑心南北朝の中に五コ十六国時代があるんやで
講談社が出してる中国の歴史シリーズでええで
講談社が出してる中国の歴史シリーズでええで
117 : 2021/01/08(金)12:26:51 ID:g7aYeJdS0
三国志も普もつまらん最後やったな・・・やっぱり五胡十六国時代がナンバーワン
これが中国の考え方
126 : 2021/01/08(金)12:27:33 ID:PWjVGKEXp
>>117
普とは
119 : 2021/01/08(金)12:26:57 ID:rRvZ9tbS0
義を重んじる劉備「荊州借りパクしたろ」
↑演技でも違和感ありすぎるんやけど
↑演技でも違和感ありすぎるんやけど
134 : 2021/01/08(金)12:28:26 ID:T9HuaXcea
>>119
入蜀するまで限定やからセーフ
122 : 2021/01/08(金)12:27:11 ID:HrcwzHKud
三国で最後に残ったのがド陰キャの呉という
128 : 2021/01/08(金)12:27:45 ID:wUnQIgyj0
>>122
やっぱ長江って偉大だわ
147 : 2021/01/08(金)12:29:47 ID:OhvFYldsa
>>128
あんな大河わたってまでほしい土地じゃないわな
しかも呉も長江バリアがあるからあんま来ないし
しかも呉も長江バリアがあるからあんま来ないし
130 : 2021/01/08(金)12:28:11 ID:acVCwREU0
この時代は十八史略くらいしか読んでねえわ
見つける方が難しいやろ
見つける方が難しいやろ
133 : 2021/01/08(金)12:28:23 ID:tzXzs3VKr
異民族が流入しすぎたからな
追い出してたらまた変わってたやろ
追い出してたらまた変わってたやろ
135 : 2021/01/08(金)12:28:42 ID:v9LHNVPM0
南北朝時代に律令制を発展させて官僚制度や法律が整備されて三国志で果たされなかった中華統一がなされるんだよな
日本がビビって真似した中国はこの優れた法を持った中国のほうで三国志の頃の中国はあまり関係ないという
日本がビビって真似した中国はこの優れた法を持った中国のほうで三国志の頃の中国はあまり関係ないという
156 : 2021/01/08(金)12:30:55 ID:lEXiCxrp0
中国むて南の方が土地柄よさそうなのになんで華北の方が都会やったん?
164 : 2021/01/08(金)12:31:54 ID:VI78GWeL0
>>156
中国南部は平地が少なくて開拓も全然進んでなかったみたいやね
158 : 2021/01/08(金)12:31:24 ID:K6t+6uo80
司馬懿が九品中正(魏の官吏登用法)を改悪して力持ってる豪族に阿ったのが晋が滅んだ原因のまず一つ
159 : 2021/01/08(金)12:31:26 ID:g7aYeJdS0
吉川英治「三国志の最後らあたりはつまらんから書かないぞ」
有能
169 : 2021/01/08(金)12:32:05 ID:gR1UH97P0
>>159
スリキンでも軽く流された模様
179 : 2021/01/08(金)12:32:55 ID:NW0gwuDRa
>>169
残念でもないし当然
162 : 2021/01/08(金)12:31:52 ID:VdTKv1prM
朱元璋とかみたく友情努力勝利で皇帝になったのが好き
186 : 2021/01/08(金)12:33:24 ID:5EHcDuGL0
>>162
統一後の友情の消えっぷりほんま草
165 : 2021/01/08(金)12:31:55 ID:4NhbqbpW0
司馬乂って完全に生まれる時代間違えたよな
166 : 2021/01/08(金)12:31:55 ID:JLlfKX2pM
蒼天航路の曹操の長男すき
167 : 2021/01/08(金)12:32:01 ID:7RfkY4J6d
八王の乱とかいうガイガイオールスターすき
168 : 2021/01/08(金)12:32:02 ID:koLXNMq6M
魏とかいう強奪軍を許すな
173 : 2021/01/08(金)12:32:25 ID:pLCs4Kh50
三国時代でダラダラ戦争しつづけて三国とも国力落としまくった結果
晋の統一後あっさり匈奴に滅ぼされたってことちゃうんか?
晋の統一後あっさり匈奴に滅ぼされたってことちゃうんか?
177 : 2021/01/08(金)12:32:38 ID:5vkH0c990
司馬懿みたいな曹操大好きおじさんから何故柴犬が誕生するのか?
180 : 2021/01/08(金)12:33:03 ID:D1xLFDGr0
司馬乂にあと継がせればよかったな