スポンサーリンク
1 : 2020/12/20(日)19:06:38 ID:KM9ojTaha
政府・軍部「戦争、開始!w」

なぜなのか

"
スポンサーリンク

137 : 2020/12/20(日)19:33:28 ID:M4Oolnik0
>>1
専門家「ロックダウンしないと感染増えます。日本必敗」
自民党「利権優先!go to hell!w」

 

3 : 2020/12/20(日)19:07:49 ID:VECKKCt80
勝負の3週間とかいう現代のミッドウェー海戦

 

4 : 2020/12/20(日)19:08:26 ID:PnZOVq7l0
マジレスするとハルノートと世論の過熱だな

 

36 : 2020/12/20(日)19:17:56 ID:1pgAsDxV0
>>4
世論はまあしゃーない
当時は一般国民はまともな情報にアクセスできんかったから正確な判断が下せんかったんや
今は底辺でも誰でも世界中の情勢や論文にアクセスできるから同じ過ちは犯さんやろうけど

 

47 : 2020/12/20(日)19:19:15 ID:SFlWPJKF0
>>36
可能不可能ではなくて民衆は何が楽かで動くで
今も昔もそう変わらん

 

5 : 2020/12/20(日)19:09:30 ID:VECKKCt80
世論が加熱しても今の中国みたいに軍が黙らせてた

 

7 : 2020/12/20(日)19:10:05 ID:jAzgGqHSa
はいエアプ
大和魂をもってすれば戦争なんて簡単にひっくり返るから

 

50 : 2020/12/20(日)19:19:35 ID:14ov8ni70
>>7
当時の日本人は大和魂を持ってなかったんやな

 

8 : 2020/12/20(日)19:10:11 ID:PqSPht6m0
堂々退場す

 

13 : 2020/12/20(日)19:11:40 ID:+aOLxPhM0
>>8
起こられるかと思ったら拍手喝采で困惑した話好き

 

9 : 2020/12/20(日)19:10:13 ID:sk4KkucX0
政府、軍も反対よりやったんやで
世論とマスコミが戦争を煽ったんや

 

20 : 2020/12/20(日)19:13:29 ID:14ov8ni70
>>9
軍がマスコミに圧力をかけたんやぞ

 

10 : 2020/12/20(日)19:10:16 ID:nxz72mTF0
勝とうと思ってなかったからやろ
ちょっと領土拡大してそこそこで条約結んで切り上げるつもりが
序盤で大打撃食らって誰もその責任を取りたく無いから延々と続ける事になった

 

21 : 2020/12/20(日)19:13:53 ID:WPrWun5p0
>>10
上は短期決戦による講和云々と言っているが
そんな都合良くことが進むわけないそう皆んな思ってはいるが
今更我々にできることは目の前の仕事を淡々とこなすことだけだ
って内容の将校やったかの回顧録あったような

 

11 : 2020/12/20(日)19:10:52 ID:ZvxjJpLza
戦争は数では無く精神力やぞ

 

12 : 2020/12/20(日)19:11:24 ID:14ov8ni70
東条英機「これはあくまでも机上の演習でありまして、実際の戦争というものは、君達が考えているような物では無いのであります。
日露戰争で、わが大日本帝国は勝てるとは思わなかった。
然し勝ったのであります。
あの当時も列強による三国干渉で、やむにやまれず帝国は立ち上がったのでありまして、勝てる戦争だからと思ってやったのではなかった。
戦というものは、計画通りにいかない。
意外裡な事が勝利に繋がっていく。
したがって、諸君の考えている事は机上の空論とまでは言わないとしても、
あくまでも、その意外裡の要素というものをば、考慮したものではないのであります。」

 

14 : 2020/12/20(日)19:11:58 ID:yt8Kor/i0
サイコロ改造すべ

 

15 : 2020/12/20(日)19:12:11 ID:0kap3gawd
ネトウヨスレ開始!w

 

16 : 2020/12/20(日)19:12:30 ID:s/E6dLfC0
やってみなきゃわからんやろ

 

19 : 2020/12/20(日)19:12:50 ID:61KmoLUza
今更止められないという結論に至った

 

23 : 2020/12/20(日)19:14:54 ID:Nd2yStqGM
確かに謎だな
声のデカイ人に流されたのかな
当時の価値観知らんけど負けるって言いづらいことだろうし

 

25 : 2020/12/20(日)19:15:08 ID:0UD70YPA0
???「今更やめられないという結論になった」

 

29 : 2020/12/20(日)19:16:11 ID:DRthJp2I0
今の自民党そのまんまじゃん

 

33 : 2020/12/20(日)19:17:04 ID:xqUXxkCD0
総力戦研究所も8割おじさんもとても優秀

 

35 : 2020/12/20(日)19:17:11 ID:g3knyLFQ0
今の自民党と何が違うのかわからない

 

37 : 2020/12/20(日)19:17:57 ID:0QAviqWR0
ぶっちゃけこの国独裁共産主義の方が向いてるよね

 

49 : 2020/12/20(日)19:19:19 ID:BStdGNkL0
>>37
開発独裁以外で成長したアジアないし日本も向いてるやろな

 

60 : 2020/12/20(日)19:20:54 ID:4IrvrdE9M
>>49
それが明治政府やろ
日本は他のアジア諸国より100年早く開発独裁やったわけで

 

スポンサーリンク

40 : 2020/12/20(日)19:18:28 ID:nNiWEGCs0
当時の雰囲気で反対できたらそら反対してるわ

 

55 : 2020/12/20(日)19:20:21 ID:sc65OVIB0
>>40
国民も「戦争で勝つぞ!」ってムードやったからな
そんなもん負けるわとか言ったら村八分

 

42 : 2020/12/20(日)19:18:32 ID:EsSgTmgs0
ヒロヒトがしっかりダーメって断れば開戦なんてなかったんたよなぁ

 

45 : 2020/12/20(日)19:19:00 ID:zoMVfLzM0
マスコミはコミンテルンの手先やったからな
それで国民扇動して戦争させたんやぞ

 

57 : 2020/12/20(日)19:20:32 ID:s46KBmi80
国民が歯止めきかんのや

 

58 : 2020/12/20(日)19:20:41 ID:f3s3iBua0
満洲が本土より発展してたってマジなん?
それなのに今全然なのはなんでや

 

59 : 2020/12/20(日)19:20:54 ID:+osXCrLr0
オリンピックでまさに再放送中や

 

63 : 2020/12/20(日)19:21:41 ID:wApU3wwf0
結局国民が悪いよね
世論のせいでマスコミは戦争を煽らざるを得なくなったし軍部も引き下がれなくなった

 

64 : 2020/12/20(日)19:21:42 ID:91qOM16GM
海軍「予算くれ」
政府「誰と戦争するんや?」
海軍「(え…勝てるわけないけど…おらんて言うわけにもいかんし…しゃーない)アメリカや」

 

65 : 2020/12/20(日)19:21:49 ID:2U3PZJQ6M
日本もソ連のスパイおったんちゃう?
当時のアメリカもソ連のスパイおって日米開戦できたっていうぐらいやし

 

71 : 2020/12/20(日)19:22:37 ID:4IrvrdE9M
>>65
アメリカにも日本の情報機関傘下のスパイいたけどな

 

68 : 2020/12/20(日)19:22:17 ID:TOFFk9Xn0
もう戦争するしかないくらい追い込まれてたんや
少しでもマシな条件引き出そうと頑張ったらぼこぼこにされた

 

70 : 2020/12/20(日)19:22:26 ID:f3s3iBua0
連合国から見捨てられた中国が日本と単独講和しようとしてたのに信じなかったんだよな
成立してれば原爆もなかったし中国が共産党に染まることもなかった

 

72 : 2020/12/20(日)19:22:58 ID:SvbTdE5h0
なお80年後

 

90 : 2020/12/20(日)19:25:19 ID:QbibXaoc0
>>72
戦前より劣化してるのでセーフ

 

103 : 2020/12/20(日)19:27:07 ID:OPCgUrCJd
>>90
戦後冷戦がなくて逆コースさえなくて占領が長引けばもうちょいマシやったんかな
結局戦前の政治家や制度が引き継がれとるし

 

109 : 2020/12/20(日)19:29:09 ID:4IrvrdE9M
>>103
冷戦がないってことはそのまま第三次世界大戦するってことか?
それなら日本はそのまま本格的に再軍備やろ

 

73 : 2020/12/20(日)19:23:03 ID:taYWbypL0
これ太平洋戦争回避するならどこまで遡ればいい?満州事変くらいいけばいけるか?

 

79 : 2020/12/20(日)19:24:06 ID:xqUXxkCD0
シベリア出兵あたりからアホになってね?

 

88 : 2020/12/20(日)19:25:15 ID:bI+woHbka
ぶっちゃけ日本人みんな悪いよね

 

91 : 2020/12/20(日)19:25:27 ID:p2fm7t4t0
東條英機って開戦反対派やなかったんか?

 

94 : 2020/12/20(日)19:26:07 ID:E1DhrYBWd
>>91
散々強硬主張しといて自分が責任者になったらビビるクズやで

 

93 : 2020/12/20(日)19:25:32 ID:wpEn78cp0
実際組織のなかにいると役割が固定されるから頑張ります!!しか言えなくなるんだよなぁ
いや~無理っしょって言う機関が存在しない

 

96 : 2020/12/20(日)19:26:24 ID:P7SfsGUQp
>>93
やっぱり空気読めないバカって存在意義あるわ

 

99 : 2020/12/20(日)19:26:46 ID:91qOM16GM
大戦景気の金を国内に投資しとけば戦争回避できたのでは?

 

スポンサーリンク
100 : 2020/12/20(日)19:26:51 ID:PnZOVq7l0
日露戦争負けたらロシア帝国日本自治区だっただろ

 

105 : 2020/12/20(日)19:28:07 ID:4IrvrdE9M
>>100
その当時のロシアにはそんな国力残ってねぇよ
イギリスやアメリカがロシアが南下してくることは権益的に許さないやろうし

 

101 : 2020/12/20(日)19:26:53 ID:6ooa6OhL0
岸信介「官僚の頃アメリカ行ったけどアレに勝てるわけあれへんと思いましたわ」

 

102 : 2020/12/20(日)19:27:02 ID:9niGVAsIa
アクセルを踏む奴は大勢いるけど、ブレーキを踏める奴がほぼ居ないってだけやぞ

 

104 : 2020/12/20(日)19:27:22 ID:Z/w4UMBG0
「(勝てるわけないけど)ヨシ!」

 

108 : 2020/12/20(日)19:29:13 ID:91qOM16GM
陸上自衛隊より海上自衛隊のほうが人気ないの意外やけど
旧日本海軍がそのまま引き継がれとるとるから残当なんかな

 

117 : 2020/12/20(日)19:30:31 ID:E1DhrYBWd
>>108
海は海上というプライバシーも無い閉鎖空間で長時間働くからクソきついんや

 

114 : 2020/12/20(日)19:29:30 ID:/QF/z/QQ0
太平洋戦争回避してたら後にもっとやばい戦争起こしてたやろ
広島長崎の教訓ないまま50年代60年代迎えるねんで

 

116 : 2020/12/20(日)19:30:07 ID:udpE2kRaa
損切りの難しさよ
個人なら自分ひとりが損をかぶればいいが組織だと損切りを決断したやつが損害の責任を取らされる
そら誰も損切りしようって言い出せんよ

 

124 : 2020/12/20(日)19:31:11 ID:YZToQCDe0
ナチスに学べ!(迫真)

 

127 : 2020/12/20(日)19:32:03 ID:n9HiKj93p
負けるから辞めようじゃなくて
対案を出せよ

 

140 : 2020/12/20(日)19:33:45 ID:14ov8ni70
>>127
それは政治家の仕事やろ...
情報機関に頼りすぎや

 

132 : 2020/12/20(日)19:32:41 ID:mdp+I3vJ0
この辺の歴史学び直したいわ

 

135 : 2020/12/20(日)19:33:14 ID:ZsmfvVo2a
日露直後からルーズベルトの対日感情急速悪化して
黄禍論でアメリカは日本敵視してたんだよなあ
二・二六事件で昭和維新やれば日米英同盟になってた

 

138 : 2020/12/20(日)19:33:32 ID:wPBQrpjqd
フィンランドはそれ以上に絶望的だったけどソ連と開戦して単独講話してる

 

156 : 2020/12/20(日)19:35:27 ID:lZKi4jrwM
>>138
フィンランドも最初から講話の道もあったけどちょっとイキってソ連の要求以上に領土失ったるからなぁ

 

141 : 2020/12/20(日)19:34:05 ID:OE6JBZ9j0
特高とか憲兵とかおったら誰も本音言えんわな

 

146 : 2020/12/20(日)19:34:45 ID:1lU+JXy6a
日本以外の国を過小評価してしまうのは最早日本の国民性といっても過言やないやろ
現代も隙あらば中韓と戦争だのなんだのわめく馬鹿の多いこと

 

149 : 2020/12/20(日)19:34:50 ID:ScbL4Mcta
情報の操作で好戦的な世論が作られたんやから国民に非はないやろ

 

150 : 2020/12/20(日)19:34:55 ID:ULL4g+Ba0
負け方が下手だねえ
まだ本土決戦しないだけマシか

 

198 : 2020/12/20(日)19:39:16 ID:SOWeCiLOd
>>150
ドイツは第一次世界大戦で本国が戦場にならなかったこともあって戦後背後からの一撃論が出た
その結果第二次世界大戦では連合国軍に国土を徹底的に蹂躙される結果となった
第二次世界大戦て本土決戦を免れた日本はどうなるやろな

 

153 : 2020/12/20(日)19:35:14 ID:/WhxXir60
古関裕而が慰問楽団として戦地赴いてノンフィクション映画撮ってて面白かった

 

154 : 2020/12/20(日)19:35:16 ID:dySLwKBS0
goto擁護民って戦前なら絶対戦争支持してたよな
あの戦争は経済制裁食らってんだから仕方ないって見方出来てそれはgoto擁護と本質的な理屈において全く同じだもん

 

155 : 2020/12/20(日)19:35:24 ID:3sOBTmlb0
今でも医師会や学術会議を敵視して政治でゴリ押そうとしてるから変わらんやろ

 

165 : 2020/12/20(日)19:36:19 ID:ZsmfvVo2a
>>155
医師会も既得権益相当頭おかしい

 

引用元: 1941年の日本の情報機関「アメリカと戦っても勝ち目ないし最終的にソ連も参戦するぞ。日本必敗」

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク