スポンサーリンク
1 : 2020/10/30(金)10:05:37 ID:9u4dCaqj
大学選びの参考にしたい
ただ横浜の話で東京持ちだしてきたり神戸の話で大阪持ちだしてきたりするのはなし
単純にその都市の話
"
スポンサーリンク

15 : 2020/10/30(金)13:00:16 ID:41AOBEWy
>>1
いやそれ間違ってる

行政区画=都市ではなく
横浜は東京の外港+郊外

 

2 : 2020/10/30(金)10:12:47 ID:8mZPDyre
横浜1択

 

3 : 2020/10/30(金)10:15:05 ID:8a8TvlRr
名古屋の方が都会じゃない?

 

4 : 2020/10/30(金)10:17:53 ID:y8KOlXql
広島市「」

 

5 : 2020/10/30(金)10:33:04 ID:YSUz4irO
名古屋

 

6 : 2020/10/30(金)10:33:18 ID:YSUz4irO
あ、横浜あったか

 

8 : 2020/10/30(金)10:56:39 ID:fRmq0k/B
「大学選び」で考えるなら横浜一択
東京もすぐだしね

 

9 : 2020/10/30(金)12:09:53 ID:Xl1Jj2s6
仙台が一番ゴミなのは間違いない
広島のほうがまだ栄えてる

 

10 : 2020/10/30(金)12:14:15 ID:wXyaWezU
人口 横浜>名古屋>札幌≧福岡>神戸>仙台
産業 名古屋>横浜>福岡>神戸=札幌>仙台
こんなんじゃね
文系でその都市で就職したい、とというなら福岡札幌はやめとけ仙台は論外

 

11 : 2020/10/30(金)12:27:37 ID:YIpAEX4p
横浜は繁華街がクソショボい
横浜はお上りワタクに過大評価されてるだけ

 

16 : 2020/10/30(金)13:03:02 ID:41AOBEWy
>>11
伊勢佐木町~関内が横浜繁華街だからでかいよ

新宿渋谷池袋横浜銀座品川浦和浅草くらいの順

 

23 : 2020/10/30(金)16:06:00 ID:zPGVsN+i
>>16
伊勢佐木町~関内は寂れてる
ガラも悪いし

 

12 : 2020/10/30(金)12:37:46 ID:zz7QJghS
東京
大阪
横浜
名古屋
神戸、福岡、札幌
広島、京都、埼玉、千葉、川崎
仙台、堺、熊本、岡山、静岡、浜松、新潟

 

13 : 2020/10/30(金)12:52:02 ID:neot5cWj
広島すごい魅力的だぞ
住むのにほんとおすすめ!

 

17 : 2020/10/30(金)13:05:47 ID:t36dHKj9
繁華街は名古屋横浜福岡神戸の順じゃね
札幌仙台よく知らん
福岡は名古屋より少し小さいぐらいだから人の多さ以外は横浜より上かも

 

18 : 2020/10/30(金)14:18:15 ID:bWSc8vty
福岡以外なら全部行ったことある。神戸は衰退しているし未来も暗い。横浜が圧倒的に都会。名古屋は封建的で田舎。仙台が東京に似ている。尖っているのは札幌。
横国と東北大は丘の上でアクセスが悪い。神戸大は論外。名古屋大は知らんけど北大が札幌駅徒歩5分なのでアクセスが圧倒的によい。

 

20 : 2020/10/30(金)15:46:19 ID:bavJlikO
>>18
神戸は電車で三宮まですぐだし大阪まで30分で行ける
大阪京都にも近いし気分によってどこでも行けるよ

 

19 : 2020/10/30(金)15:13:58 ID:ZwZGU5TU
北海道はただの田舎とは違うロシアのような景色があるところが好き
冬住むのは大変そうだけど

 

21 : 2020/10/30(金)15:47:59 ID:6jPZjUaS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

 

27 : 2020/10/30(金)16:15:27 ID:sPbO7c1t
人口をかんがみれば、横浜が一番損してるな。
国立は単科大3つあわせたようなのが一個あるだけ。
横国を医学部までそろえて旧帝くらいにして

SS 東大 横浜大 大阪大
S 名古屋大 埼玉大 千葉大 神戸大 北海道大 九州大
A 静岡大 茨城大 広島大 京都大 東北大

このくらいが人口比でいえば妥当なところ。

 

28 : 2020/10/30(金)16:17:33 ID:xgRElED2
札幌は都会と言える範囲が狭い
札幌の都会部をだーっと広くしたようなのが名古屋

 

30 : 2020/10/30(金)17:26:55 ID:RZjkEgS5
九大って天神は名古屋栄に負けず劣らずだし
大学周辺まで平地だし九大学研都市はイオンモールあるし言われるほど悪くない
福岡空港から九大学研都市まで一直線だしマジレス関東人も検討の余地あると思う

 

32 : 2020/10/30(金)17:36:49 ID:4U6VIdu3
横>名>福>札>神>仙>>ぴろしま(笑)

ぴろしまは大きな住宅街であって、都会ではないw
神戸は実際に行ってみると意外に雑魚いんだよな、もうちょい都会なイメージあったけど

 

スポンサーリンク

33 : 2020/10/30(金)18:35:27 ID:0smw0TIg
横浜って横浜駅の中に異様に人が多いだけだろ
神戸は三宮駅の外も三宮センター街とか栄えてるぞ

 

34 : 2020/10/30(金)19:22:29 ID:OFgK4W2w
横浜はみなとみらいは都会
横浜駅前は特に都会ではない

 

35 : 2020/10/30(金)19:33:00 ID:ojdC7ggg
みなとみらいとか中華街って横浜人は意外と行かない
そういうのあるよな
東京人は東京タワー行かないとか

 

36 : 2020/10/30(金)19:53:12 ID:KofHGGRl
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

 

38 : 2020/10/30(金)20:17:14 ID:YIpAEX4p
三宮>>>関内>横浜
こんなもんだよ。

 

39 : 2020/10/30(金)20:23:11 ID:YIpAEX4p
丸の内(ダントツ日本一)
梅田難波(新宿レベル)
天神三宮栄札幌(渋谷レベル)
広島
仙台
(池袋レベル)
横浜

横浜持ち上げるのはお上りワタブンくらいだろ

 

40 : 2020/10/30(金)20:37:58 ID:h2d6mWaY
港区住まいの道産子ですが、北海道帰りたい

 

42 : 2020/10/30(金)21:34:56 ID:C80x1GRf
横浜>名古屋>福岡>神戸>仙台>札幌>広島

 

44 : 2020/10/31(土)00:08:56 ID:OY/YKgQw
神戸や横浜は都会できらびやかなイメージ(主にみなとみらいやハーバーランドのイメージだが)
仙台は臭い田舎っぺのイメージ

 

47 : 2020/10/31(土)11:00:16 ID:Lq0M5NOT
横浜とかいう漁村

 

48 : 2020/10/31(土)11:16:19 ID:vxFpPhNq
天神は九州の渋谷新宿なので名古屋レベルの都会

 

50 : 2020/10/31(土)13:14:31 ID:U3Gz++E5
横浜と名古屋が都会で他はかなりランク落ちて神戸>福岡>札幌>仙台かな
横浜は東京の一部と言うけど、東京には行かない相鉄とみなとみらい線の利用者数が大手私鉄、準大手私鉄並だからすごいよ
私鉄すらない札幌、仙台はかなり田舎

 

55 : 2020/10/31(土)15:53:22 ID:ffAwbXxR
>>50
一応相鉄西谷から東京に行ってるよ
まあ大抵のことは横浜駅で充分だと思うけどね

 

58 : 2020/10/31(土)16:33:08 ID:I51yJ1e4
>>55
東急直通が完成すれば更に横浜スルーが加速するな
乗り換え利用で仕方なく経由するだけで特に魅力ないしwww

 

60 : 2020/10/31(土)16:39:07 ID:nbfu7r7M
>>58
それでも渋谷まである程度金も時間もかかるから横浜駅でいいって人も多いと思うよ

 

51 : 2020/10/31(土)14:04:17 ID:64JGipd6
札幌はじょうてつバスあるよ

 

52 : 2020/10/31(土)14:17:33 ID:KYG+nQnY
まあ路線図見ればだいたい分かるよね
いろんなとこに鉄道が通っていれば問題ない
路線が複数あるのが基本

 

54 : 2020/10/31(土)15:42:50 ID:ffAwbXxR
札幌のこと人口190万だから都会って言うけどそれだけだからなあ
福岡は九州山口1000万ぐらいの首都

 

57 : 2020/10/31(土)16:25:18 ID:Y/E+qdzl
横浜は横浜駅と関内で分散してるのがもったいないよね
関内も全く寂れてるってわけじゃなくそれなりの勢力はあるし
でも横浜駅で全然足りる
神戸は三宮元町一強、神戸駅の北側(昔の繁華街新開地)は寂れてる

 

62 : 2020/10/31(土)17:59:30 ID:JzCxETxS
とりあえず仙台だけはない
ちな出身

 

64 : 2020/10/31(土)18:59:31 ID:CnJfk5TP
仙台は除外しろ。

地下街が無いし

郊外に出れば直ぐに田んぼ。

 

65 : 2020/10/31(土)19:10:25 ID:q/jG/AXP
横浜は限定モノのブランド物が手に入らない。
本当に欲しいモノは銀座・名駅・梅田・天神
行くしかない。札幌・仙台は論外。

 

66 : 2020/10/31(土)19:13:10 ID:xT5ABh/O
仙台だけ明らかに格落ちだよな
ぶっちゃけ千葉や岡山と変わらないレベル

 

68 : 2020/10/31(土)20:10:01 ID:c8+bzCjV
新幹線が通る新横浜は置いといて
上大岡とかいう副都心があるのが横浜のすごさ
あと日吉とかたまプラもかなり栄えてるしな

 

69 : 2020/10/31(土)21:30:02 ID:JwpjA4T1
>>68
上大岡は京急百貨店しかないし高島屋やそごうの
VuittonやHermesやROLEXの品揃えの悪さには
うんざり。MM21に陳列されてるFerrariも普通
のモデルしか無い。太平洋ベルトで最弱な都市。

 

スポンサーリンク
70 : 2020/10/31(土)22:07:33 ID:zacWrX3b
川崎>>>>>>>>>>>>>>>>>>仙台

なのに何で仙台が入ってんの?

 

71 : 2020/10/31(土)22:30:10 ID:+yHyQLLe
世田谷>>>>>>仙台でもある。

 

72 : 2020/10/31(土)22:43:41 ID:SMtxbg0v
仙台=静岡山梨

 

75 : 2020/10/31(土)22:56:29 ID:5ynrvAgy
大曽根は大したことないけど、挙げたところなら上大岡くらいはあるわ。福岡にも百道ってのがあったな

 

92 : 2020/11/01(日)10:28:15 ID:vf8m6cFB
>>75
名駅、栄、金山くらいやろ
大須は栄で

 

76 : 2020/10/31(土)23:19:12 ID:OY/YKgQw
仙台は所詮とうほぐ
岡山にも劣る糞田舎

 

77 : 2020/10/31(土)23:24:53 ID:HZXsSK5P
お前ら上大岡disってるけど

仙台=上大岡くらいはあるぞ

郊外なら

平塚>>>>>>>仙台だし

 

83 : 2020/11/01(日)08:52:22 ID:GjpE5KMo
>>77
井の中の蛙でワロタwwww
仙台>関内>横浜
これは自明

 

79 : 2020/11/01(日)00:56:59 ID:I3r4Szix
ほとんどの地方都市の中心街は新横浜よりショボいしな

 

80 : 2020/11/01(日)08:23:04 ID:3ATYv48W
新横浜駅前(北口)よりも都会な風景の有る地方都市駅前は
仙台、名古屋、大阪、博多くらいじゃ無いか?

札幌や京都や広島は完全に負けてるからな

 

81 : 2020/11/01(日)08:34:13 ID:qcOYaAa+
三ノ宮は新横より都会かも

 

82 : 2020/11/01(日)08:51:13 ID:GjpE5KMo
新横浜は静岡岡山熊本未満
関内横浜も天神札幌栄三宮未満

 

84 : 2020/11/01(日)08:52:55 ID:GjpE5KMo
関東井の中のカッペの自画自賛スレwww

 

86 : 2020/11/01(日)09:27:10 ID:ZrrK6xNZ
昼間人口の方が少ない寄生虫は横浜だけだしな

 

94 : 2020/11/01(日)10:41:28 ID:48J0wqgf
横浜ってしょせんは昼間人口1切ってるベッドタウン(笑)なんよな
神戸は大阪に隣接してても昼間人口は1を越えてるのに

 

96 : 2020/11/01(日)11:49:13 ID:JAMYfvH7
それはともかく
そんなに横浜持ち上げるんだったら、札幌仙台名古屋福岡みたく旧帝大あってくれよ!てな
それが無理だとしても、神戸みたく旧制大学を含むオーソドックスな総合大学があってくれよ!てな

横浜を無理に持ち上げようとするほど、その人口に対する国公立大学の貧相さが浮き彫りになってしまうのが残念でならない、本当に悲哀だ

 

105 : 2020/11/01(日)15:12:46 ID:fjiYHBVZ
>>96
栄光学園、聖光学院、湘南高校と東大合格者数上位校が集中している地域なのにな。せめて東工大を横浜に移転すればいいのにな

 

106 : 2020/11/01(日)15:15:24 ID:LMszUVpX
>>105
すずかけ台にあるだろ

 

97 : 2020/11/01(日)12:10:09 ID:48J0wqgf
横浜国立は神戸大の劣化版だしな
難易度はもはや千葉広島レベル

 

100 : 2020/11/01(日)13:11:29 ID:V2xqR/4/
太平洋ベルトは日本の大動脈。

仙台の比較対象都市は日本海側。

 

104 : 2020/11/01(日)14:16:47 ID:XtH9fn1L
筑波があるつくば市最強

 

107 : 2020/11/01(日)15:16:33 ID:9+puAy4y
日本最強の地域ってどこや?

 

111 : 2020/11/01(日)16:06:45 ID:LMszUVpX
横浜には慶応理工は大学院まで行っても横浜から出ない
もちろんブランドとかは横国より慶応が上だが伝統は横国理工の方がありちゃんとした建築土木あと造船航空系がない
このような例は松山の愛媛大と松山大もそう。財界実績は松山大の方があるはず。

 

116 : 2020/11/01(日)17:39:42 ID:3ATYv48W
名古屋の場合は車庫有る一軒家持って車持てるからね
かとか言って車は絶対に必要ない市内ならば
東京都区内大阪市内以外なら名古屋よりも公共交通が発達してるところは無いからな
なので車も鉄道も使える唯一の都市とも言えるからな

 

引用元: 札幌と仙台と横浜と名古屋と神戸と福岡都心で一番都会なのは?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク