1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:01:08 ID:tJL
チケット取れなきゃ運が悪いだけの話
金で解決したいなら金で解決できる話
ゲーム機とかも半年やそこら経てば市場に出回るだろ
発売日にゲーム機欲しいなんて小学生じゃあるまいし
金で解決したいなら金で解決できる話
ゲーム機とかも半年やそこら経てば市場に出回るだろ
発売日にゲーム機欲しいなんて小学生じゃあるまいし

2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:02:56 ID:tJL
販売する側だって既定の額で売れてるんだから困らんし
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:03:35 ID:i01
もうそのネタ伸びないぞ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:04:10 ID:ZNa
転売の良し悪しは腐るほど議論されてきた題材だと思うけどええんか?
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:04:15 ID:tJL
のびるのびないの話じゃないんだよなあ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:04:21 ID:aPP
商売したいなら営業許可をとって税金も払えよ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:05:39 ID:tJL
>>6
商売やないやろ
良かったらある程度の額でゆずりますよ やから
良かったらある程度の額でゆずりますよ やから
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:06:18 ID:Y02
>>9
どんだけ転売をポジティブに考えとるんや
12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:06:44 ID:tJL
>>11
逆だよ
どんだけ転売を憎んでるんだよって話
どんだけ転売を憎んでるんだよって話
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:04:33 ID:YGz
必要ないとこに首突っ込んでるからやで
10: 2018/06/28(木)00:06:03 ID:kK8
別にええんやない?
15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:08:24 ID:YGz
都会まで買いに行けない田舎の人のためにとか
田舎の電気屋で新作ゲーム買って都会で買えなかった人にとか
なら別にええんやで
田舎の電気屋で新作ゲーム買って都会で買えなかった人にとか
なら別にええんやで
18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:09:26 ID:tJL
>>15
こんだけ通販が盛んな時代にそれはどうかと思うけども
16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:08:26 ID:tJL
冷静に反論できない宣言ありがとう
もういなくていいよおまえらは
もういなくていいよおまえらは
17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:09:13 ID:oRp
やっぱり伸びなかったな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:10:41 ID:ei5
付加価値のない転売が批判されるんやろ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:10:59 ID:tJL
ただ思い通りに行かなかった奴のワガママなだけだよな?
26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:11:30 ID:QGM
レス欲しい時は転売スレを立てるに限るなンゴ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:11:41 ID:ei5
釣られたンゴ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:12:51 ID:jRq
場合によるからなんとも言えんが悪い部分だけを言うなら
独占して根を釣り上げるのと同じ理屈かなぁ
独占して根を釣り上げるのと同じ理屈かなぁ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:13:28 ID:tJL
>>29
正規の購入してんだからいいわけやんか
34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:14:15 ID:jRq
>>32
独占するのに非正規である必要性あるの?
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:15:22 ID:tJL
>>34
非正規でやってるなら問題あるやろ
普通に買ってるなら問題ないやろ
よう考え
普通に買ってるなら問題ないやろ
よう考え
40: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:17:31 ID:AIL
>>37
問題ってのはどう言う問題
法的には問題ないで
憎まれるのは当然やろ
法的には問題ないで
憎まれるのは当然やろ
41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:18:51 ID:tJL
>>40
何を言ってるんだ?
法的に問題ないならそれこそ八つ当たりで恨んでるだけやん
法的に問題ないならそれこそ八つ当たりで恨んでるだけやん
30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:12:55 ID:tJL
経済云々だの商売云々の話でなくさ
別に問題ないだろって話
何を憎むのか、ただのワガママにしか見えないんだよね
別に問題ないだろって話
何を憎むのか、ただのワガママにしか見えないんだよね
48: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:22:14 ID:Y02
営利を目的として何度も転売を行うことは
古物営業法に反しているから犯罪やで
古物営業法に反しているから犯罪やで
53: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:24:30 ID:tJL
>>48
何度も転売しなきゃええんやな
54: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:24:50 ID:Y02
条例として転売目的のチケット購入を
禁止してるとこもある
罰金取られるで
禁止してるとこもある
罰金取られるで
56: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:25:33 ID:DQw
高値で売って得た利益が転売者のものになるのがおかしい
57: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:25:50 ID:7OF
それに対してUSJやジャニーズみたいな断固とした手段を取るのも全く自由であるのだ
58: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:26:14 ID:jRq
>>57
まあ、客を選ぶのは自由やしな
62: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:27:28 ID:7OF
USJが転売チケット全面無効やった時の転売サイトは最高に見苦しかったな
64: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:28:04 ID:a8h
チケットに関してはアーティストにもファンにもメリットないからやでw
69: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:31:39 ID:tJL
>>64
の言う通りやとも思う
ゲーム機とかガキなやつらは知らねえけどw
要は、転売するやつらくやしいむかつく で済むのを四の五の言ってる連中がアホかと思ってるだけや
ゲーム機とかガキなやつらは知らねえけどw
要は、転売するやつらくやしいむかつく で済むのを四の五の言ってる連中がアホかと思ってるだけや
65: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:28:21 ID:7OF
フリーライダーがいると産業は衰えるから多少はね
68: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:30:50 ID:jRq
まあ企業がその気になれば転売屋に行き渡った時点で
再販すればええだけやしな
そうすれば利益を格段に上げれるわけや
再販すればええだけやしな
そうすれば利益を格段に上げれるわけや
71: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:33:50 ID:tJL
>>68
企業としたらそうよな
適正価格で売れてるんだから別に痛くもかゆくもない
むしろ良質なお客様とも言えなくともない
適正価格で売れてるんだから別に痛くもかゆくもない
むしろ良質なお客様とも言えなくともない
73: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:34:00 ID:hl6
スーパーも卸も転売ではあるけど
それをダフ屋と一緒にしたのがあかんよね
あと買い占めとか
それをダフ屋と一緒にしたのがあかんよね
あと買い占めとか
81: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:37:58 ID:YQW
何が悪いか?
から
社会的にさばけるか?
に話変わったってことでおk?
から
社会的にさばけるか?
に話変わったってことでおk?
85: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:40:23 ID:tJL
簡単に くやしい むかつく だけ言ってれば言いのに
と言いたいんや
と言いたいんや
89: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:42:29 ID:tJL
くやしい、むかつく で済むのを何か必死に言い訳や理由探そうとしてるのが、アホやと思うんや
91: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:43:12 ID:hNU
イッチが彼女にあげたプレゼント売られたら悲しいやろ
98: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:45:12 ID:tJL
>>91
たぶんこのスレでワイがいいたい「転売」とはちょっとちがう話やと思うw
ちなワイは形に残る物をプレゼントすることは無いで
ちょいとしたコツやで、これw
ちなワイは形に残る物をプレゼントすることは無いで
ちょいとしたコツやで、これw
99: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:47:18 ID:hNU
>>98
そこに愛はあるんか!!?!???!
101: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:48:14 ID:AIL
>>99
このCMほんまガイジ
94: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:43:33 ID:jRq
いっち熱くなりすぎちゃうか?
95: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)00:43:38 ID:4WB
人気商品にたかってうまい汁を吸おうとする寄生虫
そら嫌われますわ
そら嫌われますわ
122: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:00:14 ID:jRq
要はいっちは購入競争に置いて一般購入者も転売屋もフェアなんやから文句言うな
って言いたいんか?
って言いたいんか?
129: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:04:16 ID:tJL
>>122
ま、それもある
フェア言うたって組織だってやってたりしたらフェアやないってのもある
だから単純にくやしい、むかつく でええやん て話
悪い、悪くないって言い訳や理由付けるのがアホやんてこしや
フェア言うたって組織だってやってたりしたらフェアやないってのもある
だから単純にくやしい、むかつく でええやん て話
悪い、悪くないって言い訳や理由付けるのがアホやんてこしや
131: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:05:32 ID:jRq
>>129
つまり悪い悪くないと言う言い方が気に入らないってことか
138: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:09:00 ID:tJL
>>131
気に入らないというか
ゴネてるのがアホやん て感じかな
諦めろや、死ぬわけでもないんやし とかね
ゴネてるのがアホやん て感じかな
諦めろや、死ぬわけでもないんやし とかね
140: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:10:13 ID:jRq
>>138
アホやと思ってるのに理屈で説得したいってこと?
142: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:12:24 ID:tJL
>>140
ん?
ワイが説得?
ワイが説得?
150: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:14:40 ID:jRq
>>142
冷静に見ても目的がわからんのやなぁ
誰に何を言いたいんかわからんねん
誰に何を言いたいんかわからんねん
164: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:19:51 ID:tJL
>>150
目的はヒマつぶしや
2chなんかで、誰かを説得だの考えてないでw
茶飲み話や
2chなんかで、誰かを説得だの考えてないでw
茶飲み話や
169: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:21:38 ID:jRq
>>164
なんや
暇つぶしで他人を見下して叩きたかっただけか
馬鹿にしてる相手と大差ないな
暇つぶしで他人を見下して叩きたかっただけか
馬鹿にしてる相手と大差ないな
181: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:30:46 ID:tJL
>>169
見下して叩かれてると思うんなら自覚あるって事か?
189: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:35:32 ID:jRq
>>181
なにいってんだ?
ひょっとしてワイを誰かと勘違いしてる?
ひょっとしてワイを誰かと勘違いしてる?
193: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:37:09 ID:tJL
>>189
勘違いしてないで
これだけいろんな人がレスしてて「暇つぶしで他人を見下して叩きたかっただけか」って言ったのはおまえさんだけやから
自覚があるからそう思うんじゃないのかなと
他の人はそんなことないみたいだしね
これだけいろんな人がレスしてて「暇つぶしで他人を見下して叩きたかっただけか」って言ったのはおまえさんだけやから
自覚があるからそう思うんじゃないのかなと
他の人はそんなことないみたいだしね
196: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:38:35 ID:jRq
>>193
そんな多数派の方が正しいみたいな理屈を言うってことが
いっちの不利にならなければ良いけどね
いっちの不利にならなければ良いけどね
124: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:00:59 ID:r9h
売り手が禁止してないんやったらええんちゃう
古物商の資格さえ持ってれば文句なしやろ
古物商の資格さえ持ってれば文句なしやろ
134: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:06:29 ID:7OF
冷静冷静を連呼しだすと冷静さを欠いてきてる証拠なのでワイは気を付けるようにしてる
146: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:12:56 ID:vUR
転売よりもイッチの言う誰かの倫理観からすると悪ってのはなんや?
どんなことについて言ってるの?
どんなことについて言ってるの?
154: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:17:03 ID:tJL
>>146
ワイの言う誰かの倫理観?
誰かって誰や?w
誰かって誰や?w
148: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:14:16 ID:YQW
個人の利益のために大勢に損害を与えてるなら社会的にも悪だと思うがどうだろうか?
156: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:17:35 ID:tJL
>>148
世界中のほとんどの企業があてはまるやんw
160: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:18:25 ID:AIL
>>156
どう当てはまるんや?
162: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:19:45 ID:VOH
>>160
企業「人に物を与える代わりに報酬を貰うぞ!」
転売屋「並ばなくても買えるようにする代わりに報酬を貰うぞ!」
転売屋「並ばなくても買えるようにする代わりに報酬を貰うぞ!」
175: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:25:05 ID:YQW
>>162
並ばなくても変えるようにすることを求めてる人が
正規の値段で買いたい人より多いならその通りやと思う
相互利益が存在して不利益が利益より勝ればそれは社会的に悪なのでは?
正規の値段で買いたい人より多いならその通りやと思う
相互利益が存在して不利益が利益より勝ればそれは社会的に悪なのでは?
177: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:26:56 ID:VOH
>>175
ん?
じゃあパテックフィリップの時計は、欲しいけど買えない人の方が多かったら社会的悪か?
じゃあパテックフィリップの時計は、欲しいけど買えない人の方が多かったら社会的悪か?
184: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:32:20 ID:YQW
>>177
安くすることでの損害に比べて安く買うことでの利益が多ければそうだよ?
社会的な善悪って要は損をする人数が多い方が正義って考え方やないの?
社会的な善悪って要は損をする人数が多い方が正義って考え方やないの?
186: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:33:24 ID:VOH
>>184
ほな結論は「社会的善悪に大した価値は無し」やな
だってこの世は弱者の方が多数派や
だってこの世は弱者の方が多数派や
190: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:35:42 ID:YQW
>>186
価値は無くても社会的にも悪ってことならワイと同意見やね?
192: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:36:57 ID:VOH
>>190
悪の定義がズレとったな
数が多い方が正義、少ない方が悪ってだけの単純な善悪論はワイは支持しない
数が多い方が正義、少ない方が悪ってだけの単純な善悪論はワイは支持しない
195: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:38:30 ID:YQW
>>192
なら何をもって善悪の判断をするのかって言ったら一番に候補に挙がるのは
個人の倫理観やと思うがどうやろ?
個人の倫理観やと思うがどうやろ?
199: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:39:57 ID:VOH
>>195
せやからその定義なら無価値やねって言うてるんやで
149: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:14:34 ID:JPG
別に否定する気もないけど肯定もしたくない
158: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:18:14 ID:tJL
>>149
ええで、茶飲み話や
166: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:20:31 ID:nBi
「倫理的に悪い」レベルなんやから「ムカつく」で済ませとけよ
それを「法的・理屈的に悪い」にこじつけて解決や裁きに持っていこうとすんなや
ってこと?
それを「法的・理屈的に悪い」にこじつけて解決や裁きに持っていこうとすんなや
ってこと?
180: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:29:58 ID:tJL
>>166
べつに裁判うんぬんまでは言わない
ゴネててアホやね子供かよ ってくらいかな
ゴネててアホやね子供かよ ってくらいかな
174: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:24:26 ID:r9h
まぁ悪いもんは悪いやろ
感情論で十分
感情論で十分
179: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:29:04 ID:AIL
結局倫理的に悪いってのは否定できへんやん
ほんでユーザーを非難して責任転嫁しようとしてるけど、転売屋を正当化する理由は一切ないやん
ユーザーに落ち度や油断があるとしても転売屋が悪いってのを否定することはできんで
ほんでユーザーを非難して責任転嫁しようとしてるけど、転売屋を正当化する理由は一切ないやん
ユーザーに落ち度や油断があるとしても転売屋が悪いってのを否定することはできんで
183: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:32:03 ID:51I
転売しか手にはいる余地がないほど(ときにはルールを逸脱して)独占して、値段勝手に吊り上げてるのは問題でしょ。
モノに関しては我慢してればそのうち流通しだすからまだいいが、チケット類は日付が決まっているそうはいかない。
モノに関しては我慢してればそのうち流通しだすからまだいいが、チケット類は日付が決まっているそうはいかない。
191: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:36:43 ID:nBi
あいつがトヨタを買わなければホンダが売れてハッピーやったのに
転売屋があれを買わなければワイが買えてハッピーやったのに
は同列なんか
転売屋があれを買わなければワイが買えてハッピーやったのに
は同列なんか
194: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:37:54 ID:tJL
>>191
何が違う?
197: 名無しさん@おーぷん 2018/06/28(木)01:39:51 ID:zLr
転売屋がいなければ高額なチケット代をはらわなくてよい人がいる事と
それでも欲しかったらファンクラブには色という論点の違いはいっちわかっとるんやろ?
それでも欲しかったらファンクラブには色という論点の違いはいっちわかっとるんやろ?
引用元: なあ冷静に考えて転売の何が悪いんだ?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









