1: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:22:18.74 ID:AiDjDiNi0
もう返せないぞ

2: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:22:43.57 ID:+W/GCKZz0
そんなの信じてんの?
5: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:23:08 ID:XQl/EHnM0
いつ破綻するの
6: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:23:22 ID:+C2rPQuR0
誰に返すんや
7: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:23:36 ID:32bUFMbv0
MMT理論見てみ
8: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:24:19.13 ID:Rh94zRci0
国民が貸しとる金を国民で割るな
17: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:26:42.38 ID:CCz4lNTua
>>8
じゃあ国はワイに1000万払うべきやな
ハリーハリーハリー
ハリーハリーハリー
9: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:24:54.27 ID:EiOEpby20
くだらねぇ
10: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:24:56.67 ID:MNQ7lKzL0
もしかして国債発行額を人口で割って一人当たりの借金とか馬鹿丸出しな事言ってるの?
11: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:25:13.17 ID:q25DkCCu0
気づくな
13: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:25:47.03 ID:EiOEpby20
こんなのに騙されてどんどん増税されるアホ民族
14: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:26:06.30 ID:+kdN2DTa0
なんで1人あたりなんやろ
ワイ貸してへんけど返してくれるんかいな
ワイ貸してへんけど返してくれるんかいな
15: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:26:27.81 ID:7Cz1zUl70
政府の借金はいくら増えても問題ないで
16: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:26:34.79 ID:F9ishPTX0
円刷ってハイパーインフレにしろ
18: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:26:48.80 ID:uq1U5lxva
国債が国民の借金ってどういう理論やねんw
21: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:27:39.28 ID:Y6EfBCbo0
>>18
国民から税金とって返すから
95: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:49:56.57 ID:VjVzMaCS0
>>21
誰に返すんや?
152: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)03:02:39.86 ID:KkUDwqUP0
>>95
国民に返すんや
20: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:27:27.90 ID:w7zHiA0k0
国民から借りてるんやから問題なしや
そいつが死ぬまで我慢すりゃええ
そいつが死ぬまで我慢すりゃええ
22: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:27:42.34 ID:EiOEpby20
増税するンゴ金手に入ったか無駄遣いするンゴ金なくなったからまた増税するンゴ
23: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:27:46.61 ID:zyN1q3j/a
平時は問題ない問題ないいうくせに増税のときだけ持ち出す模様
24: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:28:24.66 ID:WPjKBtBg0
死ぬまで借りておくだけやぞ
25: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:28:32.18 ID:feFiqtXFd
貸してるのも日本人定期
28: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:29:39 ID:OGxlT92J0
国が破綻して困るのは主に貧困層。なぜなら社会保障が成立しなくなるから。
金持ちは別に困らん、外貨や外債持ってればいいし、日本株や不動産も原則インフレ負けしない
金持ちは別に困らん、外貨や外債持ってればいいし、日本株や不動産も原則インフレ負けしない
過去の国家破綻なんてドイツも韓国もアルゼンチンもやってるけどこいつらピンピンしてるからゲームオーバーではない
ただし、これらの国でもしっかり貧困層は逝った
30: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:30:09.48 ID:Ro2ZJT8r0
デフレ脱却するまではとりあえず政府支出を増やすのがセオリーや
31: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:31:39.10 ID:+kdN2DTa0
ワイらから借りた金で道路舗装したり橋かけたりダム作ったり信号機立てたり警察に治安守らせたりしとんのか
許せへんな
許せへんな
32: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:32:32.79 ID:Rh94zRci0
貸してもないのに返してもらえるわけないだろ
39: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:34:28.78 ID:Q5es18yh0
>>32
全国民が貸してるわけちゃうからな
納税は国民の義務やけど
納税は国民の義務やけど
41: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:35:24.79 ID:jSVekiFw0
>>39
銀行に預金してりゃ貸してることになるぞ
57: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:39:36.19 ID:Q5es18yh0
>>41
言うても全額下ろしたからって
銀行が慌てて国債売り払うとかもなく何も変わらんし
銀行が慌てて国債売り払うとかもなく何も変わらんし
68: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:42:57.51 ID:jSVekiFw0
>>57
全額下ろしたら変わらないどころか銀行潰れるぞ
71: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:43:48.68 ID:Q5es18yh0
>>68
全員が下ろせばの話やろ
33: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:33:02.87 ID:Q5es18yh0
国債はokやったら増税やめてむしろ減税して国債発行してまえばええやん
34: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:33:18.86 ID:xijX2uMwd
なお日本の政府債務には問題ないと言って
金融緩和した馬鹿がいた模様
金融緩和した馬鹿がいた模様
35: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:33:57.05 ID:OlVgvjlwd
何で増税するんでしょうねぇ
36: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:34:02.97 ID:4UXJp0i5d
一人当たりの借金とか信じてる人ってお札の出回り方知らなそう
40: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:35:06.29 ID:0VY5OYngr
日本が破綻したら貸した金返ってこないんじゃないの?
結局やばくね?
結局やばくね?
42: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:35:57.31 ID:J6YHf8m50
国民が貸してるから大丈夫とかいう謎理論好き
44: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:36:28.14 ID:4UXJp0i5d
>>42
難しい話だから大学で勉強しても分からない人には分からないからな
53: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:39:05.80 ID:1ETrHsiFr
>>44
むしろ国民が貸しとるからアカンのにな
43: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:36:04.68 ID:7Cz1zUl70
インフレ率2%まで国債発行して国民の生活底上げするで~
消費是も廃止や
消費是も廃止や
45: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:36:46.22 ID:7Cz1zUl70
>>43
消費是→消費税
46: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:36:48.76 ID:k8FH6nSo0
よく見たら築いてて腐った
47: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:37:12.98 ID:V0TbECSP0
これを国が言っているという事実
49: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:37:51.39 ID:+bIyu+Fya
国の借金を家計に例える奴はもれなくアホだから
相手にしないでいいぞ
相手にしないでいいぞ
51: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:38:49.11 ID:EiOEpby20
これ言うと増税もやむなしてなるからちょろい
54: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:39:06.01 ID:us+8Ca3P0
これ逆手にとって利息請求できんのか?
ニートやけど勝手にワイから1000万奪ってるんやろ?
ニートやけど勝手にワイから1000万奪ってるんやろ?
56: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:39:32.03 ID:8x9ss4UM0
結局マイナス金利って意味あったの?
64: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:41:38.55 ID:gQpXJ3G+0
>>56
弊害しかない
次は普通預金口座にマイナス金利で
銀行口座持ってると手数料取られるで
次は普通預金口座にマイナス金利で
銀行口座持ってると手数料取られるで
58: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:39:51.64 ID:32iLJuNA0
国民が貸してるだけだからサービス低下とインフレで踏み倒せるということのどこが安心なのか
59: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:40:32.39 ID:+bIyu+Fya
日本は世界最大の債権国で
世界第二位の外貨準備高がある
全然余裕なんだよ
世界第二位の外貨準備高がある
全然余裕なんだよ
61: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:41:06.08 ID:V0TbECSP0
そもそも破綻なんかありえへんぞ
63: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:41:37.68 ID:fPNix0Y/d
全国民の預金使えばチャラやで
66: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:42:06.54 ID:Z8KYB81Q0
財務省に騙されすぎやろwww
67: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:42:09.34 ID:aEbGaZQB0
もう国民一人につき1000万円を強制的に徴収すればいいじゃん。拒めば日本国籍剥奪
72: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:44:14.00 ID:4UXJp0i5d
>>67
その金はどこに行くんでしょうね
70: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:43:35.09 ID:+bIyu+Fya
国は札を刷れる
イールドカーブもある程度コントロール出来る
シニョリッジもある
イールドカーブもある程度コントロール出来る
シニョリッジもある
こんなこと家計に出来るか?
国の財政を家計に例えること自体がトンデモな話だから
相手にしないでいいぞ
75: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:44:26.43 ID:n98niHmR0
死ぬほど金持ってるやつもいるのに
均等割する無能
まずは金持ってるやつから資産出せや
均等割する無能
まずは金持ってるやつから資産出せや
76: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:44:29.21 ID:+kdN2DTa0
しかしインフレならんなあ
何が足らんのや
何が足らんのや
82: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:46:46.95 ID:V0TbECSP0
>>76
財政出動と消費税減税ないし廃止や
特に消費税に関しては減税ないし廃止さえすればデフレなんかすぐ解決するわ
それだけの話やのに何故か自民はやらん
特に消費税に関しては減税ないし廃止さえすればデフレなんかすぐ解決するわ
それだけの話やのに何故か自民はやらん
79: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:45:27.00 ID:7Cz1zUl70
政府の借金はいくら増えても破綻しないことを言ってた現財務大臣は財務大臣に就任した後主張が真逆になった模様
一体なにがあったんやろなぁ
一体なにがあったんやろなぁ
81: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:46:22.30 ID:Q5es18yh0
>>79
官僚に改造されたんやろ
80: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:45:43.79 ID:Q5es18yh0
借金じゃないから大丈夫なら
さっさと国債すって減税しろって話や
さっさと国債すって減税しろって話や
85: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:46:57.18 ID:EiOEpby20
ほーんその金はどこから借りてるの?て話にならないあたりが頭悪いよな
87: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:47:20.40 ID:VV+bQBCB0
お金いっぱい刷ればええやん
89: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:47:36.66 ID:h7YTfq7h0
国の借金≒民間の資産
90: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:47:42.44 ID:f8xHtzpg0
何で人数割なんだよ
94: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:49:51.12 ID:p/ykyPXd0
国内のお金持ちに借りてる金を利子つけて返すために
貧乏人にも等しく税を課して金集め
しゃあないな
貧乏人にも等しく税を課して金集め
しゃあないな
96: 風吹けば名無し 2019/10/28(月)02:50:16.27 ID:dqc7qKqqa
結局返す原資は税金やで
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









