スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:19:3 ID:oc5qjxRMa
とりあえず何買ったらええやろ
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:20:1 ID:oc5qjxRMa
誰もおらんのか?
J民は皆待ってる富豪やないんか?

 

3: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:20:3 ID:BUSn51AxH
経済詳しくないなら知ってる企業
株主優待が魅力的な企業

 

4: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:20:5 ID:BUSn51AxH
安い株で練習した方がええぞ

 

5: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:21:0 ID:oc5qjxRMa
株主優待って言うとJRとかあのへんか?

 

6: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:21:1 ID:BUSn51AxH
株やるなら先にニーサやれ

 

7: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:21:5 ID:oc5qjxRMa
ニーサって税金かからんやつか?

 

10: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:22:5 ID:TdnDfK870
儀式に見えたわ

 

12: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:23:4 ID:oc5qjxRMa
>>10
どういうことやねん
詳しく説明してくれや
何をどうしたら株式が儀式に見えるんや
なぁ頼むわ

 

11: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:23:1 ID:BUSn51AxH
利益が税金取られない枠や
まず口座開設からスタートやぞ
ニーサ枠で株やれ

 

13: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:24:1 ID:BUSn51AxH
ちょっと利息のいい預金感覚で始めろ
最初から稼ぐつもりなら片手間では無理や

 

14: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:24:3 ID:oc5qjxRMa
なるほどな120万しか枠ないみたいやがそーせいとかサンバイオみたいなん買っとけばええんやろか

 

27: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:26:4 ID:R++6l3dha
>>14
バイオ系はやめとけ

 

15: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:25:1 ID:BUSn51AxH
どれがええかは誰にもわからん
実際買ってみて色々自分なりに考察するのがええ

 

16: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:25:2 ID:oc5qjxRMa
近所にドトールあるしドトールあたり買ってみるかな

 

17: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:25:2 ID:feVrOYrqM
10年単位で見ても今お買い得なMMM

 

24: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:26:2 ID:oc5qjxRMa
>>17
ワイはdddのが興味あるわ

 

18: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:25:4 ID:FrzMwTqnp
アメリカ株最強伝説やぞ
アップルやグーグルを買って10年放置しとけば馬鹿でも3倍に出来る

 

19: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:25:4 ID:yaHS7ylQ0
そーせいとかサンバイオとかは馬券とか宝くじ感覚で買うもんやで

 

20: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:25:5 ID:8r0mu08H0
日本の銘柄は配当性向糞なのに内部留保を積み上げるだけのが多すぎる
来るべきリセッションに耐えられる地力がないと言うことや

 

21: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:26:1 ID:h91WQZyr0
元手は?

 

28: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:26:5 ID:oc5qjxRMa
>>21
貯金が500万くらいのある

 

32: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:27:2 ID:BUSn51AxH
>>28
マクドナルドでも買えばええんやない

 

22: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:26:1 ID:O4KDfs4p0
未完の大器を買う

 

23: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:26:2 ID:uIEgejzc0
素人の人って株買うときにチャートとか見ないのか?

 

25: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:26:3 ID:OE+TjmsI0
素人ほどバイオに手出すよな

 

30: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:27:2 ID:oc5qjxRMa
>>25
一発狙えそうやしな

 

26: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:26:3 ID:QlTnSo6U0
株って1単元買おうとしたら数十万もするじゃん
余剰資金が100万はないと利益でない

 

スポンサーリンク

29: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:27:1 ID:Akm8gGThd
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

 

33: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:27:3 ID:5JxlI0DGd
最近配当上げろ圧力強いし日本株は寧ろ買い時な気がする

 

34: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:27:3 ID:OE+TjmsI0
主体性のないゴミ市場やしまじでアメリカ買ったほうがええな
投信も

 

37: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:28:1 ID:30VCECRL0
利益出そうと思うとハゲるで
興味ある分野の会社を塩漬け前提で買うくらいでええぞ

 

41: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:28:4 ID:oc5qjxRMa
>>37
そんなんおもんないわ

 

45: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:29:0 ID:30VCECRL0
>>41
ならFXやったほうがええで

 

50: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:30:1 ID:oc5qjxRMa
>>45
フルレバで人生終わらせてまうわ

 

67: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:32:3 ID:30VCECRL0
>>50
500万しか無いなら株取引で利益出すほうがよっぽど手間かかって難しいぞ

 

38: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:28:1 ID:zfeYHv9q0
ワイはFXでちまちま増やしてる

 

39: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:28:2 ID:oc5qjxRMa
やっぱり米国株買えって声のほうが多いね。

 

42: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:28:4 ID:R++6l3dha
アメリカのETF買っとけ

 

43: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:28:5 ID:zWDcKk5Ia
利益の5%くれるならワイが代わりにやっといたるで

 

44: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:29:0 ID:pQzNHGI30
やきう民なら倉本でも買えばええやろ
安いで

 

46: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:29:2 ID:h91WQZyr0
今アメリカ株はやめとけ
トランプが対中国で日和るみたいな風潮やけどどうなるかわからんぞ

 

48: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:29:5 ID:diuBPYkc0
専業わいが教えたるわ

 

54: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:30:3 ID:oc5qjxRMa
>>48
おっ頼むわ教えてくれ

 

49: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:29:5 ID:AIH6cfGNa
IPO株にしとけ

 

51: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:30:1 ID:OE+TjmsI0
最近は10時ぐらいに取引終わるから楽やぞ!

 

52: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:30:2 ID:cnaHxI0+0
ボーイングは今が買いや

 

56: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:30:4 ID:oc5qjxRMa
>>52
nocは見てるんやがどうや?

 

53: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:30:2 ID:sHtDgKTd0
なぜ何十万もする買い物なのに冷蔵庫を買うほどの調べもせずに買うのか

 

57: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:31:0 ID:wr1acoHu0
やっぱり薬品系企業は夢があるよな
オリンコスバイオファーマが四倍になるとは

 

60: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:31:2 ID:diuBPYkc0
>>57
宝くじと大差ないだろあんなの

 

79: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:34:2 ID:wr1acoHu0
>>60
宝くじと違うのは損切りが出来るとこかね
あとまあ一応オンコリは2年前に有望株として紹介されてたんだよね

 

81: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:35:0 ID:diuBPYkc0
>>79
良い株は紹介する必要なんてないってわからんのかな

 

59: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:31:0 ID:NLG1OJtr0
日経ダブルインバースって奴がオススメや

 

66: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:32:2 ID:oc5qjxRMa
>>59
暴落前提やんけ!

 

スポンサーリンク
62: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:31:3 ID:/cuhkUAU0
ここに書いてある事をよく見て学んどいた方がええで
こういう考えでこういうことやってると惨めな末路を辿ることになるからな

 

64: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:32:1 ID:8r0mu08H0
日本株で買ってもええかなって思えるならバイオベンチャーやな
宝くじよりかは面白いで

 

65: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:32:2 ID:feVrOYrqM
決算とか指標だけ見てる分には日本株だとオリックスは凄いいいんだよな、永遠に割安なのかもしれないけど

 

69: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:32:4 ID:oc5qjxRMa
>>65
JTなんかも似たようなこと言われるよな

 

71: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:32:5 ID:OE+TjmsI0
アキュセラもう数回ないんか?クソ材料あげ

 

77: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:33:4 ID:diuBPYkc0
>>71
SBIが見放すレベルのクソじゃん

 

85: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:35:3 ID:OE+TjmsI0
>>77
売られてるの知ってるけどないのかなって

 

72: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:33:1 ID:/APaUL6N0
個別株やるならそこで働いてる社員より会社詳しいくらいじゃないとダメやで
ダメというかただのギャンブルになる

 

73: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:33:2 ID:wr1acoHu0
DeNAは記念配当40円ついてちょっと嬉しかったなー
優待目当てなんやがちょっとお小遣い、みたいなね

 

76: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:33:3 ID:oc5qjxRMa
おとなしく米国株買うわ

 

80: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:34:3 ID:VoeI1yCn0
配当金いっぱい貰えるやつ買って持っとけ

 

86: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:35:3 ID:diuBPYkc0
>>80
日産買って死んでる奴大勢いますがね

 

82: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:35:0 ID:oc5qjxRMa
今見た感じやとSP500で積み立ててって個別は企業研究して買う感じやな
どうもサンクス

 

83: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:35:2 ID:5JxlI0DGd
トルコリラ買っとけ
塩漬けにしとけばそのうち上がる

 

88: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:36:1 ID:yaHS7ylQ0
SP500もさすがに天丼くさいけどな

 

91: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:36:3 ID:diuBPYkc0
>>88
今から買う意味がわからんよな
くそ不景気になってから積立始めればええのに

 

89: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:36:1 ID:OE+TjmsI0
FXおじさんの「トルコリラしとけ」は信じてええんけ
為替してないからわからんが

 

93: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:37:1 ID:30VCECRL0
>>89
今はポンドルジェットコースターがオススメやで

 

90: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:36:3 ID:89AVu5DV0
一番小額なのでいくらから始められるんや?

 

94: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:37:1 ID:BUSn51AxH
>>90
5万前後とかある
でも倒産寸前で安いのかこれからやから安いのか見極めんといかんな

 

95: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:37:1 ID:/ehWymz8M
関係ないけど、株式の発行てどうやるんや

 

96: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:37:2 ID:R++6l3dha
利回りでいったらキヤノンがおすすめ

 

98: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:37:3 ID:Iq9ebw4g0
米国株ってスマホアプリで売買できる奴あるの?

 

107: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:38:4 ID:8r0mu08H0
>>98
ワイはマネックスのトレステ使っとる
けど長期投資なら別に便利なスマホアプリ無くてもいけるで

 

101: 風吹けば名無し 2019/06/23(日)10:38:1 ID:JlNEisCEr
日本株は買ったらダメやで

 

引用元: 株式でも始めてみようと思うんやが

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク