スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:21:05 ID:cpJ
中国だけ相手してたら勝ち馬に乗れたのだろうか
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:24:03 ID:cpJ
死者で言えば同盟軍5000万、枢軸国1200万という事実

 

5: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:25:09 ID:Zg9
>>2
連合国やろ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:25:28 ID:cpJ
>>5
連合国やったな

 

3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:24:33 ID:pvC
ドイツが下手こいたのが痛かった

 

6: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:25:18 ID:cpJ
>>3
ドイツ「ソ連攻めるンゴ!」
日本「アメリカ攻めるンゴ!」

 

4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:24:54 ID:1Ux
アメリカにケンカ売らない
朝鮮を併合しない
満州やなくて最初から南に行く
多分これでだいぶ違う

 

25: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:35:35 ID:coG
>>4
南に行く
イギリス「調子乗んなや」
オランダ「調子乗んなや」
オーストラリア「調子乗んなや」
ニュージーランド「調子乗んなや」
アメリカ「はい油止め?!w」
こうやぞ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:26:20 ID:fIk
大和魂(笑)がなけりゃ勝てたが、そもそも列強に喧嘩すら売れてないという

 

10: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:26:53 ID:1Ux
>>9
それがなかったら多分明治維新起こらず植民地なってたんちゃう

 

11: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:26:55 ID:Zg9
江戸幕府のまんまで近代化してたら多分もっと平穏に済んでた

 

12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:27:42 ID:cpJ
>>11
世界3位には絶対慣れてなかった模様

 

13: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:28:06 ID:UHs
経済力はどうなんやろ?
何か指標でもあれば便利なんやけども

 

18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:32:05 ID:cpJ
>>13
1940年前後で
日本 2000(億ドル)
イタリア 1500
ドイツ 2500
アメリカ 15000
イギリス 3500
フランス 2000
ソ連 4000
こんな感じや

 

14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:28:19 ID:fIk
もはや戦術的なタラレバはないやろなぁ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:31:55 ID:YVY
オイルがないのに勝てるわけ無いんだよなぁ

 

21: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:34:20 ID:OY7
勝ったら大東亜帝国やろ?根性論やばそう

 

32: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:38:55 ID:DJX
>>21
それ大学群やん

 

34: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:39:07 ID:cpJ
>>32
よく見たら草

 

24: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:35:18 ID:mN4
英米側について
早めに資本主義共産主義対立に持ち込んでたら
どうなってたんやろうなぁ

 

27: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:35:58 ID:cpJ
そもそもドイツがあんなにガチったのにモスクワもスターリングラードもレニングラードも落とせなかったんやから
ソ連とは喧嘩しないに限る
アメリカも同じく

 

28: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:36:52 ID:Sjq
それまでの外交をどうにかする

 

29: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:37:41 ID:gk5
バルバロッサ作戦の方が参加兵力二倍くらい多くて草

 

31: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:38:38 ID:Ghw
秀吉の時代くらいに台湾とか東南アジアを侵略しとく

 

35: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:39:21 ID:mN4
>>31
江戸幕府「うーん、鎖国でw」

 

33: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:39:05 ID:p7P
MSを作る

 

36: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:39:37 ID:jfq
核爆弾ボーンで終わりっ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:39:37 ID:ms8
戦うこと自体がもうね……

 

43: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:41:59 ID:mN4
どうせ勝っても次はドイツと対立してたやろうしなぁ

 

スポンサーリンク

45: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:42:13 ID:Zg9
日本「中国との決着ついてへんけどアメリカにも攻め込んだろ!」
ドイツ「イギリスとの決着ついてへんけどソ連にも攻め込んだろ!」

 

46: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:42:20 ID:pvC
ドイツは破竹の勢いでちょっと調子乗ってソ連に手出してしまったけどもう少し雑魚狩りしてレベル上げてからソ連に挑むべきやった

 

47: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:42:53 ID:coG
日本がこの位置にある以上ゆくゆくはソ連やアメリカが台頭して争いが起きるのは必至
よって、どうすればより少ない犠牲で発展できたかって部分にした方がいいかも
あの時代どう立ち回っても連合敵にした時点で日本はどうあがいても勝てない

 

48: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:43:10 ID:Zg9
ドイツは独ソ戦がなければって言うけど、バトルオブブリテンでは自慢の陸軍使えないんでどうにもならんぞ

 

50: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:44:12 ID:tJD
>>48
戦線膠着すればイギリス側で厭戦感情高まって名誉ある和平とかできるやろ(適当)
ドイツも手が出せないしイギリスも手が出せない状態だし

 

57: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:46:37 ID:Zg9
>>50
チャーチル「絶対降伏せーへんで」

 

49: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:43:53 ID:7Jk
ヨーロッパがあちこちに植民地作ってる時代に引きこもってたのが良くなかった
日本もさっさと大航海時代迎えて南洋諸島植民地化してたら

 

51: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:44:41 ID:mN4
やはり常勝のブリカスさんがいる陣営から離れたのがまずかったのでは

 

54: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:45:47 ID:Zg9
>>51
日露戦争の頃必死に外交努力してた日本はどこへ行ってしまったんやろな

 

63: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:48:53 ID:UHs
>>54
日露戦争時首脳陣「はぁはぁ、何とかロシア問題を解決したぞ」
第二次世界大戦時首脳陣「ロシアに勝ったんやし、アメリカぐらいへーきへーき」
二代目のバカ息子かよ

 

69: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:49:46 ID:mN4
>>63
堂々退場とかいうキチガイムーブ

 

55: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:46:22 ID:RcX
とりあえず対等な、あるいは枢軸優位な講和で終わらせる可能性としては、1941年内にモスクワ陥落か1942年内にハワイ占領するかのどちらかや
ハワイは不可能に近いやろが

 

56: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:46:36 ID:UHs
そもそも短期決戦は近代戦争であり得る話やったんか?
それなら経済力はそこまで考えずにすむけど

 

62: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:47:50 ID:coG
>>56
第一次のアレ見たら無理やな

 

58: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:46:47 ID:7Jk
フィンランドとかいうドイツとソ連に挟まれた恵まれない立地ながら懸命な立ち回りで独立を維持した国

 

59: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:47:07 ID:cpJ
>>58
大正義マンネルヘイム将軍

 

68: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:49:34 ID:toD
東方生存圏てナチス独自のもんなん?
それともドイツの有識者では一般的だったんかな?
第二フランク王国くらいで止まれなかったんかなーって

 

75: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:51:04 ID:tJD
>>68
東方植民でどんどん東に広げた民族ですし割りと右派では結構主張されてたで

 

78: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:51:46 ID:toD
>>75
ドイツでは定説って感じかー

 

70: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:49:55 ID:DLt
結局、東南アジアや中国に進出する日本が気に食わんくて
アメ様はハルノートをつきつけ戦争の口実を作らせたんやで

 

74: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:50:55 ID:mN4
>>70
それに乗ったのが運のつきやったんや

 

スポンサーリンク
72: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:50:21 ID:Zg9
割とマジで幕府維持ルートで近代化すれば良かったんとちゃう?
植民地は得られんし近代化も遅れるだろうけど、その分大陸で戦争して欧米勢と敵対することもないやろ

 

77: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:51:23 ID:coG
>>72
黒船「よろしくニキwwww」

 

81: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:52:16 ID:mN4
>>77
ペルリ「来年また来るから見とけよ見とけよ?」

 

73: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:50:51 ID:KIs
最低限必要な領土(資源)を確保して後は防衛と外交でしのぐ
最低限必要に関しては詳しい人よろしく

 

76: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:51:18 ID:Zg9
早期講和って言うけど、激おこぷんぷん丸なアメリカ国民をどうすりゃ早期講和させられるんや

 

80: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:52:14 ID:coG
>>76
ごめんなさいって謝る

 

79: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:52:04 ID:DLt
真珠湾攻撃も、元々傍受していたけど
国民を焚きつけて戦争に参加しやすくするために
スルーしたって話やな

 

88: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:53:45 ID:coG
信長幕府ができてたらどうなってたかは気になる

 

97: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:55:07 ID:RcX
>>88
鎖国はしてへんから海外進出したやろ
そっから近代でもうまくいけるか、それとも欧米に叩き潰されるかは後世の指導者次第

 

98: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:56:23 ID:coG
>>97
なるほど
まあどっちみち植民地巡って戦争は起きてたやろね

 

93: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:54:28 ID:mN4
早期に関東軍を逆賊として見捨てるルートもありえたんか?

 

95: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:54:53 ID:wXT
南下しない
満洲は米国と折半

 

99: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:56:23 ID:7Jk
信長ってキリスト教容認やし下手すりゃキリスト教布教からの日本植民地ルート無いか

 

100: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:56:48 ID:mN4
>>99
今頃ワイら英語使ってたかもしれんな

 

105: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:57:37 ID:Ghw
ほぼ外交で琉球を傀儡としてたやん
ちょっと出兵すれば、台湾くらい明黙認で倒せたはずや

 

115: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)01:59:04 ID:Zg9
>>105
その琉球は明の支配下でもあるってことになってたんやで
琉球王朝の様式は明風にするのを薩摩は黙認してたし
それ以上欲張るのは危険や

 

121: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)02:01:24 ID:EI1
毛沢東「日本はウチより強いけど中国が広いから勝つのは俺たち」
ガチ有能な模様

 

122: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)02:01:37 ID:pvC
今の中国のイキりっぷりを見るとやっぱ早いうちに潰しておくべきやったなって

 

129: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)02:02:42 ID:cpJ
>>122
vsイギリス?2000年代を除けば常に世界トップの国やぞ

 

135: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)02:03:36 ID:Zg9
>>129
でもここまで外洋進出に積極的だった中華王朝は珍しいからなぁ

 

142: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)02:06:42 ID:DLt
ベトナムはアメ様退けたんやからすごいわな
日本以上に傷跡残された気はするねんけどな

 

143: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)02:07:01 ID:RcX
>>142
そらベトナムは後ろ盾がいたしな

 

144: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)02:07:09 ID:Ghw
秀吉~江戸時代初期に台湾征服はいけそうやな
明が弱ってる時期に躊躇なくやれば
これがスレタイの答えやろ

 

150: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)02:07:56 ID:cpJ
>>144
台湾征服してどうなるねん

 

153: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)02:08:35 ID:rb9
>>150
ちょっと本土増えて終わりだわな

 

145: 名無しさん@おーぷん 2019/03/08(金)02:07:19 ID:Zg9
ベトナム戦争をアメリカvsベトナムだと思ってるやつ多いよな

 

引用元: 第二次世界大戦でどうすれば日本は勝てたのか

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク