1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:08:15 ID:uwU
冷静に考えたらワイらが老害化してるだけやな
そりゃ名前のトレンドって時代によって変わるやろ
そりゃ名前のトレンドって時代によって変わるやろ

2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:09:16 ID:3Xr
そらそうよ
昔なんかもっとひどい名前あったし
「トメ」とか本当にひどい
昔なんかもっとひどい名前あったし
「トメ」とか本当にひどい
4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:10:23 ID:ndl
ピカチュウとかナイトとかもありなん?
5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:11:14 ID:BEZ
黄熊←これはないやろ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:33:53 ID:wDU
>>5
そんなんいないと思うよ
そんなんいないと思うよ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:12:35 ID:yqa
いやモラル崩壊をトレンドとはいわんだろ
子供の名前をおもちゃみたいにしてる
子供の名前をおもちゃみたいにしてる
9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:14:07 ID:uwU
>>7
昔からおもちゃやん
昔からおもちゃやん
8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:13:09 ID:mZO
無理しなくていいんやで
おかしいものはおんや
おかしいものはおんや
10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:14:48 ID:LnN
ハンドルネーム決めるような感覚で決めてるやついるよな
11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:15:28 ID:imI
ワイのばあちゃんキラキラネームやぞ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:15:53 ID:NSz
せめて読める振り仮名にしてくれ
紅七海(せぴあ)とかふざけんな
紅七海(せぴあ)とかふざけんな
13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:16:01 ID:kHp
あれは火付け役の出版社が悪いやろ
誰でも名付けなんて悩んで何かに頼りたくなるのに、
そこで目に留まりやすい雑誌や名付けの参考本がさぁ…
頭の軽い編集者たちが自分の影響力を知らなかったのが悪い
14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:16:18 ID:jtD
ネットのアバターとかペットやないんやで……
15: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:16:52 ID:mZO
馬鹿親を見抜くセンサーにはなるけど
16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:17:47 ID:uwU
>>15
新生児の名前ランキングとかほぼDQNネームみたいなのばっかやで
今の親は馬鹿ばっか!って完全に老害やん
新生児の名前ランキングとかほぼDQNネームみたいなのばっかやで
今の親は馬鹿ばっか!って完全に老害やん
23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:21:53 ID:mZO
>>16
雑誌かネットの知識か知らんけど馬鹿ネームが増えたとはいえまだまともな名前の子が大半やぞ
雑誌かネットの知識か知らんけど馬鹿ネームが増えたとはいえまだまともな名前の子が大半やぞ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:17:50 ID:Q9D
教師も大変やなぁ
キティーちゃんさんって呼ばなあかんねやろ?
ワイやったら絶対名前呼ぶときわろうてまうわ
キティーちゃんさんって呼ばなあかんねやろ?
ワイやったら絶対名前呼ぶときわろうてまうわ
18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:18:23 ID:uwU
>>17
大抵苗字で呼ぶやん
大抵苗字で呼ぶやん
19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:18:54 ID:pfI
ちゃんと読めるなら何でもいいゾ
20: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:18:56 ID:3Xr
難解名字プラスDQNネームのコンボはやめろ
21: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:19:54 ID:s72
トレンドとアホは違うやろ
アホがトレンドならすまんな
アホがトレンドならすまんな
25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:22:18 ID:uwU
>>21
トメまでいかんでも和子とか幸子とかが名前ランキング上位の世代からしたら
ワイら世代の名前でもアホやと捉えてもおかしくないやん
トメまでいかんでも和子とか幸子とかが名前ランキング上位の世代からしたら
ワイら世代の名前でもアホやと捉えてもおかしくないやん
22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:21:09 ID:lVj
ピカチュウとか名付けられた日には理科の実験でいじられるで
24: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:22:08 ID:nDN
ピカチュウとかは論外やけど最近ちょっと珍しいだけでDQNネーム扱いされてる気がするで
26: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:23:30 ID:uwU
>>24
ほんこれ
ほんこれ
27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:25:31 ID:lVj
名付けの時代の波なんて昔からあるもんや
せやけど妖怪の名前から引っ張ってきたことはあるんやろか?
創作物の登場人物を投影するのはナンセンスって昔の人もわかってたんちゃうやろか
そんでもワイは女の子生まれたら光の速さで恋愛シュミレーションゲームの登場人物を踏襲するんや
30: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:28:51 ID:uwU
>>27
昭和世代やったらドラマの役名からとか芸能人からとかわりと普通やん
昭和世代やったらドラマの役名からとか芸能人からとかわりと普通やん
28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:26:49 ID:fNP
一回は自分の権限で改名の権利があるとええのに
29: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:27:30 ID:lVj
>>28
ワイ(6)「ミッキーにすりゅ!」
ワイ(6)「ミッキーにすりゅ!」
35: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:30:28 ID:kHp
>>28
それはワイも思うけど、10代後半くらいに自分の名前つけたら
そらもう大変なことになるで
「就職したら会社の上司につけてもらう」くらいでちょうどええかも
36: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:31:09 ID:nDN
>>35
戦国時代かな?
戦国時代かな?
40: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:33:19 ID:kHp
>>36
そうそう
それなりに立場ある年長者につけてもらうってのは悪くないと思うんやが
そうそう
それなりに立場ある年長者につけてもらうってのは悪くないと思うんやが
37: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:31:32 ID:uwU
>>35
ええ…
ええ…
31: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:28:59 ID:zVW
騎士と書いてナイトくんならいるンゴね
34: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:30:19 ID:lVj
>>31
体育の球技でポジション勝手に決められそう
体育の球技でポジション勝手に決められそう
33: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:29:30 ID:m5l
言うても昔も
最初の子や名前どうしよっかな…よっしゃ「はじめ」でいいやろ
最後の子や名前どうしよっかな…よっしゃ「とめ」でいいやろ
とかだしなぁ…
最初の子や名前どうしよっかな…よっしゃ「はじめ」でいいやろ
最後の子や名前どうしよっかな…よっしゃ「とめ」でいいやろ
とかだしなぁ…
38: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:31:39 ID:zVW
故郷に錦を飾ってほしいと願いを込めて
〇〇錦
〇〇錦
39: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:32:43 ID:jQn
>>38
相撲強そう
相撲強そう
41: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:33:23 ID:LlB
>>38
佐藤錦だったらさくらんぼやな
佐藤錦だったらさくらんぼやな
42: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:33:27 ID:Jp8
ワイ子供関係の職場でインターンシップ行っとったけどホンマにこいつの親どんなセンスしとんねんって名前はごく一部やぞ。たしかにびっくりする名前の子もおったが
昔よりは割合増えたってだけやろ
44: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:34:55 ID:wDU
>>42
音だけならふつう
漢字が読みにくいってのが多いイメージ
音だけならふつう
漢字が読みにくいってのが多いイメージ
45: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:35:50 ID:uwU
>>42
というかそこまで大したことないのにDQNネーム扱いする奴多ない?って話や
というかそこまで大したことないのにDQNネーム扱いする奴多ない?って話や
52: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:38:57 ID:Jp8
>>45
さすがにあのニュースとかによく出るようなピカチュウ君とかそんなのは居なかったわ
漢字がおかしいのはよくいるかもな
46: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:35:53 ID:mZO
月海←ルナシ
82: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:51:08 ID:jAd
>>46
幾千の星に抱かれてロマンを叫び続けたあげく解散しそう
幾千の星に抱かれてロマンを叫び続けたあげく解散しそう
47: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:36:24 ID:s5U
最近はシワシワネームってのもあるらしいぞ
古風すぎても逆に浮くってな
無難な名前を付けるために悩まにゃならんってw
古風すぎても逆に浮くってな
無難な名前を付けるために悩まにゃならんってw
48: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:37:02 ID:FC8
昨日テレビ君って子がスレ立ててたな
50: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:37:56 ID:mZO
>>48
頭いいんやろな
頭いいんやろな
51: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:38:31 ID:FC8
>>50
とかイジられたという話をイジられてた
とかイジられたという話をイジられてた
49: 名無しさん@おーぷん 2017/07/24(月)00:37:54 ID:rWV
ピカチュウ(50)ってよくネタにされるけど
トメ(17)があったんだから意外と数十年後はわからんよ
トメ(17)があったんだから意外と数十年後はわからんよ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1500822495/
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします