スポンサーリンク
1 : 2024/04/22(月)08:28:02 ID:wXABg1V+0
みんな破綻してやってなくて良かったーみたいなことにならんの?
"
スポンサーリンク

2 : 2024/04/22(月)08:28:35 ID:I5bNvW7Br
あるかもしれません

 

3 : 2024/04/22(月)08:29:09 ID:M96xHSTY0
積み立て続ければお金は増え続けるのだが

 

7 : 2024/04/22(月)08:29:43 ID:wXABg1V+0
>>3
投資だから無くなる可能性もあるんでしょ

 

5 : 2024/04/22(月)08:29:21 ID:d8xAW0f/0
ない

 

6 : 2024/04/22(月)08:29:34 ID:Ki1lJFKga
元本割れまでしないから破産はねーだろ

 

26 : 2024/04/22(月)08:38:43 ID:RNmUOnEVa
>>6
訂正
元本割れじゃなくて元本超えてマイナスにはならないから破産ねーだろだったわ

 

8 : 2024/04/22(月)08:30:02 ID:lGRM0jwN0
無駄使いしなければお金って誰でも貯められるんすよ

 

9 : 2024/04/22(月)08:30:04 ID:wXABg1V+0
絶対に減らないの?

 

10 : 2024/04/22(月)08:30:05 ID:OsJsKidWd
NISAで何買うか次第でしょ

 

11 : 2024/04/22(月)08:30:31 ID:uyrRhlVq0
オルガンかsp500にしとけば大丈夫

 

12 : 2024/04/22(月)08:30:45 ID:I5bNvW7Br
元本保証はないから絶対ということはありません

 

18 : 2024/04/22(月)08:33:52 ID:lGy0jV/G0
>>12
みんなって書いてあるしむしろ絶対なくね

 

13 : 2024/04/22(月)08:31:21 ID:Ki1lJFKga
どんなに損して投資した金額までの損で済むっしょ 知らんけどw

 

14 : 2024/04/22(月)08:31:42 ID:Ki1lJFKga
>>13
損しても

 

15 : 2024/04/22(月)08:31:51 ID:wXABg1V+0
小銭の積立で小銭少しでも儲けたらラッキーみたいな感じ?

 

40 : 2024/04/22(月)08:55:38 ID:+s02kIFm0
>>15
失っても小銭だからまぁいいか、と思えないならやめとけ

 

16 : 2024/04/22(月)08:32:28 ID:S7ZCZY060
アメリカがアルマゲドンされたりインデペンデンスデイされたりしたら損するかも

 

17 : 2024/04/22(月)08:33:30 ID:bNtZKSGl0
世界経済が発展し続けることが前提

 

19 : 2024/04/22(月)08:34:23 ID:kwKhjgbJa
ニーサって元本超えて損することあるんだっけ?

 

21 : 2024/04/22(月)08:34:50 ID:nrCPqBj30
>>19
ないお

 

24 : 2024/04/22(月)08:36:07 ID:kwKhjgbJa
>>21
なら安心じゃん

 

20 : 2024/04/22(月)08:34:37 ID:nrCPqBj30
どんな時でも1円たりとも減って欲しくない場合はやめとけ

 

スポンサーリンク

28 : 2024/04/22(月)08:41:13 ID:aAqeiq/Nd
バスに乗り遅れるなw

 

30 : 2024/04/22(月)08:42:43 ID:Dhb/JMwXd
月3万で3年やって確認したらプラス70万くらいだった

 

33 : 2024/04/22(月)08:44:45 ID:HZzPNaJLd
マイナスの時に売らなければ損することはないよ

 

35 : 2024/04/22(月)08:45:49 ID:H/g9NtZ+0
資産をお金で持つのではなく株で持って置いておくだけだから

 

37 : 2024/04/22(月)08:52:32 ID:09XSdeczd
リスクをどこまで許容できるか計算して分散投資するんでしょ
海外株も日本株も国債も全部ゼロになるような事態が起きたら貯金で金持ってても何にもならんだろ

 

39 : 2024/04/22(月)08:55:04 ID:fAQCO8UV0
積立ならリーマンでも数年我慢したら元通り
絶対では無いが、長く入れ続けるだけで98%ぐらいは勝てる勝負

 

45 : 2024/04/22(月)09:58:38 ID:nS01U/+80
勝てるって言っても数%の利益だよ
それも確実ではない
老後の資金としても足りない
やる意味はほぼない
一般サラリーマンの収入では。

 

47 : 2024/04/22(月)10:01:59 ID:WvdLUjKW0
>>45
そうか?
毎年2~300万積み立てればそれだけで老後の資金は退職金と合わせて十分だと思うぞ

 

49 : 2024/04/22(月)10:04:09 ID:BR8o6p6h0
>>47
複利計算できない奴なんだろ
やらないやつはアホ

 

46 : 2024/04/22(月)10:00:35 ID:6NHjlRLpF
得するチャンスが10%損するリスクが5%だとしたらやる?やらない?そういう話

 

48 : 2024/04/22(月)10:03:36 ID:Vdh1emOKM
結局円建投資するなら貯金と変わらなくね?

 

50 : 2024/04/22(月)10:06:50 ID:Fumi3uRla
投資信託の話しているのか?
株だったら購入した価格より下がれば損するがな

 

53 : 2024/04/22(月)10:41:02 ID:09XSdeczd
退職後の資金として退職金、確定拠出年金、貯蓄、厚生年金と考えられるけど厚生年金が受給額減額や受給できる年齢が引き上げられてる分
今貯蓄に回している金を投資信託で積み立てて増やしてその分を補ってねその分税金免除すっからってのが国の言い分でしょ
退職してもバイトで働くつもりや、そんな必要のないほどの資産を見込める人は全くやる必要がない事ではあるんじゃね

 

54 : 2024/04/22(月)10:43:19 ID:mfhPu5gP0
元本割れする事は普通にある

 

56 : 2024/04/22(月)10:48:31 ID:frDkWeeG0
元本割れ確率すら計算できないならやめとけ

 

引用元: 積立NISAってなに?損することないの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク