1 : 2025/02/21(金)09:44:34 ID:vuJyn6KW0
増えたり減ったりするんだから

2 : 2025/02/21(金)09:45:09 ID:u7YGtBVC0
本当のことを言うと投資家が怒るからやめとけ
3 : 2025/02/21(金)09:45:28 ID:KTS0Mvvf0
そういう意味では人生もギャンブル
4 : 2025/02/21(金)09:46:10 ID:tMNBt7QJ0
日本円も為替で上下するから要するにギャンブルだよ
6 : 2025/02/21(金)09:49:14 ID:a2Dpy6jh0
ギャンブルだけど投機銘柄じゃなければそこまで
不安なら投信とかディフェンシブ株買えばほぼほぼ損はしないぞ
不安なら投信とかディフェンシブ株買えばほぼほぼ損はしないぞ
7 : 2025/02/21(金)09:49:48 ID:nsrIARCe0
ギャンブルの側面は確かにあるが、ギャンブル性を高めたり低くしたりすることができる
低くすれば貯金よりは安全かもしれない
貯金は案外リスク高いからなー
低くすれば貯金よりは安全かもしれない
貯金は案外リスク高いからなー
8 : 2025/02/21(金)09:51:23 ID:xhlNMvbb0
期待プラスなのが投資、マイナスなのがギャンブル
馬鹿が大好きな保険こそギャンブル
馬鹿が大好きな保険こそギャンブル
9 : 2025/02/21(金)09:51:40 ID:nsrIARCe0
投資を一切しないのは、財産全てを日本円だけにする結構怖いギャンブル
俺は怖過ぎてそんなことできない
俺は怖過ぎてそんなことできない
11 : 2025/02/21(金)09:54:19 ID:vuJyn6KW0
>>9
財産ってべつに金融資産だけじゃないだろ
家族や学歴、職歴、慕ってくれる仲間や従業員も立派な財産だし有事の時はそれらの方が役に立つ
有事の時に証券持っててもただの電子データであって食えない
財産ってべつに金融資産だけじゃないだろ
家族や学歴、職歴、慕ってくれる仲間や従業員も立派な財産だし有事の時はそれらの方が役に立つ
有事の時に証券持っててもただの電子データであって食えない
14 : 2025/02/21(金)09:56:12 ID:nsrIARCe0
>>11
それはそうだな
10 : 2025/02/21(金)09:52:42 ID:wdgDMkJU0
あいつら転売も投資っつっても怒るぞ
結局のところ意識高い系でしかないんだろう
結局のところ意識高い系でしかないんだろう
12 : 2025/02/21(金)09:54:56 ID:4cQyRynO0
対物価で上下しない資産って商品インデックスとか?
13 : 2025/02/21(金)09:55:15 ID:MC1r+lUPM
でも馬で家を建てたやつはいないけど株で億万長者になったやつはいる
16 : 2025/02/21(金)09:59:58 ID:nsrIARCe0
>>13
俺もそうなる予定
15 : 2025/02/21(金)09:58:01 ID:4cQyRynO0
金融資産と家族・学歴って二者択一というよりは寧ろ連動する
19 : 2025/02/21(金)10:06:39 ID:1nQvhUzy0
まあ生きることがそもそもギャンブルだし
20 : 2025/02/21(金)10:08:47 ID:nsrIARCe0
>>19
それはそうだ
21 : 2025/02/21(金)10:10:03 ID:vuJyn6KW0
個人的には仲間が増えるか仲間との親密度が増すかどうかが重要だと思う
株式でも10%くらい取得して社長と協力して事業を成長させていくんなら仲間が増えるから良い
インデックスに幅広く投資してどこに投資してるのかもよく分からんのは意味ない
株式でも10%くらい取得して社長と協力して事業を成長させていくんなら仲間が増えるから良い
インデックスに幅広く投資してどこに投資してるのかもよく分からんのは意味ない
30 : 2025/02/21(金)10:28:27 ID:nsrIARCe0
>>21
面白い価値観だな
俺じゃないけど、投資家には寂しそうにしてる人もいる
極論友人なくして人生送る意味あんの?と思う
俺じゃないけど、投資家には寂しそうにしてる人もいる
極論友人なくして人生送る意味あんの?と思う
33 : 2025/02/21(金)10:29:57 ID:vuJyn6KW0
>>30
普通にバブル崩壊で財テクで滅んでいった人たちを見てれば何を大切にしないといけないかは歴然
普通にバブル崩壊で財テクで滅んでいった人たちを見てれば何を大切にしないといけないかは歴然
35 : 2025/02/21(金)10:31:06 ID:nsrIARCe0
>>33
ただし投資と交友関係築くのは両立できるからな
どっちかを選ぶものでもない
どっちかを選ぶものでもない
37 : 2025/02/21(金)10:33:44 ID:vuJyn6KW0
>>35
孫正義クラスならできるな
150兆円投資してトランプやアルトマンと交友関係築けるから
孫正義クラスならできるな
150兆円投資してトランプやアルトマンと交友関係築けるから
39 : 2025/02/21(金)10:36:00 ID:nsrIARCe0
>>37
お前本当に友人の大切さわかってんのか?
何か表面だけに見えるが
親友とかいないの?
何か表面だけに見えるが
親友とかいないの?
40 : 2025/02/21(金)10:39:28 ID:vuJyn6KW0
>>39
トヨタ自動車に100万円投資しても交友関係は全く広がらないよ
投資で交友関係を広げるならそれなりのまとまった金が無いと無理
トヨタ自動車に100万円投資しても交友関係は全く広がらないよ
投資で交友関係を広げるならそれなりのまとまった金が無いと無理
41 : 2025/02/21(金)10:49:44 ID:nsrIARCe0
>>40
なんかお前の言ってることエアプっぽいんだよなー
お前親友とかいないの?
お前親友とかいないの?
24 : 2025/02/21(金)10:19:52 ID:0JbkCjpJ0
何当たり前のことをドヤって言ってんの?
27 : 2025/02/21(金)10:23:42 ID:vuJyn6KW0
従業員の気持ちを無視して土地転がしや財テクに走った社長は例外なく消えていく
28 : 2025/02/21(金)10:24:12 ID:uJ8s74zM0
増えたり減ったりするだけでギャンブルなのか?
31 : 2025/02/21(金)10:29:48 ID:0JbkCjpJ0
>>28
広義と狭義があるだろ
32 : 2025/02/21(金)10:29:55 ID:nsrIARCe0
ただ投資は経営と別に考えたら良いと思うけどな
シンプルな方が分かり易い
シンプルな方が分かり易い
36 : 2025/02/21(金)10:31:51 ID:tEOQ46TF0
100儲かる投資なんて存在しないからそれはそう
ただちゃんと選べばそのまま貯金しておくよりも高い確率で増える投資先なんて沢山あるから投資はしたほうがいいと思う
ただちゃんと選べばそのまま貯金しておくよりも高い確率で増える投資先なんて沢山あるから投資はしたほうがいいと思う
引用元: 投資って要するにギャンブルだよね
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします