スポンサーリンク
1 : 2023/08/23(水)11:06:33 ID:5bmRY+oRa
しがみついてなにか逆転の目はあるのか?
"
スポンサーリンク

2 : 2023/08/23(水)11:07:43 ID:KD9LUthMd
三木谷が勝手に意地になってるだけ

 

9 : 2023/08/23(水)11:10:15 ID:5iHUin390
>>2
彼は日本企業がもっとグローバルにならないとダメとか思っててこれが思いの外強い信念らしいので潰れてもこだわりそう

 

3 : 2023/08/23(水)11:07:57 ID:fB8GKYf/0
政府次第じゃねの
今更降りるのも政府が許さんと思う

 

6 : 2023/08/23(水)11:09:18 ID:5iHUin390
>>3
ところが政府は梯子を外している

 

4 : 2023/08/23(水)11:08:54 ID:pa330zx+d
ホリエモン「楽天はもう終わりです」

 

5 : 2023/08/23(水)11:08:56 ID:5iHUin390
いちおうクラウドのテストをやっててそのシステムを売ることで取り戻すつもりらしいけど今年中に黒字にならなかったらさすがに無理だろうね

 

7 : 2023/08/23(水)11:09:27 ID:5I1sCLyX0
菅が元凶だから

 

8 : 2023/08/23(水)11:09:37 ID:M0lXgdpx0
独占3社がクソ値上げしたから楽天は値上げせず維持してりゃ勝手にユーザー増えるだろう
勝ち確よ

 

11 : 2023/08/23(水)11:10:44 ID:5iHUin390
>>8
ところが主要三者が楽天レベルに下げちゃったので苦戦している

 

10 : 2023/08/23(水)11:10:39 ID:k5bab4rWH
コンコルド効果で調べろ

 

12 : 2023/08/23(水)11:10:58 ID:Z6J8EJ5S0
1番儲かってるドル箱事業なんだろ

 

15 : 2023/08/23(水)11:12:44 ID:5I1sCLyX0
>>12
楽天銀行と楽天カードが最も儲かっている
楽天市場も好調で楽天モバイルが全ての事業の足を引っ張る

 

13 : 2023/08/23(水)11:11:24 ID:seA14bW20
楽天モバイルなんで赤字なん

 

18 : 2023/08/23(水)11:14:07 ID:5iHUin390
>>13
ユーザーが少ないから
基地局の整備に巨額の費用がかかってるから

 

14 : 2023/08/23(水)11:12:31 ID:l9B/CkIza
プラチナバンドさえ手に入れれば勝てるよ
楽天モバイルがゴミなのは建物の中で繋がらないからであって、サービス自体は他の追従を許してないから
で、一応お上が「楽天にイジワルすんな、独占やめい」と各キャリアにお叱りを与えてるからプラチナバンド貰える予定
楽天モバイルが始まるのはそれから

 

20 : 2023/08/23(水)11:15:19 ID:5iHUin390
>>14
そう考えてるらしいけどいまさら低帯域のプラチナバンドもらったところで焼け石に水
なにしろARPUが低すぎるんだよね
とりあえず三倍くらいユーザー増やさないと

 

23 : 2023/08/23(水)11:17:40 ID:l9B/CkIza
>>20
焼け石に水ってこたぁない
問題の要がユーザー数ってのは同意
結局のところ「高齢化社会」が最大のハードルなんよ
ジジババは騙されて高額なキャリアを使い続けるから楽天に流れない

 

26 : 2023/08/23(水)11:19:49 ID:5iHUin390
>>23
んなこたあない
高齢者はパケットなんか使わないからキャリアのケータイプランで十分
通話も家族間無料で十分
必要ないから移動しないだけ

 

16 : 2023/08/23(水)11:12:49 ID:NucfKYyY0
500万ユーザーじゃなあ

 

19 : 2023/08/23(水)11:15:13 ID:lNbSesKVr
キャリアの選択ってなかなか差別化が難しいからなぁ
楽天ならではってのが無いと

 

22 : 2023/08/23(水)11:17:25 ID:OQmM6dpX0
建物内でも繋がりやすくなったら楽天にしようかと考えてる

 

24 : 2023/08/23(水)11:18:46 ID:5iHUin390
で、そろそろエリア構築も一段落ついて投資は減りつつあるしクラウドシステムも売れ始めてはいる
が、借金の返済期限も近づいてきているので新たな出資元が見つからないと潰れる
そしてハゲタカに食われる

 

27 : 2023/08/23(水)11:19:55 ID:IsM4WxXB0
ソフバン参入時もこんな感じでやめとけ!撤退しとけ!って言われてた気がする

 

31 : 2023/08/23(水)11:23:49 ID:M0lXgdpx0
>>27
あのときはiPhone独占って起爆剤あったからな
今そんな訴求力あるモノないからサービスだけで呼び込まないといけないしスーパーハードモードなのは間違いない

 

スポンサーリンク

29 : 2023/08/23(水)11:22:15 ID:EW2TGr/c0
楽天ストアをもっとスタイリッシュにしたらamazonに勝てるのに

 

34 : 2023/08/23(水)11:30:04 ID:5iHUin390
>>29
配達が遅い

 

30 : 2023/08/23(水)11:22:46 ID:38kEspa5d
電子決済使った経済圏争いで3大キャリアに負けることになるからもう引けない

 

32 : 2023/08/23(水)11:29:31 ID:5WHNnDAO0
ホリエモバイルとどっちが先に消えるか

 

33 : 2023/08/23(水)11:29:48 ID:eNcanFoIM
マジレスすると撤退したら減損で楽天が債務超過に陥る
事業切ったら破産するからもう撤退せずに突き進むしかない

 

35 : 2023/08/23(水)11:30:21 ID:5iHUin390
>>33
なんで?

 

37 : 2023/08/23(水)11:31:38 ID:bCjzXgeC0
>>35
持ってる資金以上の投資をすでにやってしまってんだわ
あと3年ぐらいは続けないと

 

38 : 2023/08/23(水)11:32:19 ID:5iHUin390
>>37
続けたらもっと増えるけど?

 

46 : 2023/08/23(水)11:36:25 ID:eNcanFoIM
>>38
続けなかったら破産して終わり
唯一ありえるのがAmazonあたりが楽天モバイル買収するルート
ネットじゃKDDIが買収すればみたいなこと言われてるけど周波数目的買収の規制があるから不可能に近い

 

48 : 2023/08/23(水)11:37:37 ID:5iHUin390
>>46
なんでもっと借金増やさないと潰れるのか説明して

 

36 : 2023/08/23(水)11:30:53 ID:bCjzXgeC0
税金対策だとすら思えてきてしまう

 

39 : 2023/08/23(水)11:33:00 ID:bCjzXgeC0
楽天エコシステムに通信の必要性がまったくないんだよな
メディア事業にでも進出するのかと思いきやメディアは縮小してるし

 

40 : 2023/08/23(水)11:33:33 ID:5iHUin390
>>39
何度も言ってるがクラウドシステムを売るため

 

41 : 2023/08/23(水)11:34:42 ID:bCjzXgeC0
>>40
エコシステムから遠すぎ

 

45 : 2023/08/23(水)11:36:19 ID:5iHUin390
>>41

 

42 : 2023/08/23(水)11:34:59 ID:Gsrrzls70
イーロン・マスク「うちで買おか?Xモバイルになっちゃうけど」

 

44 : 2023/08/23(水)11:36:10 ID:5iHUin390
今までの基地局とサーバではメンテやバージョンアップにコストがかかるからそれらを仮想化してコストをかけずに整備する←おもったよりかかった
そのシステムを売って設ける←あまり売れてない
ある程度整備したらユーザー増えるし運転資金くらいは稼げる←想定の数分の一しか集まらず

という完全下振れで資金がショートしかけています
一番の金食い虫であるモバイルを切り離せば本業の儲けだけでウハウハです

 

50 : 2023/08/23(水)11:38:39 ID:5iHUin390
プライムに入ってる人は1GBまで無料とかやりそうじゃね?

 

52 : 2023/08/23(水)11:40:30 ID:94qkBLWN0
三木谷降ろさない限り潰れるまでやり続けるよ

 

53 : 2023/08/23(水)11:41:39 ID:5iHUin390
潰したら株主から訴えられるんじゃないか

 

54 : 2023/08/23(水)11:41:43 ID:bCjzXgeC0
通販金融証券ポイント決済の楽天エコシステム、次は保険からの教育福祉と進めればよかったんだと思うが
なんで通信に手を出しちゃったのか

 

55 : 2023/08/23(水)11:43:23 ID:m0GkcCPsd
モバイルに限らず楽天使うメリットって何?

 

56 : 2023/08/23(水)11:44:38 ID:bCjzXgeC0
>>55
ポイントが共通で使いまわせる

 

引用元: 楽天ってもうモバイル事業切るべきだと思うんだが

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク