スポンサーリンク
1 : 2023/07/07(金)09:52:09 ID:Y8MyWhK8d0707
偏った知識じゃなくてちゃんとした知識がほしいわ
"
スポンサーリンク

73 : 2023/07/07(金)10:33:13 ID:UjvegJ3Ta0707
>>1
友達は何人いる?恋人は?

 

2 : 2023/07/07(金)09:52:25 ID:xJnBjOj300707
大学

 

4 : 2023/07/07(金)09:53:28 ID:Y8MyWhK8d0707
>>2
大学行くのはちょっと難しい
教科書読めばええか?

 

3 : 2023/07/07(金)09:52:50 ID:Y8MyWhK8d0707
子ども3人おるんやがガチで日本の未来心配や

 

5 : 2023/07/07(金)09:54:20 ID:xJnBjOj300707
>>3
何がそんなに心配なの?

 

7 : 2023/07/07(金)09:55:29 ID:Y8MyWhK8d0707
>>5
なんか増税とか物価上がったりとか給料低かったりとかや
子ども大きくなった時大丈夫なのかなと

 

9 : 2023/07/07(金)09:57:29 ID:TuyV9xM+00707
政治の知識いっても、政治史なのか政治理論なのか政治思想なのかでもう全然ちゃうで
全部勉強の仕方がまるでちゃう

 

14 : 2023/07/07(金)10:00:03 ID:Y8MyWhK8d0707
>>9
例えばさっき言った増税だったらどんな理由があって増税してるのかとか
その中で言ったら政治理論なのかな?

 

19 : 2023/07/07(金)10:01:57 ID:TuyV9xM+00707
>>14
せやね。わかってますやん。

 

23 : 2023/07/07(金)10:04:46 ID:Y8MyWhK8d0707
>>19
政治理論っていうのを調べてみるわ

 

11 : 2023/07/07(金)09:59:14 ID:SUnNkWqc00707
岩波とか有斐閣とか中公とかそれなりに信頼できる出版社から出てる入門書読んだらいいよ

 

18 : 2023/07/07(金)10:01:40 ID:Y8MyWhK8d0707
>>11
ちょっと調べてみる
ありがとう

 

12 : 2023/07/07(金)09:59:15 ID:q6i077Gl00707
まず基礎として高校までの社会科は全部やり直した方がいい
日本史世界史地理公民

 

16 : 2023/07/07(金)10:01:10 ID:Y8MyWhK8d0707
>>12
地理もやらなあかんのか

 

27 : 2023/07/07(金)10:07:17 ID:q6i077Gl00707
>>16
国際情勢見るのに必要や
なぜロシアウクライナ戦争で食糧危機が起きるのか
エネルギー問題が起きるのか
どの国で何が取れるのかとか他にも地政学とかに関わる

 

33 : 2023/07/07(金)10:08:47 ID:Y8MyWhK8d0707
>>27
全てが繋がってるんだね
ワイアホやからそれぞれ独立したものとしか捉えられてなかった

 

67 : 2023/07/07(金)10:26:50 ID:q6i077Gl00707
>>33
そんな卑下したらアカン
人間いくつになっても学ぶ意欲と謙虚な姿勢があればもうそれは立派な知識人への第一歩や

 

70 : 2023/07/07(金)10:31:18 ID:RMG7ZiNL00707
>>67
ありがとう
正直政治の話なんかしたらもっとボコられるかなと思ってた
みんな優しく教えてくれてありがとう

 

29 : 2023/07/07(金)10:07:48 ID:57gL1eWy00707
政治の前にマクロ経済を学ぶべきだと思うよ
政治ってつまるところカネをどう運用するかだしね
税や貨幣の本質を理解するのが先じゃないかなあ

 

30 : 2023/07/07(金)10:08:02 ID:t85bAVT/d0707
ツイッターやれば簡単

 

34 : 2023/07/07(金)10:09:03 ID:jDij0zkVM0707
今の何がいかんて一言で言えば国民が実質の主権者になれてないことや

 

40 : 2023/07/07(金)10:12:54 ID:RMG7ZiNL00707
>>34
それっていうのは結局自民党が国民の声を聞いてないってことになるんか?

 

36 : 2023/07/07(金)10:10:50 ID:SUnNkWqc00707
いきなり全部学ぶのはしんどいから高校の政治経済の教科書読むのがいいと思う
教科書の簡潔な記述が苦手なら詳説政治経済研究なんてどうや

 

46 : 2023/07/07(金)10:14:34 ID:RMG7ZiNL00707
>>36
教科書捨てずに実家にあると思うから引っ張り出してくるわ

 

39 : 2023/07/07(金)10:12:48 ID:npc0UNqP00707
まず歴史
次に法律と経済
合間に時事ネタ
やっぱりバックボーンとなる知識がないとニュースだけ追い求めても軸の定まらない単なる物知り屋になりがちやから注意や

 

スポンサーリンク

42 : 2023/07/07(金)10:13:53 ID:895Syrrw00707
政治なんて分からない単語が出てきたらその都度調べるだけでいいだろ
税や物価の基礎知識について知らないのは君が一般常識すらないっていう事やぞ
素直に恥じた方がいい

 

51 : 2023/07/07(金)10:16:22 ID:RMG7ZiNL00707
>>42
いや本当にその通りや
今25なんやがこの歳になって勉強しなかった事を心底後悔してるわ
なんにしても自分は関係無いみたいなスタンスやった

 

44 : 2023/07/07(金)10:14:18 ID:w0ZJmsfLa0707
Twitter
Yahoo!のコメ欄
右も左も乱れ打ちやで

 

45 : 2023/07/07(金)10:14:21 ID:LeQmqpM900707
有斐閣アルマの法哲学とか法思想史とかあたりからよんだらええ

 

49 : 2023/07/07(金)10:15:37 ID:MbsMLyQC00707
池上彰の本を読め
テレビの池上彰はその局に合わせて偏った意見を垂れ流すけど
本の方はわりとまともでわかりやすいぞ

 

55 : 2023/07/07(金)10:19:05 ID:RMG7ZiNL00707
>>49
そうなんや
言われた通りまず教科書読んでそれからみんなに教えてもらった本を読んでみる事にする

 

50 : 2023/07/07(金)10:15:58 ID:w0ZJmsfLa0707
汚い金の流れを追うのも政治の勉強になるな
古来より汚い金が政治を動かしている

 

52 : 2023/07/07(金)10:17:36 ID:x0jkeM/xd0707
文明の衝突を読む

 

54 : 2023/07/07(金)10:18:49 ID:pCHhqCa/M0707
そもそも授業料無償化は根本的な少子化対策になるのか

 

57 : 2023/07/07(金)10:20:29 ID:xB/MCCNE00707
身につけても何もならなそうなのが悲しいな

 

58 : 2023/07/07(金)10:21:11 ID:xB/MCCNE00707
どこでどう影響力を出すべきかなんて分からないし
そんな場面もない

 

61 : 2023/07/07(金)10:22:23 ID:NT46KyTaa0707
例えば日本をよくしたい変えたいとか言うけど具体的になんのことなんやろうな
究極働きたくないって話なんか所得格差を無くしたいんか社会保障を厚くして老後の不安をなくしたいんか
結局左寄りにならざるを得ないんよな
行き着くところは社会主義やろ
正味今の日本はこれでええんや完成しとる
普通に働いてれば飢えて死ぬことはない

 

63 : 2023/07/07(金)10:23:47 ID:S8ApOsZ5M0707
>>61
他国との資本の取り合いだろ
そういう意味で今の日本は腐敗してる

 

62 : 2023/07/07(金)10:22:33 ID:cMxUGwqAa0707
何歳?

 

66 : 2023/07/07(金)10:25:55 ID:l2fjBBFTM0707
イッチはたぶん選挙行ったことないんやろ
好きな政治家の話聞いて知識学んだらええんやで

 

68 : 2023/07/07(金)10:28:44 ID:RMG7ZiNL00707
>>66
恥ずかしながらその通りや
今から勉強して自分なりに良いと思うところに投票したいと思う
ワイの影響力なんてたかが知れてるかもしれんが

 

69 : 2023/07/07(金)10:30:05 ID:xJnBjOj300707
>>68
でも自分が住んでいる国のこの先の将来を知れたら大分楽になるで
もっと更に詳しくなったら投資も出来るしな

 

76 : 2023/07/07(金)10:33:43 ID:RMG7ZiNL00707
>>69
質問なんだけど知識があって国の現状や将来がなんとなくわかるようになったら海外に移住しようとかはならないんか?

 

74 : 2023/07/07(金)10:33:30 ID:LiAlo+7200707
こんなこと言うのもあれやけど、子どもを憂うなら、英語勉強させてどこでも生きていけるスキル身につけさせた方がええぞ
政治を知ったとこで変えられへんならただの知識やん

 

79 : 2023/07/07(金)10:37:23 ID:RMG7ZiNL00707
>>74
どこでも生きていけるようにとまでは考えてないけど英語とかは学校だけでなく塾とかで習わせたいなとは思ってる
ワイ自信勉強あんまりしてなくて今後悔してるからさ
強制はしないけど楽しく学ばせられたらいいなと思ってる

 

78 : 2023/07/07(金)10:36:53 ID:EHEJVCCBa0707
なんGの、政治スレに行け。
あそこが一番、政治を、語れるぞ。

 

引用元: 政治の知識身につけるのってどこで勉強すればええんや

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク