1 : 2023/02/27(月)12:04:55 ID:b2xY5J3a0
これか現実

24 : 2023/02/27(月)12:12:30 ID:cNiEIQQ9a
>>1
まだマイナカード持ってねーのかよ
何周遅れよ
何周遅れよ
2 : 2023/02/27(月)12:05:23 ID:SCChRJ5e0
20000円もらって便利だったよ?
3 : 2023/02/27(月)12:05:28 ID:8OFKEoQ90
確定申告くらい家でやれよ
4 : 2023/02/27(月)12:05:53 ID:STwYpYa1d
引越ししたから書類印刷できて便利だったよ
5 : 2023/02/27(月)12:06:06 ID:j3OvE7BIM
激混み確定申告会場行かなくて済むからクッソ楽になったよ
7 : 2023/02/27(月)12:07:10 ID:8OFKEoQ90
>>5
郵送すればよかったじゃん
14 : 2023/02/27(月)12:08:40 ID:j3OvE7BIM
>>7
最近まで書類の書き方がわからなかったからなあ
6 : 2023/02/27(月)12:06:55 ID:NSMpw26hM
そもそも会社員なんてほとんど確定申告なんてやらん
副業やってるやつは知らん
副業やってるやつは知らん
12 : 2023/02/27(月)12:08:16 ID:8OFKEoQ90
>>6
住宅ローン、ふるさと納税くらいか
8 : 2023/02/27(月)12:07:15 ID:b2xY5J3a0
ここまで便利になったことなし
9 : 2023/02/27(月)12:07:39 ID:HeNd3nyDd
りそなPtから現金に変えたら15000にはなった
10 : 2023/02/27(月)12:08:02 ID:iMXrNP950
e-tax
11 : 2023/02/27(月)12:08:06 ID:aLabxq590
一応言っとくけどアホなことしたな
15 : 2023/02/27(月)12:08:47 ID:V1Ztja9/0
引っ越しの住民票移し替えが
めっちゃ早くなったぞ
住民票の発行もコンビニで出来るようになるし
めっちゃ早くなったぞ
住民票の発行もコンビニで出来るようになるし
16 : 2023/02/27(月)12:09:41 ID:NgpTuw/bd
ふるさと納税が簡単
住民票がコンビニでもらえるようになった
住民票がコンビニでもらえるようになった
22 : 2023/02/27(月)12:11:42 ID:b2xY5J3a0
>>16
もともと1年に一回、数年に一回しかやらないよね
それが市役所に行かなくてもできるようになったことがいかほどのメリットなのかな
一緒に考えてみよう
もともと1年に一回、数年に一回しかやらないよね
それが市役所に行かなくてもできるようになったことがいかほどのメリットなのかな
一緒に考えてみよう
27 : 2023/02/27(月)12:12:59 ID:8OFKEoQ90
>>22
ついでにいうとコンビニの方が安いよ
印鑑証明も
印鑑証明も
18 : 2023/02/27(月)12:10:58 ID:2oaiRjxJ0
ペーパードライバーが減る
19 : 2023/02/27(月)12:11:13 ID:NdCSAL6s0
etax、ふるさと納税、金融機関への届出が楽
20 : 2023/02/27(月)12:11:18 ID:RNlr250Q0
ポイントもらえたからいいよ
21 : 2023/02/27(月)12:11:34 ID:E3MUJ3oy0
ニートには利点ないよな
26 : 2023/02/27(月)12:12:55 ID:gF6g2jEUd
>>21
身分証明になるんだから免許持ってないニートが一番恩恵ある
29 : 2023/02/27(月)12:13:23 ID:E3MUJ3oy0
>>26
免許が身分証になった今までがおかしいんだよ
23 : 2023/02/27(月)12:12:15 ID:g+i1E5WPd
確定申告がちょい便利になる
28 : 2023/02/27(月)12:13:00 ID:CSgLvg4A0
むしろ意外とありまくって驚くよ
30 : 2023/02/27(月)12:13:29 ID:18oLK6yX0
役所もなにも縁のないこどおじやニートには必要ないかもね
33 : 2023/02/27(月)12:14:49 ID:fcrrZ0/E0
今日申請しようかと思ってるよ
スマホからできるしね
なんだかんだ20000円はほしいの
スマホからできるしね
なんだかんだ20000円はほしいの
35 : 2023/02/27(月)12:15:38 ID:RjgXrKYX0
そういえば免許証と一体化するのに新しいマイナカードは顔写真とかないんだろ?
それ身分証として効力あんの?
顔写真ないと誰でもなりすまし可能だけど
それ身分証として効力あんの?
顔写真ないと誰でもなりすまし可能だけど
36 : 2023/02/27(月)12:16:12 ID:umOmlSmXp
アホにはメリットない様に見えるんだな
37 : 2023/02/27(月)12:16:13 ID:kiFQx7pKa
でもまあマイナポイント2万とかやってまで全国民にカード行き渡らせようとするくらいなら
マイナンバー発行時にカードも強制的に送っときゃ良かっただろって思う
マイナンバー発行時にカードも強制的に送っときゃ良かっただろって思う
39 : 2023/02/27(月)12:17:27 ID:XpNH1gmba
通名が使えなくなった
41 : 2023/02/27(月)12:18:06 ID:umOmlSmXp
まあ義務でいいよな
アホな奴はほっておけばいい
日本は変な奴に優し過ぎるわ
アホな奴はほっておけばいい
日本は変な奴に優し過ぎるわ
47 : 2023/02/27(月)12:21:20 ID:HeNd3nyDd
>>41
アホは個人情報抜かれて、口座の中身見られると騒ぐけど
脱税すんなって前提と、国がその気になればいつでも民間人の情報得られるって事を知ってるはずなのに騒ぐよな
42 : 2023/02/27(月)12:18:08 ID:8OFKEoQ90
まとぶろさん僕オレンジで
43 : 2023/02/27(月)12:18:38 ID:nmZyP0bH0
別にあって不便になる事はないんだから良いんじゃね
45 : 2023/02/27(月)12:21:03 ID:NgpTuw/bd
マイナンバーカードなければ銀行口座もクレカも作れない、ローンも通さないってしたらいいのに
民間企業に働きかけりゃやってくれそうだけど
民間企業に働きかけりゃやってくれそうだけど
46 : 2023/02/27(月)12:21:09 ID:8OFKEoQ90
お薬手帳はすっかり忘れてたな
48 : 2023/02/27(月)12:22:04 ID:8OFKEoQ90
金融機関の開設の類はスマホにマイナンバーかざすと即日開設できる
49 : 2023/02/27(月)12:22:31 ID:xseu+KfKr
国民保険料の免除申請できて便利だった
50 : 2023/02/27(月)12:23:17 ID:MIzQTQ2t0
婆ちゃんの遺産を相続する時に住民票や印鑑証明が何枚も必要になってコンビニで発行する時に活躍した
52 : 2023/02/27(月)12:24:19 ID:GY2y/FYWp
コンビニで印鑑証明出せるのは便利
54 : 2023/02/27(月)12:25:45 ID:+JMbKF4N0
住宅ローン控除の手続きが楽だった
56 : 2023/02/27(月)12:25:51 ID:MtG2fTLn0
手続きがめんどくさかっただけで作ってから一度も財布から出したことねえな
ポイント第二弾はアプリ入れなきゃ申請できないけど対応機種じゃないから入れられない
マイナポイントのために機種変は流石にしないわ
ポイント第二弾はアプリ入れなきゃ申請できないけど対応機種じゃないから入れられない
マイナポイントのために機種変は流石にしないわ
61 : 2023/02/27(月)12:28:25 ID:EHJ8xEZs0
>>56
pcとカードリーダーでもできるぞ
カードリーダーないかもしれんが…
ポイントの申請自体は10分程度で終わる
カードリーダーないかもしれんが…
ポイントの申請自体は10分程度で終わる
149 : 2023/02/27(月)12:54:10 ID:MtG2fTLn0
>>61
そのためにカードリーダー買うのもバカバカしい
57 : 2023/02/27(月)12:26:22 ID:CSgLvg4A0
コンビニで住民票も地味に便利やな
意外と必要になること多い
意外と必要になること多い
59 : 2023/02/27(月)12:27:13 ID:MtG2fTLn0
>>57
住民票なんて何に使うんだ?
人生で片手で数えられるくらいしか取ったことないぞ
人生で片手で数えられるくらいしか取ったことないぞ
63 : 2023/02/27(月)12:28:35 ID:8OFKEoQ90
>>59
たくさんあるけど
まずは就職するとき必要だろ
ニートにはわからない世界だけどさ
まずは就職するとき必要だろ
ニートにはわからない世界だけどさ
58 : 2023/02/27(月)12:26:25 ID:X0NTfhxA0
役所や証明書発行コーナーまで行かなくよくなったのだけは評価できる
62 : 2023/02/27(月)12:28:28 ID:1afRrPa70
マイナンバーカードってちいかわが喜々として持ってそうで良いよね
64 : 2023/02/27(月)12:28:48 ID:a4opqpjnM
別に作ることにそんなに労力必要無いし作りゃいいのに
65 : 2023/02/27(月)12:29:02 ID:CQN9ZWzqM
めんどくせーからまだ作ってねーや
免許の更新の時に一緒に渡してくれればなあ
免許の更新の時に一緒に渡してくれればなあ
67 : 2023/02/27(月)12:29:46 ID:18oLK6yX0
マイナちゃんは考え直して
68 : 2023/02/27(月)12:30:35 ID:umOmlSmXp
作るの自体は簡単だけど今だと受け取りが大変そうだな
69 : 2023/02/27(月)12:31:16 ID:CSgLvg4A0
>>68
空いてるときでも2ヶ月かかったわ
70 : 2023/02/27(月)12:31:31 ID:OBlRvoJRM
これを無くしたら終わるから持ち歩きたくない
72 : 2023/02/27(月)12:32:10 ID:NgpTuw/bd
>>70
アホがいる
71 : 2023/02/27(月)12:31:42 ID:TfGexJTmd
持ってないやつは証券口座どうやって開設した?
74 : 2023/02/27(月)12:32:32 ID:CQN9ZWzqM
>>71
免許とマイナンバー
73 : 2023/02/27(月)12:32:23 ID:b2P42a760
ニートはそうだろうな
77 : 2023/02/27(月)12:33:46 ID:oxnHFm+6M
マイナンバーカードって無くしたら悪用されるよな
クレカよりやばくね?
クレカよりやばくね?
81 : 2023/02/27(月)12:34:25 ID:g+i1E5WPd
>>77
やばいね
だから持ち歩かないようにするつもり
だから持ち歩かないようにするつもり
84 : 2023/02/27(月)12:34:56 ID:msA1skUHM123456
>>81
意味ねー
何のために作るんだよ
何のために作るんだよ
88 : 2023/02/27(月)12:35:43 ID:g+i1E5WPd
>>84
確かにwww
78 : 2023/02/27(月)12:33:52 ID:g+i1E5WPd
でも待ち時間VIPやってたから、そこまで退屈でもなかった
どうせ家に帰ってもVIPやるし
どうせ家に帰ってもVIPやるし
80 : 2023/02/27(月)12:34:10 ID:MSiYY7T00
コンビニで住民票もらえる
82 : 2023/02/27(月)12:34:31 ID:X8MpiV0x0
戸籍謄本の取寄せ便利だわ
83 : 2023/02/27(月)12:34:31 ID:JZL+hhzw0
海外旅行する時のワクチン接種登録がスムーズだったよ
87 : 2023/02/27(月)12:35:24 ID:18oLK6yX0
他人のマイナンバーカードだけ手元にあっても何もできないよ
カードに付箋付けてパスワード書いてるバカがいるなら知らない
カードに付箋付けてパスワード書いてるバカがいるなら知らない
89 : 2023/02/27(月)12:35:43 ID:AfetO9Dp0
20000円で懐柔されて不自由になる
99 : 2023/02/27(月)12:38:13 ID:55QIiKvn0
自分のマイナンバーカードで大したこと出来ないのに他人の拾ったところで何ができるのか
100 : 2023/02/27(月)12:38:16 ID:F6+oYb270
反ワクだけどマイナンバーは作ったわ
104 : 2023/02/27(月)12:39:29 ID:e0p76Aj/0
とりあえず作ったけど
今のところ使い道がない
今のところ使い道がない
105 : 2023/02/27(月)12:39:36 ID:18oLK6yX0
マイナンバーカード落としたら具体的にどんな事されちゃうの?
110 : 2023/02/27(月)12:40:13 ID:48gSCknta
今年から健康保険証だろ?
来年は運転免許証にもなるんじゃね
来年は運転免許証にもなるんじゃね
114 : 2023/02/27(月)12:40:51 ID:6aH7xNsF0
特別便利になることもないけど大したデメリットもないし作っといた方がいい
117 : 2023/02/27(月)12:42:14 ID:x87+FYQDa
取り行くのだるい
118 : 2023/02/27(月)12:42:44 ID:1fb1GwsjM
マイナンバーはどう悪用されるんや
122 : 2023/02/27(月)12:43:45 ID:d3pTtIn3p
無職と底辺は何も変わらんだろなw
123 : 2023/02/27(月)12:44:03 ID:55QIiKvn0
デメリットって言ったらパスワードが無駄に4つもあること
忘れたら使い物にならん
忘れたら使い物にならん
125 : 2023/02/27(月)12:44:10 ID:18oLK6yX0
マイナンバーカードの悪用の仕方教えてよぉ…気になって夜しか眠れないよぉ…
129 : 2023/02/27(月)12:45:10 ID:msA1skUHM
>>125
本人になりすました不正な住民票の入手や書き換え、印鑑登録の変更、婚姻届や死亡届などの行政手続き
132 : 2023/02/27(月)12:46:14 ID:55QIiKvn0
>>129
顔写真あるのにどうやってなりすますんですかねぇ
136 : 2023/02/27(月)12:47:41 ID:msA1skUHM
>>132
ニセの顔写真を貼り付ける
137 : 2023/02/27(月)12:49:02 ID:55QIiKvn0
>>136
見たらすぐ分かるじゃんアホなん
126 : 2023/02/27(月)12:44:14 ID:pmFG1st4p
家で確定申告できるのクソ便利だろ
130 : 2023/02/27(月)12:45:37 ID:KmunXsCZp
おそらく社会不適合者であるほどメリット感じないと思う
141 : 2023/02/27(月)12:50:25 ID:E5BW6PF2p
まぁ絶対に悪用されないとは言いきれないんじゃないの?
145 : 2023/02/27(月)12:52:14 ID:+JKyIPL2d
カード作ると顔とナンバーと口座が紐づくんでしょ怖すぎ
175 : 2023/02/27(月)13:34:13 ID:cNiEIQQ9a
>>145
何が怖いの?マネロンでもしてんのか?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします