1 : 2022/11/24(木)17:15:31 ID:X1FVmHLQr
なんか長くね最近?どうなってるの?

2 : 2022/11/24(木)17:15:55 ID:jDSB7x6k0
VAR
4 : 2022/11/24(木)17:16:26 ID:X1FVmHLQr
>>2
正確に機械でやってるから長いってことなのか
正確に機械でやってるから長いってことなのか
19 : 2022/11/24(木)17:20:00 ID:yRLAMOzy0
>>4
ビデオチェックで長い時間流れる
3 : 2022/11/24(木)17:16:21 ID:s7j5d16r0
アディショナルタイムな
6 : 2022/11/24(木)17:16:42 ID:X1FVmHLQr
>>3
ロスタイムだろ
ロスタイムだろ
5 : 2022/11/24(木)17:16:32 ID:bWygpJdS0
Vゴールって最近見ないよな
99 : 2022/11/24(木)18:18:38 ID:Xn66DPBT0
>>5
もうないんじゃないか
9 : 2022/11/24(木)17:17:08 ID:7Yy+81cld
気持ち多めで
10 : 2022/11/24(木)17:17:40 ID:gFuj817X0
今まではテキトーだった
きっちりやるようにして長くなった
今まではロスタイムのロスタイムとかなかったんじゃないのか?
きっちりやるようにして長くなった
今まではロスタイムのロスタイムとかなかったんじゃないのか?
14 : 2022/11/24(木)17:18:39 ID:X1FVmHLQr
>>10
長すぎる正確にやると
長すぎる正確にやると
11 : 2022/11/24(木)17:17:42 ID:TBaK76iX0
サドンデスは?
12 : 2022/11/24(木)17:18:11 ID:cGapSEsXd
前半2分、後半5分のイメージある
13 : 2022/11/24(木)17:18:38 ID:5ZvIQ2j2d
どれだけプレイが切れてもそこそこの時間のロスタイムにするっつー慣例があったらしいが
最近はプレー時間の厳密化をすすめているらしい
最近はプレー時間の厳密化をすすめているらしい
16 : 2022/11/24(木)17:19:22 ID:X1FVmHLQr
>>13
なんか機械のせいでめんどくさくなってないか
オフサイドとか
なんか機械のせいでめんどくさくなってないか
オフサイドとか
27 : 2022/11/24(木)17:21:20 ID:GqkQfKPEM
>>16
流石に腕が出てたからとかやり過ぎ感ハンパない、普通やるなら胴体だろと
30 : 2022/11/24(木)17:22:07 ID:X1FVmHLQr
>>27
うーん
うーん
17 : 2022/11/24(木)17:19:30 ID:pQwSzGox0
前回のワールドカップの時もこんなもんだったろ
20 : 2022/11/24(木)17:20:06 ID:X1FVmHLQr
>>17
7分とかあったか?見てたはずだけど覚えてないな
7分とかあったか?見てたはずだけど覚えてないな
18 : 2022/11/24(木)17:19:33 ID:9G1tdyIE0
痛いよーとかボール出た時の時間を今更だけどちゃんと取るようになったんだろ
21 : 2022/11/24(木)17:20:20 ID:quSnNSDza
村田の気分次第だからしゃーない
22 : 2022/11/24(木)17:20:44 ID:C4lR+EfPa
サッカー板で聞いたら?
23 : 2022/11/24(木)17:20:48 ID:sKTTVwzy0
テクノロジー発動したからな
25 : 2022/11/24(木)17:21:11 ID:X1FVmHLQr
>>23
本田さん!
本田さん!
26 : 2022/11/24(木)17:21:17 ID:Qg2dcv0A0
何で時計止めないの?
止めたらアディショナルタイムいらなくない?
止めたらアディショナルタイムいらなくない?
29 : 2022/11/24(木)17:21:50 ID:X1FVmHLQr
>>26
たしかに止めればきっちりいけそうなのにね
たしかに止めればきっちりいけそうなのにね
32 : 2022/11/24(木)17:22:17 ID:S3ApMt4c0
たしかに長い
一試合だけとかじゃなくて全体的に長い
審判のルール変わったんかな
一試合だけとかじゃなくて全体的に長い
審判のルール変わったんかな
35 : 2022/11/24(木)17:23:01 ID:X1FVmHLQr
>>32
今回から変わったのかね
今回から変わったのかね
33 : 2022/11/24(木)17:22:18 ID:dmjsf1P2M
時計止めればいいだけよね
37 : 2022/11/24(木)17:23:48 ID:atk/6HG50
アメフト並みにカッチリすればいい
フリーキックとかスローインの場所もアバウトすぎるから正確にするべき
フリーキックとかスローインの場所もアバウトすぎるから正確にするべき
38 : 2022/11/24(木)17:24:35 ID:g6lxtjqnd
何で急にロスタイムからアディショナルタイムに名前変えたんだ?
46 : 2022/11/24(木)17:27:54 ID:J8f/MmZed
>>38
かわってないよ
56 : 2022/11/24(木)17:40:01 ID:g6lxtjqnd
>>46
その説明はアスペ入っているわ
59 : 2022/11/24(木)17:42:41 ID:J8f/MmZed
>>56
この説明がわからない奴のほうがアスペルガーだろ
40 : 2022/11/24(木)17:25:51 ID:iBvNBuAf0
確かに時計止めるのが一番分かりやすくて正確だな
47 : 2022/11/24(木)17:28:29 ID:h7pQqKGKa
>>40
これな、なんでやらないのか意味不明
41 : 2022/11/24(木)17:26:39 ID:Udpo1YNV0
アディショナルタイムは和製英語のロスタイムをやめただけ
44 : 2022/11/24(木)17:27:36 ID:g6lxtjqnd
>>41
ありがとう
だがあれだけ堂々と使ってたものが和製英語だったのか
だがあれだけ堂々と使ってたものが和製英語だったのか
42 : 2022/11/24(木)17:27:05 ID:h7pQqKGKa
サッカーだけやろ廃止しろつまんねえ
43 : 2022/11/24(木)17:27:24 ID:kGLQO0e30
ちょっとした延長タイムだよな
油断のスキが出るまで
油断のスキが出るまで
45 : 2022/11/24(木)17:27:41 ID:bcVsUs3Od
本田も7分もあるの!?って唸ってた
48 : 2022/11/24(木)17:29:11 ID:x0aFuaKwd
別に他のスポーツに合わせる必要も無いだろ
49 : 2022/11/24(木)17:30:11 ID:+7Rkcei+r
痛くもないのに痛がって時間稼ぎしても無駄って事よな
あれ見苦しいからシステム的にやる意味無くしたのは大きい
あれ見苦しいからシステム的にやる意味無くしたのは大きい
50 : 2022/11/24(木)17:30:21 ID:GocOfzuo0
オフサイドがよくわからない
52 : 2022/11/24(木)17:31:16 ID:Td+2rPS20
時計止めると毎回正確に止め進めやらんといけんし文句付け所も多くなるから最後にドンと足したほうが楽なんだろ
53 : 2022/11/24(木)17:37:57 ID:J8f/MmZed
オフサイドわからない人って何が分からないのか教えて欲しい
54 : 2022/11/24(木)17:38:51 ID:x0aFuaKwd
>>53
言葉として知っただけで何もわかろうともしてないだけでしょ
55 : 2022/11/24(木)17:39:48 ID:mzqzyC1g0
試しに時計止めてみたけど動かし忘れただとか、
選手から気持ちのペース配分とか難しいから止めないかって文句あったって習った気がする
選手から気持ちのペース配分とか難しいから止めないかって文句あったって習った気がする
60 : 2022/11/24(木)17:42:56 ID:9JY0ic8Lr
触らなくてもオフサイド
ほら難しいだろ?
61 : 2022/11/24(木)17:43:49 ID:J8f/MmZed
>>60
さわらなかったらオフサイドではないよ
67 : 2022/11/24(木)17:47:30 ID:9JY0ic8Lr
>>61
プレーに関与したかどうかはその時の流れで変わるから
ほら難しいだろ?
68 : 2022/11/24(木)17:48:13 ID:J8f/MmZed
>>67
かわらない
さわらなければそれでいい
さわらなければそれでいい
71 : 2022/11/24(木)17:49:01 ID:x0aFuaKwd
>>68
触ってなくても一連のプレーに関与していると見做されればオフサイドだぞ
74 : 2022/11/24(木)17:49:48 ID:J8f/MmZed
>>71
この絵とは別の話をしてたの?
79 : 2022/11/24(木)17:51:34 ID:x0aFuaKwd
>>74
逆にお前の考えた設定だけで皆が話をしてたつもりにびっくりだよ
82 : 2022/11/24(木)17:52:10 ID:J8f/MmZed
>>79
俺にレスしてくるなら俺の話返事してるんだろう?違うのか?
唐突に別の話をしているのに俺にレスするのって何
唐突に別の話をしているのに俺にレスするのって何
84 : 2022/11/24(木)17:52:56 ID:x0aFuaKwd
>>82
なかなかのアスペだな
87 : 2022/11/24(木)17:53:22 ID:J8f/MmZed
>>84
わかってくれたのなら助かる
62 : 2022/11/24(木)17:44:14 ID:J8f/MmZed
触らないってことは相手が取るだけのこと
65 : 2022/11/24(木)17:46:31 ID:J8f/MmZed
で、サッカーはこのルールがないとまももに試合が成立しないから、オフサイドをかいくぐるゲームになっている
さっきの絵でいえばパスをするまえにオフサイドラインより手前にいてパスが蹴られてから上にいけばオフサイドにはならない
逆に守備側もパスを受けようとしてる敵が近くにいたら前に出てオフサイドラインを下げるという策がある
これをオフサイドトラップという
69 : 2022/11/24(木)17:48:44 ID:m8SZzrZnM
プレイ止まったら時計も止めりゃ済む話なんだがな
78 : 2022/11/24(木)17:51:26 ID:mzqzyC1g0
>>69
確か昔ホイッスルの度に時計止めるのやってみたら余りにも長くなって不評だからって習った
93 : 2022/11/24(木)17:55:16 ID:m8SZzrZnM
>>78
止めるものと止めないもの分けたらええねん
76 : 2022/11/24(木)17:51:13 ID:9JY0ic8Lr
こうやってわかってないのがわかったふりして解説するから間違って覚えたやつが意味分からん!!!!!
ってなる難しいルール
ってなる難しいルール
80 : 2022/11/24(木)17:51:34 ID:J8f/MmZed
>>76
気をつけろよ
77 : 2022/11/24(木)17:51:22 ID:J8f/MmZed
日本発祥のルールは延長で得点した瞬間に試合が終わるVゴール方式があるな
向こうではゴールデンゴールというらしいが
向こうではゴールデンゴールというらしいが
85 : 2022/11/24(木)17:53:11 ID:J8f/MmZed
誰かこのアスペルガーに
「ロスタイムというのは日本だけで使われていた言葉て、海外ではずっとアディショナルタイムだった」と教えてあげて
「ロスタイムというのは日本だけで使われていた言葉て、海外ではずっとアディショナルタイムだった」と教えてあげて
88 : 2022/11/24(木)17:53:23 ID:9JY0ic8Lr
本気でわかってないみたいだけどDFがキープしてもその絵じゃオフサイド取られるよ
90 : 2022/11/24(木)17:54:08 ID:J8f/MmZed
>>88
取られないよ
このパスをオフサイドライン前で別の選手が執る可能性もあるから
このパスをオフサイドライン前で別の選手が執る可能性もあるから
94 : 2022/11/24(木)17:55:18 ID:x0aFuaKwd
>>90
描いた静止画を超えたお前の脳内再生の状況なんて誰もわからないぞ
100 : 2022/11/24(木)18:38:38 ID:J8f/MmZed
>>94
?
91 : 2022/11/24(木)17:54:42 ID:J8f/MmZed
触るとオフサイドになるからあきらめる、というシーンはいくらでもあるよ
92 : 2022/11/24(木)17:55:14 ID:yRLAMOzy0
わかったことはオフサイドはややこしいってことだ
97 : 2022/11/24(木)17:56:09 ID:x0aFuaKwd
アスペの渋滞になってきたwww
103 : 2022/11/24(木)18:39:21 ID:J8f/MmZed
>>97
もうやめとけよ
104 : 2022/11/24(木)19:00:09 ID:emTmrd7Dd
俺にはロスタイムは無い
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします