1 : 2022/10/29(土)08:20:44 ID:zskn0RVC0
どうするのこれ

2 : 2022/10/29(土)08:21:37 ID:GSUDOvr1d
アニメって成長してるか?
4 : 2022/10/29(土)08:22:34 ID:zskn0RVC0
>>2
たしかにアニメはよく考えたら労働者誰も得してなかったわ・・・
たしかにアニメはよく考えたら労働者誰も得してなかったわ・・・
3 : 2022/10/29(土)08:21:38 ID:XxOpyRBk0
詰みやぞ😂
5 : 2022/10/29(土)08:22:54 ID:Rxb+dOz40
VTuberは業界で見たら儲かってねえぞ
ホロとにじしか大した儲けを出せてないし、
なんならその儲けの半分は海外に取られてるから全然日本経済回してねえぞ
ホロとにじしか大した儲けを出せてないし、
なんならその儲けの半分は海外に取られてるから全然日本経済回してねえぞ
40 : 2022/10/29(土)08:43:18 ID:k1aPdqJ20
>>5
はぇ〜
Vの市場規模ってなんぼくらいなん?
Vの市場規模ってなんぼくらいなん?
51 : 2022/10/29(土)08:47:05 ID:Rxb+dOz40
>>40
日本だけなら500億くらい
世界規模なら2025年には1兆いきそうとか
世界規模なら2025年には1兆いきそうとか
55 : 2022/10/29(土)08:48:19 ID:9yS8wRvL0
>>51
まず英語覚えよか
60 : 2022/10/29(土)08:50:34 ID:Rxb+dOz40
>>55
Vは今は中国の方が儲けてるで
北京だけで7000億くらい稼いどる
北京だけで7000億くらい稼いどる
6 : 2022/10/29(土)08:24:18 ID:yPShdrsr0
あるだけましや
7 : 2022/10/29(土)08:25:12 ID:in8+NEt6M
きっしょい国やなぁ
8 : 2022/10/29(土)08:25:46 ID:Rxb+dOz40
ゲームもおもっくそ海外に負けてんぞ
スマホゲーは中国だしPCゲーはアメリカやヨーロッパ
日本で世界で辛うじて戦えてるのなんて任天堂だけだろ
スマホゲーは中国だしPCゲーはアメリカやヨーロッパ
日本で世界で辛うじて戦えてるのなんて任天堂だけだろ
12 : 2022/10/29(土)08:27:30 ID:zskn0RVC0
>>8
マジかよ・・・
ゲームももう厳しいのか
マジかよ・・・
ゲームももう厳しいのか
17 : 2022/10/29(土)08:31:33 ID:Rxb+dOz40
>>12
とっくに厳しいって言ったほうが良いな
ここ10年で発売したゲームで今までの総売上ランキングトップ10に入ったゲームなんて海外ゲーばっかや
Minecraftがいい例だろ
ここ10年で発売したゲームで今までの総売上ランキングトップ10に入ったゲームなんて海外ゲーばっかや
Minecraftがいい例だろ
9 : 2022/10/29(土)08:26:11 ID:MLO7dG9g0
ハイ介護葬式病院
10 : 2022/10/29(土)08:27:22 ID:cOXH75k70
一次産業って資源が豊富な領土を持ってないとマウント取れないからな
日本は虚業を増やしてマウントを取るしかないねん
漁業ぐらいやろか日本がマウント取れそうなのって
日本は虚業を増やしてマウントを取るしかないねん
漁業ぐらいやろか日本がマウント取れそうなのって
32 : 2022/10/29(土)08:40:28 ID:Rxb+dOz40
>>10
なお、生魚は海外から毛嫌いされてる模様
ウナギもマグロも絶滅危惧種で、捕鯨は大バッシング
サーモンとかはそもそも輸入だしな
ウナギもマグロも絶滅危惧種で、捕鯨は大バッシング
サーモンとかはそもそも輸入だしな
11 : 2022/10/29(土)08:27:29 ID:zQ7QyxmPa
文化的に程度が低いから相手にされてなかっただけのガラパゴスなんだよな
現に人材が引き抜かれはじめてやばいことになってるし
現に人材が引き抜かれはじめてやばいことになってるし
14 : 2022/10/29(土)08:29:25 ID:6Q/Bw3yN0
アニメは2019年頃からどんどん廃れて行ってるよ...
15 : 2022/10/29(土)08:30:58 ID:zskn0RVC0
>>14
2019年のアニメとか一つも覚えて無いわ・・
2019年のアニメとか一つも覚えて無いわ・・
18 : 2022/10/29(土)08:32:20 ID:Rxb+dOz40
>>15
流石に鬼滅覚えてないのは記憶力無さ過ぎる
19 : 2022/10/29(土)08:34:03 ID:zskn0RVC0
>>18
煉獄さん3年前ってマジかよ・・
煉獄さん3年前ってマジかよ・・
16 : 2022/10/29(土)08:31:02 ID:gZWY3Xwv0
市場全体で見ても産業規模一兆円も行かない市場だぞ
いくら伸びてもゴミはゴミ
いくら伸びてもゴミはゴミ
21 : 2022/10/29(土)08:35:17 ID:zQ7QyxmPa
>>16
内輪の盛り上がりで社会現象とか軽々しくいうところもほんとガラパゴスだわ
「ツイッタートレンド」が世界の流行とでも思ってるのか
「ツイッタートレンド」が世界の流行とでも思ってるのか
20 : 2022/10/29(土)08:34:54 ID:h1ss6lV50
もう国経済崩壊起きてるぞ
増税ばっかで国民耐えられなくなってきた
増税ばっかで国民耐えられなくなってきた
22 : 2022/10/29(土)08:35:45 ID:4GxFj7hLa
理系を蔑ろにするからって百回言っとる
23 : 2022/10/29(土)08:36:41 ID:BffTSRUq0
ゲームは業界成長率が10パーを超える超成長産業やがアニメはそれほどでもない
それ以上の成長率やとAI、ディスカウントストア、アウトドアなんかがある
それ以上の成長率やとAI、ディスカウントストア、アウトドアなんかがある
半導体、製薬などは今も6パー以上の高い成長率
37 : 2022/10/29(土)08:42:28 ID:zskn0RVC0
>>23
たしかに製薬は強そうな印象
たしかに製薬は強そうな印象
43 : 2022/10/29(土)08:44:08 ID:BffTSRUq0
>>37
製薬業界はずっと強いね
なんかこのスレの人は日本は終わってると叫び続けてるけど
どのデータでそう言ってるのか意味がわからん
なんかこのスレの人は日本は終わってると叫び続けてるけど
どのデータでそう言ってるのか意味がわからん
24 : 2022/10/29(土)08:36:48 ID:Yh2L4ghMa
でも日本には他人バカに出来る程度には高尚な人間揃ってるからな
これから成長するはずだから見とけよ?
これから成長するはずだから見とけよ?
26 : 2022/10/29(土)08:37:46 ID:h1ss6lV50
もう成長できないだろ
なにもかも崩壊してく
なにもかも崩壊してく
28 : 2022/10/29(土)08:38:45 ID:pmQ6u0IBa
大増税で更に日本人を間引くぞ
29 : 2022/10/29(土)08:39:28 ID:h1ss6lV50
自民党による民族浄化が始まったな
30 : 2022/10/29(土)08:39:30 ID:yPShdrsr0
まさかゴッサムシティみたいにならないよな?
33 : 2022/10/29(土)08:40:34 ID:pmQ6u0IBa
>>30
それならまだマシな方じゃね
31 : 2022/10/29(土)08:40:17 ID:DIc/5PgX0
アニメって成長産業か?
34 : 2022/10/29(土)08:40:35 ID:zWQGAXbNa
10年ぐらい前は
「iphoneの中身は日本製!」
って下請け部品メーカーのくせになぜか誇らしげだったけど
もうそれすら無理よな
期待のバッテリー産業ももう追い抜かれとるし
「iphoneの中身は日本製!」
って下請け部品メーカーのくせになぜか誇らしげだったけど
もうそれすら無理よな
期待のバッテリー産業ももう追い抜かれとるし
36 : 2022/10/29(土)08:41:51 ID:Rxb+dOz40
>>34
他の賃金安い労働力を出してくる国に任せた方がいいからな
なにもかも中途半端な日本に頼むような仕事はもうこの世界には無い
なにもかも中途半端な日本に頼むような仕事はもうこの世界には無い
35 : 2022/10/29(土)08:40:43 ID:5mB3Hf93M
もう終わりだよ
38 : 2022/10/29(土)08:43:07 ID:bVTLUKN+0
ここ10年ぐらいで一気に衰退が進んだ印象
44 : 2022/10/29(土)08:44:56 ID:zWQGAXbNa
>>38
日本衰退というよりは中国が本気出しすぎなのでしゃあない
最先端技術はもう無理なので内需で延命していく
最先端技術はもう無理なので内需で延命していく
39 : 2022/10/29(土)08:43:08 ID:c4i7syT90
そのうち日本には誰も住まなくなって無人島になるのかね
悲しいなぁ
悲しいなぁ
42 : 2022/10/29(土)08:44:01 ID:Z3kWVjIJa
建築・土木なら日本はトップレベルやで
それに随する技術も高い
地震多いから
それに随する技術も高い
地震多いから
47 : 2022/10/29(土)08:46:00 ID:X2fIC2lg0
中抜きがあるだろ
49 : 2022/10/29(土)08:46:45 ID:Ryp1tUpKd
アニメの市場規模が2495億
一方で納豆の市場規模が2595億
一方で納豆の市場規模が2595億
納豆のちょい下が成長産業...?🤔
57 : 2022/10/29(土)08:49:41 ID:zskn0RVC0
>>49
納豆強すぎだろ・・・
納豆強すぎだろ・・・
59 : 2022/10/29(土)08:50:06 ID:KCPJbpdJ0
マジで壺カルト政党ろくでもねえ
65 : 2022/10/29(土)08:54:07 ID:F5T87pM00
Vtuberといえば中国のLive2D案件で月150万とか稼げる状況やな
66 : 2022/10/29(土)08:54:26 ID:rLNWO2y/0
メタバースとか見てると日本のゲーム産業でも戦っていける価値はありそうやが
そんな無茶な投資もできないし労働条件も悪いしでどんどん外に出ていきそう
そんな無茶な投資もできないし労働条件も悪いしでどんどん外に出ていきそう
68 : 2022/10/29(土)08:56:04 ID:Rxb+dOz40
>>66
メタバースって言葉に囚われすぎや
ザッカーバーグもいい加減気付けよと
ザッカーバーグもいい加減気付けよと
69 : 2022/10/29(土)08:56:53 ID:bVTLUKN+0
自動車産業もEV化の波について行けずに更に衰退が進みそうやな
70 : 2022/10/29(土)08:58:38 ID:Rxb+dOz40
>>69
いくらトヨタがスマートシティを利用していい自動運転車作っても、
政府が法整備の邪魔しまくってまともに普及しないと予想するわ
政府が法整備の邪魔しまくってまともに普及しないと予想するわ
74 : 2022/10/29(土)09:00:23 ID:iE0me8Eo0
尚アニメはサブスク、ゲームはamazonで買ってVは YouTubeで見る模様
81 : 2022/10/29(土)09:07:24 ID:uVadL0oS0
お前は全ての産業を網羅した上で言ってるのか?
83 : 2022/10/29(土)09:08:14 ID:BZqcQZFB0
中抜き産業は今もなお拡大中やぞ🤓
86 : 2022/10/29(土)09:12:19 ID:s97R689r0
ゲームもなんかパクリばっか
87 : 2022/10/29(土)09:13:23 ID:h1ss6lV50
もう中国と韓国にも抜かれそう
政府が売国奴のゴミだし
政府が売国奴のゴミだし
88 : 2022/10/29(土)09:14:06 ID:wMCnyg/E0
アニメは進撃、ヒロアカ、ワンパン等がウケてどんどん一般化してるけどそこまで儲かってはない
89 : 2022/10/29(土)09:16:19 ID:BZqcQZFB0
人生諦めが肝心
別に日本に誇れる産業がなくたっていいじゃんか
別に日本に誇れる産業がなくたっていいじゃんか
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









