1 : 2022/01/24(月)07:38:28 ID:VcwUmeDj0
年100万円貯めても5年かかってようやく500万ぽっちとか・・・
家って2000万とか3000万はするじゃんか?
全然足りない
家って2000万とか3000万はするじゃんか?
全然足りない

33 : 2022/01/24(月)08:20:10 ID:rycWGymUM
>>1
だから35年ローンがあるんだよ
35 : 2022/01/24(月)08:20:45 ID:VcwUmeDj0
>>33
35年ローンは危険でしょwww罠だよねwww
35年ローンは危険でしょwww罠だよねwww
37 : 2022/01/24(月)08:24:19 ID:rycWGymUM
>>35
繰り上げ返済するんだよ
39 : 2022/01/24(月)08:27:31 ID:VcwUmeDj0
>>37
どんなタイミングで?
どんなタイミングで?
48 : 2022/01/24(月)08:46:18 ID:rycWGymUM
>>39
生活費が余ったら
みんな9年とか15年で返済してる
不測の事態に備えて35年ローン
みんな9年とか15年で返済してる
不測の事態に備えて35年ローン
50 : 2022/01/24(月)08:50:17 ID:VcwUmeDj0
>>48
それはたぶんないねwww
それはたぶんないねwww
2 : 2022/01/24(月)07:39:07 ID:9DWJ7E+H0
そうだね!
だからみんなはどうやって家を買っているのか知っているかな?
だからみんなはどうやって家を買っているのか知っているかな?
3 : 2022/01/24(月)07:40:15 ID:teXWDyJU0
>>2
ウィットに富んだジョークうまいね
5 : 2022/01/24(月)07:40:48 ID:7fXSgdINr
そう考えると賃貸って無駄だよな
手に入らないその場しのぎのものに金払い続けるって
6 : 2022/01/24(月)07:42:47 ID:VcwUmeDj0
そうか普通の人が家を手に入れるとしたら30年とか35年かかるから
5年やそこらじゃ無理という事か
5年やそこらじゃ無理という事か
8 : 2022/01/24(月)07:44:33 ID:xLqA6tts0
家買って無謀ローン組んで気がついた頃にはリフォームが必要になる
10 : 2022/01/24(月)07:46:30 ID:VcwUmeDj0
>>8
35年だから
2回は家の中の消耗品が変わるだろうね
クーラーとか冷蔵庫、洗濯機、壁塗り替え湯沸かし器とか
後は壁紙とかあれだから1回はリフォーム入れなきゃだろうなあ
35年だから
2回は家の中の消耗品が変わるだろうね
クーラーとか冷蔵庫、洗濯機、壁塗り替え湯沸かし器とか
後は壁紙とかあれだから1回はリフォーム入れなきゃだろうなあ
9 : 2022/01/24(月)07:45:01 ID:VcwUmeDj0
そう考えるとやっぱ
年200万は貯金増やしたいよなぁ
15年で3000万かあ
年200万は貯金増やしたいよなぁ
15年で3000万かあ
12 : 2022/01/24(月)07:48:30 ID:wXkW9yTmM
新宿古着屋の在庫だけは増えてますダイバクショウ
13 : 2022/01/24(月)07:48:40 ID:jYgTfGQu0
昔から夢のマイホームなんて言葉があるくらいだから庶民が家買うのは難しいもんだよ
14 : 2022/01/24(月)07:49:03 ID:xLqA6tts0
親が3年前くらいに実家のリフォームしたときは300万くらいかけたらしいわ
16 : 2022/01/24(月)07:50:51 ID:VcwUmeDj0
>>14
まあ、かかるだろうなぁ・・・
まあ、かかるだろうなぁ・・・
17 : 2022/01/24(月)07:51:57 ID:BOFBFZI50
ビットコイン買えば倍になるじゃん
18 : 2022/01/24(月)07:53:28 ID:VcwUmeDj0
>>17
投資は辞めとけ
金が無くなるだけだぞ
まあ3000万とか5000万とか持ってるなら年5%稼げばそれだけで食っていけそうだけど
投資は辞めとけ
金が無くなるだけだぞ
まあ3000万とか5000万とか持ってるなら年5%稼げばそれだけで食っていけそうだけど
19 : 2022/01/24(月)07:55:09 ID:rTSDTK+ta
>>18
ビットコインは投資じゃなくギャンブルの域
日経株のそこそこ安定した配当金出してくれるところに投資するのはあり
だが、今の情勢だも様子見がいいかも
日経株のそこそこ安定した配当金出してくれるところに投資するのはあり
だが、今の情勢だも様子見がいいかも
21 : 2022/01/24(月)08:00:18 ID:VcwUmeDj0
>>19
あれもうすーく買ってナンピンしていけばいいんじゃない?
で、年で5%くらいをりぐれば投資なんじゃないの?
あれもうすーく買ってナンピンしていけばいいんじゃない?
で、年で5%くらいをりぐれば投資なんじゃないの?
20 : 2022/01/24(月)07:57:37 ID:jYkIjTcF0
月収と同じだけ貯めるのは難しい
しかし一旦貯まるとどんどん貯まっていく
年収と同じだけ貯めるのは難しい
しかし一旦貯まるとどんどん貯まっていく
こんな感じだけど結婚とか家購入で何度かリセットされてる
22 : 2022/01/24(月)08:01:16 ID:VcwUmeDj0
>>20
年200万貯めたいわぁ・・・
年100万じゃ少なすぎる
年200万貯めたいわぁ・・・
年100万じゃ少なすぎる
23 : 2022/01/24(月)08:01:39 ID:MomgHZxHp
資産運用本気で考えよう
24 : 2022/01/24(月)08:09:59 ID:VcwUmeDj0
>>23
貧乏人は辞めた方がいいぞマジで
1000万円を仮に年利10%で回しても100万にしかならん
そこから20%税金引いてもたった80万円
80万なんてリスクなしでコンビニバイトですら稼げる
まあ2000万円あれば、年10%で回せば160万円になるから
2000万円くらい現金であれば投資はアリかもな
100万とか200万みたいな少額じゃ絶対やるべきじゃないのがわかるwww
年10%回しでも100万じゃたった8万だよ?www
リスクアリで8万なんていらないよwww
暇な時間に空き缶拾っててもリスクなしで8万になるだろwww
貧乏人は辞めた方がいいぞマジで
1000万円を仮に年利10%で回しても100万にしかならん
そこから20%税金引いてもたった80万円
80万なんてリスクなしでコンビニバイトですら稼げる
まあ2000万円あれば、年10%で回せば160万円になるから
2000万円くらい現金であれば投資はアリかもな
100万とか200万みたいな少額じゃ絶対やるべきじゃないのがわかるwww
年10%回しでも100万じゃたった8万だよ?www
リスクアリで8万なんていらないよwww
暇な時間に空き缶拾っててもリスクなしで8万になるだろwww
55 : 2022/01/24(月)10:12:12 ID:0M5czQ1kM
>>24
バイトにかかる時間は計算に入らないの?
後複利
後複利
25 : 2022/01/24(月)08:12:31 ID:VcwUmeDj0
貧乏人働いて貯金するしかねえ!けどたまんねえよなあ・・・
27 : 2022/01/24(月)08:14:15 ID:xLqA6tts0
貧乏人というか一般人だと認識が違うからまず金かねてセミナー通うなりして勉強しろって言われたな
28 : 2022/01/24(月)08:14:52 ID:FlGheY5fM
土地代馬鹿だよイケイケバブル基準にしてんだから
31 : 2022/01/24(月)08:19:31 ID:VcwUmeDj0
>>28
もうちょい土地の価格が下がってくれればなぁ・・・
郊外でいいから老後までに家を確保しておきたいよなぁ
もうちょい土地の価格が下がってくれればなぁ・・・
郊外でいいから老後までに家を確保しておきたいよなぁ
32 : 2022/01/24(月)08:19:32 ID:7fXSgdINr
ローン控除を考慮して一括との差額がなくなるくらいの頭金は用意したいね
34 : 2022/01/24(月)08:20:14 ID:VcwUmeDj0
>>32
実際働く世代はどんな計画なの?
俺は結婚できなそうだから一括購入しか考えてないんだけど
実際働く世代はどんな計画なの?
俺は結婚できなそうだから一括購入しか考えてないんだけど
40 : 2022/01/24(月)08:28:00 ID:7fXSgdINr
>>34
知らないけど手元にいくらかは残したいだろうし損にならない程度ならローン組むでしょ
ローン組んで癌にでもなれば万々歳
でもローン除いても出費は賃貸より増えるからその分を考慮してあえて一括で払えるまで我慢するってのも有りなのかな
41 : 2022/01/24(月)08:31:10 ID:VcwUmeDj0
>>40
たぶんあんま計画してないで買っているんじゃないかなと思っているんだけど
あとヤバいカードが2枚あって
それの1枚目が、35年ローン
もう2枚目が、繰り上げ返済をしようと考えている
この2枚はホント危険なのでwwwトラップカードなんでwwww
たぶんあんま計画してないで買っているんじゃないかなと思っているんだけど
あとヤバいカードが2枚あって
それの1枚目が、35年ローン
もう2枚目が、繰り上げ返済をしようと考えている
この2枚はホント危険なのでwwwトラップカードなんでwwww
42 : 2022/01/24(月)08:32:36 ID:xIkZ9AaGa
そもそも家なんか買って離婚したらどうすんの
44 : 2022/01/24(月)08:37:24 ID:VcwUmeDj0
>>42
基本的には離婚したら家を渡すか、売って半分になるんじゃないの?
基本的には離婚したら家を渡すか、売って半分になるんじゃないの?
43 : 2022/01/24(月)08:37:08 ID:P2C4c1aJ0
働きまくったら1年で千万貯まるぞ
45 : 2022/01/24(月)08:37:38 ID:VcwUmeDj0
>>43
そんな年収がまずねえよwww
そんな年収がまずねえよwww
46 : 2022/01/24(月)08:42:38 ID:aBvjdFfkd
>>45
2年で2千万以上貯まったが?
47 : 2022/01/24(月)08:44:37 ID:VcwUmeDj0
>>46
そうじゃなくてwww
年収が1000万もないと言ってんだよwwww
そうじゃなくてwww
年収が1000万もないと言ってんだよwwww
53 : 2022/01/24(月)09:11:16 ID:89a1qD2+0
家なんてかわなきゃいいだろ
引用元: 貯金って全然増えないよな・・・
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









