1 : 2022/01/18(火)09:12:17 ID:IryiQWYo0
悲しい

3 : 2022/01/18(火)09:12:38 ID:xFxHsn1Zd
罰当たりまでは言ってへんかったやろ
4 : 2022/01/18(火)09:12:46 ID:c4ftyszK0
まあそうなるな
5 : 2022/01/18(火)09:13:13 ID:c4ftyszK0
賽銭箱撤去はあり得る話や
6 : 2022/01/18(火)09:13:28 ID:yyc6aUEcp
税金払ってねーからトントンやろ
7 : 2022/01/18(火)09:13:30 ID:lv4CrCbM0
賽銭ってあれ小銭のチャリーンって音で体を清めるって目的があるんやで
8 : 2022/01/18(火)09:13:31 ID:IryiQWYo0
電子マネーは大歓迎とのこと
35 : 2022/01/18(火)09:17:07 ID:bhMKjpXsr
>>8
神社仏閣の方が未来へ行くんやな
132 : 2022/01/18(火)09:28:31 ID:5vpgYnU30
>>35
格は地に落ちとる気がするがな…
9 : 2022/01/18(火)09:13:33 ID:L2ovyAa+M
しゃーない手数料がかかる硬貨はワイが貰っていくわ
これも人助けや
これも人助けや
11 : 2022/01/18(火)09:13:44 ID:pjF0FwBh0
俺は嫌な思いしてないから
12 : 2022/01/18(火)09:14:11 ID:jdL9yG1a0
自分電子マネーいいすか
13 : 2022/01/18(火)09:14:17 ID:hUQvebkZr
大量の1円玉ぶち込んだろ
14 : 2022/01/18(火)09:14:18 ID:tWD6dvqf0
お賽銭ポッケに入れてたツケが来たな
地獄に堕ちろ生臭坊主ども
地獄に堕ちろ生臭坊主ども
19 : 2022/01/18(火)09:14:56 ID:c4ftyszK0
>>14
逆にポッケに入れずにどうしろと
28 : 2022/01/18(火)09:16:24 ID:a3Fv82twd
>>19
お焚き上げや
77 : 2022/01/18(火)09:22:02 ID:R5iAZMWva
>>28
通貨損壊罪やん
15 : 2022/01/18(火)09:14:27 ID:UKJCOcB7p
金欲しけりゃ願い叶えろクソが
16 : 2022/01/18(火)09:14:38 ID:7cvAhZPU0
行くのやめます…
17 : 2022/01/18(火)09:14:49 ID:BtES9aa30
神社から手数料取る不届き者を叩けや
なんで矛先がこっちやねん
なんで矛先がこっちやねん
18 : 2022/01/18(火)09:14:54 ID:i47IgqWjM
旅行で余った外国硬貨いれとこ
20 : 2022/01/18(火)09:15:29 ID:JG38zH7l0
無駄に貯まる1円玉5円玉を処理する良い機会や😉
21 : 2022/01/18(火)09:15:40 ID:RJBS5nfKM
というか最近銀行の手数料エグない?
63 : 2022/01/18(火)09:20:30 ID:i47IgqWjM
>>21
電子マネーで金集まらんくなってるからな
22 : 2022/01/18(火)09:15:44 ID:2bjB5aq/d
神主さんが大量の小銭を持ち歩いて買い物する時代か
23 : 2022/01/18(火)09:15:45 ID:4pyR3U5J0
神社から手数料取る方がおかしいんじゃね
宗教法人で税金安いんやろ
宗教法人で税金安いんやろ
95 : 2022/01/18(火)09:23:53 ID:j8TY+3ied
>>23
神社に金払うのがまずおかしい
24 : 2022/01/18(火)09:16:02 ID:3v3dYAv2d
5円50円がええっていうやん
25 : 2022/01/18(火)09:16:16 ID:tF/6oDkRd
事務的な負担、コストなんて嘘や
単純に稼げんようになったから取るだけ
単純に稼げんようになったから取るだけ
26 : 2022/01/18(火)09:16:20 ID:GEUEb9bc0
手数料って仕分ける機械に小銭入れる手間?
27 : 2022/01/18(火)09:16:23 ID:x8fw1qZnH
ふーんじゃ納税してみて🙄
29 : 2022/01/18(火)09:16:31 ID:sKIBXKe+M
宗教法人に課税しろよ
57 : 2022/01/18(火)09:19:39 ID:A0Cm78C30
>>29
特に財政難の京都な!
30 : 2022/01/18(火)09:16:33 ID:1KRV+4Cad
寺社仏閣の両替から金取る方を問題にせえや
31 : 2022/01/18(火)09:16:33 ID:6Pa8sS5JM
修繕費用とかかかるからしゃあない
こういうために手数料サブスク契約があってもいいと思うわ
こういうために手数料サブスク契約があってもいいと思うわ
45 : 2022/01/18(火)09:18:16 ID:CTXOLHU20
>>31
お布施サブスクしてる檀家とかあるやん
54 : 2022/01/18(火)09:19:13 ID:6Pa8sS5JM
>>45
そっちじゃなくて硬貨の両替の方な
33 : 2022/01/18(火)09:17:00 ID:OplpogMC0
ありがとう自民党
37 : 2022/01/18(火)09:17:11 ID:Kx9Cs8KL0
ほな5セントいれるで😁
38 : 2022/01/18(火)09:17:43 ID:TWovzwPvd
いうほど神様が銀行で硬貨両替するか?
39 : 2022/01/18(火)09:17:44 ID:VS0ERiea0
出雲大社「何円でもいいしそもそも金ごときで神様は動きません」
やっぱ神だわ
やっぱ神だわ
40 : 2022/01/18(火)09:17:51 ID:/Xs3TSeXM
ワイは五円玉しか入れん
41 : 2022/01/18(火)09:17:52 ID:UsuNy67t0
何で両替えするんや?
そのまま神に供えろよ
そのまま神に供えろよ
42 : 2022/01/18(火)09:18:01 ID:PN0L2lug0
でも電子マネーが普及したら絶対に賽銭は減っていくやろな
これは避けられんやろ
これは避けられんやろ
43 : 2022/01/18(火)09:18:03 ID:hNRN80zuM
タダで金貰ってその上注文までするとは神もひくぐらいの強欲っぷり
44 : 2022/01/18(火)09:18:04 ID:/DEeJM28a
なんかもうお参りせんわ
47 : 2022/01/18(火)09:18:27 ID:8CxA7h4v0
10円以下はゴミらしいな
銀行で手数料取られるからいらないらしいやん
銀行で手数料取られるからいらないらしいやん
49 : 2022/01/18(火)09:18:46 ID:TR0qw3tgM
通帳に手数料とります
小銭手数料とります
利子は数円です
全部の銀行が真似するので変えても無駄です
小銭手数料とります
利子は数円です
全部の銀行が真似するので変えても無駄です
50 : 2022/01/18(火)09:18:48 ID:BVqIjtQo0
何が手数料だよ
そのまま募金箱ぶちこんだら手数料ゼロだろ
そのまま募金箱ぶちこんだら手数料ゼロだろ
52 : 2022/01/18(火)09:19:00 ID:XDN9Vni60
ゲームセンターのコイン入れとこ
53 : 2022/01/18(火)09:19:04 ID:6pJvixlvd
QRコードでも貼ってろ
55 : 2022/01/18(火)09:19:29 ID:+c9f5PzT0
神様に賽銭してるわけであって神主の主張とかどうでもいいわ
86 : 2022/01/18(火)09:23:09 ID:bOKEhegj0
>>55
その神様を祀るための社殿、境内の維持や
神様をもてなすための例大祭などにかかる費用はどう捻出するんや?
君がボランティアで全部やるの?
神様をもてなすための例大祭などにかかる費用はどう捻出するんや?
君がボランティアで全部やるの?
97 : 2022/01/18(火)09:24:04 ID:4pyR3U5J0
>>86
いやお金は出してるやん
紙幣に変えようとしてんのは神主の都合じゃん
紙幣に変えようとしてんのは神主の都合じゃん
56 : 2022/01/18(火)09:19:36 ID:JA1zMd4BM
1円入れると害になるってもう終わりだよこの国
58 : 2022/01/18(火)09:19:40 ID:3Jh/y7d1M
1円はクズすぎるから論外として10円くらいで許してクレメンス…
59 : 2022/01/18(火)09:19:41 ID:LVFT3cD6a
その硬貨がなくなればなくなったで、氏子や崇敬会からたかりそう
60 : 2022/01/18(火)09:19:52 ID:6ifP74Cg0
初詣に5円入れてきたわ
神様は銀行の事情とか気にせんやろ
神様は銀行の事情とか気にせんやろ
61 : 2022/01/18(火)09:19:55 ID:HjhXU8jIa
宗教法人も課税対象にしろよ乞食
62 : 2022/01/18(火)09:20:10 ID:CTXOLHU20
お賽銭を電子決済とかし出したら世も末だと思う
65 : 2022/01/18(火)09:20:36 ID:3Jh/y7d1M
>>62
中国では常識なんだが?
73 : 2022/01/18(火)09:21:18 ID:CTXOLHU20
>>65
風情もクソもないなぁ
64 : 2022/01/18(火)09:20:34 ID:OdNYEpJqp
嫌どす
67 : 2022/01/18(火)09:20:51 ID:LvKYPshXM
電子マネーとか神様仏様困るだろ携帯持ってねえし
69 : 2022/01/18(火)09:21:04 ID:1KRV+4Cad
無力な弱小業界やないんやからお前らが銀行と交渉せぇって話にならんか?
70 : 2022/01/18(火)09:21:05 ID:zjRvsc6j0
銀行は両替手数料取るのやめさせろよ
74 : 2022/01/18(火)09:21:20 ID:aGIsu+Cf0
寺務所で賽銭用メダル20枚1000円くらいで売ればええやん
余った分は寺で半年保管するようにするとさ
余った分は寺で半年保管するようにするとさ
85 : 2022/01/18(火)09:23:08 ID:1KRV+4Cad
>>74
おみくじの結果次第で増えるようにすれば爺婆のサロンにもなる
75 : 2022/01/18(火)09:21:21 ID:itw+5PXGd
これ大ニュースやねんけどな
一円の価値が一円以下になったということやで
事実上日本円から一円が消滅したに等しい
一円の価値が一円以下になったということやで
事実上日本円から一円が消滅したに等しい
76 : 2022/01/18(火)09:21:47 ID:S5fLd4vV0
口座に入れるだけでも手数料取られるん?
78 : 2022/01/18(火)09:22:08 ID:ubu1s+U90
逆に呪われそうやな
79 : 2022/01/18(火)09:22:09 ID:97ONp8tu0
平日にatm使えや
80 : 2022/01/18(火)09:22:22 ID:G0Bxo2Sf0
札じゃ音しないから神様気づかないやん
81 : 2022/01/18(火)09:22:44 ID:VtJlvU/f0
わかったから電子マネー対応させろ
82 : 2022/01/18(火)09:22:56 ID:PyVoSQ9R0
無人レジにいれてこい
84 : 2022/01/18(火)09:23:08 ID:AKDxMHkLr
500枚ごとに500円取るの草生えた
87 : 2022/01/18(火)09:23:11 ID:3GDziJXz0
神社って小銭消費するところやろ
1円球めっちゃ入れてすまんな
1円球めっちゃ入れてすまんな
88 : 2022/01/18(火)09:23:16 ID:0OJQ21nJ0
日本って結構宗教好きだよな
初詣なんか完璧宗教なのに
初詣なんか完璧宗教なのに
99 : 2022/01/18(火)09:24:05 ID:qdii2ihha
>>88
そんなん昔からやろ
キリスト祝った1週間後にお参りしてる民族なんだから
キリスト祝った1週間後にお参りしてる民族なんだから
108 : 2022/01/18(火)09:25:15 ID:0OJQ21nJ0
>>99
ほんと草
89 : 2022/01/18(火)09:23:16 ID:qdii2ihha
坊主は上手に納税の義務を回避している
121 : 2022/01/18(火)09:26:55 ID:pgko42st0
>>89
僧だけど所得税ちゃんと収めてるぞ
布施関係は非課税でも俺たちは宗教法人の役員だからサラリーとは関係ねぇし
布施関係は非課税でも俺たちは宗教法人の役員だからサラリーとは関係ねぇし
91 : 2022/01/18(火)09:23:31 ID:eVE/ggop0
しゃーないじゃ、スロットのコイン入れるンゴ
92 : 2022/01/18(火)09:23:37 ID:KoDPFlb70
お賽銭に邪魔な1円玉ぶち込むしかないな
93 : 2022/01/18(火)09:23:50 ID:k+ue1Sp50
ワイのためのお祈りであって神社に金貢いでるわけじゃないんよ
96 : 2022/01/18(火)09:23:54 ID:S5uFYjsd0
坊さん丸儲けとはよく言ったもんやな
100 : 2022/01/18(火)09:24:16 ID:VlFh7IBir
てか神なんて存在しないのに何に使ってるのあのお金
120 : 2022/01/18(火)09:26:47 ID:otJH/vXj0
>>100
坊主の生活費
144 : 2022/01/18(火)09:29:26 ID:bOKEhegj0
>>120
神社と寺の区別もつかないバカがこんなスレに来るんじゃないよ
101 : 2022/01/18(火)09:24:23 ID:LiSomBNX0
ならお賽銭したつもりだけでええか
103 : 2022/01/18(火)09:24:26 ID:pjF0FwBh0
ゲーセンってただでさえオワコン感あるのに銀行の手数料で完全に終わるんか
104 : 2022/01/18(火)09:24:36 ID:cEQZIcy8p
結局窓口で50枚ずつやればええんやろ?
105 : 2022/01/18(火)09:24:42 ID:0VdP7qN10
金をそのまま入れるんじゃなくて金を何かに交換して入れるようにしたら良いんじゃね
106 : 2022/01/18(火)09:24:55 ID:hRuBPus8M
手数料高すぎだわ
公益目的を果たさせろや
公益目的を果たさせろや
110 : 2022/01/18(火)09:25:40 ID:L5SlCbJzM
こういうの知った上で1円玉大量に入れる悪い人がでてきそうw
117 : 2022/01/18(火)09:26:20 ID:JjWkFGysd
まぁ手数料値上がりでエグいのは確かやけどこれ以上宗教法人優遇しろ言われてもなと
募金絡みは手数料取らんって交渉やってたけどさ
募金絡みは手数料取らんって交渉やってたけどさ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









