1 : 2022/03/20(日)00:06:19 ID:3ZAIeYgl0
自分まあまあ身長低いけど、低身長でも
使えるええ伎ない?
使えるええ伎ない?

50 : 2022/03/20(日)00:19:59 ID:nkZk5cNxa
>>1
柔道は派手な技ではなく地味な技にこそ真髄がある。
53 : 2022/03/20(日)00:20:58 ID:3ZAIeYgl0
>>50
せやな
単純にちびが出来て強いやつ内科
せやな
単純にちびが出来て強いやつ内科
2 : 2022/03/20(日)00:06:51 ID:hatm4/to0
大車輪
3 : 2022/03/20(日)00:06:55 ID:I76TOMaJa
ムーンサルト
4 : 2022/03/20(日)00:07:03 ID:w9A3qadz0
山嵐
17 : 2022/03/20(日)00:09:53 ID:3ZAIeYgl0
>>4
いいかもしれん
いいかもしれん
5 : 2022/03/20(日)00:07:13 ID:OnURc4z10
大雪山下し
6 : 2022/03/20(日)00:07:26 ID:V24qm2mE0
中高一本拳
7 : 2022/03/20(日)00:07:27 ID:7mOWjoLY0
小手返し
8 : 2022/03/20(日)00:07:35 ID:S+27ozP70
一本背負い
9 : 2022/03/20(日)00:07:41 ID:wbo2pzyT0
巴投
10 : 2022/03/20(日)00:07:44 ID:Swy0oslM0
跳腰って最近見ないからやってくれ
11 : 2022/03/20(日)00:08:00 ID:3LjkwW5sr
ヨガフレイム
12 : 2022/03/20(日)00:08:19 ID:3ZAIeYgl0
ちなみに身長160ないくらいや
13 : 2022/03/20(日)00:08:43 ID:2E7rv2v+0
腕返し
14 : 2022/03/20(日)00:08:59 ID:dBoPEp4C0
灘神影流を極めろ
18 : 2022/03/20(日)00:10:43 ID:V24qm2mE0
>>14
なにっ
21 : 2022/03/20(日)00:11:01 ID:dBoPEp4C0
>>18
しゃあっ
15 : 2022/03/20(日)00:09:44 ID:7mOWjoLY0
二段投げ
16 : 2022/03/20(日)00:09:53 ID:k1xRCuTM0
はねる
19 : 2022/03/20(日)00:10:44 ID:FZVhihlr0
STO
22 : 2022/03/20(日)00:11:37 ID:7mOWjoLY0
足でピアノを弾く
23 : 2022/03/20(日)00:11:38 ID:tUPVHRxK0
もろてがり
24 : 2022/03/20(日)00:12:21 ID:viWNq/m8a
球車
26 : 2022/03/20(日)00:12:36 ID:tybuLd+C0
袖釣込腰
30 : 2022/03/20(日)00:14:00 ID:3ZAIeYgl0
>>26
むずそうやな
最近練習なくて、24日くらいからまた
始まるんや
むずそうやな
最近練習なくて、24日くらいからまた
始まるんや
28 : 2022/03/20(日)00:13:10 ID:/GAkvcbx0
キン肉バスター
29 : 2022/03/20(日)00:13:26 ID:KwdVDcWa0
ヴァン・デ・ヴァル投げ
32 : 2022/03/20(日)00:14:14 ID:4FWLgbLra
ギャラクティカマグナムってのはどうよ
33 : 2022/03/20(日)00:14:34 ID:MTdhCWAX0
ひとつの技に拘り続けてそれで勝つ奴カッコいいから技は何でもいい
34 : 2022/03/20(日)00:14:39 ID:GJtUG9enM
ごーじゃすぱんち
38 : 2022/03/20(日)00:16:16 ID:FZVhihlr0
得意技はなんだよ
それを必殺技みたいな名前つければ良くね?
それを必殺技みたいな名前つければ良くね?
40 : 2022/03/20(日)00:17:33 ID:3ZAIeYgl0
>>38
得意技は25や
得意技は25や
46 : 2022/03/20(日)00:19:07 ID:FZVhihlr0
>>40
25って技名なのか?
41 : 2022/03/20(日)00:17:38 ID:tybuLd+C0
足技は小外と大内でええ
小内はやはりチビだと背負いのフェイントから小内巻込くらいにしか使えない
袖釣込腰と体落としが決まって会場が湧く技や
小内はやはりチビだと背負いのフェイントから小内巻込くらいにしか使えない
袖釣込腰と体落としが決まって会場が湧く技や
51 : 2022/03/20(日)00:20:03 ID:3ZAIeYgl0
>>41
体落としもできるよ
体落としもできるよ
54 : 2022/03/20(日)00:21:20 ID:tybuLd+C0
>>51
試合で使えて始めて技や
乱取りでなら山嵐だって肩車だって使ってたぞ
山嵐はやると怒られるが
乱取りでなら山嵐だって肩車だって使ってたぞ
山嵐はやると怒られるが
59 : 2022/03/20(日)00:25:24 ID:3ZAIeYgl0
>>54
最近試合もないんよな
いままで団体以外で5回くらいしか
試合行けてないんや
最近試合もないんよな
いままで団体以外で5回くらいしか
試合行けてないんや
43 : 2022/03/20(日)00:18:01 ID:fqEMFYSb0
泣き落とし
48 : 2022/03/20(日)00:19:26 ID:Seb+etbI0
虎王
52 : 2022/03/20(日)00:20:10 ID:tybuLd+C0
跳腰もかっこいいけどやはりチビだと厳しい
かと言ってチビは背負い系を使うと思われてて背負いを使うと大体読まれる
裏投げがまだ反則じゃないなら使える
横車は多分センスが必要になる
かと言ってチビは背負い系を使うと思われてて背負いを使うと大体読まれる
裏投げがまだ反則じゃないなら使える
横車は多分センスが必要になる
55 : 2022/03/20(日)00:21:39 ID:EfMKD2Cx0
寿司
56 : 2022/03/20(日)00:22:27 ID:tybuLd+C0
それと飛行機投げは多分もう反則なんやろな
好きだったけど肩車の方が簡単なレベルの曲芸だった
好きだったけど肩車の方が簡単なレベルの曲芸だった
57 : 2022/03/20(日)00:23:38 ID:rxugLqpM0
大土下座
58 : 2022/03/20(日)00:24:42 ID:xUtBjc2y0
いまって練習どうやってんの?
マスクつけて乱取り?
マスクつけて乱取り?
60 : 2022/03/20(日)00:26:07 ID:3ZAIeYgl0
>>58
そうや、
試合はマスクなしでいいんや
そうや、
試合はマスクなしでいいんや
61 : 2022/03/20(日)00:26:16 ID:Doq1ZN1R0
人権刈り
65 : 2022/03/20(日)00:28:02 ID:7mOWjoLY0
合気道みたいだな
66 : 2022/03/20(日)00:28:07 ID:tybuLd+C0
いやはや、酷い時代だな
68 : 2022/03/20(日)00:29:23 ID:rxugLqpM0
大外回り
73 : 2022/03/20(日)00:31:32 ID:3ZAIeYgl0
下手に教えられてない技振ると
無茶苦茶怒られるんや
無茶苦茶怒られるんや
75 : 2022/03/20(日)00:32:40 ID:3ZAIeYgl0
>>73
今はホンマに安全第一やからな
今はホンマに安全第一やからな
79 : 2022/03/20(日)00:37:50 ID:3ZAIeYgl0
今は投げた後無理やり相手の上に乗るンも
危ない言われるんよな
危ない言われるんよな
82 : 2022/03/20(日)00:42:26 ID:tybuLd+C0
>>79
巻き込みは昔から怒られるわボケ
84 : 2022/03/20(日)00:43:11 ID:3ZAIeYgl0
>>82
そうなんか
知らんかったすまん
そうなんか
知らんかったすまん
85 : 2022/03/20(日)00:44:57 ID:tybuLd+C0
>>84
二度とやるなよ
人間のカスしかやらん行為だ
人間のカスしかやらん行為だ
87 : 2022/03/20(日)00:48:03 ID:3ZAIeYgl0
>>85
俺はやってないけど
同級生の奴がやってるんやで
俺はやってないけど
同級生の奴がやってるんやで
80 : 2022/03/20(日)00:39:01 ID:y8QF8U+i0
帯取り返し
81 : 2022/03/20(日)00:41:05 ID:3ZAIeYgl0
>>80
いいかもやけど、
今は足を取るの指導だからなぁ
ミスらなきゃいいんだけど
いいかもやけど、
今は足を取るの指導だからなぁ
ミスらなきゃいいんだけど
83 : 2022/03/20(日)00:42:53 ID:qpcR5J3EM
体落とし
88 : 2022/03/20(日)00:49:40 ID:appJuycpa
小さいなら体落としやろ
92 : 2022/03/20(日)01:22:34 ID:dYoikyob0
柔道部物語読め
引用元: ワイ柔道部、かっけぇ得意技が欲しい