1 : 2021/10/31(日)07:57:17 ID:pEvV895B0VOTE
ほんまに有能やったんか?

150 : 2021/10/31(日)08:22:54 ID:/3W+mLZT0VOTE
>>1
お前が無知なだけ
2 : 2021/10/31(日)07:57:41 ID:jomNKpuV0VOTE
家康をボコったからや
3 : 2021/10/31(日)07:57:46 ID:UgdSSpiuMVOTE
息子が無能という風潮
6 : 2021/10/31(日)07:59:13 ID:pEvV895B0VOTE
>>3
息子って割と有能やったってマジなん?
息子って割と有能やったってマジなん?
9 : 2021/10/31(日)07:59:34 ID:gwTnH+KX0VOTE
>>6
割と有能
7 : 2021/10/31(日)07:59:25 ID:gwTnH+KX0VOTE
信玄堤つくった
信州中部南部から税を徴収して、甲州を潤した
赤備えの軍を作り、家康を圧倒した
信州中部南部から税を徴収して、甲州を潤した
赤備えの軍を作り、家康を圧倒した
10 : 2021/10/31(日)08:00:13 ID:47JMaHciMVOTE
糞みたいな立地の割にはようやったほうやろ
13 : 2021/10/31(日)08:01:26 ID:GAYhxdBF0VOTE
なんか知らんけどお湯を隠してたから
14 : 2021/10/31(日)08:01:55 ID:PQNtg0Fo0VOTE
北条氏康のほうが何やったか分からん
20 : 2021/10/31(日)08:02:46 ID:pEvV895B0VOTE
>>14
こいつは内政しかしてないイメージ
こいつは内政しかしてないイメージ
15 : 2021/10/31(日)08:02:06 ID:JiiXt1V60VOTE
よく分からんけど上杉謙信と4~5回引き分けたしすごい人でええやろ
16 : 2021/10/31(日)08:02:10 ID:n+oDsengMVOTE
アンチ乙
太閤立志伝やと風林火山で無双できるから
太閤立志伝やと風林火山で無双できるから
17 : 2021/10/31(日)08:02:21 ID:LrrfM5Ts0VOTE
武田の最大版図は勝頼時代というのはあまり知られていない
21 : 2021/10/31(日)08:03:24 ID:pEvV895B0VOTE
>>17
勝頼時代ってなんか阪神暗黒時代のイメージあるわ
勝頼時代ってなんか阪神暗黒時代のイメージあるわ
50 : 2021/10/31(日)08:08:12 ID:UyrDV+VA0VOTE
>>21
甲斐の虎だから ダメ虎のイメージなんだよね
59 : 2021/10/31(日)08:09:16 ID:Fto6MXFUdVOTE
>>50
こんな攻守 ダメ虎って大河やってたときによく聞いたわ
18 : 2021/10/31(日)08:02:28 ID:IIb9ZIIz0VOTE
武田家臣団「諏訪の血嫌やねん」
コイツらがだいたい悪いわ
コイツらがだいたい悪いわ
19 : 2021/10/31(日)08:02:45 ID:49C2mkAhaVOTE
今川落とした時点で上洛諦めて織田と仲良くして北条叩くべきやったな
24 : 2021/10/31(日)08:03:33 ID:FCYC2oEc0VOTE
最近は勝頼可哀想派が増えてるらしいな
28 : 2021/10/31(日)08:05:07 ID:qzxHsTb50VOTE
>>24
北条に擦り寄るしかないのに御館の乱で買収されて勝手に撤収する勝頼もアホよ
39 : 2021/10/31(日)08:06:45 ID:nKPU1rSL0VOTE
>>28
北条についてりゃ援軍もちゃんと送って貰えたのにな
30 : 2021/10/31(日)08:05:22 ID:Nyx3zr+oaVOTE
色んな勢力に喧嘩売った奴って印象
息子は話し合い下手過ぎ
息子は話し合い下手過ぎ
32 : 2021/10/31(日)08:05:32 ID:Xx5Jovgg0VOTE
所詮ただの地方勢力やからな
33 : 2021/10/31(日)08:05:34 ID:/zKHiPub0VOTE
でも織田に攻められたとき、野戦一回も出来てないんだよな
35 : 2021/10/31(日)08:05:46 ID:QSoxvD77MVOTE
真田家が悪いよー真田家がー
36 : 2021/10/31(日)08:06:07 ID:GAYhxdBF0VOTE
>>35
穴山「許された!」
37 : 2021/10/31(日)08:06:18 ID:4qa0FdPW0VOTE
糸冬
41 : 2021/10/31(日)08:07:02 ID:GypbMhb0HVOTE
治水はガチ
42 : 2021/10/31(日)08:07:05 ID:LrrfM5Ts0VOTE
北条も武田も最後は悲惨な結末となり
今川だけが平穏に暮らせた
今川だけが平穏に暮らせた
63 : 2021/10/31(日)08:09:31 ID:OScDLXpH0VOTE
>>42
今川はヤッスを大事に育てたのがよかったんやろな
45 : 2021/10/31(日)08:07:27 ID:DY+MPeZY0VOTE
勝ち確定試合にクローザーの騎馬隊出し続けた結果
試合展開関係なく騎馬隊出せば相手がビビるようになるのは作戦として凄い
試合展開関係なく騎馬隊出せば相手がビビるようになるのは作戦として凄い
53 : 2021/10/31(日)08:08:38 ID:pEvV895B0VOTE
>>45
赤備え出すだけでヒエッ…てなるのか
赤備え出すだけでヒエッ…てなるのか
46 : 2021/10/31(日)08:07:36 ID:49C2mkAhaVOTE
武田勝頼はどうすりゃ良かったのかね?
遺言通り領内固めて上杉と結んでひたすら守勢でも結局ジリ貧だよなぁ
遺言通り領内固めて上杉と結んでひたすら守勢でも結局ジリ貧だよなぁ
56 : 2021/10/31(日)08:08:50 ID:8nAUql8F0VOTE
>>46
時勢を読んで早めに織田に降ればよかっただけ
47 : 2021/10/31(日)08:07:40 ID:zov6FGpNMVOTE
武田家が天下統一ルートってあり得たん?
65 : 2021/10/31(日)08:09:33 ID:8nAUql8F0VOTE
>>47
信玄が後20年くらい元気に生きてりゃなくもない
51 : 2021/10/31(日)08:08:34 ID:T0ksMkwU0VOTE
よう知らんから戦国無双のせいで真田幸村が最強なんやと思ってたわ
61 : 2021/10/31(日)08:09:20 ID:PQNtg0Fo0VOTE
>>51
ワイもよう分からんけど幸村より昌幸のほうが凄いらしい
何が凄いかは知らんけど
何が凄いかは知らんけど
66 : 2021/10/31(日)08:10:10 ID:zbJqdIPkMVOTE
>>61
これは表裏比興
54 : 2021/10/31(日)08:08:40 ID:Po7Wk0O80VOTE
三方ヶ原の後信玄が病気で倒れて引き上げた言われるけど
実は信玄の病気は三方ヶ原の前に既になっていた説
実は信玄の病気は三方ヶ原の前に既になっていた説
57 : 2021/10/31(日)08:08:57 ID:feVt1HvPdVOTE
いっても山梨と長野やしそんな国力あるとは思えん
60 : 2021/10/31(日)08:09:20 ID:0TC5RAx80VOTE
自分の家から動くの嫌がってる人
62 : 2021/10/31(日)08:09:22 ID:EzFr83nxpVOTE
信玄餅を作った
68 : 2021/10/31(日)08:10:24 ID:tOPJuhxL0VOTE
お家騒動なければ天下だったよ
70 : 2021/10/31(日)08:10:44 ID:7ccmA9s80VOTE
武田信玄、死因は何なん。家康ボコった時も伏せってたのはホントなん?
71 : 2021/10/31(日)08:10:47 ID:AFvtGA6g0VOTE
因みに長篠の戦い時点での織田の石高は688万石や
猿1匹でも100万石近い
猿1匹でも100万石近い
勝てるわけないやろがぃ
76 : 2021/10/31(日)08:11:15 ID:pEvV895B0VOTE
>>71
やっぱり織田家ってチートだわ
やっぱり織田家ってチートだわ
72 : 2021/10/31(日)08:10:48 ID:aQgQLe7Y0VOTE
甲斐とかいう地獄が本拠でそんなに圧倒的に強かったわけあらへん
家康の名誉のために過剰に評価されとる
家康の名誉のために過剰に評価されとる
93 : 2021/10/31(日)08:13:27 ID:OScDLXpH0VOTE
>>72
日本住血吸虫とかいう最悪クラスの寄生虫おったのによくあの土地維持できてたよな
武田の重臣も何人か住血吸虫にやられてたっぽいし
武田の重臣も何人か住血吸虫にやられてたっぽいし
73 : 2021/10/31(日)08:11:01 ID:bMTR60En0VOTE
信玄餅
相撲の審判が持ってるあれ
謙信から塩を貰う
相撲の審判が持ってるあれ
謙信から塩を貰う
これくらいのイメージ
85 : 2021/10/31(日)08:12:10 ID:P+F5nTFXMVOTE
>>73
あの団扇みたいなのなぜか武田信玄のイメージめっちゃあるよな
77 : 2021/10/31(日)08:11:18 ID:I5MeGceOdVOTE
織田が強すぎた
それだけ
それだけ
78 : 2021/10/31(日)08:11:18 ID:yjg/kvty0VOTE
シブサワコウのお気に入り
80 : 2021/10/31(日)08:11:25 ID:uiWRcl1cMVOTE
治水
82 : 2021/10/31(日)08:11:50 ID:T0ksMkwU0VOTE
当時の山梨は住血吸虫のせいで戦力糞ってイメージ
83 : 2021/10/31(日)08:12:02 ID:OEhn55SN0VOTE
勝頼「織田と和睦したいンゴ」
昌幸「ファッ!?無理でしょ絶敵認定されてますわ」
昌幸「ファッ!?無理でしょ絶敵認定されてますわ」
暴れ回った親父のせいもあるから可哀想だよな
84 : 2021/10/31(日)08:12:06 ID:6XBry/M00VOTE
後継の勝頼を冷遇してた時点で無能だわ
お家残す気ないやん
お家残す気ないやん
88 : 2021/10/31(日)08:12:41 ID:n9oCN4Vx0VOTE
何で長男を成敗したんや
92 : 2021/10/31(日)08:13:23 ID:GAYhxdBF0VOTE
>>88
自分が親父にしたことをされそうになったから
89 : 2021/10/31(日)08:12:51 ID:1hpA1PmIHVOTE
家康に勝った。
家臣のほとんどが旗本になった。
だから最強と語り継がれた。
家臣のほとんどが旗本になった。
だから最強と語り継がれた。
90 : 2021/10/31(日)08:13:00 ID:iQM8MIgJ0VOTE
山県昌景好き
95 : 2021/10/31(日)08:13:38 ID:qyk6pUZ00VOTE
堤防固めるために神社のせて祭りで踏み固めさせたってマジ?
97 : 2021/10/31(日)08:13:44 ID:JWhx+kiU0VOTE
天下人の家康を子供扱いしたのと
織田家本隊ではなくても強い柴田勝家の軍勢を軽く捻った上杉と戦っても負けなかったからやろ
あと山梨なんて場所から強い国を作ったのも凄いわ
越後や尾張や小田原や駿河辺りと比べて場所や土地がゴミ過ぎるからな
織田家本隊ではなくても強い柴田勝家の軍勢を軽く捻った上杉と戦っても負けなかったからやろ
あと山梨なんて場所から強い国を作ったのも凄いわ
越後や尾張や小田原や駿河辺りと比べて場所や土地がゴミ過ぎるからな
98 : 2021/10/31(日)08:13:46 ID:8nAUql8F0VOTE
水戸武田家が大名として残ってれば歴史も変わったかもしれん
102 : 2021/10/31(日)08:14:26 ID:DXcj+LYC0VOTE
金鉱山が枯れかかってて火山が噴火したらどうにもならんて勝頼はようやった
105 : 2021/10/31(日)08:14:52 ID:iQM8MIgJ0VOTE
ぶっちゃけ政治能力は親父の方が上だよな
114 : 2021/10/31(日)08:16:30 ID:JiiXt1V60VOTE
>>105
歴史は勝者が作るからな😰
107 : 2021/10/31(日)08:15:09 ID:sACXye+ydVOTE
織田>豊臣徳川>>武田上杉北条>島津伊達>>>その他雑魚
109 : 2021/10/31(日)08:16:01 ID:DlMUxyAadVOTE
>>107
毛利はどこかに入りませんかねぇ…
122 : 2021/10/31(日)08:17:23 ID:SBeGbecKMVOTE
>>109
猿一人に抑えられる糞雑魚国は駄目です
111 : 2021/10/31(日)08:16:16 ID:wlW8bcabMVOTE
武田
上杉
北条
上杉
北条
この中やとなぜか北条が一番雑魚のイメージあるわ
ほんまは真逆なんやろうけど
119 : 2021/10/31(日)08:17:06 ID:JiiXt1V60VOTE
>>111
実際そうやろ
その北条でも関東じゃ敵なしやけど
その北条でも関東じゃ敵なしやけど
112 : 2021/10/31(日)08:16:20 ID:8nAUql8F0VOTE
信玄は自分が親父を裏切って追放してるから
自分もやられるかもって思って息子も信用できない
自分もやられるかもって思って息子も信用できない
115 : 2021/10/31(日)08:16:35 ID:x+3HemcK0VOTE
じっさい山梨とかいう日本有数の不毛の地から
長野静岡を整復したのはすごいよな
長野静岡を整復したのはすごいよな
117 : 2021/10/31(日)08:17:01 ID:A/q24uvr0VOTE
晩年なんで京に行こうとしたんやっけ
地元もままならんのによう行こうとしたな
地元もままならんのによう行こうとしたな
130 : 2021/10/31(日)08:18:18 ID:8nAUql8F0VOTE
>>117
実際は上洛目的じゃなくて領土拡大が目的だったと言われてる
あの時点で上洛できるほどの力はない
あの時点で上洛できるほどの力はない
118 : 2021/10/31(日)08:17:03 ID:BDzxK3H10VOTE
人は生垣、人は城とか言って
城も建てへんかったから観光名所も残っとらん
城も建てへんかったから観光名所も残っとらん
121 : 2021/10/31(日)08:17:12 ID:6XBry/M00VOTE
武田上杉北条徳川の隙あらば攻めるスタンスすき
これをのらりくらり生き延びた真田昌幸ってすげーわ
これをのらりくらり生き延びた真田昌幸ってすげーわ
123 : 2021/10/31(日)08:17:28 ID:JFB8AQQy0VOTE
山の上に住んでるから強いという風潮
127 : 2021/10/31(日)08:18:06 ID:OEhn55SN0VOTE
中央集権じゃなくて国人衆が力を持っている
信玄というカリスマがいたからそいつらが団結していた
だからムスッコも功を焦った感
信玄というカリスマがいたからそいつらが団結していた
だからムスッコも功を焦った感
128 : 2021/10/31(日)08:18:09 ID:gWX20vGwHVOTE
徳川家が持ち上げただけやろ
勢力としては北条氏の方が遥かに上やわ
勢力としては北条氏の方が遥かに上やわ
129 : 2021/10/31(日)08:18:09 ID:alhA1LeUMVOTE
家康がフルボッコ負けしたから、徳川政権時代では偉大な扱いにしとかないとな
131 : 2021/10/31(日)08:18:22 ID:ls9KW5gxdVOTE
これが歴史語れるワイカッケーって奴らが集まるスレです
139 : 2021/10/31(日)08:19:54 ID:T0ksMkwU0VOTE
>>131
全く知らんのにシャリシャリ出てシカトされるワイみたいなのもおるぞ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









