1 : 2021/11/04(木)23:51:20 ID:YzkaIG7v0
なんで上がってるんや?

2 : 2021/11/04(木)23:51:47 ID:YzkaIG7v0
ナスダックが2日で2%上げてて草ですよ
3 : 2021/11/04(木)23:51:57 ID:uwLbVAqM0
意外とテーパリングがゆるいから
4 : 2021/11/04(木)23:52:42 ID:FEgGToHHM
何も考えずにETFに突っ込むだけでガンガン上がってて草
7 : 2021/11/04(木)23:54:11 ID:YzkaIG7v0
>>4
まさか去年より上がるとは誰も思わないよな
まさか去年より上がるとは誰も思わないよな
5 : 2021/11/04(木)23:52:42 ID:P5CtzY4/0
総楽観はバブル崩壊の合図
9 : 2021/11/04(木)23:55:40 ID:vd3n5jFs0
米国株最高や!
10 : 2021/11/04(木)23:55:50 ID:ifnecsS30
どれがええんや
12 : 2021/11/04(木)23:56:15 ID:vd3n5jFs0
>>10
ここで聞いてる奴は買えんわ
11 : 2021/11/04(木)23:56:04 ID:eKmR5Qxx0
実体経済は確実に減速しとる
企業業績が下向いたら下げ相場突入不可避や
企業業績が下向いたら下げ相場突入不可避や
15 : 2021/11/04(木)23:57:12 ID:YzkaIG7v0
>>11
アメリカの決算軒並み好調なんだよなぁ
アメリカの決算軒並み好調なんだよなぁ
13 : 2021/11/04(木)23:56:32 ID:/vmX6iDHd
利上げが先送りになったからな
14 : 2021/11/04(木)23:56:57 ID:dE/xbOXO0
あがりすぎやろw
ETF売ってもうた
ETF売ってもうた
19 : 2021/11/04(木)23:59:08 ID:+BgG8Uez0
上がりすぎで買い増すタイミングがねえわ
20 : 2021/11/04(木)23:59:24 ID:jJ5cU52S0
折り込みすみとかいう便利な言葉
21 : 2021/11/04(木)23:59:58 ID:msPlUJfz0
下がってるんですが
22 : 2021/11/05(金)00:00:04 ID:FBsP2vkn0
これ持ち株握りっぱなしでいいんか?
無限に上がり続ける気しかしないんだが
無限に上がり続ける気しかしないんだが
159 : 2021/11/05(金)00:21:45 ID:+mTg39knM
>>22
日本は30年経済成長しとらんからピンとこんけど海外は経済成長したるからな
その中でも優良企業(の投資信託)だけ持ってりゃそらあがるわ
その中でも優良企業(の投資信託)だけ持ってりゃそらあがるわ
176 : 2021/11/05(金)00:24:02 ID:FdjnsvHbM
>>159
正直クソ停滞してる日本の株で資産増やす気にならんわ
資産増やしきったあとにオリックスやソフバンやJTにぶちこんで配当生活狙うのは有りだとは思うが
資産増やしきったあとにオリックスやソフバンやJTにぶちこんで配当生活狙うのは有りだとは思うが
187 : 2021/11/05(金)00:25:38 ID:+mTg39knM
>>176
日本は人口激減が見えとるからな
長い目で見たら衰退確定やし
長い目で見たら衰退確定やし
194 : 2021/11/05(金)00:26:44 ID:FdjnsvHbM
>>187
多分移民増やしてスモール多国籍国家になるんやろな
まあそれも淘汰の形や
まあそれも淘汰の形や
196 : 2021/11/05(金)00:27:23 ID:/fDBayDh0
>>194
移民はこれから奪い合いやで
ベトナムだって少子化来てるんだから
ベトナムだって少子化来てるんだから
25 : 2021/11/05(金)00:01:11 ID:/HgXFyuu0
もしかして株の相場って雰囲気だけで動いてるのか
31 : 2021/11/05(金)00:02:07 ID:0L6xruve0
>>25
バリュエーションや
27 : 2021/11/05(金)00:01:20 ID:X2Dt9qqB0
今日保有銘柄+7%で草
28 : 2021/11/05(金)00:01:36 ID:NXq9hw+l0
利上げ時間の問題やろ?
36 : 2021/11/05(金)00:04:01 ID:eL+Qu7c80
>>28
予定通りやね
22年下期から
22年下期から
35 : 2021/11/05(金)00:03:53 ID:3Ne+eFB2M
テスラとかアホすぎてわろけてくるレベルの上がり方だよな
怖くて買えんけど買わないと利益を得られない恐怖もあって動けん
怖くて買えんけど買わないと利益を得られない恐怖もあって動けん
47 : 2021/11/05(金)00:06:42 ID:X2Dt9qqB0
>>35
テスラは高すぎると思うけど、それ以外の米国株に安いのあるで
52 : 2021/11/05(金)00:08:02 ID:3Ne+eFB2M
>>47
教えて
ナイキは底値探ってたらこの間の調整で仕込み損なったわ
ナイキは底値探ってたらこの間の調整で仕込み損なったわ
59 : 2021/11/05(金)00:09:28 ID:X2Dt9qqB0
>>52
ワイが今持ってるのはNVDA、 FTNT、 Uや
でも上がる確信はないから投資するなら自己責任で頼む
でも上がる確信はないから投資するなら自己責任で頼む
65 : 2021/11/05(金)00:10:39 ID:+5RIy3sx0
>>59
この手の話で人に勧めて、益になりゃええが損出た日はガチもんで恨まれるからお勧めせんほうがええわなぁ
37 : 2021/11/05(金)00:04:20 ID:X2Dt9qqB0
ここ1ヶ月のリターン+30%や
ちなみに年初来のリターンは+80%
ちなみに年初来のリターンは+80%
42 : 2021/11/05(金)00:05:31 ID:NXq9hw+l0
>>37
バケモンやん
サププライムなんてなかったんや
サププライムなんてなかったんや
50 : 2021/11/05(金)00:07:39 ID:X2Dt9qqB0
>>42
今年から米国株の個別取引始めたけど、今のところうまくいってて嬉しい
58 : 2021/11/05(金)00:09:20 ID:+5RIy3sx0
>>50
1年前から確定拠出年金を外国株100%にしたけど順調に利益でとるわ
まぁどっかで売って切り替えんといかんのだろうけど
まぁどっかで売って切り替えんといかんのだろうけど
39 : 2021/11/05(金)00:04:47 ID:03c/wqzR0
3月ぐらいからぼちぼち買ってるレバナスが+50%弱いった
40 : 2021/11/05(金)00:04:51 ID:ix8+OJkA0
0金利続けるのと緩和も緩やかに止めるって発表したからや
44 : 2021/11/05(金)00:06:04 ID:03c/wqzR0
>>40
そうだったんだ
うーん、天井ちかいかなこれ
うーん、天井ちかいかなこれ
46 : 2021/11/05(金)00:06:18 ID:3Ne+eFB2M
新卒3年目で資産額900万行けたらいい方だったのにこの調子なら1000超えるかもしれんわ
49 : 2021/11/05(金)00:07:35 ID:VRN1KRTJ0
原油増産見送りは影響でんのか?
51 : 2021/11/05(金)00:07:51 ID:thAQGCkx0
ちょっと前まで暴落暴落騒いでたのは何だったんだ
53 : 2021/11/05(金)00:08:05 ID:OSVywLRp0
毎日900円ずつ資産増えてたのに今日見たら2400円も増えてて嬉しいわ
56 : 2021/11/05(金)00:08:59 ID:t+anNXYWr
ダウはアカンなぁ
63 : 2021/11/05(金)00:10:24 ID:eQgeBipL0
米国株全体はどんどん上がってるのに自分が持ってる株が全然上がらんくてつらい
91 : 2021/11/05(金)00:13:51 ID:/fDBayDh0
>>63
だからインデックスが最強なんなろ
64 : 2021/11/05(金)00:10:30 ID:+jYKfdWQ0
っぱアメリカよ
66 : 2021/11/05(金)00:10:51 ID:Fxoai5oy0
vti持ってるけど60%くらいしかプラスになっとらんわ
69 : 2021/11/05(金)00:11:28 ID:r2VGMK8dM
テーパリングしても利上げは当分先って言ったから
風呂桶水でいっぱいにしたから蛇口占めるけど風呂の水はそのままってこと
風呂桶水でいっぱいにしたから蛇口占めるけど風呂の水はそのままってこと
70 : 2021/11/05(金)00:11:29 ID:bIU8noi30
テーパリングするってことは企業はもう政府のドーピングなくても大丈夫なくらい好調ってことなんや
何が悲しくて企業が好調なのに株を売るんや?
84 : 2021/11/05(金)00:13:14 ID:X2Dt9qqB0
>>70
市場はテーパリングの先を見据えてるのでは?
利上げによる資金調達コストの増大や
利上げによる資金調達コストの増大や
74 : 2021/11/05(金)00:11:57 ID:Pz6Pe6py0
ワイまごまごしてたせいで積立のタイミング逸して4月から始めてるんやが
それでも+13%やからな
それでも+13%やからな
75 : 2021/11/05(金)00:12:04 ID:6YRJDtOR0
株でちまちますんの意味ないから競馬に突っ込みたい
76 : 2021/11/05(金)00:12:12 ID:tRcZMVs80
資産1000万超えたらどんどん増えるってマジ?
82 : 2021/11/05(金)00:13:00 ID:r2VGMK8dM
>>76
アメ株は年に20%ぐらい増えるからな
80 : 2021/11/05(金)00:12:57 ID:FdjnsvHbM
ワイは仮想通貨に期間工の給料毎月全ツして金融資産1700万にしたわ
人生終わってるやつは期間工からの投資ブッパがミドルリスクハイリターンやぞ
人生終わってるやつは期間工からの投資ブッパがミドルリスクハイリターンやぞ
115 : 2021/11/05(金)00:16:44 ID:X2Dt9qqB0
>>80
その戦略ならコールオプションの方が良さそう
126 : 2021/11/05(金)00:18:00 ID:CXOiyITn0
>>115
オプションは一瞬で金消えるからハイリスクにも程がある
88 : 2021/11/05(金)00:13:40 ID:Ocif2pS7a
テスラ買ったら2週間で150万含み益出たわ
アメリカおかしいやろ
アメリカおかしいやろ
128 : 2021/11/05(金)00:18:10 ID:X2Dt9qqB0
>>88
おめでとう良い波乗ったな
89 : 2021/11/05(金)00:13:41 ID:sUm2sJqR0
先月から種銭130万円でナスダックCFDちまちまやってるだけで50万儲かったわ
94 : 2021/11/05(金)00:14:08 ID:qcTk3u8s0
アメリカに資本集まりすぎやろ
浮動株のシェア60%越えるで
浮動株のシェア60%越えるで
112 : 2021/11/05(金)00:16:31 ID:r2VGMK8dM
>>94
あのな
世界の個人消費の半分は米国
世界のGDPの半分は日米中独逸の4か国で占められてる
だから景気がいいときはアメリカ買っとけばええんや
世界の個人消費の半分は米国
世界のGDPの半分は日米中独逸の4か国で占められてる
だから景気がいいときはアメリカ買っとけばええんや
99 : 2021/11/05(金)00:15:14 ID:Pz6Pe6py0
ふるさと納税は楽天市場がええんか?
1%しかポイント付かんぞ?
1%しかポイント付かんぞ?
100 : 2021/11/05(金)00:15:38 ID:KcNkCuJ00
先月レバナス買い増ししとけば良かったな
おとなしく待つか
おとなしく待つか
101 : 2021/11/05(金)00:15:40 ID:OiUj8HdCM
官報ブログ見る限りは日本の決算も悪くはないんやけどなあ
114 : 2021/11/05(金)00:16:36 ID:/fDBayDh0
>>101
今は良くても10年後20年後はどうかって話やろ
そこをみんな期待してないからこその株価やん
そこをみんな期待してないからこその株価やん
102 : 2021/11/05(金)00:15:48 ID:0qj5GLEm0
いつかこのバブル弾けそうで怖い
上がってるから手放せないけど
上がってるから手放せないけど
139 : 2021/11/05(金)00:19:28 ID:X2Dt9qqB0
>>102
テスラバブルがいつ弾けるか楽しみだわ
ワイの試算だと最大半分まで暴落するはず
ワイの試算だと最大半分まで暴落するはず
156 : 2021/11/05(金)00:21:15 ID:3Ne+eFB2M
>>139
cumulative incomeが黒字になるここからが爆上げなんだよなぁ
……
……
191 : 2021/11/05(金)00:26:11 ID:X2Dt9qqB0
>>156
いや、流石に黒字になったとしても現在の時価総額130兆円をカバーできるレベルには達しないと考えている。
103 : 2021/11/05(金)00:15:49 ID:Ocif2pS7a
小泉みたいな規制打破する奴が出てこない限り、日本の株はこれからも上がらんで
107 : 2021/11/05(金)00:16:07 ID:ViMrI2QQ0
【悲報】日経先物
108 : 2021/11/05(金)00:16:14 ID:5XltzcQ+0
ワイの一年間コツコツ積み立ててきたレバナス含み益+50%
一ヶ月前に買ったSOXL+53%
ここ二週間くらいやばいくらいあげてる
一ヶ月前に買ったSOXL+53%
ここ二週間くらいやばいくらいあげてる
110 : 2021/11/05(金)00:16:29 ID:VDExdho70
レバナスやばすぎる
5%上がってるんだがwwww
5%上がってるんだがwwww
113 : 2021/11/05(金)00:16:32 ID:h9VhfRAp0
テスラどないなっとんねん
おかしいやろ
おかしいやろ
117 : 2021/11/05(金)00:16:49 ID:VDExdho70
レバナス2日で5%上がるとかありえんわ
118 : 2021/11/05(金)00:17:03 ID:Cz1q8/OL0
あいつら何でもかんでも織り込み済みと解釈して上げていくやん
119 : 2021/11/05(金)00:17:10 ID:hx/Wstt90
株はよう分からんわ
やっぱり状況に応じて売ったり買ったりできるFXがやり易くて好きや
やっぱり状況に応じて売ったり買ったりできるFXがやり易くて好きや
122 : 2021/11/05(金)00:17:31 ID:/fDBayDh0
>>119
死ぬぞ
121 : 2021/11/05(金)00:17:30 ID:5XltzcQ+0
中華マネーが米国株に流れてるんだろうか
123 : 2021/11/05(金)00:17:32 ID:t+anNXYWr
米国高配当ETFに800万突っ込んでるけど
評価益だけで250万プラスやし
評価益だけで250万プラスやし
何よりほぼ利確しない限り毎月配当金3万入るのが売れしいわ
124 : 2021/11/05(金)00:17:55 ID:gT2vglM+0
買い時逃したわ
この先半年くらい指咥えて待つ感じやな
この先半年くらい指咥えて待つ感じやな
130 : 2021/11/05(金)00:18:15 ID:gJC9eDcr0
積立NISAって途中で辞めても良い?
135 : 2021/11/05(金)00:18:37 ID:/fDBayDh0
>>130
いいけど辞める意味なくね?
158 : 2021/11/05(金)00:21:37 ID:gJC9eDcr0
>>135
近所の銀行で勧められるがまま始めたやつなんや
前ここでそう書いたらフルボッコにされたんや
前ここでそう書いたらフルボッコにされたんや
168 : 2021/11/05(金)00:23:10 ID:/fDBayDh0
>>158
そこの今まで積立てた分はそのままにして
新しくネット証券に移るとかでいいやん
新しくネット証券に移るとかでいいやん
133 : 2021/11/05(金)00:18:27 ID:8gqpQbe90
ダウ下がってるやん
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします








