1 : 2022/06/15(水)21:28:54 ID:tLhHasZS0
ニュース新聞見ないから社会情勢が分からん

2 : 2022/06/15(水)21:29:19 ID:5vkAL4eF0
50年前から言われてるよね
3 : 2022/06/15(水)21:30:25 ID:tLhHasZS0
>>2
まじ?
具体的に何が終わってるん?
まじ?
具体的に何が終わってるん?
4 : 2022/06/15(水)21:30:46 ID:1TkS6fwtr
アメリカが持ち直してくれないとヤバいと思う
8 : 2022/06/15(水)21:32:39 ID:tLhHasZS0
>>4
食料自給率とか?
食料自給率とか?
5 : 2022/06/15(水)21:30:54 ID:Xkj863QFd
今まで問題先延ばしにしてやってきたけどもうできない段階
10 : 2022/06/15(水)21:33:41 ID:tLhHasZS0
>>5
どんな問題?
少子高齢化と食料自給率の低さがえぐいってことしか知らん
あと借金か
どんな問題?
少子高齢化と食料自給率の低さがえぐいってことしか知らん
あと借金か
6 : 2022/06/15(水)21:31:53 ID:dmrDEzgs0
コンテンツとしてだけならまだ見所あるだろ
7 : 2022/06/15(水)21:32:26 ID:1TkS6fwtr
流石に50年前は無いわ
高度成長期からバブルに向けた時代じゃねえか
高度成長期からバブルに向けた時代じゃねえか
11 : 2022/06/15(水)21:34:10 ID:Xkj863QFd
つい最近まで自分が生きてるうちは何とかなると言ってた奴は
何とかならないだろうな
何とかならないだろうな
16 : 2022/06/15(水)21:36:10 ID:kZOr92x50
これから始まるんだよ
バブルなんて奇跡みたいなもん
バブルなんて奇跡みたいなもん
23 : 2022/06/15(水)21:38:24 ID:tLhHasZS0
>>16
バブルな~
経験してみたかったわ
バブルな~
経験してみたかったわ
17 : 2022/06/15(水)21:36:21 ID:ZfCdXt6F0
終わってたのがバレた
24 : 2022/06/15(水)21:38:50 ID:tLhHasZS0
>>17
なるほどね
なるほどね
21 : 2022/06/15(水)21:37:52 ID:kZOr92x50
食い過ぎ
25 : 2022/06/15(水)21:39:15 ID:qkYpw0AUM
でも海外に行く度胸ないよな俺ら
32 : 2022/06/15(水)21:40:59 ID:tLhHasZS0
>>25
ほんとにな
島国だからかな、閉じこもっちゃうよね
ほんとにな
島国だからかな、閉じこもっちゃうよね
28 : 2022/06/15(水)21:40:10 ID:Ywk+diRUa
日本はコンテンツではありません
30 : 2022/06/15(水)21:40:37 ID:2flGtQJM0
ヨーロッパのニュースみてるとまだマシだなって思っちゃうけど
34 : 2022/06/15(水)21:42:21 ID:tLhHasZS0
>>30
俺もそう
現にこうやって俺みたいに何も知らん20歳がいるわけよ
本当の本当にやばかったら嫌でも耳に入ってくるはずなのに
俺もそう
現にこうやって俺みたいに何も知らん20歳がいるわけよ
本当の本当にやばかったら嫌でも耳に入ってくるはずなのに
36 : 2022/06/15(水)21:43:45 ID:ackSehlca
>>34
ヨーロッパはイタリアが電気代10万とかだなw
アメリカはキャッシュ欲しさにリボ払いが流行ってるみたいだし
リボ払いが恐慌への種にならんといいけど
アメリカはキャッシュ欲しさにリボ払いが流行ってるみたいだし
リボ払いが恐慌への種にならんといいけど
37 : 2022/06/15(水)21:44:54 ID:I4oNkjlt0
本当にオワコンになったら共産主義がもっと流行るんじゃないかなと思う
38 : 2022/06/15(水)21:45:36 ID:ackSehlca
>>37
アメリカの話だが
社会主義者の思考が増えてる
社会主義者の思考が増えてる
40 : 2022/06/15(水)21:47:42 ID:V/B9pSqR0
アメリカは半年くらいで家賃30%近く値上がりしてるべ
人の住む環境じゃねぇよ…
人の住む環境じゃねぇよ…
42 : 2022/06/15(水)21:49:21 ID:BqEwUP2Q0
四十年後辺りには存在するかしないか
43 : 2022/06/15(水)21:49:24 ID:mJxYc6Qv0
この先ずっと
44 : 2022/06/15(水)22:00:09 ID:Xkj863QFd
与党が高齢者を優遇する政策ばかり掲げているのも駄目
本来は生産性のない高齢者より生産性のある若者に焦点を当てた政策を掲げるべきなのに、与党は前者を選んだ
その理由は、日本で人口の多い高齢者向けの政策を掲げれば選挙には勝ちやすいし、何より腐敗政治に加わる事ができるから
日本の将来なんて考えず目先の利益しか考えられてないし、政治はもう期待してはいけない
今の日本はオワコン
本来は生産性のない高齢者より生産性のある若者に焦点を当てた政策を掲げるべきなのに、与党は前者を選んだ
その理由は、日本で人口の多い高齢者向けの政策を掲げれば選挙には勝ちやすいし、何より腐敗政治に加わる事ができるから
日本の将来なんて考えず目先の利益しか考えられてないし、政治はもう期待してはいけない
今の日本はオワコン
45 : 2022/06/15(水)22:02:00 ID:T6zijT370
オワコンは終わったコンテンツだから違うかな
斜陽ってのが適切なんじゃないかな
斜陽ってのが適切なんじゃないかな
46 : 2022/06/15(水)22:02:44 ID:Xkj863QFd
この悪い状況は高齢者がいなくなるまで続くと思われる
裏を返せば高齢者がいなくなれば状況の改善に一歩踏み出せる
つまり今やるべきことは高齢者の削減
場合によっては「老人狩り」という手段も考えられるだろうな
裏を返せば高齢者がいなくなれば状況の改善に一歩踏み出せる
つまり今やるべきことは高齢者の削減
場合によっては「老人狩り」という手段も考えられるだろうな
49 : 2022/06/15(水)22:05:37 ID:qnp96w7K0
>>46
老人狩りより「老害狩り」のほうがいい
老害って結局年金俺らが払ってやっててお前らの生活支えてやってるのに偉そうに
老害って結局年金俺らが払ってやっててお前らの生活支えてやってるのに偉そうに
51 : 2022/06/15(水)22:07:00 ID:n7cZJiiQp
>>49
それは結果論な
それなりに金払ってきた悪いのは他人のせいにしてる今の若者
それなりに金払ってきた悪いのは他人のせいにしてる今の若者
47 : 2022/06/15(水)22:03:18 ID:n7cZJiiQp
でもよく考えてみ?昔は個々の国だけで経済は成り立っていた
48 : 2022/06/15(水)22:03:56 ID:/m0G/0+/0
無能で社会に貢献できないおまえらが要求する側なのか?
50 : 2022/06/15(水)22:06:23 ID:5BTwqyMM0
維新信者嫌い
引用元: 日本って今オワコンなん?