1 : 2021/06/06(日)12:21:58 ID:XGA4t2DP
なんかある?

2 : 2021/06/06(日)12:28:40 ID:xOqNAVeq
医学部の地域枠がないため学力が京大未満の奴は医学部に入りにくい
14 : 2021/06/06(日)13:05:21 ID:DQ3qvPvE
>>2
地域枠なんてとんでもない所(山・離島)に飛ばされるよ
16 : 2021/06/06(日)13:33:07 ID:xOqNAVeq
>>14
今はそれはない
逆にそんな所に若造を飛ばしても使いもんにならない
まあ人口5000人ぐらいの所には行かされるかもだな
逆にそんな所に若造を飛ばしても使いもんにならない
まあ人口5000人ぐらいの所には行かされるかもだな
3 : 2021/06/06(日)12:31:09 ID:TBiRiMf/
関東は巨大人口に比べて国公立医学部数が少なすぎだからな。
4 : 2021/06/06(日)12:38:18 ID:qUCz2yDg
通える旧帝が難しすぎる
5 : 2021/06/06(日)12:42:27 ID:VynLMoBy
>>4
簡単やったで
7 : 2021/06/06(日)12:45:37 ID:uqwKRwbs
世知辛い
自然が少ない
自然が少ない
9 : 2021/06/06(日)12:52:07 ID:wYXG9QwZ
>>7
自然なら多摩地区に嫌というほどあるぞ
10 : 2021/06/06(日)12:55:20 ID:uqwKRwbs
>>9
そんな所じゃ東京のメリットがない
20 : 2021/06/06(日)13:43:53 ID:VynLMoBy
>>10
外苑の植栽は自然にカウントせえへん感じ?
12 : 2021/06/06(日)12:58:30 ID:uqwKRwbs
貧乏人には住み辛いだろうな
なんでもあるけど、カネがなければ何も手に入らない
なんでもあるけど、カネがなければ何も手に入らない
13 : 2021/06/06(日)12:59:02 ID:Whb2JcUP
マーチでは高学歴と言えない
17 : 2021/06/06(日)13:36:07 ID:uqwKRwbs
東京の医学部定員は実はダントツに多い
国立2校に加え、私立が11か12大学ぐらいある
私立は医学部としてはそこまで難易度高くはない(早慶理工程度)
しかし庶民には手が届かない
国立2校に加え、私立が11か12大学ぐらいある
私立は医学部としてはそこまで難易度高くはない(早慶理工程度)
しかし庶民には手が届かない
21 : 2021/06/06(日)13:47:23 ID:xOqNAVeq
>>17
95%は庶民やからあかんやん
18 : 2021/06/06(日)13:36:49 ID:1lGFxXGk
密
19 : 2021/06/06(日)13:43:11 ID:6aRQUZUb
渋谷とかに毎日いたら鬱になる。
22 : 2021/06/06(日)13:47:29 ID:BePL61+V
転勤に耐性がない
23 : 2021/06/06(日)13:52:34 ID:mJhh7u1l
千葉行っても県内でしか通用しないし
それなら県の経済が大きい埼玉行った方が実質では良いだろ
それなら県の経済が大きい埼玉行った方が実質では良いだろ
26 : 2021/06/06(日)14:29:03 ID:QiYw0Tjf
ネット環境の発達で東京にいる利点がない
環境汚染や震災の弱さ等の都市部の問題山積みな上、住居費も高いのになぜか都落ちを嫌うので結果進学の選択肢が狭まる
通勤はラッシュ地獄で街は汚い
富裕層は外国や郊外に逃げてる
環境汚染や震災の弱さ等の都市部の問題山積みな上、住居費も高いのになぜか都落ちを嫌うので結果進学の選択肢が狭まる
通勤はラッシュ地獄で街は汚い
富裕層は外国や郊外に逃げてる
28 : 2021/06/06(日)17:28:38 ID:8idmI2OH
>>26
地方国立イライラで草
お前東京じゃニッコマレベルの扱いだよw
お前東京じゃニッコマレベルの扱いだよw
34 : 2021/06/06(日)21:51:34 ID:QiYw0Tjf
>>28
命を大切に
ニッコマどころか人事のイメージランキングで早慶より上だよ
ニッコマどころか人事のイメージランキングで早慶より上だよ
38 : 2021/06/06(日)23:20:10 ID:+6sel8Uu
>>34
一橋がザコクより下のランキングに来てたゴミ統計ねw
金岡千広以下は日東駒専とそんな変わらんよw
金岡千広以下は日東駒専とそんな変わらんよw
45 : 2021/06/06(日)23:56:40 ID:+WHcH7Jb
>>38
かわいそうに
信じたくないんやな
社会で有能な人材と偏差値には微妙にズレがある
とはいえマーチ全滅はリアリティありすぎたわ
信じたくないんやな
社会で有能な人材と偏差値には微妙にズレがある
とはいえマーチ全滅はリアリティありすぎたわ
27 : 2021/06/06(日)17:23:50 ID:KDjNKyK/
満員電車
だいたいどの店も人が並んでる
だいたいどの店も人が並んでる
29 : 2021/06/06(日)17:40:41 ID:VJOIbkmB
東京下げは伸びない
なぜならこのスレは東京住人が多いから
なぜならこのスレは東京住人が多いから
30 : 2021/06/06(日)18:18:33 ID:xMgX48zm
方言を過剰に恐れてしまう
31 : 2021/06/06(日)18:56:31 ID:9jhCS4q/
東京直下型地震で家を失ったら帰るところが無い
一気に転落人生やで
一気に転落人生やで
36 : 2021/06/06(日)23:11:31 ID:3wQz8LYl
デメリットありすぎ
まず東京は縄文エリアの人口密集地なんで
東京で結婚出産すると縄文の血が濃くなる。
東京に人材集中しても東京が縄文畑なんで
縄文遺伝子混入で子孫が劣化する。
まず東京は縄文エリアの人口密集地なんで
東京で結婚出産すると縄文の血が濃くなる。
東京に人材集中しても東京が縄文畑なんで
縄文遺伝子混入で子孫が劣化する。
40 : 2021/06/06(日)23:35:21 ID:lbkq3lVH
>>36
東京は征夷大将軍が京や東海から植民して作った町だぞ
41 : 2021/06/06(日)23:37:35 ID:ySeWTMcQ
>>40
そして江戸幕府をボコったのが薩摩長州
37 : 2021/06/06(日)23:15:02 ID:pwQ00vKY
何で東京人は、他地域に行けせんの?
心理的親離れが出来とれせんから、
一人暮らしを回避したいのか?
心理的親離れが出来とれせんから、
一人暮らしを回避したいのか?
39 : 2021/06/06(日)23:25:37 ID:soGWaBA1
都内に国立の医学部が2つしかないというのはデメリットのようで実はメリットでもある
モチベーションを高く持ち続ける必要があるから手を抜く余地がなかった→結果合格
これが国公立医学部が豊富な関西圏だと「甘え」が出てしまっていたと思う
モチベーションを高く持ち続ける必要があるから手を抜く余地がなかった→結果合格
これが国公立医学部が豊富な関西圏だと「甘え」が出てしまっていたと思う
47 : 2021/06/07(月)00:02:39 ID:ENlKHcFb
>>39
結果合格って首都圏医学部に入れる人数決まってんだからそれ以上でも以下でもないんだよ
その中に入れないのが大半だろ
医師の資格を取るのが目的なら東京は不利関西も不利地域枠が人口に比べて少ないから
医学部なんて京大以上の頭があり地域に縛られないならどこでも行ける
それ未満の奴にとったら東京は不利
その中に入れないのが大半だろ
医師の資格を取るのが目的なら東京は不利関西も不利地域枠が人口に比べて少ないから
医学部なんて京大以上の頭があり地域に縛られないならどこでも行ける
それ未満の奴にとったら東京は不利
42 : 2021/06/06(日)23:41:01 ID:HH8QL9U5
イベントが多いとかビジネス立ち上げるのに有利以上の意味はない
普通に住むなら地方百万都市が一番いいよ
普通に住むなら地方百万都市が一番いいよ
43 : 2021/06/06(日)23:44:03 ID:3wQz8LYl
>東京は征夷大将軍が京や東海から植民して作った町だぞ
全体のほんの上っ面の少人数だけが江戸に移住
住民丸ごと江戸に移したわけじゃない
44 : 2021/06/06(日)23:54:32 ID:HH8QL9U5
>>43
大半が移住やで
家康が移転する前の江戸は一地方の寒村だから
家康が移転する前の江戸は一地方の寒村だから
50 : 2021/06/07(月)00:50:35 ID:UlpFB1Tt
一貫校や大手予備校が多いから受験勉強に有利
地元に大企業の本部がある
短期のバイトが多い
人が多いから恋愛しやすい
地元に大企業の本部がある
短期のバイトが多い
人が多いから恋愛しやすい
田舎もんだけどパッと思いついたのはこれくらいかな
地方は短期のバイトが少ないから学生でバイトできるのは時間がある人に限る
52 : 2021/06/07(月)00:58:29 ID:UlpFB1Tt
ネット回線もNURO光とか快適そう
あれ関東限定なんだっけ?
こっちでネットゲームすると回線貧弱で落ちまくる
あれ関東限定なんだっけ?
こっちでネットゲームすると回線貧弱で落ちまくる
53 : 2021/06/07(月)01:02:30 ID:X81RB+w0
デメリットを挙げるスレだぞ
54 : 2021/06/07(月)01:07:08 ID:6eGL2Nez
美人が多すぎて、勉強に集中できない(東京)
56 : 2021/06/07(月)01:14:10 ID:Yb9aOhjs
ルックス、カネ、学歴、コミュ力の全てで偏差値60以上は必要
61 : 2021/06/07(月)01:38:49 ID:2GiMo1yB
田舎じゃ7万やメンテ費も大変だしそもそもいいクリニックがない
62 : 2021/06/07(月)01:40:04 ID:ZwZcIpRI
田舎じゃ公務員になって金のかからないぶす嫁とまったり生活できる
63 : 2021/06/07(月)01:41:42 ID:BUX1G5WH
世界的にみるといつの間にか東京も安くなったんだよな 高級マンションも外国人ばかりだし
64 : 2021/06/07(月)05:33:03 ID:6hSzYJWI
地方駅弁に行くデメリットがありすぎてそれに比べれば些細なもんやろ
てか駅弁如きで東京に就活に来る奴って何者なん?自分の学歴に自信持ってんのかな?
てか駅弁如きで東京に就活に来る奴って何者なん?自分の学歴に自信持ってんのかな?
65 : 2021/06/07(月)05:53:24 ID:FD5NyUAB
いや逆に首都圏の人は地方国立に来るなよ
地元民に譲れよ
地元民に譲れよ
66 : 2021/06/07(月)05:54:52 ID:wtnTMjNs
旧帝以外誰も行かねーだろ
69 : 2021/06/07(月)07:00:57 ID:vALh+3Go
>>66
医学部も来るなよ
68 : 2021/06/07(月)06:10:10 ID:FD5NyUAB
年収ランキングも載ってるから見ておくと良い
71 : 2021/06/07(月)07:46:08 ID:5TAjCuDU
穢土だから今度の首都直下地震で滅ぶ運命にある
72 : 2021/06/07(月)08:04:08 ID:b1LrQyM9
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
73 : 2021/06/07(月)09:00:25 ID:X81RB+w0
物価の問題、よく言われるけど
家賃だけだな、高いのは。
日常品なら、安売り店が腐るほどあるから
地方並みに安く買えると思う
家賃だけだな、高いのは。
日常品なら、安売り店が腐るほどあるから
地方並みに安く買えると思う
77 : 2021/06/07(月)12:14:30 ID:OEBl7dg0
>>73
百貨店とかばっかで安売りしてるスーパー少なくね?特に都心
86 : 2021/06/07(月)12:50:50 ID:X81RB+w0
>>77
新宿駅前!渋谷駅前!とかならそうだろうけど
東京都心でも住宅街なら
フツーに安いお店あるよ。
東京都心でも住宅街なら
フツーに安いお店あるよ。
もう今の時代だったら
食料品なら業務スーパー、
日用品なら100均、
ちょっとしたものならドンキ
でだいたい事足りるだろ。
87 : 2021/06/07(月)12:52:20 ID:9dR/otB1
>>86
新宿駅前にも業務スーパーあるぞ
74 : 2021/06/07(月)10:30:38 ID:rlqQg831
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
75 : 2021/06/07(月)11:40:47 ID:SDP9ae1e
県別フィルター
76 : 2021/06/07(月)12:12:34 ID:OEBl7dg0
チェーン以外の飲食店の値段が高い&味がまずい
78 : 2021/06/07(月)12:16:29 ID:Jbyx9o2v
俺MARCHだけど早慶未満は高卒扱いでツラい。。。
80 : 2021/06/07(月)12:27:39 ID:0ZE1+IW8
近所のスーパーは唐揚げ弁当が税込み198円で買えるけど東京ではどうなの?
先週のチラシだと牛肉バラ100gが137円、豚肉こま切れ100gが82円らしい
キャベツ1玉91円
先週のチラシだと牛肉バラ100gが137円、豚肉こま切れ100gが82円らしい
キャベツ1玉91円
88 : 2021/06/07(月)12:53:32 ID:0ZE1+IW8
あとしらす干しは98円だったわ
キムチなんか100円で買える
多分違う会社のやつだけど
キムチなんか100円で買える
多分違う会社のやつだけど
89 : 2021/06/07(月)12:57:20 ID:9dR/otB1
いや東新宿と新大久保か
94 : 2021/06/07(月)18:49:38 ID:NHBnTZoW
家賃じゃろ
95 : 2021/06/07(月)19:00:29 ID:KGvefAw/
何もかもが狭い
96 : 2021/06/07(月)19:05:39 ID:98dnb80W
食べ物は田舎の方がうまい
97 : 2021/06/07(月)20:15:10 ID:rlqQg831
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
引用元: 東京在住であることのデメリット
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









