スポンサーリンク
1 : 2021/05/18(火)01:25:27 ID:tK+unXR3d
最近ハザードマップ更新されたらしいが
"
スポンサーリンク

2 : 2021/05/18(火)01:26:36 ID:tK+unXR3d
あと数年で爆発するらしいけど

 

3 : 2021/05/18(火)01:26:37 ID:o/IRNknkp
これマジ?

 

4 : 2021/05/18(火)01:26:56 ID:tK+unXR3d
まじや

 

5 : 2021/05/18(火)01:28:41 ID:tK+unXR3d
お前ら死ぬぞ?

 

6 : 2021/05/18(火)01:29:00 ID:vxW/PUPy0
対策しようがないんやろなあ

 

7 : 2021/05/18(火)01:29:40 ID:HHXpvtd10
てっぺんから吹き出すんか?
それとも横っちょ?

 

8 : 2021/05/18(火)01:30:08 ID:kACTHc1Pd
溶岩流より火山灰が心配やな

 

9 : 2021/05/18(火)01:30:21 ID:47695IiV0
ほんまやん
今年の3月26日にハザードマップ改定されとる

 

10 : 2021/05/18(火)01:31:04 ID:vxW/PUPy0
日本は五輪で手一杯じゃけえ

 

11 : 2021/05/18(火)01:31:10 ID:Z2dH2k/B0
はよ噴火してくれ

 

12 : 2021/05/18(火)01:31:11 ID:HHXpvtd10
高さ覚え直さんといかんがな

 

13 : 2021/05/18(火)01:32:07 ID:vpObTLFZr
横穴あけて垂れ流したらアカンのか?

 

14 : 2021/05/18(火)01:32:48 ID:47695IiV0
首都圏に灰が30cm積もるのやばいやろ
雪ですらそんな積もらん

 

46 : 2021/05/18(火)01:45:37 ID:3dm4EOZ50
>>14
・灰の帯電で電子機器が逝く
・浄水場ストップ
・交通網遮断
・肺病

割とかなり死ぬかもしれん

 

15 : 2021/05/18(火)01:33:20 ID:O3X8p8CSa
問題は起こってからが大半の日本人だろう?

 

16 : 2021/05/18(火)01:34:18 ID:tK+unXR3d
マジでヤバいぞ噴火したら日本終わる

 

17 : 2021/05/18(火)01:34:53 ID:tK+unXR3d
灰によってネットも繋がらなくなるからな

 

19 : 2021/05/18(火)01:36:06 ID:tK+unXR3d
どうすんねん

 

20 : 2021/05/18(火)01:37:13 ID:tK+unXR3d
なんでお前らそんな冷静なの?

 

21 : 2021/05/18(火)01:38:06 ID:eQNq4lW40
あと100年は噴火しねーよ

 

22 : 2021/05/18(火)01:38:25 ID:tK+unXR3d
>>21
いやするぞもう予測も建てられてる

 

23 : 2021/05/18(火)01:39:19 ID:iGAusPIH0
横浜住みやからどうでもええわ

 

26 : 2021/05/18(火)01:39:41 ID:tK+unXR3d
>>23
残念ながら横浜にも火山灰来るからな

 

24 : 2021/05/18(火)01:39:22 ID:tK+unXR3d
とりあえず山梨と静岡に住んどる奴は全滅する

 

25 : 2021/05/18(火)01:39:36 ID:4snRXdAk0
東海地震が来てプレートが動かないと噴火しないで

 

27 : 2021/05/18(火)01:39:56 ID:srucgndR0
桃鉄のイベントかな?

 

28 : 2021/05/18(火)01:40:09 ID:WQ/P9dfA0
噴火起きても五輪そのままやりそう

 

29 : 2021/05/18(火)01:40:28 ID:VOMhz+/t0
交通麻痺はどうしようもない
あと形ある財産は無くなるけどその他の色々なデータ自体はパソコンポチポチで移せるからなそんなに危険視はされてない
家とかはもう仕方ない近くの人は諦めな

 

30 : 2021/05/18(火)01:40:48 ID:tK+unXR3d
いまスタンバイ状態に入っとるからなんせ300年も噴火してへんから

 

31 : 2021/05/18(火)01:40:53 ID:SAw+PP+Fd
どこまで逝くんや?
関東は全アウト?

 

34 : 2021/05/18(火)01:42:11 ID:tK+unXR3d
>>31
関東は機能停止するわ

 

32 : 2021/05/18(火)01:41:48 ID:srucgndR0
スカイツリーから噴火がみえるとなって逆に外人の観光客増えそう

 

35 : 2021/05/18(火)01:42:34 ID:tK+unXR3d
>>32
灰と煙で見えないぞ

 

33 : 2021/05/18(火)01:42:03 ID:106TY8aQM
は?江戸時代に噴火したばっかりやん

 

36 : 2021/05/18(火)01:42:49 ID:N2B0m2azd
>>33
その前の噴火がいつなのかが重要やろ

 

38 : 2021/05/18(火)01:43:57 ID:106TY8aQM
>>36
記録に残ってないから1000年以上前やん

 

45 : 2021/05/18(火)01:45:32 ID:N2B0m2azd
>>38
じゃあニキが正しいわ

 

スポンサーリンク

37 : 2021/05/18(火)01:43:20 ID:nFUTR1gf0
プリニー式じゃなければへーきへーき

 

40 : 2021/05/18(火)01:44:21 ID:dPsCWXGt0
草彅がしんかいで潜って止めてくれるから

 

42 : 2021/05/18(火)01:44:56 ID:6YG5QLw9d
何兆円もかけたガチの災害対策なんてやらんで
ずっと先延ばしするから仮にあと10年で噴火する確率80%って言われてもやらんで
そうして人類は滅びるんや

 

43 : 2021/05/18(火)01:44:57 ID:weM97rJGa
この手のスレはイッチにある程度知識が無いとすぐ引き出しが尽きてつまらんな

 

44 : 2021/05/18(火)01:45:23 ID:VEdGFcJV0
オリンピックの開会式に噴火したら絶対盛り上がる

 

47 : 2021/05/18(火)01:45:40 ID:tK+unXR3d
各地の山も最近噴火しまくっとるやろ?そろそろ大本山の富士山爆発するで

 

54 : 2021/05/18(火)01:46:42 ID:weM97rJGa
>>47
火山性微動とか低周波地震は観測された?

 

48 : 2021/05/18(火)01:45:52 ID:+3Gruqwr0
そうなん?ちょっと楽しみ

 

52 : 2021/05/18(火)01:46:38 ID:tK+unXR3d
>>48
死ぬから楽しんでる暇ないぞ

 

49 : 2021/05/18(火)01:46:02 ID:vpObTLFZr
東京まで噴火した音聞こえるんかな

 

51 : 2021/05/18(火)01:46:23 ID:srucgndR0
対策費用を中抜きされるだけだから野党は余計なこと言うな

 

53 : 2021/05/18(火)01:46:38 ID:dr+eGZkH0
西日本は高みの見物でええか?

 

56 : 2021/05/18(火)01:47:32 ID:tELeQ/G/M
>>53
阿蘇と桜島あるぞ

 

64 : 2021/05/18(火)01:49:10 ID:IMeSukIy0
>>56
阿蘇山とかいうもし噴火したら九州が壊滅するから気にするだけ無駄な山

 

68 : 2021/05/18(火)01:49:40 ID:tELeQ/G/M
>>64
山口県も火砕流来るんだよな

 

55 : 2021/05/18(火)01:46:55 ID:3dm4EOZ50
風向きによるんやけど
首都圏は水だけは備蓄しといたほうがええよ
自衛隊の給水もできん可能性あるからな

 

57 : 2021/05/18(火)01:47:46 ID:tK+unXR3d
最近富士山噴火に対する警告多いしハザードマップも更新されたって事は有識者はそろそろいつ噴火してもおかしくないって事を知っとるんや

 

66 : 2021/05/18(火)01:49:22 ID:weM97rJGa
>>57
いつ噴火してもおかしくない状況ならそれなりのデータがあると思うんやけどGPSデータとかある?

 

59 : 2021/05/18(火)01:48:12 ID:pZm6k0ema
令和ってなんか呪われてるよな

 

61 : 2021/05/18(火)01:48:18 ID:Eok4wUnha
そういやトカラ列島の群発地震なんやったんや

 

62 : 2021/05/18(火)01:48:23 ID:tK+unXR3d
でも大々的におおっぴらに言うと国民はパニックになるから言わないんや

 

63 : 2021/05/18(火)01:48:56 ID:fH9bV6OkM
噴火はすると思う
南海トラフと関連してるし確実に噴火するはず

 

67 : 2021/05/18(火)01:49:23 ID:tELeQ/G/M
富士山噴火って地震とセットだしな

 

70 : 2021/05/18(火)01:50:22 ID:USm8rML00
1cmで交通機関や農作物に影響出て
5cm積もると移動すら困難になるらしいな火山灰って

 

74 : 2021/05/18(火)01:50:59 ID:tELeQ/G/M
>>70
現代は電子機器や送電線への影響も半端ないぞ

 

71 : 2021/05/18(火)01:50:32 ID:tELeQ/G/M
噴火といえば北海道の有珠山もそろそろ20年経ったよな?

 

77 : 2021/05/18(火)01:51:21 ID:Eok4wUnha
>>71
SPEED解散会見と被ったやつか

 

84 : 2021/05/18(火)01:52:26 ID:tELeQ/G/M
>>77
同僚は噴火で画像荒れまくったガンダムXみてたらし

 

73 : 2021/05/18(火)01:50:55 ID:fH9bV6OkM
東日本大震災が貞観地震以来のデカさらしいから噴火もそれぐらいの規模になるはず

 

82 : 2021/05/18(火)01:52:13 ID:tK+unXR3d
>>73
正直東日本大震災なんかより凄まじい被害及ぼすと思うわしかも首都圏にダメージ与えるわけやからな

 

90 : 2021/05/18(火)01:53:36 ID:fH9bV6OkM
>>82
噴火自体が山体崩壊クラスになるかもしれんしな
麓の街は壊滅かも

 

スポンサーリンク
76 : 2021/05/18(火)01:51:12 ID:dr+eGZkH0
ワイはフルーツグラノーラいっぱい買ってある
ローリングストックしやすいし半年もつ
スキムミルクあればあんまおいしくはないけど食べやすい

 

79 : 2021/05/18(火)01:51:47 ID:SxP9GULnM
阿蘇山が大噴火する

 

81 : 2021/05/18(火)01:51:59 ID:weM97rJGa
周期の話で言ったら伊豆大島がそろそろやで

 

83 : 2021/05/18(火)01:52:21 ID:8SNQ3Kmra
この手の奴ってどうせ人間いずれ死ぬのに何を怖がってんやろなって毎回思う

 

87 : 2021/05/18(火)01:53:12 ID:tK+unXR3d
>>83
死に方ってのがあってやな

 

85 : 2021/05/18(火)01:52:45 ID:CDIj5+P80
都市部は年単位でインフラが死ぬから
遷都する以外どうしようもないぞ

 

86 : 2021/05/18(火)01:52:59 ID:IsMERnkOM
次に大噴火起こすと富士山の形無くなるらしいんよな
あのカッコいい形の山が無くなるとか嫌だわ

 

89 : 2021/05/18(火)01:53:24 ID:tELeQ/G/M
>>86
阿蘇山みたいになるんか?

 

95 : 2021/05/18(火)01:54:52 ID:weM97rJGa
>>89
玄武岩質の噴火はそんな破局的噴火にならないから大丈夫やで
せやからあんな綺麗な成層火山になってるんや

 

97 : 2021/05/18(火)01:55:54 ID:tELeQ/G/M
>>95
山体崩壊でもか!?
って火山の世界はスケールデカすぎてピンと来ないんだよなあ

 

103 : 2021/05/18(火)01:57:10 ID:CKrm4ZDj0
たつき先生のスレ見とったわ

 

105 : 2021/05/18(火)01:57:50 ID:fH9bV6OkM
昔は箱根山から吹き出してたのが富士山に移っただけやからな
徐々に火口の位置がズレてきただけのこと
箱根山は将来の富士山の姿

 

106 : 2021/05/18(火)01:58:54 ID:NQv//C9B0
みんなあっさり死ぬならそれでええけど実際に不安視されとるのは不景気と不便な被災生活やな

 

107 : 2021/05/18(火)01:58:56 ID:tK+unXR3d
南海トラフの後に富士山噴火とかもう国民耐えられんやろな

 

108 : 2021/05/18(火)01:59:13 ID:y8MXSuNE0
トンキンと政治家死ぬならええやん
大分日本綺麗になるから富士山頑張ってくれぃ

 

115 : 2021/05/18(火)02:00:25 ID:5J6bAUJx0
阿蘇山よりマシやろ

 

117 : 2021/05/18(火)02:01:49 ID:u5HhZSzYa
なんjで前見たけど富士山より箱根とかの方が規模も頻度もやばいって聞いたわ
目立つものに取っ付いて灯台下暗しするのは日本人の悪いくせだよな

 

125 : 2021/05/18(火)02:03:19 ID:DyVHZ+k0d
>>117
富士山に警戒するのと箱根に警戒するのでそう変わるか?
エリア似たようなもんやろ

 

118 : 2021/05/18(火)02:02:07 ID:fH9bV6OkM
1100年ぶりの巨大な地震噴火の活動期やからそれなりの覚悟はいるよな

 

119 : 2021/05/18(火)02:02:07 ID:Ya0Nidnz0
栃木か群馬か茨城の北部に避難すれば余裕やん

 

124 : 2021/05/18(火)02:02:58 ID:ezQmpBxb0
日本政府に対策なんてできるわけねえだろ

 

126 : 2021/05/18(火)02:03:26 ID:fH9bV6OkM
首都直下地震も絡んでくるかもという話やしな

 

131 : 2021/05/18(火)02:05:23 ID:9JoGeTZN0
>>126
東北もいまだに大きい揺れ多発してるしほんと日本列島はそろそろ限界なのかもしれないな

 

138 : 2021/05/18(火)02:07:44 ID:fH9bV6OkM
>>131
首都直下地震と南海トラフ地震と富士山噴火が終わってしばらく余震来た後は平穏な日々や
まあ何十年後かぐらいやけど

 

127 : 2021/05/18(火)02:03:36 ID:qHwxyHzgd
実際噴火で通信障害起こったら遠方のお前らも困るで

 

135 : 2021/05/18(火)02:06:54 ID:tELeQ/G/M
>>127
昔多摩だかのkddi拠点が停電したら全国のWIMAXで通信障害出たんだよな

 

引用元: なぁもうそろそろ富士山噴火するみたいやけど何で何も対策せんのや?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク