スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:50:12 ID:RhY
国産=高くても安心、外国産=粗悪で危険みたいな妄想をしてるやん
実際には国産のほうが基準がガバガバなものもたくさんあるのにな
スポンサーリンク

5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:51:09 ID:k6p
>>1
プロテインとか特にそうだよな

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:52:07 ID:Nd7
>>5
これ
マイプロテインとかのほうが信頼できる

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:53:14 ID:7Z5
風穴を開けた福島産

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:54:29 ID:RhY
>>8
韓国じゃ福島産の水産物は輸入禁止だしな

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:54:49 ID:k6p
>>17
食べて応援!w

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:53:18 ID:X92
メタミドホス騒動以来中国産の食品には抵抗あるわ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:53:26 ID:RhY
品質でも上だし、輸入してもまだアメリカ産のほうが安いという事実
はっきり言って国内メーカーは技術と努力不足なだけやで

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:53:51 ID:AyN
>>10
車・・・・

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:54:05 ID:RhY
>>13
プロテインの話だぞ
おバカさん

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:58:34 ID:fUl
>>14
それだけの話だろそれはって事やろ
ガチアスペかよ

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:59:45 ID:5fc
>>30
なんでプロテインの話してる時に急に車……って呟いたん?

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:01:43 ID:RhY
>>31
やめたれw

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:53:26 ID:AyN
外国産やといちいち国の名前調べないとアカンし

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:53:32 ID:6gS
中国産ホールトマト→イタリアで加工→イタリア産表記とかもあるのになぁ

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:54:25 ID:aK9
質の問題ちゃうやろ
ブランドってそういうもんや

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:54:27 ID:AyN
食い物系はまあ広大な平地があるほうが有利よな

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:54:47 ID:ohe
モノによるよね
明白に国産が優秀なモノは信仰してええんやない?文房具とか野菜とか

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:55:49 ID:ElD
国産ならなんかあった時にすぐ訴えられる安心感もあるんちゃう

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:56:15 ID:k6p
これからどんどん国内メーカーの工場は外国で
外国のメーカーの工場が日本に来るぞ

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:57:19 ID:RhY
正直国産に固執してるのは情弱な中高年だと思ってる

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:58:17 ID:k6p
>>27
時計業界やらかしたけどジジイどもはどう思っとるんやろ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:57:47 ID:0ET
日本全然開いてないからな、アメカスイライラやし
そのおかげで黒字なわけやが

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)18:59:45 ID:Nd7
クラフトビールとかもここ数年でだいぶレベル上がったけどそれでも日本はだいぶ遅れ取ってるしな

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:01:42 ID:MVl
ハイネケーン!
あれを越えるビールはない

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:02:56 ID:Dw7
プロテインスレだったのか

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:03:30 ID:GEx
プロテイン飲んでぐうたらしたろw

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:03:46 ID:JJr
今日は一段とプロテインが上手い。俺の筋肉がエキサイトしてる

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:04:30 ID:Nd7
>>39
何味飲んでるんや?

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:04:26 ID:Cgl
自動車は正反対だな

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:05:37 ID:vbF
PCなんて海外のも国産のと性能変わらんしコスパもええし

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:07:18 ID:RhY
>>43
ていうか電化製品全般、もはや国産に勝ち目はないやろ

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:06:19 ID:tso
国産信仰は悪いことじゃないぞ
海外に金が流れる外国産信仰は国内経済の疲弊のもとなんや

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:07:59 ID:RhY
>>44
今は国家とかどうでもいい時代やで
ワイは日本国籍だけど自分を日本人とは思ってないし

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:09:00 ID:0ET
>>50
外貨ないとギリシャみたいになる模様

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:06:52 ID:ElD
筒香は今からの試合に集中して
筋肉エキサイトマンはもっと働け

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:07:34 ID:ukY
>>45
メキシコで1年分働いて来ちゃったから

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:08:10 ID:MVl
じゃあイッチ何人なん?

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:08:49 ID:aAX
>>51
1人やろ?
スポンサーリンク

54: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:09:08 ID:bo0
実際そうやからな

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:09:35 ID:Nd7
音楽とかもあかんしな
車以外に何があるんやろな

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:10:19 ID:RhY
>>56
アニメくらいやな
世界に通用するのは

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:11:10 ID:ukY
>>59
部品系はまだかなり強いで

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:12:02 ID:5fc
>>62
神戸製鋼の不正とかって他社にはあんまり響かへんの?

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:13:40 ID:Cgl
>>65
株価見て察せ。しばらくしたら回復したやろ

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:14:45 ID:5fc
>>72
あーそうやって見ればええんかサンガツ

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:09:37 ID:usE
食べて応援や!

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:10:37 ID:aAX
電子楽器も日本はすごいゾ

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:10:58 ID:tso
ベストなのは
海外からの財のフローをもらいつつ
海外へのフローを抑えることなんやで
国内市場の財が増えそのなかで財が流れ
ればみんな豊かになるんや

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:11:29 ID:vbF
あと中華中華ってさんざん馬鹿にしてるけど
もう肩並べてるどころか抜かれてるからな

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:11:59 ID:RhY
>>63
とっくだよ
海外じゃシンセンはシリコンバレーを超えるとまで言われてるし

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:12:26 ID:RhY
日本は情報統制されてるから、いまだに「中国=パクリ!粗悪!」しかやってないけど
世界中が呆れてる

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:14:08 ID:5fc
>>68
中国軍が未だに質より量でコピー品ばかりの軍隊って思ってるやつもおるからな
お前らは過去から来たタイムトラベラーかと言いたい

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:14:40 ID:RhY
>>74
戦闘機とか日本のほうがよっぽど古いんやけどな

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:12:30 ID:Cgl
映画は昔ほど舶来信仰無いかな。
今の人が外人の役者見て憧れるなんて聞いたことないし。

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:12:48 ID:ukY
まあバカにして良い事なんてないからな

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:13:33 ID:fy0
今じゃスマホも日本メーカーの使ってると低性能なブランド力だけのポンコツ扱いでバカにされるしな

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:14:10 ID:bo0
>>71
ギャラクシー最高や!

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:14:58 ID:fy0
>>75
note8マジ便利

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:15:43 ID:RhY
>>80
実際アップルはブランド以外に取り柄がない

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:16:29 ID:Cgl
>>81
JKに泥携帯使ってるの知られたら笑われるレベルやし

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:13:43 ID:tso
何かを皮肉るんやなくてニュートラルにベストな答えを導きだすべきやな

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:14:37 ID:0ET
化学とか製薬はかなりパワーつけたよな
家電とかは途上国と同じ土俵で戦うガイジやし無理やわ

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:16:04 ID:Nd7
市場規模なんて中国どころかお前らが大嫌いな韓国にすら抜かれつつあるからな

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:16:39 ID:bo0
>>83
ワイ好きやけど?

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:16:05 ID:tso
国家が制度として企業をアシストするのは
かなり自由資本主義に反してる
ただ昔のように国家が企業に細かな指示をしてた時期が日本の最盛期だった
いい品質のものを作るには強い後ろ楯が必要

 

85: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:16:15 ID:NhT
全然国産信仰じゃない
男は高級外車や女は海外ハイブランド大好き
食品なんかが国産好まれるのは日本に限らず世界共通

 

93: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:17:48 ID:bo0
>>85
寧ろ異国の文化入りまくってるから国産信仰は薄いやろな

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:16:32 ID:qAx
値段も性能も中国で売ってるやつの方がブッチギリで優れてるのに、規制かけて日本産シム使わせない糞っぷり
言語選択も日本語だけブロックかけられてる

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:17:47 ID:NhT
>>87
その中国製も中身の部品は日本製やろ
スポンサーリンク

88: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:16:33 ID:a7h
良くも悪くも騙されやすい
情報を吟味するより感情優先で生きているってことや

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:17:05 ID:vbF
AQUOS K SHF33を愛用ンゴ

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:17:30 ID:tso
感情を国家に左右される方が
生活自体は楽になるで
ただ出る杭がなくなってまうが

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:19:36 ID:Qmb
テレビが外国産の悪い部分ばっか報道するからねしょうがないね

 

98: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:19:41 ID:RhY
家電量販店行くと中国人いっぱいいるけど、なんでオワコンの日本でわざわざ買うのかと思うよ
自分の国のほうがよっぽど優れているのに

 

100: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:20:30 ID:bo0
>>98
知らんのか?観光ついでに安く買うためやぞ

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:20:24 ID:yF1
昔は舶来品こそ至高で国産はカスと言われてた時代があったな

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:20:53 ID:tso
聞いた話によるとビットコインを取り締まった中国サイドの話によると
財の海外流失を抑えることが目的なんやってな
国家が動くほどの問題なんやで海外信仰って

 

103: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:22:14 ID:Cgl
>>101
河野外相と写真撮った美人報道官もそれ(ドル持ち出し)で逮捕されたしな

 

104: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:22:42 ID:RhY
>>103
逮捕されたんか?

 

102: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:20:53 ID:Cgl
ジローラモさんが
「イタリア人は毎日イタリア料理食べてるんですか?」
って聞かれて
「当たり前だろ!」
って答えたっていうからなw
日本が珍しいのかもしれん

 

105: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:23:00 ID:bo0
>>102
イタリアは知らんけどイタリア人全部がそうではないやろな
中にはイタリア料理以外も食うやつおるやろ

 

106: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:23:01 ID:tso
wbsで見たんやが日本の免税に対して中国側が課税してるから
爆買いがなくなって
品物を少しかって
向こうで大量に取り寄せになってるらしいね中国

 

109: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:23:54 ID:0ET
アメリカ「アメリカ製最高や」
日本「パクって安くてそこそこのもの売りまくったろ」
アメリカ「研究全振りでいくか」
日本「日本製最高や」
中国「にっこり」

 

111: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:24:42 ID:tso
>>109
物価が安い方が売れるからしゃーない
それでできた資産で設備投資や

 

114: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:25:33 ID:tso
というよりは島国が新しいもの好きなだけやと思うで

 

115: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:25:38 ID:Yb4
神戸製鋼や自動車産業での不正が相次いで不信感持つわ
BTTFで日本製に信頼感持たれてたのはもはや過去の話か

 

120: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:27:07 ID:FCR
>>115
ぶっちゃけどこの国もそんなもんやで

 

123: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:27:40 ID:Yb4
>>120
なんやそっか
よっしゃもっと不正したろ!

 

116: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:25:50 ID:tso
ビートルズかてイギリスやし

 

117: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:26:03 ID:qkq
他の国の人にも多少はそういう信仰あるんちゃうの

 

119: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:26:36 ID:tso
>>117
ドイツではドイツ車と自転車が殆どや

 

121: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:27:17 ID:DbK
日本製はオワコン
不正も出て来て荒くなったンゴ

 

136: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:31:10 ID:FCR
>>121
というか家電に高い性能を要求する客なんておらんことが明らかになったからアホらしくなって外国に造らせるようになっただけやで
今や家電なんてのは安く売るかデザインで売る時代や

 

124: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:27:50 ID:ElD
アメリカはアメリカ主義の人多そう
車はアメリカで生まれましたやし

 

130: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:29:32 ID:tso
>>124
アメ車が売れてればトランプは当選してないで

 

125: 名無しさん@おーぷん 2018/03/03(土)19:27:55 ID:61C
スマホ好きワイ中国信仰になりつつある

 

引用元: 日本人の謎の国産信仰ってなんなんやろうな

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク