スポンサーリンク
1 : 2020/08/13(木)08:35:53 ID:UdShacnH0
どこ
"
スポンサーリンク

2 : 2020/08/13(木)08:36:24 ID:3799qPrbM
小倉競馬場
小倉競輪場
佐賀競馬場

 

35 : 2020/08/13(木)08:41:29 ID:TaHtXlrF0
>>2
別府競輪場は?

 

3 : 2020/08/13(木)08:36:44 ID:UdShacnH0
観光地で

 

4 : 2020/08/13(木)08:36:58 ID:68UhVcSld
阿蘇山

 

5 : 2020/08/13(木)08:37:02 ID:+pfWEOro0
屋久島

 

6 : 2020/08/13(木)08:37:04 ID:YTXrn6rj0
南阿蘇

 

7 : 2020/08/13(木)08:37:07 ID:DahYrLd/d
美ら海水族館

 

9 : 2020/08/13(木)08:37:22 ID:Pg++7unjp
桂浜

 

10 : 2020/08/13(木)08:37:29 ID:/jkKg6Ydd
リンガーハット

 

11 : 2020/08/13(木)08:37:35 ID:UdShacnH0
なんであそさん?

 

13 : 2020/08/13(木)08:37:48 ID:LdjPM6F70
温泉地

 

14 : 2020/08/13(木)08:37:51 ID:hQszSVk50
阿蘇でしかみれない景色は一度見ておくべき

 

19 : 2020/08/13(木)08:38:59 ID:PH1TZMmQd
>>14
そんな景色ないで
富士高原や十勝、箱根の方がすごい

 

21 : 2020/08/13(木)08:39:23 ID:UdShacnH0
>>19
泣いたわ

 

15 : 2020/08/13(木)08:37:55 ID:Wg8Era+90
屋久島やな
カンパチと焼酎最高やで

 

16 : 2020/08/13(木)08:38:18 ID:68UhVcSld
でかい

 

17 : 2020/08/13(木)08:38:47 ID:gZBSMrS+a
カドリー・ドミニオン

 

38 : 2020/08/13(木)08:41:47 ID:eTF9P9HR0
>>17
小熊と写真撮れるのいいよな

 

18 : 2020/08/13(木)08:38:54 ID:RhkeMcBz0
五島列島

 

20 : 2020/08/13(木)08:39:20 ID:Odbc3AAJ0
江山楼

 

23 : 2020/08/13(木)08:39:49 ID:3kRmI9DCM
知覧

 

25 : 2020/08/13(木)08:40:27 ID:RXqVMUR/0
阿蘇は鉄板
都井岬もええで

 

26 : 2020/08/13(木)08:40:41 ID:v+Jusvc80
屋久島やろ

 

27 : 2020/08/13(木)08:40:51 ID:PH1TZMmQd
>>26
あーこれやな

 

29 : 2020/08/13(木)08:41:02 ID:WQwRy16Md
軍艦島

 

30 : 2020/08/13(木)08:41:11 ID:G2mO+5/30
高崎山
杉の井パレス
城島高原
らくてんち

 

31 : 2020/08/13(木)08:41:18 ID:jQgwTaRsa
阿蘇はガチ

 

32 : 2020/08/13(木)08:41:21 ID:UdShacnH0
屋久島阿蘇山温泉このくらいか

 

37 : 2020/08/13(木)08:41:46 ID:2x7zks3M0
五島列島かどっかの綺麗なとこ

 

39 : 2020/08/13(木)08:41:49 ID:PH1TZMmQd
阿蘇のどの辺がガチなんや?草千里か?

 

63 : 2020/08/13(木)08:46:12 ID:N3Q8NHf80
>>39
大観峰行って草千里行って火口行って白川水源行って高森通っての高千穂や

 

40 : 2020/08/13(木)08:42:16 ID:WQwRy16Md
高千穂は?

 

42 : 2020/08/13(木)08:42:18 ID:nJ8lCsLy0
鵜戸神宮
地味におすすめ

 

51 : 2020/08/13(木)08:44:06 ID:hXc8u4oKr
>>42
そこらへんの海岸線の独特な景色ほんま好きやわ

 

43 : 2020/08/13(木)08:42:27 ID:2BmkqZZ30
知覧特攻会館

 

66 : 2020/08/13(木)08:46:42 ID:iUzwb9Fk0
>>43
あんなとこだったら鹿屋の航空資料館だわ
色んな本物の自衛隊の機体に第二次世界大戦時の機体に特攻隊のブースもある
なにより日本で一番特攻隊が飛び立った基地でもあるしなによりあそこ無料だし
知覧なんかより内容が濃い
知覧はあれで金とるしな

 

68 : 2020/08/13(木)08:47:14 ID:PH1TZMmQd
>>66
め早口

 

78 : 2020/08/13(木)08:48:14 ID:iUzwb9Fk0
>>68
まぁ両方わざわざいくところじゃないけどな
鹿児島は屋久島しか見るところないわ

 

スポンサーリンク

45 : 2020/08/13(木)08:42:50 ID:9I70/8Wc0
草千里すこ

 

62 : 2020/08/13(木)08:46:03 ID:UdShacnH0
>>45
いいなここ

 

48 : 2020/08/13(木)08:43:27 ID:pEKOv6m40
知覧特攻基地

 

50 : 2020/08/13(木)08:43:58 ID:sTFnQwJ10
長崎バイオパーク

 

53 : 2020/08/13(木)08:44:19 ID:uRz7q8vhr
ペイペイドーム

 

56 : 2020/08/13(木)08:45:15 ID:ya1uDk6ia
熊本城

 

57 : 2020/08/13(木)08:45:15 ID:L15YPYwQ0
屋久島と、温泉地なら湯布院やな
泉質は嬉野もいいけど観光するところがない
風情なら黒川温泉も良かった気がする

 

58 : 2020/08/13(木)08:45:26 ID:qC/u0C5ua
ゴリパラ見て行きたいなあって思ったのは阿蘇の大観峰

 

64 : 2020/08/13(木)08:46:17 ID:PH1TZMmQd
>>58
中韓の観光客が8割とバイカー2割

 

65 : 2020/08/13(木)08:46:24 ID:kUQlKcEb0
ハンズマン

 

67 : 2020/08/13(木)08:46:50 ID:PH1TZMmQd
草千里なんもないぞ
なんもないのを楽しむところだけど

 

70 : 2020/08/13(木)08:47:28 ID:UdShacnH0
>>67
なんもないのか 無の気分になれそうだな

 

77 : 2020/08/13(木)08:48:00 ID:PH1TZMmQd
>>70
草原が広がってて空気が美味しくて景色がいいだけやで

 

94 : 2020/08/13(木)08:50:26 ID:UdShacnH0
>>77
よく考えて行った方が良さそうだね

 

72 : 2020/08/13(木)08:47:39 ID:DqqIPOObx
あー確かに高千穂峡は良かったな

 

73 : 2020/08/13(木)08:47:41 ID:kCFNCWV2p
松中信彦ミュージアムが出てないとかマジ?

 

74 : 2020/08/13(木)08:47:46 ID:d1aVUOMQr
天気が良いときの阿蘇高原

 

75 : 2020/08/13(木)08:47:47 ID:t5rhPCria
高千穂町の天安河原
あそこは人によっては人生観が変わるかもしれんくらいの雰囲気が凄い

 

90 : 2020/08/13(木)08:49:44 ID:6pdjA9e60
>>75
全然そんなことないしょぼいとこや
こういうので騙さんとわざわざ人来てくれないのはわかるけどさぁ

 

96 : 2020/08/13(木)08:51:07 ID:t5rhPCria
>>90
そら感受性の無い人はそう思うやろ、人によってはとワイも断ってるし

 

103 : 2020/08/13(木)08:52:36 ID:6pdjA9e60
>>96
人によってはなんて言い出したら日本のすべての観光地に同じこと言えるわ
あんなとこわざわざすすめるとか鬼畜すぎるわ

 

82 : 2020/08/13(木)08:48:55 ID:Q0pa1JpZd
佐多岬
指宿
霧島

 

83 : 2020/08/13(木)08:49:02 ID:uAqiuMZs0
原爆資料館って行ったほうがいい?🤔

 

84 : 2020/08/13(木)08:49:11 ID:UdShacnH0
高千穂のめっちゃいいなありがとう

 

85 : 2020/08/13(木)08:49:19 ID:btvXwWtZM
カルデラ

 

86 : 2020/08/13(木)08:49:27 ID:sLPJHizL0
高千穂峡

 

89 : 2020/08/13(木)08:49:41 ID:VslpgKpEd
熊本市民からしたら阿蘇って定番すぎてむしろ他の山のショボさにびっくりするらしいな
阿蘇しか見ずに育ったらそうなるわな

 

92 : 2020/08/13(木)08:50:16 ID:lwP0DSDj0
新田原と築城で戦闘機

 

95 : 2020/08/13(木)08:51:04 ID:cXKaWBEPd
高千穂はわざわざいかん方がいい
かなり奥まってるしあそこに行ったらその周辺は本当になんもない深い森やで
一日高千穂だけで潰す覚悟で行かんとつまらん

 

100 : 2020/08/13(木)08:51:41 ID:N3Q8NHf80
>>95
阿蘇や通潤橋とセットで観光するとこでしょ

 

106 : 2020/08/13(木)08:52:58 ID:cXKaWBEPd
>>100
阿蘇とセット観光はかなり無理するやろ
通潤橋はスルーでオッケー

 

118 : 2020/08/13(木)08:54:38 ID:N3Q8NHf80
>>106
阿蘇から一時間くらいやで
南阿蘇観光あたりのついでに余裕で行けるで

 

スポンサーリンク
97 : 2020/08/13(木)08:51:19 ID:DqqIPOObx
桜島は行きのフェリー乗ってるときがピークやったわ
実際着いたらただの島やしあれは遠くから見るものやな

 

99 : 2020/08/13(木)08:51:38 ID:Dj0OiL9la
鹿児島って島以外なんもないよね

 

101 : 2020/08/13(木)08:52:04 ID:PixdUQEma
宮崎県、なし!w

 

102 : 2020/08/13(木)08:52:25 ID:kCFNCWV2p
>>101
プロ野球キャンプがあるから…

 

104 : 2020/08/13(木)08:52:52 ID:i25FPttK0
佐賀はえーっと・・・

 

109 : 2020/08/13(木)08:53:23 ID:cXKaWBEPd
>>104
広いコンビニ

 

105 : 2020/08/13(木)08:52:52 ID:e6jLhfDg0
俺んち

 

107 : 2020/08/13(木)08:53:10 ID:JLe08YtZ0
耶馬溪はええとこやで

 

120 : 2020/08/13(木)08:55:00 ID:UdShacnH0
>>107
よさそう

 

112 : 2020/08/13(木)08:53:58 ID:UdShacnH0
大分って温泉くらいしかないか?

 

115 : 2020/08/13(木)08:54:19 ID:jqynjaNEa
>>112
うみたまご

 

114 : 2020/08/13(木)08:54:17 ID:pI8Sh2/P0
霧島の山頂
鉾が刺さってる

 

151 : 2020/08/13(木)08:58:41 ID:EiR4CDnE0
>>114
坂本龍馬「あんなもん人が置いたに決まっとる」

 

117 : 2020/08/13(木)08:54:36 ID:9lERPswh0
奄美
沖縄より海が綺麗

 

119 : 2020/08/13(木)08:54:58 ID:DqqIPOObx
うみたまごは向う途中速度違反できっぷ切られたから嫌い

 

123 : 2020/08/13(木)08:55:44 ID:ExqmN4PSp
>>119

 

121 : 2020/08/13(木)08:55:10 ID:jqynjaNEa
稲佐山
小倉城

 

122 : 2020/08/13(木)08:55:14 ID:UdShacnH0
うみたまご…?調べるわ

 

124 : 2020/08/13(木)08:55:44 ID:cXKaWBEPd
水族館なんていっても冷静に考えてつまらんくね?

 

126 : 2020/08/13(木)08:55:55 ID:0m6kUdiN0
九州の水族館でここは見応えあるってとこは?

 

132 : 2020/08/13(木)08:56:28 ID:cXKaWBEPd
>>126
そらもう美ら海よ

 

127 : 2020/08/13(木)08:55:56 ID:/jkKg6Ydd
宮崎の海岸線をマジカルサウンドシャワーかけながらドライブするんや

 

128 : 2020/08/13(木)08:55:56 ID:J1lpTfWId
高千穂やったら牧場良かった記憶ある

 

164 : 2020/08/13(木)09:00:58 ID:DnrgCb+Y0
>>128
高千穂牧場があるのは鹿児島との県境の霧島連山のふもとらへんで
高千穂は宮崎北部の熊本との県境付近やから全く別の場所やで
大昔はあの辺の九州山地から霧島連山にかけての奥まったとこは
まるごと高千穂と呼ばれてた名残なんや

 

191 : 2020/08/13(木)09:03:36 ID:jJlDLjG4d
>>164
はえー

 

130 : 2020/08/13(木)08:56:10 ID:RUXvxwMA0
仕事で大分回っとるが高速の道中で濃霧に囲まれたり草原が広がったりしてて別世界やな

 

139 : 2020/08/13(木)08:57:09 ID:cXKaWBEPd
>>130
いつ通っても霧が発生しとるところあるよな
ハーモニーランドがそのせいでかなり幻の遊園地に感じる

 

140 : 2020/08/13(木)08:57:14 ID:L15YPYwQ0
僻地も僻地やけど枕崎のなぎさ温泉って言う大衆浴場がめっちゃ景色いい
枕崎市街を一望しながら風呂入れる

あと、歩くの好きなら御坂遊歩道の3333段の石段とか

 

148 : 2020/08/13(木)08:58:33 ID:lge5GRB5d
人によってはを否定するのもどうかと思う
その確率で決まるのが観光地なわけで

 

引用元: 九州で一生に一度は行くべき場所

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク