スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:26:2 ID:9tKsgZpQ0
まじ目覚めそうだわ
"
スポンサーリンク

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:28:5 ID:63PB9aHm0
>>1
どこ登ったんだよ

 

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:29:2 ID:9tKsgZpQ0
>>7
神奈川の大山

 

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:35:4 ID:GG6jVjAJ0
>>8
大山なんか景色無いだろ
隣の塔ノ岳行けよ

 

115: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)22:18:3 ID:lfHxBkv70
>>17
一応神社からの眺めはミシュラン二ツ星

 

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:27:0 ID:L9yjeoEB0
高尾山

 

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:27:0 ID:TIQccshi0
火山「まじ目覚めそうだわ」

 

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:28:4 ID:aohiEwse0
俺も今年から登山始めたけどガチで人生観変わるよ

 

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:29:5 ID:rGxxXT6b0
競馬より全然健全だよな

 

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:30:0 ID:0rcRg7ku0
熊「そんなもんに騙されないクマ~」

 

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:30:0 ID:H7p0TQBX0
登山ってトイレ困るよね

 

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:30:5 ID:7ps79Mzi0
競馬ファンなら大山といえば鳥取の方だ

 

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:23:1 ID:aL980wBY0
>>13
中学のとき登らされたわ下山は難しいな転んだわ

 

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:31:5 ID:AdYoWf370
幼稚園 小学校 中2まで山で遊んでたから
山など行きたくもねぇわ
1000メートル位の裏山だけどな
飲み物と食物は現地調達だったわ
そのお陰で太陽の位置で時間わかるw

 

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:32:3 ID:gTfRml6t0
一緒に登ってくれる女がいるとクソ楽しい
いないと死にたくなる

 

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:36:3 ID:evArSYO50
ジョギングと登山の楽しさが1ミリもわからん
きついだけやん

 

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:47:4 ID:R97MZaN50
>>18
競馬とは真反対の趣味だからなw

 

122: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)22:52:3 ID:O9j66dBH0
>>30
平日朝はジョギング、土日は競馬が基本やが月に一度は登山
そんなオラは異常?

 

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:37:1 ID:+jXcYyBwO
登山とか中学2年の宿泊学習で赤城山に登ったのが最後だわ

 

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:37:4 ID:H6KlXsUR0
大山ヒルズ

 

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:38:5 ID:sl5QyVgY0
登山がきついのは身の丈に合わない山を登るからだ
まずは初心者向けとして天保山から挑戦することをお勧めする

 

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:41:4 ID:Tk9frafb0
来月富士山登るで

 

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:42:4 ID:5DB2Ibcu0
前に富士山を取引先のイベントで登ったが苦痛なだけだった

 

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:43:0 ID:KLkI0uhz0
ソロキャンプ始めたい

 

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:43:5 ID:g82XQL9e0
高山病想像するだけでクラクラする
俺は向いてないな

 

スポンサーリンク

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:44:0 ID:rnuEhkVD0
そういや例のり地域の酋長も趣味登山だったな

 

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:46:1 ID:Tr3tDjKJ0
ひとつ達成するとどんどん難易度高いの挑戦したくなっていくぞ
そして最後は、だな~・・・
難易度上げていくためには、フリークライミングもやっておくことをススメル

 

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:46:4 ID:6b+w+/fR0
月並みだけど登山する理由は運動不足解消が第一
あと頂上で食べる飯と下山後の温泉が格別

 

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:55:1 ID:Tr3tDjKJ0
>>28
それに俺は風呂あがりの晩酌
結局、帰りは終電ぎりぎりになる
初電か夜行で出発→終電で戻り1日長い

 

141: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/16(火)04:06:5 ID:2hYPWzsn0
>>39
全く一緒だwww

 

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:46:5 ID:cVyvSNRO0
逆にきついことしてる時くらいしか、オッサンには時間とか生を感じられないんだよ
大金を馬券につっこむのとある意味似てる

 

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:00:3 ID:WxKeWM1a0
>>29
なるほど

 

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:48:1 ID:Iu6X3Q2l0
熊怖い

 

143: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/16(火)04:18:0 ID:2hYPWzsn0
>>31
ボッチ登山で遭遇したことあるが目の前
真っ青になってもうダメだと思ったわ

 

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:48:2 ID:oSI9uWJ9O
富士山の山頂だとホントに水が500円とか何だよな。

 

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:52:0 ID:5X520gGL0
>>32
毎日麓から100本担いで売りにいったら儲かるぞ

 

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:49:0 ID:6b+w+/fR0
まずは高尾山から登ればいい
初心者用の山だと思ってナメてると痛い目見るぞ
朝一で登れば東京競馬場のメインレースまでに十分間に合うし

 

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:51:4 ID:9CAZqxbo0
ギャンブル以外の趣味がある事は素直に良い事だと思う

 

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:53:4 ID:nyokBE8s0
大山は確かに楽しかった
ロープウェイなんて乗らねえ

 

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:54:4 ID:i7y63wYT0
登山と言えるのか分からんけど、奈良県にある山城・高取城址に登った時は死ぬかと思うくらいキツかった。

 

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)17:58:1 ID:7ze5wRey0
飯能の天覧山登ったのかな

 

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:03:4 ID:63PB9aHm0
まともに始めようとして道具一式そろえると
バカみたいに金かかるけどな
富士山1回とかならそこらへんの靴で百均の雨ガッパとかも
ありだろうけど

 

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:08:2 ID:ahN/EFUo0
>>44
普通に一式揃えようとしたらどんぐらいかかるもんなの?

 

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:09:3 ID:6b+w+/fR0
>>48
レインウェア、シューズ、ザック、ステッキ、ゲーターとかAmazonで全部揃えた
有名メーカーもんじゃないから3万弱で済んだよ
もっと拘り無ければ2万以下でも揃えられる

 

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:04:0 ID:GG6jVjAJ0
登ってる時はキツくて何でこんなとこ来ちゃったのかと後悔するけど下山して帰り道ではすげー良かったまた来ようってなるw

 

スポンサーリンク
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:05:5 ID:AkFm9kJt0
富士山は渋滞してるだろ

 

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:08:1 ID:OvBeFR9z0
ニワカがイキッて登って遭難するアレやん

 

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:14:0 ID:oSI9uWJ9O
回線繋がるはずだから、富士山の山頂でもグリーンチャンネル見れるんだよな

 

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:15:2 ID:6b+w+/fR0
>>50
頂上で競馬やってるの想像したらワロタ

 

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:22:0 ID:QGYc8A4T0
>>51
お鉢巡りコースが1周約2600mだからアリかもw

 

167: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/16(火)11:29:4 ID:9kI+HB+O0
>>54
馬ノ背とかいうガチの高低差200mの坂

 

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:16:2 ID:hOc0dTQF0
登山って結構お金かかる?

 

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:20:2 ID:dORI4mbH0
かからんよ
初心者のくせにいきなりガチ装備しようとするから金がかかる

 

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:26:1 ID:H7p0TQBX0
>>53
山で自炊するのに調理器具なんかも高いよね
日帰りでそんなに高くない山登るなら良いんだろうけど
自分も知人にやらないかって誘われてるけどなんだかんだで金掛かるなと思って

 

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:25:0 ID:oFxE0v9I0
靴とレインウェアとリュックは金かけた方がいい
特にレインウェアは使わない時は全く使わないけど一番大事

 

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:26:3 ID:rimngLHH0
お前らの汗は臭そう

 

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:29:4 ID:qYUaxG9D0
>>58
汗の臭くないヤツなんていねーし、汗の匂いを過剰に気にするヤツはアウトドアなんてしたことのない典型的な陰キャだろ
オメーみてーなヤツのことだけどよw

 

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:31:3 ID:oSI9uWJ9O
富士山の山頂まで登れるのって7、8月だけらしいよ

 

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:38:4 ID:jT+9WS4P0
高いとこに登りたいなら東京タワーを階段で登ればいいじゃん

 

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:39:1 ID:I0Bcn5QW0
大山登るのにどれくらい時間かかった?

 

96: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)19:55:5 ID:AFfI0lzg0
>>65
登り3時間弱かな
見晴台コース
途中飯食ったりしたから参考にはならんが

 

66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:44:2 ID:DJtoj4lc0
高尾山は登山に入りますか?

 

67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:46:0 ID:/p9Yvt2j0
天保山は登頂しました
次はどこを目標にしたらいいですか

 

153: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/16(火)09:08:3 ID:TopUuqBY0
>>67
茶臼山

 

68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:47:4 ID:HdV9Dn6a0
登ったあとに下山するのが嫌なんだよな
ちなみに富士山って物価がボッタクリレベルに高いからなw

 

69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)18:50:0 ID:HdV9Dn6a0
夏とはいえ富士山ナメてるとヤバいからなw
気温差でやられるしサンダルとかナメすぎだからなw

 

123: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/07/15(月)23:00:3 ID:4BqdNJs+0
>>69
そう思う
アホの中国人がTシャツにクロックスで登ってたわ
富士山ナメすぎ

 

引用元: 登山楽しすぎワロタwww

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク