1: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:06:4 ID:w2I+YW7+0
岐阜城辺りまで前線下げて秀忠の到着待てば良いしどの道家康の天下だよな

177: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:40:3 ID:dbtbWmpDd
>>1
秀忠が西軍に寝返ったらどうすんの?
2: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:07:1 ID:L65GIO7Ia
所詮アンチ徳川家康が起こしたクーデターだからな
戦力差は段違い
戦力差は段違い
8: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:08:4 ID:w2I+YW7+0
>>2
前田利家死んだ時点でほぼ家康の天下だしね
3: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:07:2 ID:C7YJNd/w0
昔のことなんて分からねえし興味ねえよ
4: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:07:5 ID:w2I+YW7+0
>>3
今の事も分かってないだろお前
5: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:08:2 ID:nvUzbGFx0
そう考えると三成ガイジやな
10: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:09:2 ID:w2I+YW7+0
>>5
毛利とか宇喜多のスケープゴートに使われた感もあるけどね
12: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:10:1 ID:L65GIO7Ia
>>10
石田三成は家康排除したところで政権運営は毛利あたりになるだろうしな
7: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:08:3 ID:Fphl6Atm0
そもそも勝てるってなってなきゃ関ヶ原が合戦場にならんやろ
11: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:09:4 ID:PTAuyz0q0
なんで関ヶ原なの?くそつまんない
どうせ、もし~をやるならもっと面白いのにしてよ
どうせ、もし~をやるならもっと面白いのにしてよ
13: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:10:2 ID:qkcvjbRF0
岐阜城はみんな構造知ってるからすぐ落ちるで
14: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:10:4 ID:pGPCLGAn0
ワイ小早川秀秋、とりあえず松尾山に昇って布陣
15: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:10:5 ID:lR6esOzB0
長期戦になったら如水とか伊達とか上杉がどう動くかわからん
19: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:12:4 ID:w2I+YW7+0
>>15
関東まで戻って建て直してたらアレだけど岐阜に前線下げるぐらいなら言うほど長期戦にもならんくない?
16: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:11:0 ID:2trxa7iTM
毛利と吉川がほんと馬鹿だった
領土減らされるとか想像すらしてなかったんだろ?
領土減らされるとか想像すらしてなかったんだろ?
17: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:11:3 ID:11+xnXV80
西も一応立花宗茂とか遅れてるで
22: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:13:4 ID:L65GIO7Ia
>>17
あいつらそもそも来る気あるのかな
18: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:12:0 ID:85qCWJXAa
秀吉政権で政務やってた三成は西軍なのに
戦略担ってたクロカンは東軍なのな
戦略担ってたクロカンは東軍なのな
20: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:13:3 ID:xDIbMXZg0
少なくともワイはこの世に生まれてないって考えると感慨深いな
21: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:13:4 ID:UJDVrru8a
ワイ黒田官兵衛、九州を制圧
23: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:13:5 ID:pt3Qj9z20
掘って東軍側やっけ?
25: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:15:1 ID:w2I+YW7+0
>>23
東やな
上杉と争ってたはず
上杉と争ってたはず
24: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:15:0 ID:qXBhCdYR0
ワイが戦国立志伝で真田幸村に転生したときは大阪の陣で家康討ち取ったからその後逆転大勝利したで
27: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:16:0 ID:L65GIO7Ia
>>24
家康討ち取られたら話は違うけど戦場で討ち取られる間抜けな大将ってほぼいないし
33: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:17:4 ID:11+xnXV80
>>27
龍造寺隆信 今川義元くらいか
26: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:15:5 ID:lR6esOzB0
関ヶ原敗走聞いたら裏切り者いっぱいでて形勢変わるやろ
34: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:17:4 ID:w2I+YW7+0
>>26
関東まで敗走とかなればだけどまだ秀忠の本軍が残ってる段階でそれはないだろ
28: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:16:4 ID:85qCWJXAa
もしも西軍勝ってたら誰が政権トップになるか内ゲパで戦国時代の再来になるんか?
37: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:17:5 ID:hbXp6NUK0
>>28
欧州の植民地化待ったなし
29: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:16:5 ID:rNCLzBMn0
関ヶ原の戦いに参加したJ民おらんの?
30: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:17:1 ID:/Fh3C/gRa
島津がやる気出してたら西軍勝ってたやろ
31: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:17:1 ID:SwS90vyXd
関ヶ原が起こってなかったらどうなっていたか
石田三成は徳川家康の大恩人と言えるのではないか🤔
石田三成は徳川家康の大恩人と言えるのではないか🤔
42: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:18:5 ID:85qCWJXAa
>>31
敵対勢力炙り出してくれたんだから恩人っちゃ恩人やろ
38: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:17:5 ID:7O9gfEhn0
蛍大名に足止め食らう連中が悪い
39: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:18:1 ID:ugsbE3fg0
首都大坂
紀州沖に黒船が来て 白浜が横浜になってた
40: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:18:1 ID:5ZcqmTKIr
仮に東軍負けても家康斬首まではキツイってマジなんかな
43: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:19:5 ID:w2I+YW7+0
>>40
仮に完膚なきまでに東軍が散っても家康レベルだと減封隠居で終わりじゃないかな
41: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:18:2 ID:rNCLzBMn0
秀忠は今ならこどおじ
44: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:20:1 ID:0/AbrVpz0
石田さん後付で首謀者にされたみたいで無罪っぽい
45: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:20:3 ID:hbXp6NUK0
家康が負けた場合結城秀康が後を継いでいたのかどうか
46: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:20:3 ID:LoxDYCv8a
今頃ロシアの一部やったやろなあ
47: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:20:4 ID:suwcnZ3G0
関ヶ原は豊臣同士の内紛←わかる
勝手に征夷大将軍になる←わからない
勝手に征夷大将軍になる←わからない
50: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:21:2 ID:Fphl6Atm0
>>47
朝廷がくれるいうたからしゃーない
48: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:20:4 ID:S9UoKY+W0
西軍勝った場合毛利と宇喜多やばくね加増しなきゃ駄目やん
54: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:22:0 ID:Haikqn7TM
>>48
東軍の領地削りまくればへーきへーき
実際西軍の領地削られまくったんだし
実際西軍の領地削られまくったんだし
52: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:21:3 ID:scF7HlYZ0
伊達「江戸城落としたる」
53: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:22:0 ID:tyuqu9Un0
決着つかんなら美濃尾張の取り合いになるけどそうなると東海勢の忠誠心次第かな
あと前田か
あと前田か
56: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:22:3 ID:jwXPDSFx0
ただ東軍を敗走させるだけか、家康福島加藤あたりを捕縛して勝つまでいけるかだな
基本全員日和見主義なのが戦国時代だから、西軍が勝てば雪崩を打ったように東軍はバラバラになるのは確実
武断派と家康をどれだけ晒し首にできるか、秀忠では旧今川武田北条家臣は絶対纏められず徳川家は空中分解
基本全員日和見主義なのが戦国時代だから、西軍が勝てば雪崩を打ったように東軍はバラバラになるのは確実
武断派と家康をどれだけ晒し首にできるか、秀忠では旧今川武田北条家臣は絶対纏められず徳川家は空中分解
68: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:24:1 ID:w2I+YW7+0
>>56
家康サイドはボロボロになるまでやる理由ないし形成不利なら即座に前線下げて建て直しにかかるやろ
捕縛とかまで行くとは思えん
捕縛とかまで行くとは思えん
57: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:22:5 ID:LoxDYCv8a
武家政権なんて盤石な基盤がないと経営できないんだよなあ
豊臣は無能かつ無能
豊臣は無能かつ無能
59: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:23:0 ID:9aIS1aWh0
勝った西軍が今度は内部分裂して戦国時代に逆戻りしそう
60: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:23:1 ID:xcHNzyk6r
秀頼に関しては家康はかなり譲歩したよ派と難癖だよ派がいてわからん
78: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:26:0 ID:w2I+YW7+0
>>60
ワイは譲歩したよ派やな
関ヶ原から15年待ってる訳だし
関ヶ原から15年待ってる訳だし
87: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:28:0 ID:hbXp6NUK0
>>78
その間調子にのった豊臣家臣という
やっぱり古来の譜代家臣とか親族が少ないのが大問題やな
やっぱり古来の譜代家臣とか親族が少ないのが大問題やな
61: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:23:1 ID:1C9wYC6ad
正直幕末の長州薩摩は関ヶ原リベンジ言われとるけどおまえらがしっかりかっちり働かんかったから自業自得やろと
67: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:24:0 ID:scF7HlYZ0
秀次「ワイが生きてれば・・・」
70: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:24:4 ID:6bXWS/mJ0
仮に西軍が勝っても、石田じゃなくて 豊臣家が存続する
大坂が、引き続き政治・経済・文化の中心であり続けてたら、
江戸はできず、東京も今の規模ではなかったかもしれない。
大坂が、引き続き政治・経済・文化の中心であり続けてたら、
江戸はできず、東京も今の規模ではなかったかもしれない。
71: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:24:5 ID:Ft3vnATfp
石田三成って融通利かないように言われるけど毛利や島津や上杉や佐竹は秀吉との仲を取り持ってくれた三成に恩義感じてたんやろ
融通利かないやつにそんな人望あるかな
融通利かないやつにそんな人望あるかな
103: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:30:1 ID:4Lvyzt4X0
>>71
実質大将だけど形上は毛利輝元だし人望はなかったんじゃない
知らんけど
知らんけど
131: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:33:3 ID:nZdbjfeN0
>>103
人望があろうがなかろうが大老家の毛利が噛んでるのに隠居の三成が大将になるわけないやろ
73: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:25:1 ID:9dPb/PI10
大坂方が打って出ればいいだけ
→家康も豊臣方だが?
→じゃあなんで減封されとんねん
→家康も豊臣方だが?
→じゃあなんで減封されとんねん
81: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:27:1 ID:Fphl6Atm0
>>73
自分の領地から褒美出しただけや
74: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:25:2 ID:Cq8T1mnV0
北条が早い段階で降伏してたら領地安堵で五大老入りしてたんかな?
79: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:26:4 ID:hbXp6NUK0
>>74
北条は広すぎて一枚岩になれんかったんやろうな
75: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:25:4 ID:GsN+TQWnM
ワイ黒田、九州制圧後すぐに東へ
76: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:25:4 ID:NzbwkcDz0
高台院に西軍支持明言させたらどうなってたかは気になる
144: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:34:5 ID:1C9wYC6ad
>>76
正直子を持たないねねさんからしたらどうでもいいって心持ちにしかならんやろ
77: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:25:5 ID:v8HkTO/70
どの道豊臣じゃ長期政権は無理やから
また権力争いになって戦になるんじゃね?
その分日本は進化が遅くなってた
また権力争いになって戦になるんじゃね?
その分日本は進化が遅くなってた
80: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:26:5 ID:9++Hp3jDM
関ヶ原のMVPって誰や?
家康は監督枠やからなしや
家康は監督枠やからなしや
83: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:27:3 ID:9dPb/PI10
>>80
黒田
82: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:27:2 ID:Vchd/ho5M
関ヶ原で無能さらした豊臣と毛利
領地減らされてて草
領地減らされてて草
85: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:27:3 ID:85qCWJXAa
ガキの頃ワイ「大人しく降伏しなかった北条ってアホなんやね」
今ワイ「伊勢新九郎から五代重ねて作った街手放せるわけないやろ!もしかして秀吉アホなんか?」
90: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:28:3 ID:pGPCLGAn0
秀頼と淀は関ヶ原の時なにしてたんや?
94: 風吹けば名無し 2019/06/22(土)09:29:0 ID:w2I+YW7+0
>>90
大坂城でお留守番や
あくまでも豊臣家はノータッチというスタンス
あくまでも豊臣家はノータッチというスタンス
引用元: もし関ヶ原の戦いで西軍が勝っていたら?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









