1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:37:53 ID:fYS
「第二次エチオピア戦争で負けた」
2: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:38:19 ID:eOH
一般人はどれも知らない定期
3: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:38:34 ID:J1k
イタリアって言ったら裸足で靴はくイメージや
4: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:39:00 ID:fYS
まれに「戦勝国面して四国を要求した」もあるで
5: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:40:24 ID:3kF
空→かなり強い
海→地中海では強い
陸→頑張った
海→地中海では強い
陸→頑張った
7: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:41:43 ID:fYS
>>5
戦略爆撃の必要性説いたのもイタリア人だったンゴねぇ
なお実施したのは敵側な模様
戦略爆撃の必要性説いたのもイタリア人だったンゴねぇ
なお実施したのは敵側な模様
9: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:45:33 ID:3kF
>>7
ドゥーエ先輩投獄されちゃったしな
無差別爆撃やれとか言い出したりちょっとアレな所もあるけど
ドゥーエ先輩投獄されちゃったしな
無差別爆撃やれとか言い出したりちょっとアレな所もあるけど
10: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:47:11 ID:4i2
>>7
イタリアにそんなお金も資源も生産力もないンゴねぇ
戦略爆撃は金持ちの道楽やぞ
14: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:51:14 ID:fYS
>>10
結局最近になって「爆撃ってあんま意味ねえな」ってなってきてて草
結局最近になって「爆撃ってあんま意味ねえな」ってなってきてて草
6: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:40:47 ID:4i2
「イタリア軍の飯は美味い」
なお現実は
8: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:43:37 ID:wp7
「ムッソリーニとその愛人は市民の手によって処刑され広場に逆さ吊りにされた」
まさかそんな野蛮な国あるわけないよな
まさかそんな野蛮な国あるわけないよな
11: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:48:44 ID:fYS
イタリアもWW2後期には内戦起こしてたりするのにあたかもさらっと連合国に寝返って戦勝国面してましたみたいな風に思われてんのほんとひで
12: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:50:14 ID:3kF
>>11
もともとファシスト共が勝手に枢軸国側について戦争始めたようなもんだし
民衆の大半はなんやこのガイジって感じやったろうな
もともとファシスト共が勝手に枢軸国側について戦争始めたようなもんだし
民衆の大半はなんやこのガイジって感じやったろうな
15: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:52:19 ID:plN
>>12
ノリノリやったんだよなぁ
ノリノリやったんだよなぁ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:50:58 ID:3kF
関係ないけどババァがファシストって言いながら機関銃ぶっ放す映画なんだっけ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:54:05 ID:OM8
次はイタリア抜きでやろうぜとかいうの嫌い
17: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:54:33 ID:fYS
>>16
わかる
まるで日本は枢軸に貢献したかのような言い草やね
わかる
まるで日本は枢軸に貢献したかのような言い草やね
21: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:57:01 ID:plN
>>16
これな ドイツにとって1番の同盟国はどう考えてもイタリアやし
イタリアに対する扱いは他の同盟国よりはるかに上
28: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:00:25 ID:CZE
>>21
ローマはないのに神聖ローマ帝国やしな
ローマはないのに神聖ローマ帝国やしな
38: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:03:30 ID:ZG1
>>16
そもそも日本と同盟組んでドイツに得あったん?
日本もジェット関連得られたぐらいしかなやろし
そもそも日本と同盟組んでドイツに得あったん?
日本もジェット関連得られたぐらいしかなやろし
41: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:04:35 ID:fYS
>>38
ソ連に東から圧力かけてくれるやん
ソ連に東から圧力かけてくれるやん
18: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:54:51 ID:CZE
ドイツほどファシストが浸透してないのもでかいし、ドイツみたいにがっつり軍拡してたわけでもないし
イタリア軍の黒シャツ部隊なんて名前だけで実際は水増し部隊やし
イタリアだけ歩兵の所持する小銃の弾薬数が半分だったり、戦闘服(といっても当時は儀礼も同じだけど)でもネクタイは欠かさないというファッション感覚なのとかいろいろ問題あるけど
イタリア軍の黒シャツ部隊なんて名前だけで実際は水増し部隊やし
イタリアだけ歩兵の所持する小銃の弾薬数が半分だったり、戦闘服(といっても当時は儀礼も同じだけど)でもネクタイは欠かさないというファッション感覚なのとかいろいろ問題あるけど
19: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:56:20 ID:VM9
盟主たるドイツがあれなのに枢軸に貢献した国なんてあるんやろうか
20: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:56:43 ID:fYS
ないぞ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:57:03 ID:CZE
そもそも、枢軸とか嫌われ者同盟だし
24: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:58:14 ID:vIt
>>22
溢れた奴らが集まっただけなんだよなあ
溢れた奴らが集まっただけなんだよなあ
23: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:57:54 ID:zbS
イタリア 中立でいて戦闘機 爆撃機 食品の輸出に専念すれば儲けられたのに
25: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)21:59:26 ID:ZUH
フランスよりは強いイタリア
29: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:00:29 ID:fYS
>>25
さすがにフランスのが強いやろ
さすがにフランスのが強いやろ
32: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:01:41 ID:Yod
>>29
ナポレオン三世「ワイが第二次まで政権取ってたら、あんなことにはならないのに」
ナポレオン三世「ワイが第二次まで政権取ってたら、あんなことにはならないのに」
33: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:01:44 ID:ZUH
>>29
結構こう思ってるやつ多くない?
ドイツに一瞬で負けたフランスwwwwwwイタリアのがまだ強いわ
ていうの
結構こう思ってるやつ多くない?
ドイツに一瞬で負けたフランスwwwwwwイタリアのがまだ強いわ
ていうの
36: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:02:35 ID:fYS
>>33
流石におらんと信じたいが…スレタイの事柄も信じる奴おるしいそうで怖い
流石におらんと信じたいが…スレタイの事柄も信じる奴おるしいそうで怖い
27: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:00:17 ID:0wi
昔からヨーロッパって仲悪いよな
46: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:05:18 ID:Yod
>>27
セルビア「そんなこと無いで」
クロアチア「せやせや」
オーストリア「まぁ、仲良いというかなんというか」
ハンガリー「難しいよなぁ」
カタルーニャ「おい」
バスク「独立ぅ、独立ぅ」
スペイン「やめてクレメンス……」
34: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:02:20 ID:4gn
勝戦国面して四国をぶんどろうとした
35: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:02:33 ID:7J3
カルボナーラに卵黄を使う
40: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:03:58 ID:7rf
当時の日本とイタリアってどっちがつおいんや?
43: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:05:00 ID:4gn
>>40
どっちも上層部が糞やしなぁ...
日本は精神論
イタリアは傲慢貴族軍人
どっちも上層部が糞やしなぁ...
日本は精神論
イタリアは傲慢貴族軍人
42: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:04:39 ID:9UJ
ドイツ一国でやったほうがまだ勝率が上がるという風潮
一理ある
一理ある
48: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:06:12 ID:plN
>>42
41年の時点で同盟国の兵力が居なきゃ戦線の穴が埋めれないんだよなぁ
41年の時点で同盟国の兵力が居なきゃ戦線の穴が埋めれないんだよなぁ
44: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:05:00 ID:CZE
フランスの問題は前大戦であんなに主要国家として疲弊してきたのに何も学んでないのが問題やわ
ドイツ戦車とフランス戦車、カチあったときはフランスのほうがスペック上は強いはずなのになぜ負けるんや
ドイツ戦車とフランス戦車、カチあったときはフランスのほうがスペック上は強いはずなのになぜ負けるんや
47: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:06:01 ID:KSv
>>44
実際開戦当時はフランスの戦車のほうが優れてたんやろ?
ドイツもいうてあの時は戦車そこまでやったって話きいたで
実際開戦当時はフランスの戦車のほうが優れてたんやろ?
ドイツもいうてあの時は戦車そこまでやったって話きいたで
45: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:05:10 ID:ZUH
日本の陸軍がヨーロッパ行ってたらボロボロな気がする
51: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:06:37 ID:4gn
マスケット装備のエチオピアに苦戦した風潮
ないです
第一次エチオピア進行は余裕のよっちゃんやったで
ないです
第一次エチオピア進行は余裕のよっちゃんやったで
54: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:07:05 ID:zbS
>>51
イタリア エチオピアの損害数みれば明らかやな
イタリア エチオピアの損害数みれば明らかやな
58: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:07:21 ID:fYS
>>51
第二次ちゃう?
第二次ちゃう?
62: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:08:43 ID:4gn
>>58
第二次はエチオピアが傭兵やら近代装備等をイギリス等から集めて武装したからそこそこ善戦したんやなかった?
第二次はエチオピアが傭兵やら近代装備等をイギリス等から集めて武装したからそこそこ善戦したんやなかった?
70: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:09:59 ID:plN
>>62
第二次はエチオピアのボロ負けやで 支援してもらったのは第一次でフランスが支援してくれた
第二次はエチオピアのボロ負けやで 支援してもらったのは第一次でフランスが支援してくれた
52: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:06:56 ID:2oW
トリエステごときのために数十万人死ぬイタリア人かわいそう
56: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:07:13 ID:VM9
フランスは国家がバラバラやからなあ
61: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:08:05 ID:Yod
イギリス「対日参戦して^^」
アイルランド「ブリカスざまぁwww日本に戦艦沈められてやんのwww」
アイルランド「ブリカスざまぁwww日本に戦艦沈められてやんのwww」
69: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:09:53 ID:KSv
ちゅうか今のシリア内戦とかでやってる空爆はどれくらいの効果があんの
73: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:10:15 ID:VM9
ベルサイユ条約の内容をもっと過酷にして意義ある条約にできたらなあ
78: 名無しさん@おーぷん 2017/08/03(木)22:10:58 ID:Gea
>>73
ドイツ帝国を解体して普仏戦争前の状態にするしか無いね
ドイツ帝国を解体して普仏戦争前の状態にするしか無いね
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1501763873/
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします