スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:13:5 ID:wHVWNOo3M
平成時代にプレー経験のある投手限定で行きます
選手の選考はイッチの独断なのでそこは勘弁してクレメンス
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:14:0 ID:qQ9HnxtUa
福浦和也

 

3: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:14:5 ID:nmbpNFcd0
はよ

 

4: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:14:5 ID:S4gJv8bq0
どうせ斉藤和巳

 

5: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:15:1 ID:nmbpNFcd0

 

6: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:15:2 ID:rLEYxSqU0
星野伸之

 

7: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:15:3 ID:wHVWNOo3M
斎藤雅樹
通算426試合 180勝96敗 2375.2回 1707奪三振 防御率2.77
タイトル MVP1回 沢村賞3回 最多勝5回 最優秀防御率3回 最多奪三振1回 最高勝率3回
ご存知「平成の大エース」「ミスター完投」
恐らく最後の先発完投型のエースで、11試合連続完投勝利、3年連続開幕戦完封、2年連続20勝など輝かしい実績を持つ
97年の小早川の開幕3連発以降衰えていったが通算防御率2.77はこの時代の投手としては驚異的な成績

 

8: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:15:3 ID:GMSZlZtG0
江川卓定期

 

9: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:16:1 ID:wHVWNOo3M
桑田真澄
442試合 173勝141敗14セーブ 2761.2回 1980奪三振 防御率3.55
タイトル MVP1回 沢村賞1回 最優秀防御率2回 最多奪三振1回 最高勝率1回
斎藤・槙原と巨人3本柱を結成した名投手
甲子園通算20勝の実績を引っ提げてプロ入り、プロ2年目に沢村賞と順調にキャリアを重ねたが、現役生活後半はケガに泣かされた

 

10: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:16:2 ID:u1IYsZOJ0
自分のことをイッチというのか(困惑)

 

11: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:16:5 ID:wHVWNOo3M
大野豊
通算707試合 148勝100敗138セーブ 2231回 1733奪三振 防御率2.90
タイトル 沢村賞1回 最優秀防御率2回 最優秀救援投手1回
テスト生でプロ入りし、プロ1年目の防御率は135.00と当初はあまり期待されていない投手だったが江夏豊の指導で覚醒、先発、抑え両方で成功をおさめた名投手
独特なフォームと七色の変化球と呼ばれる多彩な変化球で有名

 

12: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:17:0 ID:qQ9HnxtUa
投手か

 

13: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:17:3 ID:wHVWNOo3M
なんでホールド数は対象にならないんやろか

 

16: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:18:0 ID:rLEYxSqU0
>>13
野手で言う盗塁みたいなもんやし

 

17: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:18:3 ID:wHVWNOo3M
>>16
そう言われたらたしかにな

 

14: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:17:4 ID:qQ9HnxtUa
三浦は阪神行ってたら200勝出来てたやろな

 

32: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:21:3 ID:nmbpNFcd0
>>14
ない

 

15: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:17:5 ID:wHVWNOo3M
佐々岡真司
通算570試合 138勝153敗108セーブ5ホールド 2344.1回 1806奪三振 防御率3.58
タイトル MVP1回 沢村賞1回 最多勝1回 最優秀防御率1回
プロ1年目から13勝17セーブを挙げるなど、18年間カープの主力投手として活躍
大野同様起用法が先発、抑えと安定しなかったため150勝も達成できなかったが90年代を代表する名投手である
古田との対決となった引退試合は多くのファンに感動を与えた・・・村田?知らんな

 

18: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:18:5 ID:wHVWNOo3M
星野伸之
通算 427試合 176勝140敗2セーブ 2669.1回 2041奪三振 防御率3.64
通称「星の王子様」。最速130キロ前後のストレート、90キロのスローカーブ、110キロのフォークで相手打者を抑え込んだオリックスの左のエース
そのスペックから技巧派と思われがちだが、実際はストレートとフォーク主体の本格派である
捕手の中嶋に素手で捕球される、嫁に「あなたの球は簡単に打てる」と言われるなど球の遅さを象徴するエピソードは多い
スポンサーリンク

19: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:19:1 ID:wHVWNOo3M
鹿取義隆
通算755試合 91勝46敗131セーブ 1306.1回 846奪三振 防御率2.76
タイトル 最優秀救援投手1回
巨人・西武でリリーフエースとして活躍
この時代はホールドの概念が存在しなかったため通算では寂しく見える数字に終わっているが日本球界史上屈指のリリーフ投手である
彼をトレードで獲得した西武の森監督はリリーフ投手の重要性を見抜いていたという意味でも慧眼だったと言えるだろう

 

20: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:19:2 ID:Lh6Docw80
おまけ

 

21: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:19:4 ID:wHVWNOo3M
赤堀元之
通算 380試合 58勝45敗139セーブ 794.1回 590奪三振 防御率2.88
タイトル 最優秀防御率1回、最優秀救援投手5回
近鉄の守護神として活躍、1992年にはリリーフ投手ながら規定投球回に到達、防御率1.80で最優秀防御率を獲得している
プロ生活前半の酷使の影響で現役後半はあまり活躍出来なかったがパリーグ史上屈指の守護神である

 

22: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:20:0 ID:rLEYxSqU0
村田勝喜待ち

 

23: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:20:1 ID:WwvrHmfs0
江川は昭和で終わったよな?

 

27: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:20:3 ID:Uiw58kDp0
>>23
87引退のはずだから昭和のうちに終わってる

 

24: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:20:1 ID:Cj7tFUQD0
堀内恒夫の中身

 

25: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:20:2 ID:wHVWNOo3M
石井一久
日米通算 524試合 182勝137敗1セーブ4ホールド 2717.1回 2545奪三振 防御率3.80
タイトル 最優秀防御率1回、最多奪三振2回、最高勝率1回
野村ヤクルトで左のエースとして活躍、MLBドジャースでも2ケタ勝利2回、日本球界復帰後も安定した成績を残した
あまりコントロールは良くなかったものの、通算で9に迫る奪三振率は驚異的である
200勝まであと18勝という所で引退したのも石井らしいと言えるかもしれない

 

26: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:20:3 ID:1booG9Hs0
今中は名球会入りしてたっけ?

 

30: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:21:2 ID:WwvrHmfs0
>>26
100勝すらしとらん

 

28: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:21:2 ID:HsaGwsTca
西口三浦を待つためだけのスレ

 

29: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:21:2 ID:wHVWNOo3M
大塚晶文
NPB通算 305試合 14勝23敗137セーブ 350.2回 474奪三振 防御率2.39
MLB通算 236試合 13勝15敗39セーブ74ホールド 232回 217奪三振 防御率2.44
タイトル 最優秀救援投手1回(NPB)、最多ホールド(MLB)
赤堀の後の近鉄の守護神。近鉄、中日でリリーフとして実績を残しMLB入り。パドレス、レンジャースのセットアッパーとして活躍した
第1回WBCの胴上げ投手でもあり、それで印象に残っているファンも多いかもしれない

 

31: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:21:3 ID:yeYS5Uoy0
ここに涌井も収まるんやろな

 

33: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:21:4 ID:rLEYxSqU0
西崎幸広待ち

 

48: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:23:5 ID:8nwXhTrO0
>>33
近鉄の阿波野と一緒に競ってたな

 

53: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:25:1 ID:rLEYxSqU0
>>48
阿波野も凄かったからな

 

61: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:27:0 ID:8nwXhTrO0
>>53
野茂が入る前のエースって感がある
あと誰も知らないやろうけど押さえの石本がすきやったわ
スポンサーリンク
35: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:21:5 ID:wHVWNOo3M
豊田清
通算 558試合 66勝50敗157セーブ81ホールド 992.1回 859奪三振 防御率2.99
タイトル 最優秀救援投手2回
西武時代の2001年にストッパーに転向。2002年に防御率0.78、2003年に1.24と当時としては驚異的な防御率を残し2年連続で最優秀救援投手に輝いた
巨人移籍後は西武時代ほどの安定感を見せられなかったもののリリーバーとして活躍した

 

36: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:22:2 ID:2wwKrUPMx
松坂スレじゃなかった嫌い

 

37: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:22:4 ID:Uiw58kDp0
>>36
まだ辞めてないからしゃーない

 

44: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:23:5 ID:2wwKrUPMx
>>37
お、ここから200勝する派か?
応援する

 

50: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:24:2 ID:Uiw58kDp0
>>44
いや無理だと思ってるけど辞めてない以上過去形にはできんやろ

 

38: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:23:0 ID:wHVWNOo3M
馬原孝弘
通算385試合 23勝31敗182セーブ47ホールド 480.2回 455奪三振 防御率2.83
タイトル 最優秀救援投手1回
プロ2年目にダイエーの守護神に抜擢されると2011年まで20セーブ以上5回、30セーブ以上2回と守護神として活躍
しかしその後はケガで精彩を欠き、2012年オフにFAの人的補償でオリックスに移籍。2014年に最後の輝きを見せたものの今年引退を表明した。

 

46: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:23:5 ID:GR6YMFLy0
>>38
そんな名前だったっけ

 

39: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:23:1 ID:iBsQeyQhM
名球脳「うーん、こいつは200勝してないから二流!w」

 

40: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:23:1 ID:G7RxC1h10
筒香抑えられるの?

 

43: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:23:4 ID:D/oHGNcI0
大野とか上げてもいいと思うんやけどな
100勝100sとか中々できんぞ

 

47: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:23:5 ID:NJJJl+iY0
斉藤和巳やろ

 

49: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:24:1 ID:wHVWNOo3M
西口文也
通算426試合 182勝117敗6セーブ3ホールド 2527.2回 2082奪三振 防御率3.73
タイトル MVP1回、沢村賞1回、最多勝2回、最多奪三振2回、最高勝率1回
大卒投手で通算182勝、最多勝2回、7年連続を含む10度の2ケタ勝利の実績を誇る西武の大エース
中継ぎ投手に度々勝ち星を消される、3度のノーノー失敗など不運な一面を持つ投手でもあった
通算200勝を達成して欲しいというファン(ワイ含め)の願いもむなしく、今年度を持って現役引退を表明した

 

58: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:25:4 ID:Uiw58kDp0
誰かが西口さんの勝ち消された数数えてたな昔どっかのスレで
結果20を軽く超えていたらしい

 

59: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:26:4 ID:GR6YMFLy0
西口ってそんなに成績残してたのか
野上レベルかと思ってた

 

62: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:27:3 ID:rLEYxSqU0
>>59
おいおい
強かった頃の西武のエースやぞ

 

60: 風吹けば名無し 2018/03/17(土)22:26:5 ID:nyb0AjcId
単純な成績なら厳しいけど沖縄初のプロ野球選手として安仁屋はありと思う

 

引用元: 名球会入り出来なかった名投手を紹介するスレ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク