1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:31:20 ID:6O6
インドネシア、ブラジル、インドにもGDP抜かれる模様

2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:31:46 ID:riR
うおおお
3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:31:55 ID:u91
これはやばいね
6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:32:11 ID:6O6
>>3
まさに沈みゆく船やな
4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:32:07 ID:jB5
逆に50年後ヤバくない国あるんか?
14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:33:12 ID:6O6
>>4
アメリカは今の地位をキープするらしい
5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:32:07 ID:vRd
なんでわかるんや??
10: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:32:37 ID:6O6
>>5
なんでかは知らんけど偉い人とか頭いい人がそう言ってるんやからそうなんやろ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:32:15 ID:Vqt
その国に有能な指導者が現れれば確実に抜かされるな
8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:32:20 ID:mxT
インドネシアよりタイとかの方が強いイメージやった
12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:32:55 ID:6O6
>>8
ワイもインドネシアは意外やったな
ソースは朝日やけど
ソースは朝日やけど
16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:33:21 ID:mxT
>>12
あっ…(さっひ)
9: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:32:37 ID:eBf
どこの国も発展めざましいからシャーナイ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:33:02 ID:n4k
(今はヤバくないのか…)
18: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:33:45 ID:6O6
>>13
今はやばくなくないか?
紅白とかもみんな楽しそうにしとるやん
紅白とかもみんな楽しそうにしとるやん
15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:33:13 ID:EyR
机上論やろ?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:33:35 ID:UT1
この手のやつで的中したやつあるんですかねぇ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:34:02 ID:6O6
>>17
中国に抜かれる言われてて抜かされたやんけ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:33:47 ID:DSu
GDPってなんや?
25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:34:23 ID:vRd
>>19
ジャイアンツプライドの略やで
26: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:34:41 ID:DSu
>>25
サンキムーガッ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:33:51 ID:rEk
失われた30年
おんj並みに終わってんな
おんj並みに終わってんな
23: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:34:13 ID:oDD
おそらくGDP基準で幸福を味わう文化なくなるで
31: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:35:23 ID:6O6
>>23
そもそも日本経済で誇れるのがGDPくらいしかないから日本人はGDP好きなんか?
54: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:41:22 ID:oDD
>>31
これあげるために努力してたっぽい
がなってみても幸福度そこまでじゃないって判明した感ある(?)
がなってみても幸福度そこまでじゃないって判明した感ある(?)
24: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:34:20 ID:n40
50年後にどれだけ技術が進歩してるかわからんからなんとも
いまから50年前なんてまともなネットもパソコンもなかったんだよ
いまから50年前なんてまともなネットもパソコンもなかったんだよ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:34:52 ID:in5
クリエイティブなことしとらんもんな
30: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:34:59 ID:iZk
あと数百年もすれば地球がやばいからへーきへーき
32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:35:57 ID:4mD
ワイらがいくら語ったところで何も変わらんのやで?
34: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:36:19 ID:6O6
>>32
このスレ見た奴が海外脱出するかもしれんやん
38: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:36:41 ID:4mD
>>34
マジで言ってるん?
35: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:36:19 ID:4mD
ヤバイと思うなら行動してみたらどうや
39: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:36:49 ID:6O6
>>35
ワイ「せや!海外移住するやで!」
お前ら「一生帰ってくんなよ?」
ワイ「」
お前ら「一生帰ってくんなよ?」
ワイ「」
41: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:37:46 ID:4mD
>>39
別に言わしたらええやん
お前らはイッチの身内な訳でもないんやし
お前らはイッチの身内な訳でもないんやし
36: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:36:25 ID:4Tt
今から50年後を心配してもしゃーない
来年の心配しいや
来年の心配しいや
37: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:36:29 ID:hwZ
それよりもあと10数年ほどで社会保障が崩壊する方がずっとやばい
42: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:37:59 ID:6O6
>>37
ま?
GDP以前にやばいのな
GDP以前にやばいのな
43: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:38:31 ID:iZk
昔ネトウヨが中国だか韓国が海外脱出しまくりでヤバイとか言っとったなあ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:40:35 ID:W49
>>43
タイや台湾とかの東南アジアやろ
んで、そのあたりも物価上がって
日本にも微妙に戻れんなっとるらしいで
んで、そのあたりも物価上がって
日本にも微妙に戻れんなっとるらしいで
44: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:38:44 ID:jB5
ぶっちゃけ日本以外の先進国も10年くらい遅いだけで日本と同程度の少子高齢化進行しとるからねえ
国を変えて救われるとは思わん方がええで
国を変えて救われるとは思わん方がええで
48: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:40:17 ID:7YP
予め言葉にしておくことで精神的な傷を浅くするんや
予防線や
予防線や
55: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:41:54 ID:HBN
ベスト5くらいはしばらく維持できそうだしセーフ
58: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:42:44 ID:W49
心配しなくても金持ちはずっと金持ちだから大丈夫
貧乏人はずっと貧乏人やで
貧乏人はずっと貧乏人やで
64: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:45:02 ID:OQZ
日本人が出稼ぎ行くことになりそう
66: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:45:46 ID:gbN
>>64
逆やろ日本の労働力を外国人たちがまかなうんやで
68: 個性:生まれるべきではなかった■ 2018/12/31(月)22:46:50 ID:LuF
ギリギリ死んでもええかって年齢やしまあええか
70: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:47:13 ID:6O6
>>68
ワイ55歳やけど震えるわ
71: 個性:生まれるべきではなかった■ 2018/12/31(月)22:47:42 ID:LuF
>>70
おまえ。。。こんなところ来ないで嫁にでも料理作ってやれ
73: ヨーグルガイジ◆ 2018/12/31(月)22:48:20 ID:eL9
今23ってことンゴ?
75: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:48:35 ID:6O6
>>73
そういうことやで
84: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:51:50 ID:7D4
しかも人口の半分くらいが老人になる模様
これは大変なことやと思うよ
これは大変なことやと思うよ
88: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:53:14 ID:W49
>>84
移民いれるからだいじょうぶ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:52:16 ID:rEk
記事で見たんやけど今からめっちゃ子ども産んでも間に合わんらしいで
逃れられぬカルマ
逃れられぬカルマ
94: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:56:42 ID:jNn
>>86
今子供産んでも労働力になるまで20年かかるからな
今後20年の労働力減少は外から人を呼ぶ以外避けられない
今後20年の労働力減少は外から人を呼ぶ以外避けられない
87: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:53:04 ID:Ua2
先延ばしする国民性だからなあ
ワイもその頃には死んでるしどうでもええわ
ワイもその頃には死んでるしどうでもええわ
89: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:54:16 ID:rEk
年金って錬金術ちゃうん?
100歳まで引き延ばしたら金払わんでええやん
100歳まで引き延ばしたら金払わんでええやん
91: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:55:02 ID:W49
>>89
君は年金の制度ちゃんと調べた方がええで
申請したら今でも60歳から貰えるから
申請したら今でも60歳から貰えるから
95: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:56:57 ID:rEk
>>91
今の話はしとらんのやで
96: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:57:57 ID:W49
>>95
そもそも100歳とか妄想以前の話するからおかしい
100: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)23:01:07 ID:rEk
>>96
100歳にしても問題ない制度を批判しとるんやぞ
70とか75から年金もらっても健康寿命とか過ぎそうやん
引き伸ばすなって話や
70とか75から年金もらっても健康寿命とか過ぎそうやん
引き伸ばすなって話や
107: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)23:02:30 ID:W49
>>100
やから君は勘違いしてるいうてるねん
年金の支給基準を60歳から65歳にしてるのが現状
それでも今でも申請すれば60歳から支給される
年金の支給基準を60歳から65歳にしてるのが現状
それでも今でも申請すれば60歳から支給される
116: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)23:05:18 ID:rEk
>>107
はえーすまンゴ
90: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:54:28 ID:7D4
今多産多死やっとる国も何十年後かに先進国並みになったら
世界的な少子高齢化になって勝手に収束して人類滅亡しそう
世界的な少子高齢化になって勝手に収束して人類滅亡しそう
92: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)22:56:14 ID:Gw4
年金の支給開始を伸ばすのは
まだまだ働きたいという熱い要望に応えたんやぞ
断じて政府の失敗ではない
って政府の偉い人が言ってた
まだまだ働きたいという熱い要望に応えたんやぞ
断じて政府の失敗ではない
って政府の偉い人が言ってた
101: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)23:01:16 ID:Xwi
もうヤバいし
準先進国に落ちたし
準先進国に落ちたし
120: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)23:08:13 ID:6O6
>>101
東京とか見ると日本ってまだすげーなとか思うけどな
102: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)23:01:29 ID:LVC
空気から物質ができるようになったらなぁ
104: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)23:01:57 ID:4mD
そんなことより自分の心配せえや
106: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)23:02:25 ID:6O6
>>104
んなこと言われてもわからんやろ
109: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)23:03:14 ID:4mD
>>106
どういうことや
119: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)23:06:18 ID:6O6
>>109
いうほどこの国で自分に心配とかないやろ
もう大体来年の一年くらいどんな人生かはわかるやん
もう大体来年の一年くらいどんな人生かはわかるやん
105: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)23:02:18 ID:Xwi
今や韓国台湾レベルやで
もう日本は終わり
見下してた国と同じ生活水準
もう日本は終わり
見下してた国と同じ生活水準
108: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)23:03:07 ID:Iev
50年前も2chではおんなじこと言われてたんだよなぁ
110: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)23:03:50 ID:gbN
>>108
はぇ~便所の落書きにこんなこと書かれてたんか
111: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)23:04:03 ID:W49
たとえば新聞やテレビで年金の支給年齢が70に上がったみたいにいうかもしれんが、
それはあくまで基準の年齢や
申請さえすれば、60歳から貰えるから心配すんな
それはあくまで基準の年齢や
申請さえすれば、60歳から貰えるから心配すんな
112: 非オタ仙人◆ 2018/12/31(月)23:04:23 ID:1HE
なお支給額
113: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)23:04:38 ID:W49
>>112
まぁそれはそれよ
114: 名無しさん@おーぷん 2018/12/31(月)23:04:43 ID:Xwi
移民入れるんだったらシンガポール並みに法を厳しくして
引用元: 日本はもう50年後にはやばいという事実
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします









