スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:06:1 ID:KEQ5NNJR0
今でも意味がわからない

スポンサーリンク

12: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:09:3 ID:NmdDmaO80
>>1
電気は流れるか止まるかのどっちかやろ
同じことや

18: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:11:4 ID:KEQ5NNJR0
>>12
何言ってんだこいつ
電圧がhighかlowかだぞ
流れるかどうかじゃない

24: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:14:2 ID:NmdDmaO80
>>18
お前こそ何言ってんだ
それ通電してる前提だろ
電磁気学知らんのかよ

2: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:06:3 ID:pKRIH4v30
イメージはしやすいやろ

3: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:06:4 ID:zv/TScpC0
ガイジっておるんやなって

4: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:07:0 ID:ef3agLHL0
五十音じゃなくて2音の言語なだけだ

7: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:08:1 ID:l7KBeeHO0
この世界も0と1やで

9: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:08:3 ID:y+y69het0
昔のプログラミングの授業は延々と0と1を打っていたそうな

13: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:09:4 ID:i3gRaN6N0
>>9
真空管を永遠とオンオフしてたわ

19: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:12:2 ID:c6u2IgmUd
>>13
ひょっとして延々では?

38: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:18:1 ID:GYsNg7/za
>>19
僕が言いたいのは

40: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:18:5 ID:28mYwUSu0
>>38
「永遠」

10: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:08:5 ID:GV6MiRkKd
結局仕組みは?

11: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:09:2 ID:QLMEHsKS0
>>10
onとoffだけを認識できるんや

14: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:09:5 ID:il+cJfld0
電圧が高いか低いかでしか動かせん

15: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:10:1 ID:D917CN/bM
量子コンピュータは?

16: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:10:4 ID:CweEWFQ80
電気が通っているかいないかの2通りを0と1で表してるんや
その0と1の組み合わせで文字や色が決まっていくんや

122: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:38:5 ID:CTE5kUHV0
>>16
モールス信号と同じか?

17: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:11:3 ID:+7grz0XD0
一回の処理に毎回アキネータみたいなことしてるっていう認識?

20: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:12:4 ID:wMb6Op43M
0と1しか判らない
コレは何も言ってないに等しいガイジ

21: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:13:1 ID:e5NVC9I00
電荷が貯まってるからどうかやぞ

22: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:13:5 ID:gDvsH45m0
人間だって4つのアミノ酸でできてるようなもんだし同じやろ

112: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:36:4 ID:7szeMCGWa
>>22
ヌクレオチドはアミノ酸じゃないぞF欄w

23: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:13:5 ID:28mYwUSu0
0が過去で1が未来なんか...?

28: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:15:4 ID:YaMYsLoed
>>23
今はどこにもない...

25: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:14:4 ID:+Sia3Chj0
それを言ったら人間はアナログだから完全な0、完全な1は理解できないことになるな…

26: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:15:4 ID:oxPQ8/ey0
01の間に句読点付けろや

スポンサーリンク

29: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:15:5 ID:iqCgj6Ej0
2つのことさえ区別することができれば
発展的に何でも理解することが出来るって事なのかもね
生まれたばかりの赤ちゃんは快不快の感情しかないって言うし

30: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:15:5 ID:MczvjzTI0
0と1だけだと思うから分かりにくい
0と1の列で文字作ってると考えると分かりやすい

31: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:16:2 ID:YP11fIip0
イッチが理解してないから教師の言葉も間違って覚えとるやろ

32: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:16:5 ID:CVgm8U7F0
これ嘘やで

33: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:16:5 ID:Qp+KCLMPa
イッチの頭のことやで

34: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:17:1 ID:gdOoVnl8d
オンとオフやろ

35: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:17:3 ID:Fs/MChCr0
そんなこと言ったら人間も0と1しか理解できてないだろ

36: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:17:3 ID:RqZnqEdoa
先生も意味がわかってないけど
そう言ってるだけだから
気にするな

37: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:17:4 ID:CyzUwPNi0
and、or、nand、xor回路つくればコンピューターができる

43: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:20:5 ID:4lqcPEPtd
>>37
この回路の作り方と
言語の認識のさせ方が分からない

39: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:18:2 ID:wMb6Op43M
dramなら電荷、レジスタならflipflopのオンオフ
回路の中やと電圧の高低やな

41: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:19:0 ID:Ms2gxX//0
それよりプログラミングするとパソコンが動作する仕組みがわからん

44: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:21:0 ID:i3gRaN6N0
>>41
ワイらの言葉で書いたものをコンパイラさんが0と1に翻訳してくれてコンピュータが理解してるんや

46: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:21:3 ID:sLuTLiY4a
>>44
コンパイラって人有能やねんな

57: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:26:0 ID:7AXMzMVua
>>46
昔はホンマに人がやってたんやで

42: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:20:3 ID:3QzZht7R0
覚えてても一生役に立たないから忘れていいよ

45: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:21:3 ID:COgTsd2O0
0と1の情報から実際のデータになる過程がわからん

47: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:22:2 ID:tZTSwXuP0
このスレッドとワイのレスも0と1で出来とるんよな

54: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:24:5 ID:28mYwUSu0
>>47
お前もAIだから0と1やで

48: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:23:0 ID:ef3agLHL0
コンパイルする前の言語ってなんていうんだっけ

58: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:26:1 ID:7AXMzMVua
>>48
ソースコード

90: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:33:1 ID:ef3agLHL0
>>58
ワイが言おうとしたのは中間言語とかアセンブリ言語とかだった模様

49: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:23:2 ID:Lsd3K+7U0
F欄情報系学部のにわか大学生がイキるスレやね

50: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:23:3 ID:sfzFVf69a
0~9まで知ってるワイの方が上ってことでええんか?
今日からワイはスーパーコンピューターや

52: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:24:3 ID:ze9NBqpb0
人類初のコンピュータはナチス政権で使われた国民を管理下に置くために使われたパンチカードって聞いたんやが本当がや

スポンサーリンク
53: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:24:4 ID:vMFw8YSw0
1が電気が通っててON、0がOFF
電化製品の電源に | 0 ってマークあるやろ?
あれは1と0の事で | やとONになるんや

123: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:38:5 ID:qmHe6dII0
>>53
はえ~

55: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:25:2 ID:DuqI0RaKr
101001110

59: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:26:3 ID:y6xcQqeR0
そんなん言ったら人間の神経も0と1しか分からんやん

65: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:27:3 ID:7AXMzMVua
>>59
アナログだからそうじゃない

61: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:26:5 ID:x2RaT3+y0
2も教えてやれば良いだけじゃん
自分が教えてないだけなのにそれしかわからんって決めつけるとか人間性格悪すぎだろ

63: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:27:1 ID:/lzeGLfr0
0か1かわからないんちゃうの?

71: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:29:0 ID:tZTSwXuP0
>>63
0か1かてのは電源がoffなのかonなのかてことなんや

64: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:27:3 ID:MczvjzTI0
電圧で0と1に分かれてるならもっと細分化して電圧だけで4通りぐらいにしたら処理めちゃ早なるんちゃうか

66: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:28:0 ID:Oojs3i6E0
>>64
量子コンピュータってそんなのじゃないの
うろ覚えだけど

67: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:28:2 ID:RVcgaGlNr

昔は電圧の大きさです1、2、3...と数字を表示させようと頑張ってたんやで

でも当時のインフラで正確に1vとか2vを送受信するの難しかったんや

それで電圧あるなしの組み合わせでやったんや

68: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:28:3 ID:UC3od6qZd
マイクラの赤石回路でもガチればpc作れるってまじ?

69: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:28:4 ID:9cM2NPbB0
ワイらも0か1しか知らん奴の集合体やろ

76: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:30:0 ID:Oojs3i6E0
>>69
白か黒かばっかりで合間を取れないからねしょうがないね

74: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:29:5 ID:FHPSidPUa
0か1かっつーか、「ある」か「ない」かやな

78: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:30:1 ID:kcoMrAd1a
こういうの完全に理解しようとしたら、どの本読めばいいの?

89: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:33:0 ID:RVcgaGlNr
>>78
完全にってなったら一冊じゃ無理やな
トランジスタとかその辺の理解もいるし

129: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:40:4 ID:kcoMrAd1a
>>89
何とか学って一つの学問になってないのかね?
何冊になってもいいから理解してみたい。

80: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:30:4 ID:ZcC1zaQbr
2進で延々とビット数増やしていけばええやんという発送
ぐうすごい
というか10進法以外を考え付くのがすごい
凝り固まった考えしとらんな

81: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:30:5 ID:CQf36O1pd
プログラミング言語とPCはどっちが先に作られたんや?

84: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:31:3 ID:RVcgaGlNr
>>81
pc

88: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:32:5 ID:CQf36O1pd
>>84
どうやったんや
英語羅列してもどうもならんやろ
そもそも電卓でプログラミングしてたってのもようわからん

83: 風吹けば名無し 2019/01/02(水)09:31:3 ID:i5NfA6QTa
1と0だけじゃなくて人間の脳ミソと同じ構造にしたのがディープラーニングやで

引用元: 教師「コンピューターは0と1しかわからない」ワイ「何言っとるんやこのガイジ」

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク