スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:42:48 ID:pW0
暑すぎる。いま、40度とか普通にあるからな。
急激に変わりすぎ
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:43:22 ID:bnS
40度人間になろうや

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:43:34 ID:pW0
もっと真面目に地球温暖化に取り組もうぜ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:44:08 ID:kbt
>>3
自然に抗うことはできない

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:43:47 ID:kbt
自然淘汰

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:44:30 ID:pW0
>>4
死にたくない

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:45:13 ID:kbt
>>7
さだめ

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:44:18 ID:pW0
アメリカでは50度を越す地域もあるんだぜ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:45:19 ID:pW0
ガチで笑ってる場合じゃないと思う。
エコに対する意識を高めようぜ

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:45:30 ID:bnS
水風呂入るだけで金にならんかねえー

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:45:47 ID:pW0
>>10
風呂よりシャワー

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:45:38 ID:z5z
なんでこう頑なに水を撒かないかねえ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:45:41 ID:ODd
人類が滅びる理由は超高層度重大気圧じゃね?
200度?否定できなくね?

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:46:43 ID:pW0
世間の皆が無関心すぎる

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:46:53 ID:cBs
今更 温室効果ガス~云々とかむり
森林火災が50ヶ所とかニュースになってる
俺が温室効果ガスの屁を止めてもむだだ!

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:47:18 ID:pW0
正直、10年後、20年後の想像がつかない

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:48:36 ID:cBs
森林火災が50ヶ所らいしで

 

19: ウジ虫◆ 2018/07/24(火)20:48:52 ID:bO2
温暖化の話って震災あってからあんまり聞かなくなった気がするけどやっぱりやばいことはやばいのかね

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:49:00 ID:UiW
地球温暖化を止めるには、
やっぱ、全世界で少子化だな

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:49:33 ID:bnS
これ宇宙人の下準備だろ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:49:41 ID:pW0
今より、もっと暑くなってると思うと
鳥肌がたつわ。食糧難とかおこる可能性大

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:51:00 ID:cBs
ミドリムシ作戦はどうなった?!

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:51:21 ID:UiW
信じられるかい?
コンナでも、海や山でBBQするアホウがいるんだぜ?

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:51:21 ID:8Px
なんかそこらへんにバナナの木植えて
お腹減ったらそれ食べてみんな飢えないとか
できないのものかね

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:52:01 ID:pW0
地域の農業衰退

海外から輸入

食材の値段が高くなる

家計圧迫

不景気、少子化加速!

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:52:30 ID:pW0
↑まじで起こりうる

 

33: 2018/07/24(火)20:58:45 ID:KK1
温暖化ったって暑い一辺倒じゃなくて冬は例年より寒かったりするあたり地球ヤヴァイ

 

スポンサーリンク

34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:59:15 ID:Yuk
俺がじじいになる頃は、気温が50度とか当たり前になってそう

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)20:59:17 ID:pW0
一人一人の意識が大事なんや

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:00:55 ID:dKd
>>35
せやな
まずクーラー止めるか?
室外機のせいで外はくっそ暑くなるんやで

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:02:20 ID:pW0
>>38
クーラーはとめられないよ
他の方法あるだろ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:03:10 ID:dKd
>>40
例えば?

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:04:14 ID:pW0
>>42
車のエコカーを普及
排気ガスを少なくする

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:05:47 ID:dKd
>>44
お隣の国がそんな気さらさらなく
ドカドカ増殖させてるから無意味やで

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:08:22 ID:pW0
>>47
皆は嫌がるだろうけど、技術支援するしかない
地球は1つ

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:00:34 ID:z5z
水さえ撒けば全て解決

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:05:18 ID:pW0
一般家庭なら、無理のない範囲で電気を節約する。

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:09:44 ID:pW0
マジで世界各国は何をしてるんだよ
気づいたら、もう間に合いませんでした?
じゃ、洒落にならんぞ

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:13:02 ID:xph
>>49
大丈夫だ
ヒトラーの予言によると神人とかいうのが現れて地球の全ての問題を次々と解決してくれるらしいぞ
俺らロボット人間は何も考えなくていいんだ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:14:35 ID:pW0
>>50
予言なんか、あてにならん
オレたちの力でなんとかしないと

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:15:33 ID:xph
>>53
じゃあまずはガソリンの排気ガスを無くすところから考えないとな
どうすれば企業はガソリン車を作らなくなるのかな?

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:19:11 ID:pW0
>>54
エコカーの値段をさげるしかないよ

 

51: 2018/07/24(火)21:13:22 ID:KK1
去年インドで暑さが原因で360人死んでたりカリフォルニアで52度だーなんて騒いでたんだから
今年になって焦るくらいなら去年焦って対策しちょる

 

52: 2018/07/24(火)21:14:03 ID:ELZ
昔はここまで暑くなかった

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:16:10 ID:UTj
地球の免疫力が病原菌を殺しにかかってるな

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:18:53 ID:ODd
お前ら風呂何度よ?
それが当たり前の時代がくることは当たり前

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:25:12 ID:pW0
>>56
おれは42や。
さすがにこの時期に風呂入らんけど

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:30:13 ID:UiW
世界の人間を1/10にすれば解決

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:31:39 ID:pW0
>>60
ぶっそうすぎる

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:38:00 ID:UiW
>>61
マジ、これしかない
生活形態の見直しなんて無力
人口減ればエネルギー使わないし
みんなで都合のいい場所に住める
余った場所は自然に返す
良い事ずくめ

 

スポンサーリンク
62: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:32:39 ID:pW0
食糧難には気をつけたほうがいい

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:36:10 ID:bnS
昆虫食やだよ~;;

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:36:47 ID:AIb
地球温暖化じゃなく都市温暖化だからな

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:36:57 ID:kbt
水不足きて人工激減やで

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:39:11 ID:kbt
未だに野糞してるインドと中国中心に人口削減
アフリカ土人も紛争か疫病感染しかしないから削除

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:40:15 ID:bnS
10LDKに2万ぐらいで住めそう

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:43:49 ID:Yuo
移民入れずに少子化にしてる日本は正しい道を歩んでいる

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:46:37 ID:UiW
みんなで協力とか
工夫とか
我慢とかって、まず無力
根本的に人間減らすしかない
方法は聞くなよ、

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:47:37 ID:h3U
人間減らせばいいとか無責任な

 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)22:06:51 ID:bJp
>>72
それもそうだな

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:52:26 ID:UTj
人口削減計画とかあるんかな
もしかして日本はそれのターゲットになってて人口減ってるんとちゃうのか

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:53:22 ID:dXS
でもまあ環境対策なんて企業は後回しにするからね
エアコンつけまくり
自動車走らせまくり
ゴミ捨てまくりだもん

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)21:55:54 ID:dXS
アメリカの大統領が温暖化はしてないとかいって
経済優先だもんな

 

77: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)22:03:22 ID:8oX
頑張れば車じゃなくても自転車で移動出来るの何人が実行出来るやら…
一度楽を覚えたらそこから苦労する事は難しいね

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)22:04:15 ID:kbt
駐車場でエアコンつけっぱで一人で過ごしてるクズ見ると爆破したくなる

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/07/24(火)22:17:53 ID:Bgu
エコカーは実はエコじゃない、これ豆な

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)08:11:10 ID:UOT
>>80
まったくだ

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)08:19:17 ID:tXF
発想の転換が必要だな
つまり、室外機を室内にいれて、エアコン本体を外に出すんだ
熱くなったら皆でエアコンを使う

 

86: 名無しさん@おーぷん 2018/07/26(木)13:39:30 ID:XT2
水素自動車がもっと増えれば

 

88: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)12:23:24 ID:dsp
南極の氷を持って来ればいいやん

 

89: 2018/07/27(金)12:30:54 ID:JNW
測定方法が変わっただけで温度は一切変わっていない

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)13:03:38 ID:Nz3
蜂の生態を崩すレベルの気温なので本気でやばい
世界的大飢饉は近い

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)13:20:14 ID:Zgt
日本であれこれ頑張っても無理だろ
トランプの政策で終わりやろ

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/07/27(金)13:21:54 ID:uRB
ツクツクボウシいなくね?

 

引用元: マジで地球やばいwwwwwww

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク