スポンサーリンク
1 : 2025/02/14(金)20:40:27 ID:0Piy6rJI0St.V
2026年から導入開始とか早いな
"
スポンサーリンク

2 : 2025/02/14(金)20:41:10 ID:5jly05Ll0St.V
独身税に移動税まであるぞ

 

3 : 2025/02/14(金)20:41:11 ID:t+7cBrcc0St.V
そんな税はありません

 

9 : 2025/02/14(金)20:44:25 ID:0Piy6rJI0St.V
>>3
あります
ニュースを見ましょうねボク

 

11 : 2025/02/14(金)20:46:52 ID:t+7cBrcc0St.V
>>9
ないです
あるなら「独身税」という税金制度が導入されるという明確なソースを出しなさい

 

14 : 2025/02/14(金)20:52:38 ID:0Piy6rJI0St.V
>>11
規制されてレスできん

 

16 : 2025/02/14(金)20:54:44 ID:t+7cBrcc0St.V
>>14
できてるが

 

4 : 2025/02/14(金)20:41:12 ID:4aqlLRco0St.V
女からも取るの?

 

41 : 2025/02/14(金)21:20:50 ID:IjpOrUqbMSt.V
>>4
まあ先に教えといてやるけど

専業主婦増税なら検討中だよ
厳密には税金じゃなくて保険料だが

 

5 : 2025/02/14(金)20:41:30 ID:Gb4YRCRU0St.V
余計金無くなるからもう天涯孤独ですわ

 

7 : 2025/02/14(金)20:43:12 ID:7ivwDWIY0St.V
子育て支援で税金払うんだから他人の子供でも叱っていいよね?

 

8 : 2025/02/14(金)20:43:32 ID:iE662jwb0St.V
ベトナム人税や中国人税も取れ

 

10 : 2025/02/14(金)20:44:37 ID:ZJX1g0nT0St.V
勝手に子供産んでるんだから身銭で育てろよ
他人に寄生するな子持ち様

 

13 : 2025/02/14(金)20:50:06 ID:ZfP4o6ML0St.V
>>10
独身だから自由にできる金持ってるとかいう幻想がもはや

 

12 : 2025/02/14(金)20:47:51 ID:qYyozzZu0St.V
子無し税じゃなくて?

 

15 : 2025/02/14(金)20:53:26 ID:1S77QBJI0St.V
既にあるけど知らないの?

 

17 : 2025/02/14(金)20:54:45 ID:5jly05Ll0St.V
少子化対策の子育て支援金と言う名目で独身は金払いたくなければ結婚しろって事だけど
海外では全部失敗に終わり
お金が無くなりより結婚しなくなった

 

20 : 2025/02/14(金)20:58:05 ID:ZfP4o6ML0St.V
>>17
新聞で読んだけど全然違います
自分たちだけじゃ養えないから独身者に手伝ってもらいたいって話でした

 

25 : 2025/02/14(金)21:00:50 ID:caTZd+pv0St.V
>>20
成功失敗の話してるんだけど頭悪いのかな

 

26 : 2025/02/14(金)21:01:14 ID:ZfP4o6ML0St.V
>>25
文盲w

 

22 : 2025/02/14(金)20:59:46 ID:yUTvxRkO0St.V
事業主負担の年金の事か?

 

27 : 2025/02/14(金)21:01:24 ID:9sDQql9z0St.V
子無し税だろ?

 

29 : 2025/02/14(金)21:03:50 ID:jGxdNMpO0St.V
独身なんて日本の足引っ張ってる寄生虫みたいなもんだししょうがないね

 

32 : 2025/02/14(金)21:06:18 ID:ZfP4o6ML0St.V
>>29
本音ではこんなかもしれんな

 

30 : 2025/02/14(金)21:06:01 ID:t+7cBrcc0St.V
だから独身税なんてものは存在しないわけですね

 

31 : 2025/02/14(金)21:06:12 ID:caTZd+pv0St.V
海外ではどこも失敗してるし少子化対策にならねえのがウケるなw

 

33 : 2025/02/14(金)21:07:36 ID:KSbiJAJi0St.V
まあなんか理由つけてその目的に合致してれば百歩譲って良しとするとしても
通勤手当の課税(非課税枠廃止)だけはマジで意味わからん

 

スポンサーリンク

34 : 2025/02/14(金)21:09:57 ID:B4xTeSArMSt.V
独身だけじゃなく、子育て中の既婚者も、子育て終わった既婚者も払うので独身税ではありませんでしたw

「子ども・子育て支援金」の対象者には、公的医療保険に加入しているすべての国民が含まれます。
子ども・子育て支援金は、社会保険料に上乗せして支払います。 日本は国民皆保険で、すべての人が
何らかの社会保険に加入していますので、それらの保険を通して負担することになります。

 

37 : 2025/02/14(金)21:13:16 ID:ZfP4o6ML0St.V
>>34
葬式じゃないんだからさぁ

 

36 : 2025/02/14(金)21:11:30 ID:ZfP4o6ML0St.V
ガチだから百歩譲られても困るし、国内の推進派当事者たちの意見も聞かずに机上の空論で日和見されるのもさらに困る

 

39 : 2025/02/14(金)21:18:06 ID:IjpOrUqbMSt.V
だから口酸っぱくしてあれほど言ったのに

もう一度言うぞ
おまえらは「増税」「値上げ」「保険料(独身税)」の三重苦を死ぬまで味わってもらう

 

43 : 2025/02/14(金)21:22:29 ID:olE9j1qC0St.V
遠距離別居でもよければさっさと入籍して回避するわ

 

44 : 2025/02/14(金)21:23:38 ID:IjpOrUqbMSt.V
まだ話題になってないけど専業主婦の厚生年金廃止(第3号)が検討中だってさ

おまえらの嫁って結構専業主婦多いらしいが大丈夫かな

 

45 : 2025/02/14(金)21:23:47 ID:3GtqU16v0St.V
既婚子持ちも払わないといけないから独身税じゃないだろ

 

46 : 2025/02/14(金)21:24:42 ID:B4xTeSArMSt.V
そもそも増税してから結婚して子供産んでる奴らに分配しても無意味なわけで
結婚しても子供産めないのや結婚出来ない層に分配なり対策しなければ少子化は
解消されないんだよ
だから政治家はバカなんだな

 

47 : 2025/02/14(金)21:26:17 ID:IjpOrUqbMSt.V
>>46
政府の仕事は少子化対策だけじゃないぞ

おまえらが国民民主に入れるとか言う「裏切り行為」をしたせいで延期になってる税金があるだろう?

 

48 : 2025/02/14(金)21:26:22 ID:RXuLmqeQ0St.V
独身税嫌なら結婚すればいいよねw

 

49 : 2025/02/14(金)21:27:17 ID:IjpOrUqbMSt.V
>>48
結婚してもちゃんと嫁を働かせないと専業主婦税取るけどなw

どうすんの?

 

50 : 2025/02/14(金)21:28:29 ID:DxCC5ygwdSt.V
ありがとう自民党

 

53 : 2025/02/14(金)21:40:37 ID:baxmPPCC0St.V
こうして独身と少子化が加速するのであった
独身対既婚でいがみ合って上級は笑ってるだろうな

 

54 : 2025/02/14(金)21:51:35 ID:CYziPPtK0St.V
結婚して子ども作ればいいじゃん

 

58 : 2025/02/14(金)22:14:13 ID:0yae5WVQ0
困ってる大人差し置いて
国は高校無償化w!児童手当w!
自治体は子供の医療費無償化w!給食費無償化w!子供食堂に税金ドサッw!
普通の大人でもガキに対して良い印象は持てないわな

 

66 : 2025/02/14(金)22:36:54 ID:i+EVyw5cd
>>58
ガキはガキで働き出す頃には社会保障費増加w!整備性皆無のインフラが崩壊w!お先真っ暗で止まらない円安w!で上の世代にいい印象持たないだろうから蠱毒になる

 

59 : 2025/02/14(金)22:15:06 ID:+3WCYAQI0
そもそも子育てに金をかけすぎなんだよ
手当をもらって塾や習い事やらせるっておかしいだろ

 

60 : 2025/02/14(金)22:15:10 ID:d/kVDM680
もうなんでもありだな
ハゲ税とかもやれよ

 

61 : 2025/02/14(金)22:19:15 ID:baxmPPCC0
呼吸税

 

63 : 2025/02/14(金)22:21:25 ID:kMXZcE4A0
子育て世帯には色々と手当出てるんだから逆説的に独身は既に取られてるだろ

 

64 : 2025/02/14(金)22:31:41 ID:nBLY4eB+0
政府主導の対立煽り

 

65 : 2025/02/14(金)22:34:48 ID:oVkcrfLeM
結果出さない政治家にも課税しろ

 

引用元: 独身税って冗談じゃないのかよ

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク