スポンサーリンク
1 : 2025/02/05(水)21:06:36 ID:raosyTZ20
高スペック割に安いよね
ほとんど中国か台湾製だけども
"
スポンサーリンク

2 : 2025/02/05(水)21:06:57 ID:QKXYQpFN0
欲しい?

 

4 : 2025/02/05(水)21:07:29 ID:raosyTZ20
>>2
評判による

 

3 : 2025/02/05(水)21:07:11 ID:691Vs1TB0
放熱がなー

 

6 : 2025/02/05(水)21:08:05 ID:raosyTZ20
>>3
放熱に難あり?
PCがめっちゃ熱くなったりとか?

 

5 : 2025/02/05(水)21:07:54 ID:rzFsklhS0
サブにいい

 

7 : 2025/02/05(水)21:08:08 ID:691Vs1TB0
ミニPCってバッテリーじゃ動かんのでしょ?
だったら中華SteamDeckモドキ書うよなあ

 

10 : 2025/02/05(水)21:08:31 ID:sFKJELwrM
>>7
動くけど

 

14 : 2025/02/05(水)21:10:13 ID:691Vs1TB0
>>10
動くのか。すまん

 

8 : 2025/02/05(水)21:08:09 ID:Hr0AHQWd0
自分はファン付き買った。minisforum

 

9 : 2025/02/05(水)21:08:11 ID:ibjg5fwS0
3万以上するものならライセンスの心配は無さそう
Win11の正規ライセンスは1万5千円前後ぐらいだっけ

 

11 : 2025/02/05(水)21:09:20 ID:TTOkIErL0
デスクトップPCじゃだめなん

 

20 : 2025/02/05(水)21:13:06 ID:raosyTZ20
>>11
高スペックなのを出来るだけ安く手に入れたいと思って色々調べてたらミニPCの存在を知った

正確には前から存在は知ってはいたが特に気にしては無かった

 

12 : 2025/02/05(水)21:09:48 ID:n1FVrylY0
動かないのはスティックPC

 

13 : 2025/02/05(水)21:10:01 ID:raosyTZ20
ちなみにgeekomって所のミニPCを検討してる台湾製

 

33 : 2025/02/05(水)21:26:41 ID:ASQf5Rrw0
>>13
それ台湾に実態無いからね

 

36 : 2025/02/05(水)21:28:49 ID:raosyTZ20
>>33
そうなのか
少しでも怪しいならミニPCはやめてそれなりのスペックのノートPCにでもする
あまり場所も取りたくないし

 

15 : 2025/02/05(水)21:11:57 ID:x0LgDn1T0
動画編集とかゲームとか高負荷の作業に使わないならあり
ただそれならスマホ、タブレットでもいいわってなるパターンが多い

 

スポンサーリンク

16 : 2025/02/05(水)21:12:18 ID:ZOfN8Wi70
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w

 

21 : 2025/02/05(水)21:14:02 ID:Z5XRNDqw0
台湾製なの?ソースあるか

 

22 : 2025/02/05(水)21:14:37 ID:THCItbFZ0
VAIO?

 

24 : 2025/02/05(水)21:15:48 ID:rzFsklhS0
ああこういうのか
GPDWINみたいなのかと思ってた

 

25 : 2025/02/05(水)21:15:53 ID:bRWHfBxR0
どんな用途なんだ
テレビに接続したりとか?

 

26 : 2025/02/05(水)21:18:19 ID:raosyTZ20
>>25
主に動画編集などクリエイター的な作業をする為のPCかな

 

27 : 2025/02/05(水)21:19:34 ID:bRWHfBxR0
>>26
メインPCではしないの?

 

28 : 2025/02/05(水)21:22:26 ID:raosyTZ20
>>27
メインはゲームとか他の事で手一杯かな
メインでさらに用途を増やすつもりは無いよ
ただの作業PCが欲しい

 

31 : 2025/02/05(水)21:24:39 ID:691Vs1TB0
>>28
だったら1万円くらいで売ってる12インチのレッドノートの中古とかは?

 

34 : 2025/02/05(水)21:26:48 ID:raosyTZ20
>>31
メモリ最低32GB、ストレージ1TBあるPCがその価格で売ってるならそれでいい

 

40 : 2025/02/05(水)21:31:37 ID:691Vs1TB0
>>34
ああ、作業用PCって本格作業用か。
だらだらブラウザ見たり音楽鳴らしたり
する作業時のPCのことかと思った。
新幹線の中でもメールくらい打てるし

 

29 : 2025/02/05(水)21:22:47 ID:xjClH0i90
エクセルなら使える

 

30 : 2025/02/05(水)21:24:34 ID:3kCiHYM+0
ミニである必要がない
部屋が狭いなら知らん

 

32 : 2025/02/05(水)21:24:56 ID:691Vs1TB0
レッドノートじゃないや、レッツノート

 

35 : 2025/02/05(水)21:28:20 ID:Ki9AXiu60
最近GMKtecってとこのやつ買ってみた

 

37 : 2025/02/05(水)21:29:46 ID:B439iysc0
使用1年以内で熱暴走が2回した

 

39 : 2025/02/05(水)21:30:52 ID:Z5XRNDqw0
台湾製のミニPCはASUSとECSくらいか

 

引用元: ミニPCってどうなの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【雑談】あぼーん情報局

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
スポンサーリンク