1 : 2024/09/16(月)09:40:52 ID:uqk95chI0
使ってる食材や料理人の腕が優れてるからじゃなくて家賃が高いからだよな?

2 : 2024/09/16(月)09:41:13 ID:uqk95chI0
要するに場所を食べてる
3 : 2024/09/16(月)09:41:25 ID:uqk95chI0
東京は住む場所じゃない
4 : 2024/09/16(月)09:41:39 ID:uqk95chI0
マジで地方はいいぞ
物価が安い
物価が安い
8 : 2024/09/16(月)09:42:50 ID:pZ43AtRk0
田舎は車移動で買い物行かなきゃならんし物価安いのかな?
11 : 2024/09/16(月)09:45:03 ID:uqk95chI0
>>8
むしろドア トゥー ドアで車で買い物できるって便利じゃん
むしろドア トゥー ドアで車で買い物できるって便利じゃん
買い物ってスーパーの日用品だけでも結構な重さになるけど、東京の人はそれを持ってスーパーから自宅や駅まで歩いてんの?暑い日 寒い日 雨の日とかどうすんだよ
24 : 2024/09/16(月)10:27:12 ID:FxCeFplg0
>>11
雨とか雪とか台風とかでも家の近くのコンビニとかスーパーがやってないって事が少ないので、1週間分の食材の買いだめとかあんましねーんだよ
日用品なんかはちょっとしたものなら無くなった時、必要になった時に当座に必要な分だけコンビニで買うとかが普通だしな
日用品なんかはちょっとしたものなら無くなった時、必要になった時に当座に必要な分だけコンビニで買うとかが普通だしな
住人のライフスタイルがガチ田舎とか郊外と都心じゃ大分違うの
駐車場の無いスーパーとかコンビニ、店が多くて駐禁の監視員も多いから車で行くとメンドイ事も多いしな
9 : 2024/09/16(月)09:43:06 ID:uqk95chI0
勝手に終了すなw
10 : 2024/09/16(月)09:44:39 ID:3dmqnNmO0
別に高くはないだろ
観光地ならともかく
観光地ならともかく
12 : 2024/09/16(月)09:46:57 ID:uqk95chI0
>>10
店舗にもよるのかな
ファストフードチェーンとかは同じだもんね
店舗にもよるのかな
ファストフードチェーンとかは同じだもんね
ただ回転率を上げないと家賃がとにかく高いから料金に反映させないとやっていけないだろう
18 : 2024/09/16(月)09:53:13 ID:69iiwuWt0
>>12
ただ、最近だとチェーン店でも都心部の価格が上げてきたな
マクドナルドも都心部の店舗は、通常店舗と比べてビッグマックだと50円高く設定されている
スシローなんかも通常店舗は1皿120円だが都心部だと1皿150円になっている
マクドナルドも都心部の店舗は、通常店舗と比べてビッグマックだと50円高く設定されている
スシローなんかも通常店舗は1皿120円だが都心部だと1皿150円になっている
13 : 2024/09/16(月)09:47:31 ID:1oawec3r0
大学の偏差値もそうだな
試しに東京大学をそのまま名乗っていいから
埼玉とか群馬に移転してみるといいわ
一種の社会実験として是非試してみて欲しい
14 : 2024/09/16(月)09:48:35 ID:xrRYZC1g0
人口10万人くらいの街が一番住みやすい
三大都市圏は混みすぎ
三大都市圏は混みすぎ
25 : 2024/09/16(月)10:45:50 ID:69iiwuWt0
>>14
東京が異常すぎるだけで大阪とか名古屋はそんなに混んでないぞ
15 : 2024/09/16(月)09:50:34 ID:69iiwuWt0
大阪だが東京行ったときは1.3倍ぐらい高かったな
いつもランチは1000円って決めているが、なかなか見つからなかった
いつもランチは1000円って決めているが、なかなか見つからなかった
大体、大阪でも都心部より郊外のほうが飲食店が安くなりがち
俺の住んでいるところなんて鮭定食(小鉢2つ付き)が600円で食える
21 : 2024/09/16(月)10:10:17 ID:cpj2zd+a0
>>15
大都会でも大阪は探せば安いとこもあるイメージあるわやっぱ
16 : 2024/09/16(月)09:50:36 ID:4Sr0XInsa
東京で自分の土地で営業してる
安い店があると思う?
クソ高い建物固定資産税が!
安い店があると思う?
クソ高い建物固定資産税が!
17 : 2024/09/16(月)09:52:36 ID:CuD0eHLI0
輸送費もやろ
鮮度終わってて不味くて食えたもんじゃない
鮮度終わってて不味くて食えたもんじゃない
27 : 2024/09/16(月)10:51:18 ID:C5gO51vz0
>>17
一番はこれやね
19 : 2024/09/16(月)09:54:13 ID:CvoDtEhr0
ポエムスレ
28 : 2024/09/16(月)10:52:54 ID:/GFwno+E0
高いのはええが旨くねえ・・・
地元で食ったほうが全然旨くて安いわ
地元で食ったほうが全然旨くて安いわ
29 : 2024/09/16(月)11:12:54 ID:OCDe2yOG0
田舎も言うほど安くもないけどな
30 : 2024/09/16(月)11:50:44 ID:/GFwno+E0
>>29
ちょっと昔ならそうかもしれんが
今はやべーぞマジでw
今はやべーぞマジでw
31 : 2024/09/16(月)14:19:08 ID:/GFwno+E0
よく行ってた店が値段2倍以上になってて
客も外国人ばかりでびっくりしたわ
客も外国人ばかりでびっくりしたわ
32 : 2024/09/16(月)16:00:48 ID:pZ43AtRk0
道の駅とか東京にないしそういうのはメリットなのか?
33 : 2024/09/16(月)17:37:05 ID:Hjb44Ip5a
>>32
ja各店舗売りかな
引用元: 東京の飲食店が高いのって
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします