1 : 2025/02/01(土)22:10:45 ID:aDzFIHsyM
売買する時の手数料はその時限りだから良いとして、持ってる間にかかる年間の手数料とか管理費みたいなのを全部合計したら何円くらい取られてるの?
商品にもよるんだろうけど、特別安い(高い)金額じゃなく現実的にどれくらいかかってる?
商品にもよるんだろうけど、特別安い(高い)金額じゃなく現実的にどれくらいかかってる?

2 : 2025/02/01(土)22:11:31 ID:QSCG1Ksk0
ゼロ
3 : 2025/02/01(土)22:12:32 ID:TcEGLTBA0
オルカンに百万円突っ込んでる
10万円ぐらい儲かってる
10万円ぐらい儲かってる
4 : 2025/02/01(土)22:12:42 ID:wivivnln0
目論見書読めや
5 : 2025/02/01(土)22:13:02 ID:aDzFIHsyM
信託報酬とかも全部0ってありえるの?それが一般的な感じ?
6 : 2025/02/01(土)22:13:06 ID:xxU5s3eF0
何もかからんぞ
7 : 2025/02/01(土)22:13:11 ID:D65jHjZAd
どこ使ってるの?国内ならほとんどのとこ無料だと思うが
8 : 2025/02/01(土)22:13:59 ID:OOQqrgTdM
VIPでそんなこと聞いてるやつは投資やっちゃいかん
9 : 2025/02/01(土)22:14:01 ID:Nrmv4Y9z0
オカルン
10 : 2025/02/01(土)22:14:08 ID:TcEGLTBA0
というか、売買手数料払いたくなきゃノーロード型の買えよ
emaxisとか年間運用手数料安い奴は幾らでもあるだろ
emaxisとか年間運用手数料安い奴は幾らでもあるだろ
16 : 2025/02/01(土)22:16:01 ID:aDzFIHsyM
>>10
どゆこと?やっぱり金かかるのか
会社によって違うのはわかるんだけど、一般的にはどうなのかわかんねー利益じゃなく費用が知りたいんだ
どゆこと?やっぱり金かかるのか
会社によって違うのはわかるんだけど、一般的にはどうなのかわかんねー利益じゃなく費用が知りたいんだ
11 : 2025/02/01(土)22:14:26 ID:aDzFIHsyM
マジ?タダで買ってタダで維持して置いておくだけで良いのか
12 : 2025/02/01(土)22:15:13 ID:PFLKvhz10
オルカンとsp500にそれぞれ300万くらい突っ込んでて40万くらい利益出てる
13 : 2025/02/01(土)22:15:44 ID:lst2IilrM
信託報酬や実質コストのことを聞いてるのに売買手数料の話するやつはなんなんだよ
14 : 2025/02/01(土)22:15:48 ID:4rvD6nnX0
誰もまともに答えてなくて草
15 : 2025/02/01(土)22:15:56 ID:yLyWbY7T0
1億円くらいで百万円くらい
17 : 2025/02/01(土)22:17:41 ID:aPVbarR40
一万なら年間150円くらいだよオルカン
18 : 2025/02/01(土)22:17:50 ID:d1e881iY0
おおむね0.1%くらい
1000万円分保有してて年間1万くらいの手数料
1000万円分保有してて年間1万くらいの手数料
19 : 2025/02/01(土)22:18:23 ID:3JPPXAvl0
一般人が投資できる程度の額じゃ管理費でむしろマイナスになるからNISAはやめとけ
21 : 2025/02/01(土)22:20:01 ID:d1e881iY0
>>19
金額固定じゃなくて保有学に対しての割合だから金持ちとか貧乏とか関係ないよ
22 : 2025/02/01(土)22:20:21 ID:5tIZu6KH0
大体投資金額×0.1とかそれくらい
24 : 2025/02/01(土)22:21:37 ID:TcEGLTBA0
安い所だと信託報酬が年間0.05775%
27 : 2025/02/01(土)22:25:00 ID:JSuNeyso0
信託報酬で投資先決めないほうがいいよ
30 : 2025/02/01(土)22:29:47 ID:TcEGLTBA0
>>27
こういうのって運用利回りをみないと信託財産がどんどん目減りしてとんでも無い事になるよな
今現在だとNISAでREITとか何のためにやってるのかよく分からんし
今現在だとNISAでREITとか何のためにやってるのかよく分からんし
28 : 2025/02/01(土)22:25:05 ID:ly6BHuiC0
オルカン500万くらい買ってるよ
29 : 2025/02/01(土)22:29:39 ID:Gg12LH9q0
円からの両替費用はどうなってるんだろうか?
31 : 2025/02/01(土)22:30:47 ID:0bZJ9+MG0
sp500は8株だけ持ってるwwww
15万ほど含み益
15万ほど含み益
33 : 2025/02/01(土)22:31:06 ID:G2UIgMhM0
色々投信で750万入れてるな
34 : 2025/02/01(土)22:32:45 ID:pNdyF6q+M
これから円高で大損だな
35 : 2025/02/01(土)22:33:58 ID:IbWMCAZR0
投資やってるヤツはアホ
だって正社員すらなったことがない
偏差値35の俺すら
SP500に全額投資しとけば儲かるって
分かるんだもん
37 : 2025/02/01(土)22:35:49 ID:G2UIgMhM0
今さっき50万注文入れたわ
38 : 2025/02/01(土)22:53:01 ID:/qC7omc90
みたら年間で2000円くらいだった
40 : 2025/02/01(土)23:25:00 ID:TYkQQ/Pa0
自分はその2つ以外の選択をしてる
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします