1 : 2024/01/02(火)08:29:30 ID:3ZAZxqxc0
例えばとある企業の株を非課税で1200万円分買いたいと思ったら10年かけて買うってことよな?
課税されたくないとはいえ、こんな奴おるんか?

2 : 2024/01/02(火)08:31:12 ID:g/E2Lz+lM
個別株1200万円なら5年が最短やぞ
3 : 2024/01/02(火)08:34:19 ID:3ZAZxqxc0
>>2
ほんまや、すまん
ほんまや、すまん
4 : 2024/01/02(火)08:34:30 ID:g27Iimq80
金が(高い確率で)貯まっていく貯金で税金も減るならお得やろ
7 : 2024/01/02(火)08:36:56 ID:3ZAZxqxc0
>>4
金が増えるかもしれない貯金箱と思えば、確かに
金が増えるかもしれない貯金箱と思えば、確かに
5 : 2024/01/02(火)08:36:09 ID:Gakak6BF0
学生ワイも月1万積み立てて見るやで
6 : 2024/01/02(火)08:36:44 ID:Gakak6BF0
ここのみんなは何の銘柄や?ワイはオルカンってやつ
8 : 2024/01/02(火)08:41:35 ID:bIuq/WYN0
株価対策だろ
日銀や保険組合の金は使い果たしたからこれからはお前らが株価を支えていくんやで
日銀や保険組合の金は使い果たしたからこれからはお前らが株価を支えていくんやで
10 : 2024/01/02(火)08:43:24 ID:mjoIO1RqM
今年4月から社会人でやろうと思うけどどう勉強すりゃええ
11 : 2024/01/02(火)08:44:33 ID:bIuq/WYN0
>>10
とりあえず九九は五の段までは言えるようになっておくこと
12 : 2024/01/02(火)08:46:03 ID:gka7jNkf0
ためしに一年間月に10000ずつやってみたら
12万が14万になったぞ
ことしは年に50万入れるわ
12万が14万になったぞ
ことしは年に50万入れるわ
13 : 2024/01/02(火)08:47:19 ID:nh9Dk90ya
なんかみんなやっとるけど深く考えずにとりあえずやれば良い感じなん?
19 : 2024/01/02(火)09:07:21 ID:8ARca2jz0
>>13
信託報酬が低いインデックスに入れて、あとは忘れる
14 : 2024/01/02(火)08:51:50 ID:emw588xxH
3年前に始めたのが+60万になったよ
元手140万くらいが今合計200万越え
良いのか悪いのかはわからん
元手140万くらいが今合計200万越え
良いのか悪いのかはわからん
16 : 2024/01/02(火)09:03:58 ID:rAEfsCPb0
なんの銘柄買えばええんや?
株高やし高値掴みしそう
この円安で外国株買うのももっていないし…
株高やし高値掴みしそう
この円安で外国株買うのももっていないし…
18 : 2024/01/02(火)09:06:19 ID:en8OvcyD0
どうせ中国の不況が酷くなったら世界中が巻き込まれるんだから
何も考えずに新興国と先進国と国内を1万ずつ買ってる
何も考えずに新興国と先進国と国内を1万ずつ買ってる
20 : 2024/01/02(火)09:07:48 ID:tmAzZvQZ0
数年内に大暴落くるやろからそこで素人さんは皆辞めるやろな
21 : 2024/01/02(火)09:07:58 ID:m1zadnEu0
オルカン、S&P500とか
10年から20年位単位で保有して
将来に備えろちゅー訳やけど
年齢的に20年後には、そこまで金増やしててもしょうがない年齢なんやが
10年から20年位単位で保有して
将来に備えろちゅー訳やけど
年齢的に20年後には、そこまで金増やしててもしょうがない年齢なんやが
24 : 2024/01/02(火)09:11:09 ID:rHro42Tr0
配当に税金掛からんのは、地味にオイシイんじゃね?
29 : 2024/01/02(火)09:13:42 ID:x9lQytSx0
>>24
もともと20%でしょ?派手じゃね?
34 : 2024/01/02(火)09:16:47 ID:rHro42Tr0
>>29
申告時、所得にもならんしな
ヤッパ派手か?
ヤッパ派手か?
25 : 2024/01/02(火)09:11:53 ID:rAEfsCPb0
新NISAって債権もいけんの?
26 : 2024/01/02(火)09:12:01 ID:MBCA3S7/0
政府が勧めてくると言うことには裏があると気が付かないマヌケばかり
27 : 2024/01/02(火)09:12:40 ID:YchVeiWrM
誰も国内株買わないの地味にヤバいよな
30 : 2024/01/02(火)09:13:43 ID:rAEfsCPb0
>>27
当たり前じゃん
先細っていく年寄りばっかの国に投資なんかせんやろ
アメリカ一択よ
先細っていく年寄りばっかの国に投資なんかせんやろ
アメリカ一択よ
35 : 2024/01/02(火)09:17:28 ID:MBCA3S7/0
>>30
インドなんだよなぁ
37 : 2024/01/02(火)09:20:48 ID:npArAUNP0
>>35
インドも少子化始まってるんだよなぁ
38 : 2024/01/02(火)09:21:51 ID:MBCA3S7/0
>>37
世界最大人口更新し続けてるインドが少子化なら他の国全部クソやんw
28 : 2024/01/02(火)09:13:29 ID:m1zadnEu0
SBI日本高配当株式の投資信託のヤツ、よくね?
引用元: 積立NISAってそんなに得なんか?
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします