1 : 2023/10/19(木)07:36:20 ID:rumFOP170
支払いじゃないから免除だよね

2 : 2023/10/19(木)07:36:58 ID:4r7Zj1kxd
贈与税
3 : 2023/10/19(木)07:37:19 ID:brMA9/fJ0
どういう金かによる
5 : 2023/10/19(木)07:38:34 ID:qE2rS03d0
発生しない理由がない
6 : 2023/10/19(木)07:39:27 ID:rumFOP170
もう歳で独り身だからいろいろめんでうになるのがいやなんだろうね
7 : 2023/10/19(木)07:39:31 ID:9JH96NmW0
最近、スマホばっかり見てる気がする
10 : 2023/10/19(木)07:42:04 ID:/kfdQh5L0
全然手元に残らないし税金で死ぬ
12 : 2023/10/19(木)07:42:18 ID:BQAjO7Qa0
現ナマでくれたらわからんのじゃね
13 : 2023/10/19(木)07:42:28 ID:4SRr2l1kr
2530万が税金だな
14 : 2023/10/19(木)07:42:33 ID:HMoKKyNN0
5000万のポケモンカード買って貰えば大丈夫な気もする
44 : 2023/10/19(木)07:52:09 ID:qng2sW/od
>>14
カード売ったら所得税1600万円
15 : 2023/10/19(木)07:42:49 ID:B4/ju//n0
てことはこの場合つまり贈与額の50.6%かい
半分税金wwww
半分税金wwww
17 : 2023/10/19(木)07:43:02 ID:rumFOP170
贈与税+税金がかかるんだ
18 : 2023/10/19(木)07:43:55 ID:B4/ju//n0
さらに使うときは消費税がかかる、と
20 : 2023/10/19(木)07:44:39 ID:rumFOP170
現ナマでもらっても発生しちゃうんですか
23 : 2023/10/19(木)07:44:59 ID:rumFOP170
通帳にふりこまない
24 : 2023/10/19(木)07:45:07 ID:4SRr2l1kr
何でもらうかなんて関係ないぞ
25 : 2023/10/19(木)07:45:45 ID:4r7Zj1kxd
たしか宝くじの当選額は税金かからなかった記憶
40 : 2023/10/19(木)07:50:28 ID:qE2rS03d0
>>25
当たらなくても税金を先に引くって売り方だしな
26 : 2023/10/19(木)07:46:08 ID:BQAjO7Qa0
例えば金買ってそれを貰って後で換金とか
39 : 2023/10/19(木)07:50:12 ID:rumFOP170
>>26
でも払うことになるのは変わらないよね
金は値段も時期でかわっちゃう
でも払うことになるのは変わらないよね
金は値段も時期でかわっちゃう
28 : 2023/10/19(木)07:46:32 ID:1LQnNQ+J0
海外に口座作ってそこに振り込んでもらえ
36 : 2023/10/19(木)07:49:01 ID:rumFOP170
>>28
カナダとかはたしかかからないんだっけ
カナダとかはたしかかからないんだっけ
30 : 2023/10/19(木)07:46:51 ID:RiCf/PRX0
通帳に振り込まなくてもかかる
払わなければ脱税、バレれば追徴課税される
払わなければ脱税、バレれば追徴課税される
31 : 2023/10/19(木)07:46:51 ID:tveF/7BT0
養子縁組して亡くなったときに遺産相続としてもらったらどーなんの?
33 : 2023/10/19(木)07:48:12 ID:RiCf/PRX0
>>31
相続税の控除の方が大きいから贈与税払うよりかはお得
32 : 2023/10/19(木)07:47:45 ID:S7XQjeDL0
仏具にしたら税金かからない
37 : 2023/10/19(木)07:49:21 ID:/kfdQh5L0
金に変えてから受け取ろうぜ
腕時計でも可
38 : 2023/10/19(木)07:50:11 ID:HMoKKyNN0
税務署「ピク……ゴールドが移動してる匂いがしやがるぞー」
41 : 2023/10/19(木)07:50:47 ID:rumFOP170
穴にうめてもだめなのか、、
43 : 2023/10/19(木)07:51:59 ID:qE2rS03d0
未申告の重加算税30%を更に払いたいならご自由に
48 : 2023/10/19(木)07:55:38 ID:AM6UdygK0
ヴィンテージロレックスとか
ノーチラス買って渡すとか
ノーチラス買って渡すとか
49 : 2023/10/19(木)07:55:41 ID:FGWPZTF+0
6割くらい税金で取られる
51 : 2023/10/19(木)07:56:55 ID:Sqv+0rgFH
ガッツリと贈与税かかるやつで草
52 : 2023/10/19(木)07:57:14 ID:FHVpwFFY0
落とした事にして
拾ったことにして
一時所得で確定申告で所得税払うとか
拾ったことにして
一時所得で確定申告で所得税払うとか
53 : 2023/10/19(木)07:57:17 ID:GPsK4M5D0
借りて踏み倒せばだめ?
54 : 2023/10/19(木)07:58:49 ID:Sqv+0rgFH
>>53
これだな
家買う金ってことで借りて死ぬまで借りたままにすればいい
家買う金ってことで借りて死ぬまで借りたままにすればいい
55 : 2023/10/19(木)07:59:53 ID:RiCf/PRX0
>>54
適切な利子を払わないと贈与扱いにされるらしい
61 : 2023/10/19(木)08:04:52 ID:brMA9/fJ0
贈与税は累進課税だから
なるべく小分けにして貰え
なるべく小分けにして貰え
71 : 2023/10/19(木)08:47:18 ID:xRarmbM5d
これ宗教に寄付するという形で受けとれば一切税金かからないんだよね
意味不明だよ
意味不明だよ
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします